ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(4440件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:151件

普通のイヤホンを挿すとマイクが反応しなくなります。
LINE通話中に相手から声が聞こえないと言われ、内臓アプリの音声レコーダーでテストみた所、
イヤホンを挿すと音を拾って無いです。イヤホンを何度か挿し直すとイヤホンを挿した時でも音を拾う事があります。
音を拾う時もあれば、一切音を拾わない事がある状態です。マイク付きのイヤホンを使うと、イヤホン側からのマイクから音を拾います。
購入したばかりなのですが、これは初期不良でしょうか?

もう一つはLINE通話中に受話音量を音量ボタンで変える事が出来ず困っているのですが、これは仕様ですか?
音声と通知の設定からメディアの音量等を変えても駄目でした。

OSのバージョンは5.0.2です

書込番号:20261714

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/10/03 19:01(1年以上前)

本機は4極ミニプラグ対応ですが、4極以外のものを使用しているということはありませんか?
4極になっているか確認してみて下さい。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3+%EF%BC%94%E6%A5%B5&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

4極以外で、同じ現象になるかは確認していませんが、まずは試せそうなこととして書き込みさせてもらいました。


>もう一つはLINE通話中に受話音量を音量ボタンで変える事が出来ず困っているのですが、これは仕様ですか?

これは、イヤホンを指している時だけでしょうか?
少なくともイヤホンを指していないときは、音量は変更可能ですね。(検証は別機種のZenFone Goですが)
変更できないということはないと思います。

また発生するのは、LINEの時だけでしょうか?
別のアプリを利用中も音量変更出来ないのでしょうか?


4極イヤホンを使っても発生するなら、初期不良化もしれませんね。
他の4極イヤホンでも試してみるのも一つの手だと思います。

書込番号:20261831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信29

お気に入りに追加

標準

バッテリーが妊娠

2016/08/26 08:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:88件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4
機種不明

13ヶ月目にしてバッテリーが妊娠しました。
外すこともできないのでSIMカードも外せません。
microSDカードは外すことが出来たのですが…。

とりあえず、サポセンに問い合わせてみますが、どうなることやら。

書込番号:20144392

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/08/26 08:23(1年以上前)

国民生活センターに相談すべき事案です。
爆発事故が起これば、身体障害になる人がでる可能性があります。
メーカーは、うやむやにしたいかも。

書込番号:20144416

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/26 08:33(1年以上前)

過充電が原因かな?
ユーザーの使い方が問題の可能性は高いかも?
と言われる可能性はある。
使い方で電池性能は変わりますからね。
1年使い続ければ電池もへたるでしょう。

書込番号:20144434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/08/26 08:56(1年以上前)

とりあえずあと5分でサポセンが営業するらしいですから
サポセンに問い合わせてみます。
あと、ASUSには画像付きで問い合わせのメールを流しました。

書込番号:20144473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/08/26 09:13(1年以上前)

先ほどサポセンに問い合わせたところシリアル確認が出来て
担当者から折り返し電話をしてくれるそうです。
どう対応されるのか微妙なところですね。

書込番号:20144502

ナイスクチコミ!2


airkzmさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/26 09:21(1年以上前)

私のは今のところ妊娠していません。男なのかな?

個体差なのか使用方法なのか、とても気になりますね。
スレ主様には大変お気の毒ですが、ぜひその後の内容をご報告くださいますようお願い致します。
また、修理、交換などスレ主様のご要望に沿った対処がなされることを期待しております。

書込番号:20144514

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/26 10:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:88件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/08/26 10:08(1年以上前)

機種不明

>airkzmさん
サポセンからの折り返しは無いのですが、
対応あるといいなあレベルで。

あとバッテリーとは関係ありませんがmicroSDが原因と思われる
リブートを今朝から18回ほど繰り返しております。
前回はトランセンドさんがSDカードを回収し検査しましたが
異常なしで念のため交換したのですが、症状が今朝になって
再発しました。

というのも再起動で画面が暗転したので
「あ、またか?!」とSDカードを外そうとして
バッテリーの妊娠に気付いた次第であります。

それからバッテリーは取り外しに成功しました。
全面的に膨らんでいる感じです。
もしASUSが対応してくれない場合には互換品が
Amazonにあったのでそちらを利用する感じでしょうかね。

