ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(4440件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS Update 09/17/2015について

2015/09/17 16:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

調べてみてもアップデート内容の詳細が分からず
果たしてやっていい物かどうか悩んでいます。

過去にアップル製品のiOS等のアップデートや
windowsアップデートなんかでも来るとすぐにやって
不安定になってしまった経験があり、
最近では中身をよく吟味して適応していたのですが、
今回のは調べても内容がよく分からないのです。
現状不具合もなく困っていないので余計に悩みます^^;

適用した方居ましたらアップデート内容ご教授下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:19148118

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/17 17:40(1年以上前)

マイナーアップデートは、基本的にセキュリティ対策ときわめて微細なバグへの対応です。
詳細が公表されることはないですし、詳細がわかっても、それが問題を引き起こすかどうかは、結局、誰にもわかりません。

しばらく様子を見て、適当なときにアップデートすれば良いです。

書込番号:19148288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/17 18:42(1年以上前)

掲示板に報告が無いという事は「とくに何も起こってない」という事でしょうが、そもそも昨日の今日ですからね。
質問するには早過ぎると思います。

なんだかんだ言っても結局は我慢できずにアプデしてしまうのでは?
大丈夫ですか?待てますか?(笑)

書込番号:19148432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/17 20:35(1年以上前)

WW版はリリースノートが掲載されますが、JP版は製品ページのダウンロードに掲載されるのを待つしかありません。
http://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=39768&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D661
上記はWW版なので参考にどうぞ。SIMカードスロット安定性の向上もあるので、切り替えの問題が改善しているのかもしれません。

書込番号:19148797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/18 00:09(1年以上前)

上記のリンクはZE550という別系統の機種だったので無視してください。失礼しました。
ZE500ではWW版でも更新の情報はありません。

書込番号:19149663

ナイスクチコミ!1


detailsさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 12:00(1年以上前)

リリースノートの9月15日とは別のやつですか?

書込番号:19150599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/18 20:03(1年以上前)

皆さんお返事頂きましてありがとうございました。

今日見たら日付の所が本日の日付09/18/2015になっていたので
何故か毎日日付が変わっていくみたいですね。
だから実際にはいつ来たUPdateか不明ですね^^;

数日間体調不良で寝込んでいて復帰してから
気が付いたものでもっと前から来ていたのかもしれません。

取り敢えず全く不都合を感じていないのと、
内容不明は怖いのでしばらくは様子を見てみます。
ASUSもどこかにアプデ内容記載してくれるといいのに…。

書込番号:19151712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/18 20:55(1年以上前)

システム更新の話であれば、製品ページ>サポート>ドライバーとツールに更新内容があります。
9/2以降にアップデートを行っていないのであれば、stagefrightのセキュリティ問題が未対策状態です。

書込番号:19151859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


detailsさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 21:21(1年以上前)

スレ主さんのバージョンかはわからないですがこの端末の中のシステムアップデート→リリースノートで一応詳細が載ってますよ

書込番号:19151930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/19 09:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
>detailsさん
ありがとうございました。自分なりに情報探してみたのですが、
気が付きませんでした。早速確認と適用をしてみます。

書込番号:19153112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

物欲に勝てずにiijmioのサプライで購入

2015/09/15 06:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 koma-kenさん
クチコミ投稿数:12件

sim1にiijmioの音声通話sim
sim2にソフトバンクのプリペイド通話sim
といった運用方法です。
iijmio申し込みのオマケで8GBのmicroSDが付いてたし、16GBストレージのモデルだったので、ほぼ同一スペックのZenfone5がだいぶヘタレて来てたので乗り換えの為に購入しました。
まだ発売から日が経ってないので人柱やってる感が強いですが、購入を検討されてる方の参考になればと思います。

