ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(4440件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 LINE通話の後にスワイプの効きが悪い

2016/10/11 00:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

初めての投稿です。
1年前に購入してからずっとなのですが、LINEで通話をした後にスワイプの効きがものすごく悪くなります。
LINEの画面だけでなくchromeなどのブラウザにも影響し、スワイプしたはずなのに動かなかったりタップになっていたりとする状態です。
特に下から上へ動かすスワイプ(下部の画面を閲覧する動作)が不安定になり、アプリの再起動では改善せずOS自体の再起動をしないと元に戻りません。
どなたか同じような症状についてご存知のことがございましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20285172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

zenfon2 laser au VoLTE対応アップグレード

2016/10/10 09:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:6件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5
機種不明

システムアップグレードについて
案内に従ってアップグレードしたつもりが ビルド番号は最新の物にはなっておらず、再度システムアップグレードをダウンロードするとos6.0になるという事で保留しております。

質問したいのはau対応にしたいならos6.0になるのは仕方がない事なのでしょうか?

書込番号:20282356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2016/10/10 10:15(1年以上前)

Android6へのUPDATE→この次のマイナーUPDATEでau VoLTE対応ですからね

Android5.0.2の時点のROMでは対応しないでしょう

書込番号:20282519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5

2016/10/10 21:29(1年以上前)

やはりos6.0を飛び越えてau対応は無理なんですね(^。^;)
急ぐ必要は無いですからos6.0の不具合が見直されるまで待ってみます。

書込番号:20284488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ガラケーSIMとの2枚差しについて

2015/08/18 00:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして

この機種にてデータSIM、ガラケーSIMの2枚差しを試してみました。
すんなりとはいかず、試行錯誤を繰り返したため、整理もかねてこちらでご報告します。

@SIM1設定
・SIM1スロットにはmvnoデータSIMを挿入
・APN:手持ちがiijmioのSIMカードだったので、iijmioの設定としました

ASIM2設定
・SIM2スロットにはFOMA SIMを挿入
・APN:特に設定しない(正確には何度か設定したのち、最終的にリセットしました)

BデュアルSIMカード設定
・優先SIMカード
 音声呼び出し:SIM2
 データサービスネットワーク:SIM1

Cモバイルネットワーク設定
・データ使用を許可
・優先ネットワークタイプ:2G/3G/4G

以上の設定でSIM1がアクティブとなり、データ通信が可能となります。
音声のSIM2は認識されるものの、アンテナが「×」のままで、通話できません。

ここで優先ネットワークタイプを「2G」にすると、SIM2のアンテナから「×」が消え、代わりにSIM1が「×」となり、
ようやく通話が可能となります。これがわかるまで、えらい試行錯誤を繰り返しました。
「3G」という設定も可能なのですが、なぜか「2G」でなければダメなようです。

データ通信したい時は、ふたたび「2G/3G/4G」にするとSIM1に切り替わります。
アンテナの切替わり時間はだいたい20〜30秒ほどでしょうか。
他には何もいじらないので
結果的に「優先ネットワークタイプ設定」がSIMの切り替えスイッチとなってます。

この機種の正しいSIM切り替え方法とは思えないですが、私はほかのやり方を見出すことができませんでした。

書込番号:19061165

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7件

2015/08/25 07:24(1年以上前)

ガラケーとSIMの2枚差しについて教えて下さい。
1)SIM切り替え等は、スムーズにできますか?
2)片方のSIMにしていた場合、もう片方のSIM(ガラケー)に電話やメールが来た場合、どの様になるのでしょうか?
  自動で切り替わる?それともSIMを切り替えた時に履歴が入る等?
教えて下さい。

書込番号:19081298

ナイスクチコミ!4


スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/25 08:39(1年以上前)

>ちゃぶぅーさん

私も詳しくはないので、試してみました。

切り替えについては、設定画面を呼び出して階層の深い項目を変更するので、若干手間がかかります。
1スワイプ+4タップのアクションが必要です。
もっといい方法があるかもしれませんが、そこまでは調べ切れてません。

通知についてですが、データSIM使用中は電話は不通状態となります。残念ながら、着信通知も届きません。
通話SIMに切り替えると、自動的に着信通知が現れます。
メールについてはすぐ試せる環境にないので、わかったらお知らせします。

書込番号:19081440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/25 18:15(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
私も色々検討中なので、助かります。

書込番号:19082560

ナイスクチコミ!2


スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/26 00:02(1年以上前)