書込番号:20144618

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/08/26 11:08(1年以上前)

1年超えて発覚は残念ですね。
今回の対応がどうなるかは微妙なところですね。

もし無料対応が無理なら、純正品との交換(自己負担)がいくらになるかとの天秤でしょうか。

1,700+340(送料)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HXRGCCW
3,270
https://www.amazon.co.jp/dp/B019DR6RH0

どちらも、満充電にはならないようですが、どちらも同じような結果なら、安い方がいいかな・・・・・

メーカーから無償交換提案など、よい返事があるといいですね^^

書込番号:20144749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/08/26 11:35(1年以上前)

いま、ASUSさんのサポートから電話があり
端末ごと預かり修理という対応になりました。

集荷か着払いの案内がありましたが
集荷をリクエストして、受付票と受付番号をメールで送ってくれるそうです。

修理期間は1〜2週間予定、
今回はSIMカードとmicroSDカードも症状確認のため
同梱で預けることにしました。
が、免責で「もし紛失しても保証しないよ」
とか言われました。

あと端末とSDカードは初期化されるそうです。
とりあえずメールが到着次第、ASUSさんに送りつけて
対応を見守りたいと思います。

と、書き込んでいる間に29回目の再起動が…

書込番号:20144800

ナイスクチコミ!3


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/26 18:05(1年以上前)

修理費用を教えてもらってからの方が良いと思いますが!
普通は修理依頼書をサイトからプリントアウトして本体などと一緒に送るのですが
依頼書に確かいくらかかっても修理するというようなチェックがあったと思います。
修理見積もりを連絡するなどもチェックできるようになってます。
有償であれば
修理費用によって新品購入と変わらない見積もりが出る可能性もありますけど
柊木彩弥さん

書込番号:20145610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/08/26 18:57(1年以上前)

機種不明

>sim freeさん
修理費用に関しては確定ではないのですが、保証期間内対応なので
ユーザーの過失が無い場合には無料扱いと言われました。
リブートの原因については、修理センターで症状の再現が見られたら
調査するようにも依頼しましたので、こちらも故障診断待ちとなります。

あと修理依頼確認書はこちらの画像添付したようなものでした。
修理料金のお見積りの連絡について、必要・不要・3万円以下なら不要
などの記入欄がありました。

書込番号:20145743

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/26 19:23(1年以上前)

>柊木彩弥さん
そうですか。
修理依頼書はその用紙の事です。
私も3回連続でなおしてますが
3回目もなおってませんでした。
4回目の修理提案がありましたが拒否してます。
予想外の故障ヶ所があったためメインボードなどほとんど全部変えてます。私は予想内でした。
asus 修理工場がこちらのレーザーを壊してもどしてきてます。
送る時はデジカメで内部など写真をとっておいた方が良いと思います。
内部のネジが傷マルケでしたので全部内部取り替えさせてます。
修理に出す前にハード故障ではないと連絡してるですが修理をすすめるので出したわけです。
その後システム更新でなおりました。
協力会社に修理出すようです。

書込番号:20145827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/08/27 00:11(1年以上前)

>爆発事故が起これば、身体障害になる人がでる可能性があります。

リチウムイオン電池は劣化に伴って膨らむのは
特に問題ない現象ですし、ましてや
爆発とはほとんど関係ないです。

なのに、むやみに不安を煽って、さらに
メーカーに対するネガキャンとも取れるような
発言をする意図はなんですか?

このメーカーに対して個人的な思いがあるのでしょうか?

どちらにせよ、むやみに間違った知識で不安を煽る行為は
非常に迷惑ですね。



https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/fp/fbatt004/fbatt004q001/result/?q1=1

http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/070815b/

書込番号:20146711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/08/27 00:26(1年以上前)

なにごとも安全第一の方が賢いです。
他機種ですが、リチウム電池の爆発は、最近も報告されています。

電池が爆発する危険性、何故爆発し、何をするとダメなのか? ー電池のしくみ(7)
http://stonewashersjournal.com/2015/06/24/battery7/

書込番号:20146749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/08/27 01:19(1年以上前)

>ガラスの目さん
リンク先にも記載がある通り

>膨張し始めても火種(過充電・ショート)を与えなければ爆発しませんし、
>過充電は内部の制御機構で完全に防がれる仕組みになっています。
バッテリーの製造不良でショートでもしていない限りは爆発しないと
書かれているようですが、国内でバッテリー膨張が起因とした
爆発事例など聞いたことが無いので実例がありましたら
ソースをご提示ください。