書込番号:19141294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

しました。シムはocnとビックローブでそれぞれ音声付きになります。今までの本体がLTE掴むのにかなり時間掛かり不満で、今回の機種を購入ですが、挿した所2つとも通信は通常にでき、シム切り替えがかなり手間掛かるけど、前機種とは違い早めにLTEを掴むので満足はしてます。ですが、音声発信が2つとも一切出来ません。ネットで調べ原因はocnの050プラス通話でアプリ設定の携帯発信などのチェックを外せば解消発信出来ると書いてましたが、実際試しても同じく発信出来ません。チェック外した後本体再起動掛けても同じで、今は予想外で仕方ないので、1枚を前の機種に付けて電話発信出来る様にした状態です。ビックローブアプリの電話はありますが、ocnの050プラスしか使用してません。本体と相性なのでしょうか?それとも本体の設定なのでしょうか?機能は全くいじってませんし、窓口問い合わせした所優先シムが設定してあればと言う事ですが、分からないので全て使用するシムに合わせてます。原因と解消の仕方をご存知の方いましたら、教えて頂けないでしょうか?電波は早めに掴むのでいいとして、音声通話発信が不明です。
また、シム切り替えまだよくわかってないので、最短切り替え方法などありましたら、伝授頂きたいと思ってます。宜しくお願いします。
どうしても解消出来ない時は、もう一つ気になっていたハウウェイのP8light購入を考えたいと思います。

書込番号:19138283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/14 07:40(1年以上前)

デュアルSIMカード設定の「優先ネットワークタイプ」は「2G/3G/4G」になっていますか?

私は別モデルのZenFone 2を使っていますが、LaserはSIMスロット関係にクセがあり不安定らしいですね。

書込番号:19138505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/09/14 11:43(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。優先ネットワークなどは、SIMの切り替え方法を知りたかった時に、調べると毎回設定が必要と載っていたので、そちらの問題は特にはないと思います。着信は出来るので、本体の設定なのかなとは思いますが不明です。

書込番号:19138904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/09/14 11:45(1年以上前)

>ちびすけかじともさん

>原因と解消の仕方をご存知の方いましたら
解消の仕方例です。
>窓口問い合わせした所優先シムが設定してあればと言う事ですが、分からないので全て使用するシムに合わせてます。

よくあるご質問−FAQ デュアルSIM対応モデルで、SIMの優先度を設定する手順
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006660/

ご参考になればと思います。
Laser 到着まで、FAQ知識で勉強していました。

書込番号:19138909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/09/14 12:19(1年以上前)

simfreeさんアドバイスありがとうございます。本体側で二枚挿して切り替えを実際にした際は、音声や優先ネットワークなどは使用しているSIMに合わせた状態での使用でした。それはやはり調べたのと、問い合わせで聞いていますので。ネットワーク2G3G4Gに切り替え忘れはありましたが、後から気づいて変更したりと。切り替え方法の順番などあるのでしょうか?疑問です。それか、シムの相性か

書込番号:19138982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/14 20:14(1年以上前)

>着信は出来るので

えっ?
着信はできるけど、発信ができないんですか!?

しかも両スロット共に発信だけできないんですよね?


それって故障じゃないですかね!?

書込番号:19140002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/09/14 22:00(1年以上前)

そっそく装備していくかい?さん返信ありがとうございます。故障なのか分かりませんが、確かに着信だけは出来ました。メーカー問い合わせした所、今日返信が来てまして、どこのシムを使用か聞かれました。何が原因なのか分かりませんが、シムの相性の問題も否定は出来ないのかなと。他の問題で一度故障か?で本体をメーカーに送り調査しましたが、問題なしでそのまま返送されました。一応メーカーの返信に再度メールしますが、解決出来ない様な気もします。

書込番号:19140425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/09/15 05:38(1年以上前)

>ちびすけかじともさん

最初から文章を読み直しました。

>1枚を前の機種に付けて電話発信出来る様にした状態です。
Laserは1枚で音声発信したということでしょうか?

書込番号:19141258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/09/15 09:03(1年以上前)

いいえ。前の機種と言うのは、今まで使っていた海外の機種になります。要は機種変した感じになります。発信も普通に出来るので、一枚をそちらに挿して使用と言う感じで使っています。レーザーは相変わらず発信不可ですので、二枚とも音声SIMですが、一枚を挿して通信のみ使用してる所です。

書込番号:19141525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


umikuziraさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度3

2015/09/15 20:43(1年以上前)

初期化してバックアップは戻さず素の状態でビックローブSIM1枚差しで音声発信されてみて
それでも駄目なら故障と思って良いのでは無いでしょうか

書込番号:19142900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/09/15 21:59(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。バックアップしてありますが、色々時間掛かり面倒ですが、それは試してないので、一応初期化などをやって素の状態で発信を試みてみます。メーカーからのメール来まして、もしかしたらSIMと本体の相性が悪いかもとの事です。他のSIMを挿して試してと言われましたが、そんなSIMなんてない!って感じです。リカバリーの提案されたのですが、バックアップしておいて下さいと同じ意味なのでしょうか?ここまでやって無理なら、手放して気になるもう一つの本体の購入考えてます。

