端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 7 | 2017年4月18日 11:23 |
![]() ![]() |
128 | 16 | 2017年4月7日 18:46 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2017年4月3日 18:51 |
![]() |
3 | 1 | 2017年4月1日 18:03 |
![]() |
12 | 5 | 2017年3月30日 21:17 |
![]() |
3 | 6 | 2017年3月29日 05:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
2日使ってみて、アプリ更新が滞ったのでメモリーの状態を確認したら12.73GBもシステム予約領域に占められてました。
16GB中12.73GBってどうなんでしょうか?
初期化して変更できるのでしょうか。
SDカードに退避させて空きメモリーを増やすといっても3.27GBのなかでは、たかがしれてますよね。
皆さん如何ですか?
書込番号:19042599 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私も購入当日になりました。
初期化で直りましたよ。
正常なら5GBくらいです。
書込番号:19042683 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ramomoさん
早速の御回答ありがとうございます。
ramomoさんも同様のメモリーパーティションでしたか。有り得ない設定ですよね。
早目の今のうちに初期化致します。
また宜しくお願い致します。
書込番号:19042781 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

初期化して5GB程にできました。これから購入だれて起動される方はカスタマイズする先にストレージの確認されたほうがいいですね。
書込番号:19043318 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

中2の娘に購入しました。
どのように確認したらいいのでしょうか?
あまり詳しくないものでして・・・教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:19043928
8点

こんにちは。
設定をタップして開いたリストの中程にストレージの項目があります。
それをタップしたらストレージの領域内訳が出ます。
一番下のシステム予約領域が10GB以上あれば自由になる領域が狭くなるので初期化ですね。
初期化手順はMyASUSのFAQに出ています。
書込番号:19044604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今後も買った人や乗り換えて持った人は先ず、システム領域を確認した方が良いですね。
古い端末からデータを転送して16GBのつもりでバンバン転送していたら3GBで何も受けつかなくなって不思議に思い調べたら12GB占有しているこの状況。
そんなもんなのか?と思いながらもアプリを多数落とした後にここの記事を見て対処法を知って初期化して今に至ります。
アプリは全て消えたけど、また落とせば良いだけの話なので…
この機種を手にしたら先ずはシステム領域の確認は必須ですね!!
書込番号:19158502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

数回、初期化を試みましたがシステム予約領域が12.88GBより変更されませんが、初期化作業中に特別な処置(設定)が必要なんでしょうか?ご返答お待ちしています
書込番号:20826720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
初めての投稿です。失礼がありましたらすみません;
この度こちらの機種を購入し、本日楽天モバイルのSIMカードが届いて設定したのですが
どうしてもネットワークに接続できません;
あちらこちらで設定方法を検索して試したのですがやはり繋がらず、どこが間違っているのかもわかりません;
楽天モバイルやASUSのカスタマーセンターに電話を掛けても混み合っていて、1時間以上ねばりましたが
こちらも全く繋がらず…
初歩的なことを間違えていたらとても恥ずかしいのですが、もう訊くところがなくて恥を忍んで質問させて頂きました。
こういうものに少し疎いところがありご迷惑をお掛けするかもしれませんが、繋がらない原因について何か
思い当たる方、ご教示頂ければ助かります><
8点

>よ〜こ*さん
SIMカードは1に差してください。
設定→デュアルSIMカード設定→1にチャック入れてください。
次に
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→上のデータ通信ON→下から2つ目のアクセスポイント名→楽天モバイルAかBが一番下にあると思います。
タップしてチェックを入れてください。
AかBのどちらかにチェックを入れてしばらくすると4Gと上に表示されます。
これでつながります。
ブラウザーなどでHPが見れます。
上手くつながらない場合は再度、書き込みしてください。
以上です。
書込番号:19776501
23点

>よ〜こ*さん
設定→デュアルSIMカード設定→1にチャック入れてください。
チャックをチェックに訂正します。「
申し訳ありませんでした。
書込番号:19776511
11点

>sim freeさん
お忙しい時間帯にご丁寧にありがとうございます!
いろいろなサイトを見ながらそこまでは何度も試してみたのですが、4Gと表示されず繋がっていない状態です。
なにかもっと最初の方で間違っているのでしょうか;
電話機能は使えるのですが・・・
書込番号:19776654
3点