書込番号:20146835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/08/27 01:35(1年以上前)

>柊木彩弥さん
なぜ、国内限定なのでしょうか?
海外で爆発する製品が日本に輸入されると、爆発しなくなるのでしょうか?
確率の問題として、日本での販売量が少なければ、幸いにも日本で爆発事故がないかもしれません。
しかし、絶対無いことが保証されるわけではありません。
・米国でギャラクシーS2も爆発事故…解決策を分析してはいるけれど、まだ答えを出せないでいる(完全に防がれる←嘘つきか?)
・携帯電話のバッテリーが胸ポケットで大爆発か、男性が死亡(韓国2007年)

書込番号:20146855

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/08/27 01:55(1年以上前)

>ガラスの目さん
私は「膨張が起因して爆発した事例のソースを出してください」
と言ったはずです。

韓国で胸ポケットに入れて爆発した事例は、同僚が重機で轢いたそうじゃないですか。http://gigazine.net/news/20071129_south_korea_cell_phone_explosion/
GALAXY S2の爆発にしても原因不明、
http://gigazine.net/news/20140507-girls-smartphone-explodes/
しかもこの2件はどちらもバッテリー膨張とは無関係な話ですよね。

いい加減なソースで不安を煽る行為とデマはやめていただけませんか?

書込番号:20146870

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/08/27 17:14(1年以上前)

>柊木彩弥さん
>GALAXY S2の爆発にしても原因不明…バッテリー膨張とは無関係な話ですよね。
なぜ、関係が無いと言えるのでしょうか?
では、如何なる原因で爆発したのでしょうか?
調査すれば、モバイルパソコンなど色々なものが爆発しています。
そもそも、電池の膨張が正常なら、スマートホンのケースが閉まらなくなったり、変形するような設計をすべきでないでしょう。

書込番号:20148529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/08/27 17:23(1年以上前)

>ガラスの目さん
>>GALAXY S2の爆発にしても原因不明…バッテリー膨張とは無関係な話ですよね。
>なぜ、関係が無いと言えるのでしょうか?
>では、如何なる原因で爆発したのでしょうか?

GALAXY S2の爆発原因がバッテリー膨張が原因であるというソースを提示してください。
ソースの提示が出来なければ無関係と言わざるを得ません。

またスマホ以外のバッテリー案件については、話が違いますので、
話を逸らすのはおやめください。

書込番号:20148556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/08/27 17:30(1年以上前)

”サムスン製の最新型スマホ”に『重大な欠陥が発覚して』大騒動になった模様。下手すれば命に関わるレベルだ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50486409.html

これが、最近の記事ですね。
まあ、安全だと思っていてば、いいと思いますよ。
公的団体が消費者からの報告で不具合の統計を取れば、多くの人が危険な商品(生産国、メーカーなど)を避けることができるようになります。

書込番号:20148578

ナイスクチコミ!9


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ547

返信92

お気に入りに追加

標準

怒濤のZenfone3 恐ろしいコスパ

2016/06/05 15:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

新Zenfone3が発表されました。
http://mobilelaby.com/blog-entry-zenfone-3-deluxe-ultra-specifications.html

表裏2.5Dゴリラガラス4
新発売スナドラ625をいち早く採用
14nmプロセスなので消費電力35%減。
AnTuTuスコアも5万点UPは確実。
電池も3000mAhあるので3日くらい使えそう。
RAM3/4GB ROM32/64/128GB

カメラが凄い
ソニーIMX298 4軸光学手ぶれ
何と位相差AF+レーザー+コントラストのトリプルフォーカス(0.03秒)
https://www.youtube.com/watch?v=XeFmJKqb77w
ついに格安に位相差AFが採用。起動も速い。
フロントは8MP 指紋センサー・金属フレームなど・・

249ドル(27000円)日本では29,000円前後か?
日本発売は決定。

DELUXEはもっと凄い。
有機EL 5.7インチ
RAM 6GB! ROM64/128/256GB(何とパソコン並み(゜o゜;)
ソニーIMX318 23MP 4軸光学手ぶれ+3軸歪み補正+レーザー 巨大レンズ
本家XP(23MP 光学手ぶれ無し 位相差AFのみ)を超える
オール金属筐体 55000円
未確認だが3G/LTEが同時待ち受け初めて使えるらしい。(どのデュアルSIMもこれまでに無い)

国産機はもう足下にも及ばない。プラスチックで10万円もするし・・・
親日の台湾だし、ASUSの本気!凄い!