補足ですが、着信通知は別SIMに転送する設定がありました。
これも今試せないので動作確認は後回しですが。

書込番号:19083641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/08/26 11:58(1年以上前)

>wkwakiさん
何度も質問失礼します。こちらの機械は、SIMのスロットは両方とマイクロSD用SIMスロットですか?
自分が、使用しているガラケーのFOMASIMは、標準SIMサイズなので、、、初歩的な質問ですいません。

書込番号:19084528

ナイスクチコミ!1


スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/27 09:48(1年以上前)

>ちゃぶぅーさん

返信が遅くなったので、すでに解決済みかも知れないですが一応。

スロットは3つあって、
microSIM×2スロット
microSD×1スロット
となります。

それぞれ独立してるので、このサイズであれば3つとも同時に使用できます。
標準SIMが入るような余分なスペースはないです。

書込番号:19086974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/27 12:08(1年以上前)

>wkwakiさん
ご回答有難う御座います。
スロットは3つあって、microSIM×2スロット、microSD×1スロットと言うことは、

ASIM2設定
・SIM2スロットにはFOMA SIMを挿入しているのは、microSIMサイズのFOMA SIMですか?

色々、細かいこと聞いてすいません。

書込番号:19087231

ナイスクチコミ!3


スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/27 12:45(1年以上前)

どうもです

私は最近ガラケーを買い換えたので、初めからmicroSIMでした。
選択の余地もなかったので最新機種を入手しましたが、
もしかしたらFOMAのmicroSIMはレアケースなのでしょうか?

書込番号:19087324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/27 19:20(1年以上前)

>wkwakiさん
御回答ありがとうございます。
恐らく、自分が使用しているガラケーが古いのだと思います。

書込番号:19088109

ナイスクチコミ!2


スレ主 wkwakiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/28 11:30(1年以上前)

>ちゃぶぅーさん

これまでレスいただきありがとうございました。
2枚差しについて真剣に検討されているようなので
勝手ながら私の事情を補足しておきます。

私はガラケーとタブレットとの2台持ちでしたが、
最近タブレットの調子が悪くなったのと
2台持ちするにはタブレットはちょっと大きく
感じてきたこともあって、買い換え目的での購入でした。
この機種はたまたま2枚差しできるので
興味本位でレポートさせていただきましたが、
docomoも認めていないような不安定な使い方は
いざという時に役に立たないリスクが大きいので、2台持ちを続けるつもりです。

あくまで個人的な事情なので聞き流す程度で参考にしていただきたいですが。

書込番号:19089691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/10/10 00:01(1年以上前)

スレッド拝見しまして、ZenFone2 LaserでガラケーSIMカード使った音声通話とSMSの通信に成功しました。諸般の事情でこの方式を是が非でも実践したかったため、スレ主様には感謝の気持ちしかありません。情報共有、誠にありがとうございました。

書込番号:20281693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽が途切れる事がありませんか?

2016/09/29 00:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

ZE500KLで音楽を聴いていると、それなりの頻度(多い時は1分ごとくらい)で音楽が0.1秒ほど(カクッと)止まります。
特にアプリを動かしていない状態でも発生します。(メモリクリア後に音楽アプリだけ走らせてロック状態で聞いている時など)

ASUS公式、Powerampなどどんなアプリを使用しても症状は発生しますが、アプリによってカクつく程度が違うようです。
他の使用者の方、音楽は快適に聞けていますでしょうか?

バッテリー消費や常駐アプリ、通知には気を使っているつもりです。
常駐させているアプリで怪しいものは ・LINE ・ZooperWidget ・VolumeNext 辺り?
読み込み関係が怪しいとすれば128GBのMicroSDXCを使っているからでしょうか…。
ハングアウト等のアプリやASUS公式アプリも散々に無効化しまくってるので、それも原因かもしれません。

ひとまず、このスマホを音楽プレーヤーとしてバリバリ使って居て、音楽が途切れる事なんてねぇよ!と言う方が居るのであれば、初期化なりSD変えるなりして何とかしたいと思います。
何か思い当たりのある方が居ましたら、是非アドバイスを頂きたいです。
参考までに利用環境やLINE等常駐アプリの情報も頂けると嬉しいです。

書込番号:20247706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2016/09/29 02:19(1年以上前)

MP3であれば途切れることはまずないと思います。
SDXCはUHC-Iに対応していれば問題ないでしょう。但し、Amazonで格安品を購入すると偽物の粗悪品をつかまされることもあるようです。

書込番号:20247836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/29 06:27(1年以上前)