間違ってたらスミマセン。
本体設定もそうですが、simの契約?(クレジットカード)は、終わってますか?
たぶんsim届いた後に、ネットで契約の手続きをするはずです。(終わってたらスミマセン)
書込番号:19776683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19774394/
こんばんは
こんなのありました。
書込番号:19776687 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天とフリーテルから出しているスマホ本体やSIMは問題がありすぎますね。
書込番号:19776748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sim freeさん
>ごーごーはっしーさん
>P8青春さん
お忙しい中すみません;
P8青春さんから頂いた情報で、APNの末尾が本当はCOなのにJPになっていたとおっしゃっている方がいて、
私もJPになっていましたのでもしやと思いCOに変更してみたところ繋がりました!
こんなことあるんですね…
これって繋がらずに困っている方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか;
とにかく本当に助かりました!
原因をあれこれと考えて下さった皆さん、本当にありがとうございました!;∀;
書込番号:19776794
16点

>よ〜こ*さん
こちらも間違ってますねえ。
設定しなくても、シムを指すだけになっているのですがダメですねえ。
ホームページでAPN設定情報をのせるのは30分あればできることです。
書込番号:19776825
6点

楽天モバイルで、APN名称の誤りのため、スンナリとデータ通信網できない不具合が他機種で発見されています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19774394/
上記スレッドと同様に、APNの末尾の二文字を確認してください。
書込番号:19777069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sim freeさん
>knight20XXさん
>P8青春さん
>ごーごーはっしーさん
ご丁寧に返信下さったsim freeさん、問題解決の糸口を見つけて下さったP8青春さん、
為になる情報やアドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました^^
書込番号:19777072
3点

解決済みだったのですね。失礼しました。
書込番号:19777104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>papic0さん
こういった間違いは本当に困りますね;
時期的なものなのかカスタマーセンターは全く繋がらないし、設定方法が間違っているのかと
あちこち検索して、接続するのに半日費やしてしまいました><
躊躇せずもっと早くに質問してればよかったです…泣
書込番号:19777163
3点

同じ状況で悩んでいました。こちらのスレで解決できました。ありがとうございます。
書込番号:20797979
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
先日こちらの機種を購入しました。
購入当初のストレージの空き容量は10G程ありました。
そこからOSのアップデートを実行した所、完了時点ではまだ9G程空いていました。
その後です、何やら色々勝手にダウンロード?更新なのかな?を始め・・・
一通り終わった時点で、空き容量が6Gまで減っていました。
内部ストレージ4.5G(内アプリ容量が3.8G程
システム予約領域5.52G
個人的に追加したのはラクホンアプリ位で、他はまだ何もしてません。
初期からあるアプリでここまで容量を取られるのは仕様なのでしょうか・・・
容量確保の為、何か良いアドバイスなど頂けると非常にありがたいです。
1点

一番手っ取り早いのは、端末初期化ですね。
設定→バックアップとリセット
私はアップデート時には基本的に端末初期化しています。
特にOSのバージョンが大きくあがるような時はトラブル防止(問題切り分け)のためにも、初期化が基本と考えています。
再設定とかが面倒でなければ、これで解決はすると思います。
書込番号:20789468
4点

うっきーさん有難う御座います。
最初の空き容量は問題無かったので、初期化はしていませんでしたね・・・
自動更新については
ASUS関連、GooGle関連、フェイスブックや、instagram等かなりの数勝手にダウンロードしてました。
初期化しても結局同じだけダウンロードして来ちゃうんじゃないかなと思ってて(汗
他の方の端末では、同じような事にはなっていないのかなーと?
書込番号:20789540
1点

ただ、前のOSの時のゴミとかも残ったままになってしまうこともあるかなと思いまして。
>初期化しても結局同じだけダウンロードして来ちゃうんじゃないかなと思ってて(汗
OSと一緒にアプリも新しいものが入っていれば、すべて同じ状態かは分かりませんね。
もう少しだけ、本機ユーザーの方の意見をまって、何もなければ、最終手段で、端末初期化でもよいと思います^^
有益な情報があるといいですね。
書込番号:20789567
1点