書込番号:19931449

ナイスクチコミ!78


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2016/06/05 20:33(1年以上前)

現状で発売が決まっているのは、最下位のZenfone3だけで価格は未定です。
また、スペック上で2G制限のないデュアルスタンバイとなっていますが、この仕様のまま日本に入ってくるのかはわかりません。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-ZE552KL/specifications/
DeluxeはS7を超えるパフォーマンスに調整されており、懸念事項は発熱です。

書込番号:19932245

ナイスクチコミ!18


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/06/05 20:45(1年以上前)

3万円以下で4K撮影もこなしちゃうんですね。
普通の3にも4軸光学手ぶれ+3軸手ぶれ補正(歪み補正)
何とハイレゾ搭載とは驚き!・・・・Speakerも5マグネット何とか・・
5.5インチFHD 3000mAh で155gと軽い
(5インチのXperia XPが2570mAhで165gなのでその軽さは驚異的)
USB-C 11ac wifiなど基本も充実

公式HP
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-ZE552KL/Features/
カメラサンプル
https://www.youtube.com/watch?v=1EYJrSD4c9c

書込番号:19932283

ナイスクチコミ!21


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/06/05 21:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
当面、普通の3だけの発売です。
日本市場は特殊なので高額品のSIMフリーはメーカーも躊躇するところでしょう。

3G同時使用の可能性があるのはDELUXEだけです。
日本向けにはシングルSIMの可能性も大です。
デュアルSIMにするとIMEIも2つ取得しなければなりませんので
技適代もばかにならないのではないでしょうか?

スナドラ820は勿論、発熱します。
クロックアップして性能上げているわけじゃ無いので他と同程度です。
6GB LPDDR4メモリとUSF2.0の次世代メモリを搭載しているので
若干S7より性能が上がるだけですね。

オール金属筐体なので放熱は問題ないと思うので
S7と同程度でしょう。
プラスチック筐体なら820はアウトです。
有機EL(FHD)で省電力ですがDELUXEは3000mAhが
少し物足りないだけですね。
パネル解像度の分だけ省電力なのでS7と大差は無いかな?
S7のようなスリープでも時計が表示される機能付いてますね。

書込番号:19932346

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 21:52(1年以上前)

こんばんは

ASUSはファーウェイより音量小さいのでレビューで確認sてからですね

書込番号:19932527

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2016/06/05 22:19(1年以上前)

Goでは、十分な音量になったようです。
同時待ち受けは、625では無理でしたね。652はXiaomiが対応しているようです。
http://blogofmobile.com/article/62596
なお、S7は冷却に特殊な水冷パイプを用いています。

書込番号:19932619

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/06 21:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
へっ?特殊とは……詳しく教えて欲しいです。
そもそも
水冷式以外のスマホのヒートパイプって有るんですか?日本では常識かと思いますが…

「俺の車にパワーウインドウついてるぞ」
「お、俺の車なんか 電動式パワーウインドウついてるぞ」
ってくらいのレベルではないの(笑)
自分が間違ってるのかもですが…

特殊と言えば富士通の巡回式ヒートパイプ(もちろん水冷式)
棒状の一方通行型のヒートパイプは
Z2.3.4は一本。Z5は二本。
S7eも一本で「特殊」とは何でしょうか?
本当に興味が有るだけです。

書込番号:19935144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2016/06/06 23:00(1年以上前)

S7は発熱時に液体が気化して冷却時に液化する仕組みだとのことなので、富士通に近い方式かもしれません。
http://sumahoinfo.com/galaxy-s7-s7edge-has-liquid-water-leat-pipe
Zenfoneの従来モデルにはヒートパイプは搭載されていませんね。

書込番号:19935415

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/06 23:09(1年以上前)

デュアルスタンバイ、デュアルアクティブ対応の携帯電話は技適を通らないので電波法違反なので国内版は手動切り替えで技適通過
海外版は技適違反だそうです
電波法改正白

書込番号:19935446

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/06 23:15(1年以上前)