こんにちは
HuaweiのP8Lite使ってます。部外者で申し訳ないですが
「他のユーザーさんからの情報が来るまで」

情報として
@OSのバージョンは?
Aイヤホンの時、別のイヤホンと変えた時は?スピーカーの時は?
B音源の拡張子は?
Cプレイヤーを替えてみる
(既に替えても駄目だったと)
問題点の切り分け
DSDカードの音源を本体にいくつか移して検証
(SDカードの問題か本体の問題か切り分け/SDカード外してみる)
Eセーフモードで検証
(スレ主さんが後から入れたアプリに原因が無いか有るか切り分け)

これら基本的な検証結果、SDカードの問題でもなく後から入れたアプリの問題でもない。
本体の問題の可能性が高い状態で、それがスレ主さんの個体だけの不良なのか、ゼンフォン2レーザー全体の不良なのか、、、
と、言う話ではないでしょうか。
ユーザーさんから情報、アドバイスが有るまでやれる事だけでも頑張って見てはどうでしょう。

書込番号:20247996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/09/29 22:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
通販で無く、ヨドバシで購入したものですので、けして怪しい粗悪品という訳では無いです。

セーフモード及び音楽を本体に移動させる(他のmicroSDを利用してみる)は試して居ませんでしたので、是非試させて頂きます。
的確なアドバイス、本当に感謝致します。
コレでダメだと本体側の不具合な気がするので、この質問は解決済みということにしておきます。
ありがとうございました!

書込番号:20250165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/30 00:40(1年以上前)

ちょっと気になったので一言だけ失礼致します。

PowerAmp等の音楽アプリは通常、再生開始時に一括(曲単位)でキャッシュされるので、再生中の途切れに関しては音源ソースの保存場所(本体 or SDカード)やSDカード自体のスペックは無関係のように思います。

※もし再生中にその楽曲を裏で削除しても曲終わりまで正常に再生される。(→音源ソースへの追加アクセスは発生しない)

書込番号:20250530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/10/09 21:40(1年以上前)

私も同様の症状がありましたが、何を試みても駄目で結果的にスマホを初期出荷状態にし、アプリを再ダウンロードしたら解決しました。
アプリは色々変えましたがどれも同じ症状でしたので原因は不明ですが、お試しください。

書込番号:20281214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ92

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

FOMA SIMって動かないのでしょうか?

2015/10/06 07:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

別すれで、どこが安いかを聞いていたのですが・・別件が発生しましたので教えてください。
すみません

今、SO03Dを使っています
FOMA SIMです。料金が安いので長く使っています

今後もこのプランをと思っていますが・・、zenphone2 laserでは、FOMASIMがまともに動かないという話をききました。

そのあたりはどうでしょうか?

FOMASIMで運用している方いませんか?
もちろんマイクロSIMへ変更します

書込番号:19203389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2015/10/06 08:45(1年以上前)

FOMA端末の同じくSO-03Dを使っています。
今年電池を交換しました。
SIMは、旧EMOBILEのです。
月料金が安くていいです。
最近の端末は、SIMをカットしても、Xi端末に使えないので、次はどうしようか考えています。
今回の端末は、Xi SIM対応なので、無理なような気がしますが。
販売店に聞いてみたら、どうでしょうか。

書込番号:19203486

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2015/10/06 09:36(1年以上前)

そうなんですか?

マイクロSIM(FOMA)なら対応してそうですが・・だめなんでしょうか?

書込番号:19203577

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/10/06 09:42(1年以上前)

Zenfoneに限らず、LTE端末ではFOMA SIMは使えないと考えてください。
技術的には可能ですが、ドコモが制限を加えているようです。
正確なところは不明ですが、一部の機種で裏技でいじる以外、明確に使える、という情報はありません。
店やメーカーに聞いても無駄ですよ。

書込番号:19203588

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2015/10/06 12:05(1年以上前)

でもそれって変な感じですね。

帯域的には使用可能なはずなのに、ドXモがいやがらせをしてるとしか思えません。

FOMASIMで快適に通話だけでもできる端末ってないですかね?

今SOー03Dつかってますが、さすがにつらくなってきまして。。

iijmioにMNPで完全移行も視野にはいれてますが、ドコモ18年は大きいのでw

ちなみにドコモは現在月700+SPモード300円しか払っていません

書込番号:19203835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2015/10/06 14:46(1年以上前)

LTEのSIM FREEスマホに拘らずに3Gシムフリースマホで十分では?