書込番号:19143229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/09/15 22:02(1年以上前)

>ちびすけかじともさん


>シムはocnとビックローブ
使用しないAPNを削除しようとしていた時に気ずきました。

使用中のAPNだけを残し、その他を削除
再起動して音声通話発信の確認はいかがでしょうか。

書込番号:19143248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/16 09:05(1年以上前)

セーフモードで発着信を確認してみてはどうでしょうか?
音声通話はAPN設定不要なので、すぐに試せると思います。

それでも正常に発着信できないなら相性問題か故障でしょうね。

書込番号:19144404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/09/16 09:09(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。セーフモードというのは何でしょうか?やり方など教えて頂けたら試したいと思います。

書込番号:19144413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/16 11:08(1年以上前)

>セーフモードというのは何でしょうか?

一時的に工場出荷状態で起動できるモードです。
「自分で入れたアプリが邪魔してる」等の要因を排除できるので問題の切り分けに便利です。
セーフモードを終了したい時は再起動すれば通常モードに戻ります。


写真付きなので、こちらのほうが分かりやすいかもしれませんね。

【カスタム研究所】ZenFone2 Tips:セーフモードで起動する方法
http://clab.tokyo/archives/554

書込番号:19144649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2015/09/16 12:33(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん
ありがとうございます。セーフモードのアドバイスを受け、実際今試した所セーフモードで両スロット発信が出来る事確認し、再起動元に戻した所、問題なく2つとも発信出来る事確認出来ました!一部試した所アプリも普通に起動します。何が原因だったのか本当不明ですが、初期化するとバックアップして元に戻しても、後がかなり大変なのでなるべく避けたいと思ってました。他の方の提案もありがたく頂戴し、APNの削除等も試しましたが解決出来ず、大変ありがたく思いましたが、今回は解決出来た>さっそく装備していくかい?さんにナイス!したいと思います。ついでにもう一つ問題があるのですが、操作している途中にホームなどを押すとたまにトップに戻らず画面に変化無、戻るボタンを2、3回押すと上アイコン残し画面だけが真っ黒になります。ホームや戻るなど押すとバイブだけは反応します。再起動すると元の正常画面に戻るのですが、原因わかりますでしょうか?初期化状態で修理で出したけど問題なしで返却ですし、履歴キャッシュなどあまり溜めずに気にして消してます。

書込番号:19144831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/09/16 12:44(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん
に合わせてお聞きします。セーフモードに切り替えで何か原因などあった場合、何かしら画面に出るのでしょうか?
返信に書き忘れました。

書込番号:19144867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/16 14:06(1年以上前)

>操作している途中にホームなどを押すとたまにトップに戻らず画面に変化無、戻るボタンを2、3回押すと上アイコン残し画面だけが真っ黒になります。

まず問題の切り分けとして、
メーカーから異常無しで返送されたなら「ハード不良」は除外できますよね。
次に、セーフモードで症状が出ないなら「ファーム不良」も除外できます。
残るは「自分が入れたアプリ」だけです。

システムに影響を与えるアプリを入れちゃったか、社外ランチャーが悪さしてる可能性もありますので、
一つづつ消去法で可能性を潰していくしかありません。

自分で入れたアプリをもう一度、見直してみてください。



>セーフモードに切り替えで何か原因などあった場合、何かしら画面に出るのでしょうか?

「診断モード」みたいなのとは違うので、とくに何も表示されません。
症状が「出るか出ないか」で判断するだけのものです。

書込番号:19145050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/09/16 15:20(1年以上前)

前回の疑問の事といい、今夏の事といいありがとうございます。いい勉強になりました。入れたアプリにもしかしたら問題あるかもと言う事ですよね。仕方ないのかなとは思います。もしかしたら、CPU関係で操作するにあたり処理能力が追いついてこないとばかり思ってましたが、特にはそんな事なさそうですね。今の所其れだけがネックだったので、解消出来てスッキリです。ありがとうございました。何か疑問のあったらまたお願いします。

書込番号:19145236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 kfboyさん
クチコミ投稿数:10件

9/7に新品で購入
9/8バイブレーションがきかなくなる
9/12初期不良で交換してもらう

で、今開封して画面の右下を見ると、1点の白く光るドット。
これも初期不良で交換できるんですかね。

この製品の作り込みの甘さだと、1年もしないうちに使えなくなりそうですね。

今後ASUSの製品は買わないと思います。

書込番号:19134031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/09/12 23:21(1年以上前)

