ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(4440件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラの性能がきになる。

2015/08/19 22:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

赤外線レーザー搭載で話題のカメラついてますね。
単眼カメラplus 赤外線レーザーってゆうとセーフティセンスcみたいですね。
自分はツインカメラのhonor 6plusのカメラは感動ものでした。個人的には
ツインカメラで距離をフォーカスするアイサイトみたいなイメージとぴったり。
どちらのカメラも優秀そうです。フォーカスは速いです。
ゼンホンレーザーのカメラのレビューお願いできますか?








書込番号:19065957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2015/08/25 19:11(1年以上前)

両方持っていますが所詮スマホのカメラです。どっちもどっちであまり差はないと思います。honor6は夜景をとるとノイズがひどく宣伝みたいな写真は無理でした。後からフォーカス機能もそれほど使う機会はないという実感でした。zenfone2laserのカメラ、レーザーというけど取り立ててピント合わせが早いという感じはなかったです。ただカメラの撮影モードがいろいろあるのはおもしろいかもしれません。GPSのジオタグ補足ですが、honor6では画面に捕捉できているというマーク等はなく写してみないとわかりませんが、zenfone2laserではディスプレイにジオタグ補足したのがわかるマークがあります。

書込番号:19082717

ナイスクチコミ!1


スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

2015/08/25 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

honor6plusで撮影しました。逆行とか夜景とかぼかしもまあまあたかが携帯でここまでできれば。

書込番号:19083388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初スマホです データ通信について

2015/08/18 22:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 わし2659さん
クチコミ投稿数:28件

よろしくお願いします。

自宅は無線LAN環境がありますので、スマホ本体のWi-Fiの設定はONにしました。
通信料を節約するために、外では月額で決まっているプランの3GBを消費、
自宅ではWi-Fiと使い分けたいです(普通はそうですかね)。

そのあたりの設定をどうすればいいのか教えてください。
似たような書き込みを見かけた気がしたのですが見つけられず。


本体カバーはわりとすぐ外れて助かりました。

書込番号:19063388

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/08/18 22:58(1年以上前)

こんばんは

>通信料を節約するために、外では月額で決まっているプランの3GBを消費、
自宅ではWi-Fiと使い分けたいです(普通はそうですかね)。

まずは、ご自宅の無線LANにスマホを接続してください。(SSIDとパスワードを入力する)
そして WiFiをONにすれば無線LANにつながります。(スマホの画面上部に扇マークが出ればOK)

一度無線LANにつながれば、家にいれば次からは自動でつながります。(WiFiをONにしておく)

接続の優先は WiFi>LTE等モバイルデータ

書込番号:19063498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/19 01:05(1年以上前)

>外では月額で決まっているプランの3GBを消費、自宅ではWi-Fiと使い分けたいです

「Wi-Fi」と「モバイルデータ通信」の両方を常にONにしておくだけでOKです。
自宅ではWi-Fi接続を優先してくれるし、自宅の無線LANが届かなくなったら自動的にモバイルデータ通信に切り替えてくれます。

自宅のWi-Fiに限らず、外出先でのWi-Fi(実家や友人宅や公衆無線LAN等々)も済ませておけば、そこに近づくだけで勝手にWi-Fi優先で繋いでくれます。

書込番号:19063787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 わし2659さん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/19 05:10(1年以上前)

自動で切り替わるのですね!安心しました。
ありがとうございました!

書込番号:19063929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ガラケーSIMとの2枚差しについて

2015/08/18 00:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして

この機種にてデータSIM、ガラケーSIMの2枚差しを試してみました。
すんなりとはいかず、試行錯誤を繰り返したため、整理もかねてこちらでご報告します。

@SIM1設定
・SIM1スロットにはmvnoデータSIMを挿入
・APN:手持ちがiijmioのSIMカードだったので、iijmioの設定としました

ASIM2設定
・SIM2スロットにはFOMA SIMを挿入
・APN:特に設定しない(正確には何度か設定したのち、最終的にリセットしました)

BデュアルSIMカード設定
・優先SIMカード
 音声呼び出し:SIM2
 データサービスネットワーク:SIM1

Cモバイルネットワーク設定
・データ使用を許可
・優先ネットワークタイプ:2G/3G/4G

以上の設定でSIM1がアクティブとなり、データ通信が可能となります。
音声のSIM2は認識されるものの、アンテナが「×」のままで、通話できません。

ここで優先ネットワークタイプを「2G」にすると、SIM2のアンテナから「×」が消え、代わりにSIM1が「×」となり、
ようやく通話が可能となります。これがわかるまで、えらい試行錯誤を繰り返しました。
「3G」という設定も可能なのですが、なぜか「2G」でなければダメなようです。