FOMAシムで使うのにLTEスマホ必要無いでしょ

書込番号:19204165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2015/10/06 17:26(1年以上前)

ありがとうございます

この機種を選んだのは理由があります

@今使用しているSO03DがもうOSや端末の性能的に限界にきている
A人気があり、コスパもよい
B長く使うためにもできるだけよい端末を買いたい


ドコモにこだわる理由ってあるもんなのですかね?
自分は18年つかっていてiijmioとかにMNPすることを躊躇しているのですが、どうなんでしょう?

書込番号:19204449

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/10/06 17:41(1年以上前)

結局、スレ主さんが必要としているものは何ですか?
(本当に "通話だけ" で良いのなら、中古ガラケー端末がベストかも。)

それ以外に考慮すべき点としては、
1. データ通信するか
2. テザリングするか
3. キャリアメール docomo.ne.jp が必要か
4. 家族同士の無料通話が必要か
5. 2台持ちでもOKか、1台にまとめたいか

書込番号:19204472

ナイスクチコミ!9


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2015/10/06 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。
実は今、SO03DにはドコモSIMが入ってますが、L03EのルーターにiijmioのSIMをさして通信しています。
通話は実はwillcomです。ドコモをきれないのは、18年利用している点・メールアドレス・0円で運用できる点です。たえだ、ドコモ0円は来年3月で学割がきれるため、タイプシンプル700円+SPモード300円がかかります。

今後も、通話はウイルコムで行い、ただし、地方ではドコモで補完する。
通信はiijmioをルーター経由でという流れがあります。

@については、スマホでドコモ通信網によるぱっけとの「データ通信はしません。
ただし、iijmioをさしたルーター経由でスマホをいじりたいと思っています

Aデザリングはつかいません

Bキャリアメールはあると便利ですが、この際、こだわってません

C家族同士の無料通話はウイルコムで十分です

D2台持ちもOKです。今、SO03D・L03E・ウイルコむと3台もちですので・・



結局、スレ主さんが必要としているものは何ですか?
(本当に "通話だけ" で良いのなら、中古ガラケー端末がベストかも。)

それ以外に考慮すべき点としては、
1. データ通信するか
2. テザリングするか
3. キャリアメール docomo.ne.jp が必要か
4. 家族同士の無料通話が必要か
5. 2台持ちでもOKか、1台にまとめたいか

書込番号:19204509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2015/10/06 18:55(1年以上前)

それなら、なおさら3GシムフリースマホでDUALシムスロット機種でlollipopの機種にした方が良いかも
(FOMAシムとmvnoシム差して切り替えて使う)

*freetel Priori2(3G)
*goo g01

kitkatでも良いなら

*freetel Nico
*Covia F4、F5、F4s+

書込番号:19204621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2015/10/06 19:21(1年以上前)

kuruuuuさんこんにちは。

私もkuruuuuさんと同じ理由で当初「ZenFone 2 Laser」の購入を考えておりました。
(結果的に電話がいつ使えなくなるかもわからないという理由で購入するには至りませんでしたが・・・。)

自分の場合は以下の項目を購入基準にしていました。

・ドコモのFOMAシムがそのまま使える (電話がそのまま使える)
・「mopera」の加入はしたくない (データ通信はLETモバイルルータ+OCNモバイルOneのSIMを持ち合わせているので)
・AndroidはVer4.4以上に対応
・バッテリーの持ちが良い(最低でも2,000mAh 以上)
・画面サイズは大き目が好み(5インチ以上)


最終的に「ASUS Fonepad Note 6」にたどり着きました。
http://gigazine.net/news/20140128-fonepad-note-6-review/


CPUはデュアルコアですが、メモリが2GBあるので結構レスポンスはよくて、
自分の使用環境においては十分満足しております。

既に生産終了品で入手先が限られてしまいますが・・・
(当方はヤフオクで新古品を17,000円で落札購入しました。)

当方の利用方法はマイノリティーになると思いますが、ご参考の1つになれば幸いです。

書込番号:19204674

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2015/10/06 19:43(1年以上前)

puripuri2の方が評判はいいみたいですね。。。

でもバッテリーのもちと、RAM1Gが気になります。

どうなんでしょうか?

書込番号:19204731

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2015/10/06 19:48(1年以上前)

dualでなくてもよいと思っています

通話と通信の同時待ち受けができないためです

スマホにはドコモFOMASIMを入れておいて、L03Eルーターでiijmioさして無線でとばせば、同時待ち受けができます

他によい端末ないですかね。。

スペックが高めで・探しています

書込番号:19204750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/06 22:07(1年以上前)

Galaxy SIIIαなら特殊な方法使えばfoma sim使えます
クアッドコアでメモリ2gbなのに15000円で買えます
因みに私はアキバでジャンク品を6300円で買いましたwww

書込番号:19205174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/10/07 19:07(1年以上前)

3台持ちで、こんなのはどうでしょう?