ドット抜けのない完璧な液晶を作るのは不可能と言われています。
なのでうん万、うん十万以上するモニターでもドドット欠のあるモニターが出回っています。製造、その液晶の採用メーカーがあるほど検品しているでしょうが、数個なら正常品と見なされ出荷されています。
それと、多分Asusはスマホ向けの小型液晶は製造していないかと思われます。

メーカーによっては交換してくれたりします、一度サポートに問合せしては如何でしょうか。

書込番号:19134846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kfboyさん
クチコミ投稿数:10件

2015/09/13 00:03(1年以上前)

>sky878さん
そうなんですね。
ASUSのせいじゃなくて僕の運の悪さのせいなんですね笑

もうめんどくさいので、そのままにします
ありがとうございました。

書込番号:19134981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


UMasNeさん
クチコミ投稿数:11件

2015/09/13 02:49(1年以上前)

ASUSTeK COMPUTER INC.製品保証書
http://www.asus.com/support/images/upload/4a8f8f3d-ddf3-4191-a06b-76e382a1a6da.pdf

古い保証規定を未だに使いまわしている会社です。
安売り会社に過度な期待は禁物です。

書込番号:19135226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

P8 liteとの比較(GPS)

2015/09/12 18:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 tk_kh2000さん
クチコミ投稿数:27件

本製品と、HuaweiのP8 lite、どちらを購入しようか迷っています。
現在はiPhone4SをWi-Fi運用しています。

LINE、ニュースアプリ、Chrome、Yahoo!カーナビを利用予定です。
SIMはIIJmioか、DMM、OCNのいずれかと契約する予定です。

ビル街でのカーナビ利用に心配があるのですが、この両機種のGPS感度はどの程度のものでしょうか?

書込番号:19134008

ナイスクチコミ!2


返信する
UMasNeさん
クチコミ投稿数:11件

2015/09/13 02:58(1年以上前)

過去スレで見つけました。
ttp://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19058620/

書込番号:19135231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2015/09/13 12:28(1年以上前)

>tk_kh2000さん
仕様上はA-GPS、サーバーはGoogleを使用していますので、それなりです。
まあ、P8Liteも同仕様、Googleサーバーですので、測位環境でほとんど差が無いと思われます。

但し、iPhoneをキャリア回線でお使いの場合には、キャリアのサーバーを使用しているので
測位にも差が出るはずです。
詳細は以下をご参照下さい。
http://www.mca-mbiz.jp/news/2014/11/iijmio-meeting5-1.html

書込番号:19136111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/13 13:27(1年以上前)

ビル街では「みちびき」を捕捉できるかどうかで精度は大きく変わりますよ。

書込番号:19136259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/09/13 23:55(1年以上前)

ZenFone 2はみちびきに対応していますが、ZenFone 2 Laserは非対応です。
このことからも分かるように、ZenFone 2 と ZenFone 2 LaserのGPSモジュールは別物です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18854782/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19029809/

GPS性能比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=18893820/#19089066
こちらは、P8liteを含むSIMフリー6機種のGPS性能序列(ZenFone 2 Laser含まず)。
今のところ、これを投稿された方からの回答を頂いてないので、真偽は不明ですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19040424/#19082800
こちらは、honor6 PlusとZenFone 2 Laserの比較

A-GPSが効いたとしても、測位の速さ(=しやすさ)には差が出ます。
測位後の精度には、A-GPSは無関係です。
どちらにおいても、スタンドアロンの測位性能により差が出ます。
これらを見定めるには、使ってみるしかないです。仕様などを眺めても、まず判別できません。

回答者の皆さん、こういう質問には当該機種所有者の経験談しか役に立たないと思いますよ。
しゃしゃり出るならせめて、P8 liteやZenFone 2 Laserでの地図系アプリの使用記事などを紹介してあげてほしい。

と言ってる、当方のこのレスも何の役にも立ちませんな。スレ主さん、情報収集の邪魔してごめんなさいね。
所有者さんが登場してくれるとよいですね。

書込番号:19138105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/14 08:03(1年以上前)

LaserはQZSS非対応なんですね。日本向け端末なのに残念です。

P8liteもQZSS非対応なので大差ないでしょうね。

「一般的なGPS性能」以上を求めるなら両機種とも検討対象から外したほうが良いかもしれません。

書込番号:19138540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tk_kh2000さん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/14 22:36(1年以上前)