データ通信したい時は、ふたたび「2G/3G/4G」にするとSIM1に切り替わります。
アンテナの切替わり時間はだいたい20〜30秒ほどでしょうか。
他には何もいじらないので
結果的に「優先ネットワークタイプ設定」がSIMの切り替えスイッチとなってます。

この機種の正しいSIM切り替え方法とは思えないですが、私はほかのやり方を見出すことができませんでした。

書込番号:19061165

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7件

2015/08/25 07:24(1年以上前)

ガラケーとSIMの2枚差しについて教えて下さい。
1)SIM切り替え等は、スムーズにできますか?
2)片方のSIMにしていた場合、もう片方のSIM(ガラケー)に電話やメールが来た場合、どの様になるのでしょうか?
  自動で切り替わる?それともSIMを切り替えた時に履歴が入る等?
教えて下さい。

書込番号:19081298

ナイスクチコミ!4


スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/25 08:39(1年以上前)

>ちゃぶぅーさん

私も詳しくはないので、試してみました。

切り替えについては、設定画面を呼び出して階層の深い項目を変更するので、若干手間がかかります。
1スワイプ+4タップのアクションが必要です。
もっといい方法があるかもしれませんが、そこまでは調べ切れてません。

通知についてですが、データSIM使用中は電話は不通状態となります。残念ながら、着信通知も届きません。
通話SIMに切り替えると、自動的に着信通知が現れます。
メールについてはすぐ試せる環境にないので、わかったらお知らせします。

書込番号:19081440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/25 18:15(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
私も色々検討中なので、助かります。

書込番号:19082560

ナイスクチコミ!2


スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/26 00:02(1年以上前)

補足ですが、着信通知は別SIMに転送する設定がありました。
これも今試せないので動作確認は後回しですが。

書込番号:19083641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/08/26 11:58(1年以上前)

>wkwakiさん
何度も質問失礼します。こちらの機械は、SIMのスロットは両方とマイクロSD用SIMスロットですか?
自分が、使用しているガラケーのFOMASIMは、標準SIMサイズなので、、、初歩的な質問ですいません。

書込番号:19084528

ナイスクチコミ!1


スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/27 09:48(1年以上前)

>ちゃぶぅーさん

返信が遅くなったので、すでに解決済みかも知れないですが一応。

スロットは3つあって、
microSIM×2スロット
microSD×1スロット
となります。

それぞれ独立してるので、このサイズであれば3つとも同時に使用できます。
標準SIMが入るような余分なスペースはないです。

書込番号:19086974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/27 12:08(1年以上前)

>wkwakiさん
ご回答有難う御座います。
スロットは3つあって、microSIM×2スロット、microSD×1スロットと言うことは、

ASIM2設定
・SIM2スロットにはFOMA SIMを挿入しているのは、microSIMサイズのFOMA SIMですか?

色々、細かいこと聞いてすいません。

書込番号:19087231

ナイスクチコミ!3


スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/27 12:45(1年以上前)

どうもです

私は最近ガラケーを買い換えたので、初めからmicroSIMでした。
選択の余地もなかったので最新機種を入手しましたが、
もしかしたらFOMAのmicroSIMはレアケースなのでしょうか?

書込番号:19087324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/27 19:20(1年以上前)

>wkwakiさん
御回答ありがとうございます。
恐らく、自分が使用しているガラケーが古いのだと思います。

書込番号:19088109

ナイスクチコミ!2


スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/28 11:30(1年以上前)

>ちゃぶぅーさん

これまでレスいただきありがとうございました。
2枚差しについて真剣に検討されているようなので
勝手ながら私の事情を補足しておきます。

私はガラケーとタブレットとの2台持ちでしたが、
最近タブレットの調子が悪くなったのと
2台持ちするにはタブレットはちょっと大きく
感じてきたこともあって、買い換え目的での購入でした。
この機種はたまたま2枚差しできるので
興味本位でレポートさせていただきましたが、
docomoも認めていないような不安定な使い方は
いざという時に役に立たないリスクが大きいので、2台持ちを続けるつもりです。

あくまで個人的な事情なので聞き流す程度で参考にしていただきたいですが。

書込番号:19089691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/10/10 00:01(1年以上前)