ソフバンのポケットWi-Fiは デュアルスタンバイ、デュアルアクティブで電波法違反だろww
総務省の指導はまだかw

書込番号:19935469

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2016/06/06 23:20(1年以上前)

652搭載のUltraで同時待ち受けの確認がとれたそうです。
http://ascii.jp/elem/000/001/173/1173493/
また、Zenfone3でもアンテナが2本立つのを確認したそうです。
820が出て4G/3G同時待ち受け対応の端末が増えてきましたが、技適が通ったものはまだないですね。日本向けのZenfone3がどうなるか見ものです。

書込番号:19935487

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/06 23:38(1年以上前)

>ありりん00615さん
わざわざURLありがとうございます。
書き込み方が悪かったですね。
ありりん00615さんに対してではなくてSamsungが、なんで今更「水冷式」なんて当たり前の事をうたってるのかが不思議だなぁと思って書き込みました。

http://www.konure.com/it/2015/10/heat-pipe-system-for-smartphone.html
富士通は、スマホなどの小型端末用ヒートパイプシステムを2015年3月に発表しました。特徴は、0.6mmまで薄型化したことと、ループ型にして、気体と液体に流れを分離し高熱輸送能力を確保したことです。
(2013年NECがスマホ用に初めて販売したらしいです)
N-06Eのように棒状のヒートパイプでは、一本のパイプの中を気化した作動液と、液体にもどった作動液が混在します。Xperia Z5のようにパイプを増やしても、それぞれのパイプの中で同じことが起きています。

…らしいです。

>dokonmoさん
関係ない話で失礼しました。

書込番号:19935547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/06/07 00:41(1年以上前)

機種不明

2つのIMEI

>P8Marshmallowさん

ヒートパイプの件については私が原因かも知れませんねm(__)m
http://socius101.com/post-10477/

スマートフォン初の水冷式ヒートパイプ搭載!
記事なんてたいした当てになりませんね(^^ゞ

ちょうど他の記事でZ5は特殊な樹脂熱伝導を採用とあったので
勘違いしましたが金網ウィッグでなく樹脂ウィッグに変えただけのようですね。
S7Eは通常のウィッグ式なのか良くわかりません。

>とおりすがりな人さん

日本ってデュアルスタンバイは違法なのですか?
デュアルSIMはIMEI2つ取得していますよね?
wifiとかBTも技適必要ですがwifiデュアルでも大丈夫ですよね?
モバイルデータとwifiを同時に使うことも問題ないですね。
IMEI毎に技適取得すれば問題ないと思われるのですが・・・

SoCにはモデムは一つしか無いので
どちらかが4G+3Gとなりますね。
そもそも現在一つのSIMで3G+4Gなのですから
片方を4G、片方を3Gで問題ないような気がしますが??
どちらにしても同時使用が出来ると待望のSIM運営が出来ますね。

書込番号:19935698

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/07 05:16(1年以上前)

電波法違反で技適が通らないって書き込みがアチコチにありますね
デュアルスタンバイ、デュアルアクティブは有用なので電波法を改正して欲しいですが大手3社が反対するでしょう(天下り受け入れw)

書込番号:19935864

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/09 09:35(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
>ありりん00615さん
何が言いたいんか。ネガティヴだな。

>dokonmoさん
これは間違いなくヒットするでしょうね。国産スマホの息の根をとめることになるでしょう。

書込番号:19941543

ナイスクチコミ!20


Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/11 21:33(1年以上前)

ASUSは素晴らしい機種発表しましたね。
SIMフリー機でこの価格は本当に凄い。

ただ個人的には5インチタイプが消滅したのが残念でなりません。
5.5インチは個人的に使いにくくて...