 皆さんお返事いただきましてありがとうございます。

 GPSデータの受信に関する仕組みなど、詳しい説明もありがとうございます。
「GPS精度は人工衛星からデータを拾うセンサの良し悪し」ぐらいにしか考えていなかったので、その他様々な要因があることや、そもそもすべての人工衛星を好きに受信できないということに驚きました。
 iPhoneや国産スマホが高価格な理由が納得できた気がします。

 今回の2機種については、どちらもそれなりといったところでしょうかね。
格安スマホでも日本向けにカスタマイズされた商品なら多少は違うのかもしれませんね。
実際の利用体験談や、他の商品についてももう少し調べてみようと思います。

書込番号:19140577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/14 23:51(1年以上前)

tk_kh2000さん,

参考までに:
ZenFone 2 Laserに関しては知りませんがP8 liteに関してはGPSの補足に関しては、はずれをつかまない限り高層ビル街のカーナビ用途に関しては問題ないと思いますよ。cold startで最初に補足するような場合には高層ビル街は厳しいかもしれませんが、十分に補足した後であれば大丈夫ではないでしょうか?

国産、Korea製には4年ぐらい前の機種しか知らないのですが、それらの経験に限ればチョット深い木の下に入っただけで衛星を捕捉できなくなるようなお粗末なものがありました。SONYは昔から経験が深いせいか、最初の頃から常にそれなりの性能(捕捉時間と感度および精度)を示し続けてきています(はずれがありません)。
Appleも問題ないようです。

最近の国産高級機の実態は知りませんが、台湾およびHuaweiは発表当時の上位グループの平均的な性能を出しているように感じます。P8Liteに関しても同様でG6(これも感度は良いです)よりも若干性能が上がったように見受けました。

カーナビ用途に使う際には、位置情報は衛星GPSに限定して、キャリアのA-GPSは使わないようにすることがコツだと思っています。A-GPSと衛星GPSを併用していると、何らかの原因で衛星GPSを見失った瞬間にA-GPSに切り替わり位置が突然ジャンプしたりする現象が起きたりする場合があるようです。

さすがに、対向車線にはみ出ているかどうかを判別できるほどの精度は有りません。

書込番号:19140906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/09/15 01:31(1年以上前)

探求熱心さん、少し訂正させて下さい。

>A-GPSと衛星GPSを併用していると、何らかの原因で衛星GPSを見失った瞬間にA-GPSに切り替わり位置が突然ジャンプ

スマホにおけるA-GPSは、GPSに付随した機能ですので、A-GPSだけが動作することはありません。
A-GPSの働きでGPSによる位置特定が速くなるというもので、GPS測位の完了前に使われる機能です。
データ通信OFFにすれば、A-GPSを無効にしてGPSを動作させることはできます。
ジャンプする原因は、GPS位置情報により測位できなくなった後に、基地局位置情報により測位するからです。

G6とP8 liteの比較は参考になりました。

>スレ主さん
>「GPS精度は人工衛星からデータを拾うセンサの良し悪し」

大枠では、これで正解です。
捕捉衛星数が多いほど精度は上がりますので、受信性能により数に差が出て精度に差が出ることになります。
これに加えて、対応するGNSSの種類が多いほど捕捉衛星数も多くなる、となります。

書込番号:19141120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/15 20:24(1年以上前)

>tk_kh2000さん

カーナビはgoggleマップで仕事で便利に使っていますよ!
勿論主たるカーナビはKENWOODですが、カーナビの専用機種には勝てませんがある意味ではカーナビを超えています。

@リアルタイムにどの経路が早いか側道を案内してくれます。
goggleマップは独自の渋滞情報をナビに反映しています、細かい解説は長くなるのでさけますが短く言うと他の携帯の実際走った情報をこれから走る自分に当てはめてくれます。

A場所によりますが都会であれば目的ビルの画像がでます、色んな方向から目的ビルを確認できます。

B到着時刻は正確過ぎで、車の流れに逆らってゆっくり走ると初め確認した時間に着けません、KENWOODよりシビアな早めの到着時刻です。

マップにおいて何もかも完璧なスマートフォンはアプリとの関係もありますのでないように感じます、しかしアプリの進化はあります。
IPhoneもgoggleマップ以上を出すそうですが、両社の競い合いはユーザーに取ってメリットです。

あまり難しく考えすぎていませんか?