スレッド拝見しまして、ZenFone2 LaserでガラケーSIMカード使った音声通話とSMSの通信に成功しました。諸般の事情でこの方式を是が非でも実践したかったため、スレ主様には感謝の気持ちしかありません。情報共有、誠にありがとうございました。

書込番号:20281693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMの取り出し方

2015/08/17 22:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 def5さん
クチコミ投稿数:21件
別機種

赤線部がSDカード用の端子。

ZenFone 2 Laserでスロット1を利用しています。

修理から返却されたZenFone 5で動作確認の為に、SIMを5にセットしなければなりません、ところが
2からSIMが取り出せません、5ではSIMカードを上のほうに押すと自動的に弾けて出て来ましたが、

2はSIMの上に重なるようにSDカードのスロットが有り、SIMカードの上方にSDカード用の端子がブロック(赤線部)している状態で、
上に押すことは出来ません。 どうやったら取り出せるのでしょうか。

ZenFone 2 Laserをお持ちの方宜しくお願いします。

書込番号:19060684

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/17 22:26(1年以上前)

私もハマりました。

押して戻るタイプではないようで、引き抜くしかないようです。

と言っても手でつまめる訳でもないので、ガムテープをつけて引っ張りました。

書込番号:19060784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 def5さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/17 23:08(1年以上前)

なおとし777 さん
有難うございます。
やっぱりそうでしたか、不便ですね。
ASUSさんももっと良く考えてくれよって感じですね

私も、なおとし777 さんの方法を参考になんとかやってみます。
有り難うございました。

書込番号:19060934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/08/17 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1

2

3

ZenFoneは所有しておりませんが、お急ぎかと思いますのでしゃしゃり出ます。

添付写真はF-10Dです。
指先を “押し付ける” 感じで引き出せませんでしょうか?
強く押しすぎると、変なキズが付くかもしれませんので注意。

冬場などは、指先がカサカサで、滑ってしまってなかなか出てきませんが。

書込番号:19060936

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 def5さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/17 23:19(1年以上前)

こえーもん さん、有難うございます。

なるほど、そのような方法も有るのですね。
私は年中カサカサなので、やるとしたら子供にやってもらう事になりそうです。

参考になりました、有り難うございました。

書込番号:19060976

ナイスクチコミ!3


M150さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/18 00:36(1年以上前)

GalaxyNote3ですが私も指先ではSIMを取り出すことができませんでした。指の代わりにラバーグリップつきのボールペンを押し当てたままスライドしたらSIMを取り出すことができました。

書込番号:19061164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2015/08/25 19:15(1年以上前)

セロハンテープを少し出ているSIMカードにくっつけて少しずつ引っ張り出してみてはどうでしょうか。

書込番号:19082727

ナイスクチコミ!9


tao2112さん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/15 21:06(1年以上前)

この機種はバッテリーが取り外せるタイプですので、バッテリーを外すと、簡単にスライドして取り外すことができますよ。私もそのことに気づくまでは、取り外せない!と大焦り状態でした(汗)

書込番号:19321082

ナイスクチコミ!2


Mootoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/03/19 07:34(1年以上前)

薄くて硬めのフィルム(シップの粘着面のフィルムを使いました)をsimの下に差し込んでやるとかんたんにぬけます。

書込番号:20749650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2017/06/04 13:52(1年以上前)

なおとし777さんのガムテープを貼って引き抜く方法で取り出せました。参考になりました!

書込番号:20941146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 kkk-smartさん
クチコミ投稿数:11件

今、GALAXYNOTE3をxiにねんのパケホーダイライト、ドコモのSIMカードを挿した状態で使用しているのですがこの機種を買えばSIMカードを差し替えてmopera?というものを契約すれば普通にネットや通話を今まで通りのように使うことができるのでしょうか?
無知ですみません、何か間違っていたら教えて欲しいです
よろしくお願いします

書込番号:19059801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/08/17 17:20(1年以上前)

そうなります

*SP-mode
ドコモスマホ専用APN
*mopera
ドコモスマホ限らず、ドコモ機以外も使用可能APN

書込番号:19059952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KYAJIさん
クチコミ投稿数:4件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5

2015/08/19 02:51(1年以上前)

補足すると、SPモード決済が使えないので、これまで使っていた場合は注意が必要です。

書込番号:19063876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

電話アプリ、050+とバッティングか

2015/08/15 09:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 Gitterさん
クチコミ投稿数:3件