>山の熊雄さん
明確には記憶していないのですが、6.0.1へアップデートすることでいくらかアプリも追加インストールされ、その分内部ストレージの使用量も増えたような気はします。
あと、アップデートに伴うアップデートファイルが1GBぐらいダウンロードされた気もします。
アップデート後にそれらの一時ファイルが自動削除されるかどうかまで理解していませんが、もしかしたら内部ストレージ内に残っているかもしれません。
ただ、私の使い方ではこれ以上アプリやデータは大きく増えませんし、当機種では7.0へのメジャーアップデートは行われないとの話ですのでその分のダウンロードファイル容量確保も不要かなと判断しているので、残り3GB弱でやりくりしようと思います。
私はあまり容量が大きそうなアプリやデータは入れていないつもりではいるのですが、添付画像のような利用状況ですので山の熊雄さんの端末は異常というほどではなさそうに感じています。
やろうと思えばキャッシュデータ削除や不要プリインストールアプリの削除などで空き容量を増やせるかもしれませんが、私はもっと逼迫する状況になるまでは放置しようと考えています。
(私の使い方だと、逼迫してきた頃には買い換え検討のタイミングかな、ぐらいに考えています)
あまり明確な根拠はないですが、私の端末の状況をお伝えしました。
他の利用者のコメントもついたら、そちらとあわせて参考になさってください。
書込番号:20789629
4点

ちなみに私は、購入直後から一度も初期化したことがありません。
必要に迫られたら手順や注意事項を確認の上でTryすると思いますが、今のところは不要な作業であろうと自己判断してバージョンアップ後もそのまま使い続けています。
かなりデフォルト設定のまま使い続けている点も多く、凝った事をしていないからバージョンアップ等でもノートラブルで来れているのかな、と勝手に思い込んでいます。
書込番号:20789634
2点

とりあえずこんな感じです。
ファームウェアは、訳あってww版ですが。
容量に関しては、いらない物は消す、無効化する…ですね。
データの保存先はSDカードにする。(写真とか)
書込番号:20789952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でそでそさん、ごーごーはっしーさん
貴重な情報を有難う御座います!
いきなり3G近く奪われたので焦ってしまいましたが、
どうやら6.0にした際の仕様の様なのですね(汗
写真の保存先をSDにしつつやりくりしてみます!
あとはアプリとキャッシュ辺りを定期的に掃除ですか
うっきーさんも有難うございました。
お蔭様でスッキリいたしましたm(__)m
書込番号:20790119
0点

>山の熊雄さん
蛇足ですが、12月半ば時点の私の容量情報が見つかったので貼っておきます。
このときは、内部ストレージの空きが3.86GBあったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022278/SortID=20482336/ImageID=2653275/
上記に関して、大体の仕様遍歴としましては次のようなところです。
2016/5上旬端末購入 → 2016/11下旬 6.0.1バージョンアップ → 2016/12/13 最新ファームの「13.10.11.10」適用 → 2016/12/14 内部ストレージの空き容量3.86GB
なお、最初の画像のURLですが、下記スレに貼り付けたものです。
システム予約領域が埋まってる?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022278/SortID=20482336/#tab
何かしらご参考となれば。
書込番号:20790146
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
古い話になりますが、去年の熊本地震の時です。
私が住んでる鹿児島市も結構大きく揺れまして、そういう状態が一週間ほど続いたのです。
この時、私はiphone5s(通話)とこのZenFone2laser(通信)の2台持ちだったのですが、いつも先に警報アラームが鳴るのは、ZenFone2laserだったんですね。1秒ほど速かったです。それから4,5秒してからぐらっとくるんですが、この1秒差というのは結構大きいなと
、その時感じたものでした。
iphone5sに入っていたシムは、ドコモ純正のナノsim、ZenFone2laserには楽天のマイクロsimでした。
これは単に、ユーザー数の差によるものなのか、マシン差なのかシム差なのか。
さて、どれなんだろう?
分かるかたがおられるんであれば、ご教授お願いします。
ついでに、私のZenFone2laserの現状報告させてもらいますと、ご引退させました。
外出時にポケットから出すときにアスファルト道路に落としまして、液晶にヒビが入ってしまいました。
現在は初期化して机の中に寝ていますが、今後は監視カメラとして復活させようと考えています。せっかく代替バッテリーを2個も用意したのにな。
で、1年と数ヶ月使った感想は、良くも悪くも価格に見合ったスマホであったということです。
(長所)
・手に馴染んで持ちやすかった
・ジェスチャー機能が色々あって便利であった
・片手モードは使いやすかった
・スクリーンショットが簡単にできた
・こまめなアップデート
(短所)
・カメラの白飛びを含み、映りが悪かった(これがiphone を手放されなかった理由)
・初期ロットのためかGPSの精度が悪かった
・初期インストールのアプリが多すぎ
・バッテリーが私の使い方だと5時間しか持たなかった(常に代替バッテリー持ち歩き)
以上です。
3点