書込番号:19948519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/11 21:57(1年以上前)

ライバルはP9になると思いますが、高いレベルの競争ですね〜

書込番号:19948627

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/06/11 22:06(1年以上前)

この後には HUAWEIの P9/P9 Lite が控えているんですよね。
本来だったら Sonyがやらなきゃいけないのに…。
「2年間の縛りある回線契約とのバーターで、実質負担金が “50000円”前後のキャリアモデルって、なんか変」だと思うのは私だけでしょうか…。

書込番号:19948663

ナイスクチコミ!17


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/11 22:59(1年以上前)

機種不明

ZenFone3 DeluxeとP9で比較すると殆どの項目で
ZenFone3 Deluxeが上廻っており、販売価格にもよりますが、ほぼスレタイ通りかと。

細かいところは、スクリーンはこちらがゴリラ4でP9はゴリラ3らしいです。

書込番号:19948854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/06/12 03:15(1年以上前)

まぁ今回のZen3には中国勢も驚きでしょう。
ただDELUXEは日本で発売されるかどうか微妙ですね。
Zen3にしても日本発売は決定していますが
発売時期が未定ですね。

今回かなりぶっ飛んでいるので1000万台くらい売らないと
採算取れないのではないのでしょうか?
そうすると供給が間に合わず日本発売は遅れる可能性がありますね。
売れる数は圧倒的に欧州や東南アジアの方が多いので
特殊な日本市場は後回しになる可能性はあります。

今の所5〜6万円するSIMフリーは全滅に近いので
Zen3は2ヶ月後には発売されると思いますが
DELUXEは結構微妙かと思います。
P9とか売れてくれないとASUSもちょっと考えてしまうかも・・・・

ただキャリア品の実質負担金が5万円となったので
バカらしさに気づいてくれる人が増えるかな?

DELUXEは直接のライバルとしてはP9とは
画面の大きさが違うので単純に比較は出来ないですね。
カティゴリ的にP9のライバルはXperiaであり
Zenfoneのライバルは国産機には見当たりませんね。

DELUXEのライバルとしてはP9plusかなと思いますが
それでもサイズ感は少し違うかな?
有機EL5.5インチ 4GB 64GB 3Dタッチ・Stereo・赤外線・6.9ミリで3400mAh・・・
それでも65000円なので1万円高いですね。
どうでも良いですがP9はゴリラ4ですね。

それにしてもスレタイ通り驚きのスペックです。
本当はソニーあたりが驚きのスペック作れないとダメですね・・・
これ以上文句は言いたくないけどXPあまりにもしょぼすぎ。
5インチなのに5.5インチのP9plusより重たく分厚い。
8.6ミリもあってバッテリーは2570mAhはあまりにもひどい。
iOSじゃないんだからバッテリーは使った分だけ無くなる。
820じゃちょっと使ったら1日持たないのは明白。
価格が1/3のZen3にも殆ど負ける。
何とも10万円出して買う人が可哀相になる。

書込番号:19949330

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:43件

2016/06/12 03:35(1年以上前)

次期Nexusはどこのメーカーなのか気になりますが、またファーウェイとLGなら歓迎

書込番号:19949334

ナイスクチコミ!13


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

ZenFone 3 (ZE552KL) の技適について

2016/09/30 12:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 TheAionさん
クチコミ投稿数:2件

機種違いですみません。ZenFone 3 (ZE552KL) について質問です。

日本発売に含まれていないZE552KLですが、認証は通っているとのことでネットで確認しました。

しかし、8月に海外輸入で購入した端末の「認証」を確認したところ、技適マークは台湾のマーク?のみで日本の技適マークは見当たりませんでした。

という状況で、質問はここからなのですが、日本の認証通過とはなっていても、それ以降の製造分でしか日本の認証マークは表示されないのでしょうか。
例えば、「システム更新」で認証マークが更新されるとかいうことはないのでしょうか。
この辺詳しい方いらっしゃったら、教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

せっかく、いい端末買った〜!って思ってたのですけど、現状使用すると違法扱いになっちゃうんですよね。
ドコモでSIM発行してもらおうとおもったけど、技適マーク確認でハマっちゃいました。。。

実情、格安SIMなら、技適マーク確認はないから、使えちゃうんですけどね。もちろん違法ですけどw

書込番号:20251326

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 12:23(1年以上前)

>例えば、「システム更新」で認証マークが更新されるとかいうことはないのでしょうか。

可能性で言えば、あります。
最近は、本体に印刷ではなく、画面上で表示になっていますので、システム更新などで技適対応になるものもあります。
ZenFone 3 (ZE552KL)が将来なるかどうかは分かりませんが、可能性だけの話であれば、あります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9B%B4%E6%96%B0+%E6%8A%80%E9%81%A9+%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88+android&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