自分にはとてもよい製品ですが、うまく動かないところが発生しているので、レポート(悪)として報告します。
Softbank iPhone4sより、MNPで乗り換えました。SIMはOCNモバイルONEの音声付です。
050plusの登録情報が送られてくる前に、LINE、EVERNOTEなどインストール。
細かい設定はまだよくわかっていませんが、自分の使い方としては大変満足しています。

ただ、050plusのアプリとOCNモバイルONEのアプリ(速度切り替えなどを行うもの)をインストールした後、もともとの電話アプリであるAUSU Calling Screenからの発信ができなくなりました。電話サポートの方の対応は丁寧でした。しかし、SIMの抜き差し、再起動、アプリの再インストール等してもうまくいかず、最終手段として本体のリセットということになり、それはやめておきました。(LINEの再設定とか面倒でf^_^;)
050plusアプリからは、050でも090でも発信できるため、特に困ってはおらず、当分これで様子をみることにします。

書込番号:19053247

ナイスクチコミ!10


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/15 10:58(1年以上前)

それって後から入れたソフトのせいじゃん
ソフトが悪ね

書込番号:19053493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/15 11:39(1年以上前)

ブルってるのか億劫がってるのかは知らないけれど、手をこまねいて初期化すら試さないスレ主が悪なのんな。

書込番号:19053620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/15 12:49(1年以上前)

機種不明

べつに困っていないなら、わざわざ悪評する必要も無いでしょう。
これでは単なるネガキャン(業務妨害)にすぎません。

非純正アプリの影響で不具合が出たなら、それは「相性が悪い」という事です。
ASUS Calling Screenのメニューから「ユーザーフォーラム」や「よくある質問」に辿りつけます。
こちらに何か情報があるかもしれませんし、要望すれば管理者が改善予定を立ててくれる場合もあります。

まぁ「面倒くさい」なら諦めるしか無いですがね。

書込番号:19053793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Gitterさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/16 16:17(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん
>たけとしくん ツヴァイ!さん
>infomaxさん
他、気分を害された方々、申し訳ありませんでした。
単なる情報提供のつもりでした。

最初に書いたように、大変気に入っていますし、サポートの方の丁寧さにも好感を持っています。
同時に購入した純正カバーの窓も、開閉でのONOFFも使いやすく、よいものを購入したと思っています。

いずれにせよ大変失礼しました。

書込番号:19057120

ナイスクチコミ!4


takeosさん
クチコミ投稿数:8件

2015/08/17 00:13(1年以上前)

同じ問題が発生しています。050 plusユーザーの方は要注意ということで。テクニカルサポートには問題を報告しておきました。ZenTalkも眺めてみましたが,Calling Screenの不具合報告はちょこちょこ投稿されていますし,Lollipopがらみのものも散見されますので,それほど品質に力を入れているわけではなさそうです。気長に待っていればいずれ修正されるのではないかと。

書込番号:19058548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/17 00:44(1年以上前)

Laserでは細かい不具合がちょいちょい出ているようですね。
まだ発売されたばかりの機種なので仕方ないでしょう。

ZenTalkを日々チェックしてると分かりますが、ZenFoneの改善は着実に進んでいるので、やがて改善されると思いますよ。

書込番号:19058612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2015/08/17 23:31(1年以上前)

私も(妻のですが)同様の現象が起きてますね。初期化しても変わりませんでした。

050プラス自体あまり使えないので、これを機会にアンインストールしたら改善しました。

OCNでは把握しているのでしょうかね。

確かにちょこちょこと不具合ありますね。

早期の改善を望みますm(..)m

書込番号:19061024

ナイスクチコミ!2


takeosさん
クチコミ投稿数:8件

2015/08/20 12:19(1年以上前)

機種不明

NTTコミュニケーションズに問い合わせたところ,050 plusの設定変更で回避できるかもしれませんとのお返事をいただき,試してみたらうまくいきました。「標準電話アプリから発信する際の動作設定」を「強制的に非表示」にしたところ,発信時のポップアップはあいかわらず表示されるのですが,そこから普通の電話なり050 plusなりを選べば正しく動作します。お試しください。

書込番号:19067384

ナイスクチコミ!5


スレ主 Gitterさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/21 21:30(1年以上前)

>朝倉徹也さん
>takeosさん
ありがとうございました。
自分でちゃんと問い合わせなければいけなかったですね。>takeosさん
ありがとうございました。

書込番号:19071273

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)