>rob1108さん
すみません、ご質問事項「なぜiphone5sよりZenFone2laserの方が緊急速報(ETWS)の受信が1秒ほど速かったか」に対する答えではないですが。
まず、当機種が緊急速報(ETWS)に対応している事を理解していなかったので、気づきを与えて下さりありがとうございました。
確認してみたところ、以前茨城が震源の地震があった際にエリアメールを受信していました。(添付のスクショ参照)
私は緊急速報に非対応だと思い込んでいたので、代替策として「Yahoo!防災速報」アプリを導入して備えているつもりでしたが、実は併用されていたということなんでしょうね…。
(Yahoo!防災速報はETWSとはまた別の配信体系かもしれませんが、細かい設定が出来るので便利ですね。話が少し逸れますが。)
興味深かったので、勉強がてら軽くETWSの配信の仕組み等々を調べてみたものの、コレといった答えは見出せませんでした。(他に詳しい方のコメントに期待です…)
また、端末を道路に落下させてしまったとのことで残念でしたね。
私はスマホ(当機種のみ)を使い始めてそろそろ1年になりますが、色々と慣れてきたせいか扱いが少しラフになってきており、私も落下による破損等には気を付けようと思います。
最後に、少し御手間かもしれませんが当機種使用のご感想は「クチコミ」ではなく「レビュー」に投稿されると、皆さんの参考になりやすいと思います。
(各項目の採点値をつけるのと、記載頂いている「長所」「短所」をそのまま貼りつける程度でも十分と思います)
書込番号:20785149
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
着信音が時々鳴らず、困っています。
「音と通知」の着信音を押すと紐づけしたはずのサウンド名が表示されません。
表示されるようにするとしばらくは着信音が鳴るようになるのですが、しばらくすると頻繁に再現します。
初期化をしてみたのですが改善されませんでした。
故障でしょうか。。。
5点

>montpellierさん
初期化まで試されているぐらいですので、実は「おやすみモード」中であったとかそういったことではないですよね…。
もしかしたら故障なのかもしれませんが、出る時と出ない時があるのでしたらハードウェア面に問題がある可能性が高いのですかね…。
(可能性としては、スピーカーの接触とか…。初期化しているならソフトウェア面の不具合はほぼ無いでしょうし)
ちなみに、着信音以外では、ちゃんと音が出るのでしょうか?(問題箇所の絞り込みのため)
調べて見つけた程度の情報ですが、例えばいったん下記など試してみてはいかがでしょうか。
・着信拒否がONとなっていないかどうか確認してみる。
・設定-音声と通知の着信音と通知のボリュームを最大にしてみて、常に音が鳴るようになるかどうか確認してみる。
■参考URL
[ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリー]着信音・バイブが鳴らない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18382053/
ASUS Zenfone2の着信音が出なくなった時の解決方法
http://rebt.jp/post-327/
書込番号:20778067
0点

ご返事ありがとうございました。音量を最大にしてしばらく試してみます。
着信音が鳴らないときは、音量は最大にはしていませんが必ず発信音のメロディーが表示されず、
再度メロディーの選択画面に入った後は紐づけが表示され、その後は発信音がなるようになります。
初期化後すぐにアプリは入れなおしたので、なにかのアプリが悪さをしているのかもしませんね。
マナーモードにはしていません。
電話(LINE等も)をとれないで困ることが多いので、治らなければ買い換えようと思います。
書込番号:20778481
3点

音量を最大にしてもだめでした。
やはり紐づけが表示されず、しばらく待つと表示されたのですが設定が変わっておりその後ハング状態になり閉じました、
再度表示させるとまた設定が変わっておりましたが、設定に入ることはできました。いつもと同じ症状です。
残念ですが買い換えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:20778714
1点