書込番号:20251349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2016/09/30 12:29(1年以上前)

現地モデルで技適マーク提示出来ないなら、日本のキャリアで持ち込み契約出来ません

ファームUPDATEで技適マーク表示可能になればOK

当分、今のまま使用してれば技適違反です

書込番号:20251371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TheAionさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/30 13:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

情報有難うございます。
この機種もアップデートで技適マーク表示されるようになることを願って、待ってみます。

たまたま、ドコモ持込してハマッてわかったことだったんですが、
大手キャリアではNGだけど、simだけ契約してるひとって、こういう技適違反をスルーして使用しているんですね。

さて、自分はどうすっかな。。。悩むところです。


ついでにドコモのXi利用で、今回データ通信がはずすことが出来ました。(知らなかっただけですがw)
ドコモ利用者で、メール・電話番号を維持しつつ、データ通信のみ格安simを利用(当然2枚差しになりますが)することで、プチ節約できる感じですね。
ドコモ:音声通話+SPモード(メールアドレス維持用)  +  格安SIM:データ通信のみ※1
※1:いまなら、mineoでデュアル契約して、音声外せば、800円割引のみ適用でしばらく格安で運用できるようです。
(自分の場合)
・カケホーダイプラン2700円+SPモード300円+XiデータSパック(ずっとドコモ割適用)2900円
   ↓
・カケホーダイプラン2700円+SPモード300円 + mineo3G 975円
   ↓本当は以下のようにしたかった。
・音声通話用FOMAバリュープラン+SPモード + mineo3G

ドコモメールとかスパッと切れる人はMNPで完全切替するのがベストなんですけど、自分の場合、いろいろしがらみがありますので。

書込番号:20251537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 17:10(1年以上前)

>   ↓本当は以下のようにしたかった。
>・音声通話用FOMAバリュープラン+SPモード + mineo3G

可能なので、すればよいのでは?
本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。
ドコモショップの店員が他社端末持ち込みでバリュープランで契約できることを知らない人が多いので教えてえあげればできます。
以下のスレッドを参考に、教えてあげる準備をしていけばスムーズにいきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173

書込番号:20251939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2016/09/30 17:24(1年以上前)

>本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。

技適マークがないのに、どうやって証明するのですか?

書込番号:20251971

ナイスクチコミ!7


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2016/09/30 17:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
技適マーク確認しますので表示できない端末では
契約できません。

書込番号:20251984

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 17:55(1年以上前)

>本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。

こちらの掲示板は、ZenFone 2 Laserになります。
本機とは、ZenFone 2 Laserになります。
ZenFone 2 Laserでは契約可能です。

本機は持っていないくて、ZE552KLのみとなると無理ですね。

書込番号:20252046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2016/09/30 18:13(1年以上前)

>>スルーして

mvnoは基本的にシムだけの契約なので、使うスマホうんぬんはチェックしません

結果的にスルー出来てしまうのを、意図的にするか、知らずにするかの違いです

現行、ザル法なので厳しくチェックされない上、外国人のスマホ日本持ち込み使用を許可してる時点で政府の言行不一致が元凶です

72年前なら、問答無用で捕まって投獄でしょうw

今の日本の状態見ると、そうならんとも限りませんけどねw

書込番号:20252088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/01 02:07(1年以上前)

TheAionさん

>>「システム更新」で認証マークが更新される

別の方が仰っているようにAndroid OS Ver.Upでいずれ"できるかも?"しれません。あくまで【予想】であり絶対ではありません。

>>現状使用すると違法扱いになっちゃう

正確には異なりますね。本年2016年5月21日から改正「電気通信事業法等の一部を改正する法律」が施行されております。
その中で次の項目があります。

・改正法第2条

本邦に入国する者が〜〜〜当該者の”入国の日から同日以後九十日を超えない範囲内”で総務省令で定める期間を経過する日までの間に限り、適合表示無線設備とみなす。この場合において、当該無線設備については、同章の規定は、適用しない。

・総務省の改正ポイントの参考10

「技術基準に相当する基準に適合する無線設備」:国内契約事業者SIMでの契約可能
→「ITU-R勧告M.1457」「M.2012」と言った技術基準に適合し、CEやFCC等の認証を得ている事