私はzenfone5ですが同乗車のXperiaZ3でも同様です、何ら使いがってに変わりありません。

普通に使えています、なのでzenfone2レーザーでも変わりはないと思います。

結論としてカーナビの使い勝手は専用機種に勝てませんが、上記の部分では勝っています。

ナビとして実際に都会でも道路をトレース出来ています、電波の入らない所はgoggleマップは予測で動いています。
あまり長いトンネルでは瞬間とんでもない方向に跳びますが直ぐ元に戻ります。

これはGPSの精度では無く予測ですので他のセンサーをアプリが掴むかにもよると思います。

書込番号:19142845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/15 23:28(1年以上前)

ちなみに私の1日の走行距離は300km〜500kmです、これでgoggleマップを使用しています。
トンネルですが1km位なら普通にトレースします。

yahooカーナビは一見使い勝手が良く見えますが、トンネルの入口で止まり出口でジャンプして再開するので使用を止めました。

書込番号:19143595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

GPSを電波が微弱?なのかよくわかりませんが、自分の位置を捉えきれず全く使えない状態です。
google mapは問題なく使えているので、機器には問題ないと思うのですが。。。

何か設定等あれば教えて頂ければと思います。

書込番号:19133527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/12 16:06(1年以上前)

Googleマップは、GPSを利用しないバッテリー節約モードでも機能します。
位置情報は高精度モードにしてますか?

書込番号:19133631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/09/12 16:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>位置情報は高精度モードにしてますか?
はい、高精度モードにしています。

書込番号:19133661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/12 18:19(1年以上前)

自分はmovesというアプリを使用していますが、これも精度は、良くないですね。
バッテリーモード「パフォーマンスモード」・位置情報「高精度」にしていてもだいたいの経路しかたどってくれません。
止まっている分には問題なく測位してくれるのですが・・・

書込番号:19133924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/12 19:19(1年以上前)

アプリや周囲環境によっては、端末のみにしたした方がよい場合もあります。単にマップの読み込みに時間がかかっている場合やGPSの電波が掴みにくい場合もあります。
Runkeeperは頻繁に更新が行われて誤差範囲も表示されるので試してみるといいでしょう。

書込番号:19134079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/09/13 22:34(1年以上前)

回答有り難うございます。

高精度モードでwahoo Fitnessというアプリで実行してみました。
このアプリでは比較的早く位置情報を掴んでくれるようです。

また、最初にgoogle mapで問題ないと記載していましたが、やはり微妙にズレます。

調べていたらこの記事を見つけました
http://www.mca-mbiz.jp/news/2014/11/iijmio-meeting5-1.html
MVNOだとGPSから位置情報の取得に時間がかかるのですかね。。。


引き続きruntasticやstravaをZenFone 2 Laserで使用されている方がおられたら
使用感を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:19137831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/13 23:27(1年以上前)

その記事を見るとわかりますが、MVNOでの現在位置取得に時間がかかるのはMVNOをキャリア向けスマホで使用した場合のみです。
誤差は20m以内なら許容範囲です。

書込番号:19138021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/09/14 00:59(1年以上前)

機種不明

GPSの使用感は、使用場所により 「快適に使える」 から 「全く使えない」 まで、かなり違いがあります。
誤差も、場所によっては100m近くズレることがあります。
スレ主さんの使用環境を提示したほうがよいでしょう。

アプリがOSからもらう位置情報には、GPS位置情報、WiFi位置情報、基地局位置情報の3種類があります。
アプリで位置特定されているときに、そのうちのどれを使っているか判別しなければ、GPSがどうか?に言及はできません。
3種類とも使うのは、マップなどの地図系アプリだけで、ロガー系アプリは、GPSしか使わないものが多いとは思いますけども。

設定が、
「GPSのみ」で、GPSでの測位状況が分かります。
「バッテリー節約」+「WiFiオン」で、WiFiでの測位状況が分かります(周囲にWiFi電波が飛んでない場合は基地局位置情報)。
「バッテリー節約」+「WiFiオフ」で、基地局位置情報での測位状況が分かります。

GPS TestなどでGPS状態を観察するとどうなっていますか?
精度や捕捉数の値を提示すれば、他の所有者さんとの比較がしやすいでしょう。

書込番号:19138217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/09/14 01:04(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。
当方が提示したスクショは、Xperiaのものですので値などは参考にしないで下さい。

書込番号:19138225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/11/06 18:50(1年以上前)

初期不良っぽいハードの不具合が報告されていますが、スレ主さんのLazerはいかがでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19292494/

書込番号:19293347

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)