>montpellierさん
なるほど、解決しなかったですか…
何かしらのソフトウェア上の問題のようには見えますね…
着信音を設定するアプリとか、音楽再生系のアプリとの競合とかですかね。
後はSDカードに入れたファイルを指定いないかなど…
憶測ばかり並べてすみません。
買い替えとのことですが、もうサポート期間は切れてますか?
希望的なものですが、サポート切れなら修理受付は無理だとしても、チャットなりで過去事例の照会ぐらいメーカーでしてもらえないもんですかね。。。
私は基本的にバイブレーションのみの設定でほとんど着信音は鳴らさないので、これ以上は参考情報は出せなそうです。
書込番号:20779817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

親切なご返事感謝いたします。
画像のUPもありがとうございます。中央の写真の「Festival」のところが何も表示されない状態になってしまうのです。。。
メロディーはデフォルトのFestival等をいつも選択しています。
症状を再現する方法がわかれば工夫して使うようにもできるのですが、未だになにをすれば確実の再現できるのかもわかりません。
事実、今日はその後再現していません。
台湾で入手したものなので、ご提案の問い合わせ回答や保障等の期待はできません。
せっかくなのでもう少し実験を続けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20780040
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ずっとアップデート通知の事を忘れて使っていましたが、先ほど気づいたのでアップデートしてみようと思っています。
ASUSのサポートページを見ましたら”JP-13.10.11.10”が最新版となっているようです。
皆さんのZenFone 2 Laser (ZE500KL) の最新ファームバージョンは”JP-13.10.11.10”で間違いないでしょうか?
また”JP-13.10.11.10”で発生している不具合等は御座いますでしょうか?
ASUSページはタイムラグがあるので確認のために質問しました。
宜しくお願いします。
0点

気になるなら
設定→システムアップデートで確認すれば良いかと
書込番号:20773836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>闇のへそくりさん
私は配信されたものを最新版まで適用していますが、「13.10.11.10」です。
海外版だと異なるかもしれませんが、日本国内の正規品でしたら「13.10.11.10」が最新版だと思います。
2016/12に下記スレがたちました。
一部の方は、バージョンアップに伴いSDカードが再フォーマットが必要(※カード内の全データ削除が生じる)となったようです。
アップデート→13.10.11.10
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20477715/#tab
当バージョンに対する不具合について、私が認識しているものはありません。
おそらく、不具合に対するスレ立てなどもなかったように記憶しています。
書込番号:20774024
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
システムアップデートでの確認ですが、先に記載した通りASUSページはタイムラグがあります。
最新アップデートがOTAされていてもASUSページには数日後に掲載されます。
またアップデートが2個先までリリースされていた場合は、次のOTAまでのタイムラグがあり二度手間となってしまいます。
久しぶりのアップデートなので何個先までリリースされているか分からなかったので、確認のために質問させて頂きました。
書込番号:20775448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
正規国内版のZenFone 2 Laserなので、やはり”JP-13.10.11.10”が最新版となるようです。
アップデート時には必ず初期化しているので”SDカードの再フォーマットの件”はとくに障害にはならないようです。
詳しくご教示頂きありがとうございました。
書込番号:20775449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>闇のへそくりさん
該当しなければ良いですが、久しぶりのアップデートとのことなので念のため。
もし今回Android 6.0へのアップデートも含むのでしたら、一部の機能やアプリが使えなくなる可能性についてご注意ください。
なお、現在既にAndroid 6.0へアップデート済である場合でも、その状態から端末初期化することで一部のアプリ(「音楽」など)が使えなくなる可能性がありますのでご注意ください。
https://www.asus.com/jp/News/9ibw2EcOBH3FAGW3
「Android 6.0へのアップデート時の注意事項」参照
音楽
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20588351/#tab
書込番号:20775527
1点

>でそでそさん
マルチユーザーを維持したまま6.0へアプデ済みで、すでに「音楽」は無くなっていました(笑)
でも純正アプリはほぼ使っていませんので問題無さそうです。
こういった一言を頂けるとアプデ後に混乱せずに済むので助かります。
ありがとうございます。
書込番号:20775587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)