1. 通話用 Willcom 端末。
2. 通話用 ガラケー端末。 <-- docomo FOMA SIM (spモードを外して、タイプシンプル700円)
3. ネット用 SIM フリータブレット端末 またはスマホ端末。 <-- IIJmio SIM

ルーター L-03E が お役御免になりますが。

書込番号:19207285

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2015/10/07 21:25(1年以上前)

ありがとうございます

実は、L03Eはルーターとして、スマホだけでなく、ノートパソコンの通信用にも利用しています。

なので、L03Eは重要な位置にいます

やはりよい方法は
@WILLCOM 通話用
Apripri2 スマホ用で、ドコモFomaSIM
BL03E iijmio



いっそのことドコモからMNPし、
@WILLCOM 通話用
AZenphne2 laser で、iijmioSIM(ドコモからMNP) →デザリング

というところでしょうか。。


あとは、4月までまって新しいドコモ施策をみてから考えるというのもありますが。。

ようは、FOMASIMが使えるよい端末があれば簡単に解決したりします

ついでにお聞きしたいのですが、ドコモ18年ですが、継続利用にこだわる理由ってなにかありますか?

書込番号:19207648

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/10/08 22:52(1年以上前)

SIM フリースマホ端末でテザリングするのではダメなのですか?
(スマホがルーターにもなる ということです)

書込番号:19210656

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2015/10/09 06:29(1年以上前)

ありがとうございます


それって、自分の後者のパターンですよね?


自分のスマホでデザリングでもいいんですけど・・バッテリーを食いそうなので・・

結構そとでノートをいじるこtがあるので

書込番号:19211153

ナイスクチコミ!1


detailsさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/09 08:49(1年以上前)

読んでて思ったのですがスレ主さんの場合WILLCOMをスマホにしてテザリングではだめなのでしょうか?
バッテリーはモバイルバッテリーの大容量持てば心配いらないです。
それかWiMAXはどうですか?3G制限あるとはいえiijmioでテザリングするよりは全然使い勝手がいいと思いますよ。

書込番号:19211385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/09 13:39(1年以上前)

kuruuuuさんのしたいことはこうではないでしょうか

zenphone2 laserにFOMAのSIM 
 データ通信せず、音声通話のみ。それならばFOMASIMでも可
 ただしSO03DのSIMは標準SIMなのでmicroSIMに変更する必要があります。

zenphone2 laserにL03EのルーターでiijmioのWi-Fi運用


ドコモに行ってSO03DのFOMAsimをmicroSIMに変更してもらえば可能です。3000円とちょっとの値段で変更できるはず。

実際に試したわけではないのでご参考までに

書込番号:19211941

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/10/09 16:03(1年以上前)

>kuruuuuさん
>それって、自分の後者のパターンですよね?

いいえ、違います。
3台持ちで、
1. 通話用 Willcom 端末。
2. 通話用 ガラケー端末。 <-- docomo FOMA SIM (spモードを外して、タイプシンプル700円)
3. ネット用 SIM フリースマホ端末。 <-- 現在ルーターで使っている IIJmio SIM を挿す
ノートパソコンは、 3. ネット用端末 のテザリング経由で、IIJmio 回線で通信する

端末のバッテリー消費が多くなるのは、確かに問題です。
USB テザリングにすれば、パソコンから充電しながら使えるかもしれません。

書込番号:19212203

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ZenFone 2 Laserがau VoLTEに対応するソフト更新

2016/10/07 14:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:1442件

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1023802.html

今、mineoでauとdocomo端末使っているから、予備機として買っとこうかな。楽天で安いし。

書込番号:20273461

ナイスクチコミ!3


返信する
b_mamekoさん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/08 10:01(1年以上前)

ヤマダで14,800円(税抜)でしたよ。

書込番号:20275814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2016/10/08 11:15(1年以上前)

FMラジオがやっと日本のワイドバンド対応したとの事

Zenfone3の不評から、他の機種へのフォローが厚くなるのは良い傾向だが、もっと早くやってればね

書込番号:20276042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


とも..さん
クチコミ投稿数:64件

2016/10/08 21:03(1年以上前)

GPSの精度が落ちたような気がします。
皆さんどうですか?

書込番号:20277746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)