*CEやFCCマークはスマートフォン端末裏面に刻印で印字されているケースが多いようです。

上記内容から海外から端末を持ち込んで国内SIMで契約することは違法ではないポイントができております。
ただあくまで

"訪日外国人が日本へグローバルスマホを持ち込んで使用する場合"

を想定しているもので海外端末を並行輸入して使用する,という事を想定はしていないようなのと,厳密に海外で一度SIMを入れて開通チェックをしたかを精査するのは極めて難しい面があるようです。詳細は総務省HPで該当箇所をご自身で精査して頂ければと思います。

あくまで参考程度という事で

書込番号:20253406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZenFone 3 (ZE552KL)

2016/09/30 17:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

こんにちは。
ZenFone 3 (ZE552KL)の掲示板がなく、ここにかかせてもらいました。
日本での発売が発表されて、値段があまりにも高すぎなので、どうしようか考えているとこです。
予想は、30000円くらいと思っていたので、ヨドバシのポイントを使って買うつもりでした。
そこで、1万円ちょっと出して、ヨドバシで、日本仕様を買うか、それとも、逆輸入版を30000円くらいで買うか、悩んでいます。
ポイント使えば、差額が少しでも少なくなるのと、何かあったときの保障が受けられるということです。ただ、台湾の値段を
知ってると、納得がいきません。
逆輸入版を保証つきのとこで買うのも、出費がポイントが使えないので大きいことがあります。
ZENFONE2をもっているのですが、ビックカメラでポイントで買ったところ、来てすぐ充電ができなく、ビックカメラに問い合わ
せたところ、メーカーにと言われ、メーカーに電話したところ、対応がものすごく悪く、結局、ビックカメラに再度電話して、取り
替えしてもらいました。
それもあって、どこで購入しようか悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:20251991

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 17:52(1年以上前)

>ZenFone 3 (ZE552KL)の掲示板がなく、ここにかかせてもらいました。

ZE552KLではなく、5.2インチのZE520KLの間違いでは?
日本版は、今のところ、ZE520KL,ZS550KL,ZS570KLの3機種かと・・・・・

ZE552KLは技適は取得済みですが、まだ日本版は発売されていないと思いますが。

逆輸入版というのが、何のことかわかりませんが、技適取得していない端末ということでしょうか?
海外で使うことを想定しているのでしたら、そちらを購入してもよいのでは。

日本国内で使うのであれば、技適取得済のものになりますね。
少なくともこのようや公の場で言えることとしては。

書込番号:20252037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2016/09/30 18:21(1年以上前)

前スレで既出の様にASUS JAPANの正規扱いスマホ以外はASUS JAPANのサポート外であり、問い合わせも受け付けません

並行輸入品に類するスマホの扱いはユーザーが自主的に対処すべき事になるので、価格コム上では技適違反の疑いの濃い行動を幇助する助言は出来ないと思います

書込番号:20252108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2016/09/30 18:38(1年以上前)

Zenfone 3のメリットはau系が使えることなので、これを活用しないならG4 plusにしたほうがいいと思います。Zenfone 3はカメラ性能が高いのですがasusのカメラアプリはあまり出来が良くないので、これが目的なら実機を試した上で購入したほうがいいでしょう。

書込番号:20252147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/30 19:05(1年以上前)

>>どこで購入しようか

>>格安で購入する"だけ"であれば本家台湾版,香港版。どっかのオークションにも日本未販売モデルもあるのかもね?

技適については総務省HPによると海外来訪者が日本に入国してから90日以内であれば技適なしの端末は使用可能。

「技術基準に相当する基準に適合する無線設備」→「ITU-R勧告」「M.1457 2012」の技術基準に適合しCEマーク,FCC認証等を取得していれば国内SIMを使用して使用可能のようです,詳細は総務省サイトで念の為チェックしてください。

また海外旅行中に技適なしのスマホを使用する分には技適の有無は関係ありません。

・国内保証を受けるには国内版のみが対象で本家台湾版,香港版はASUS Japanサポート対象外

・au Volte対応を正式対応しているのは日本国内版。本家台湾版,香港版ではIMEI認証ではじかれるとあるサイトで記載があるので,au Volte対応SIM使用は日本国内版のみ

上記内容はあくまで参考程度という事で

書込番号:20252232

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

初めておたずねします。
ZenFone 2 Laser ZE500KLを6月から愛用中です。
本日再起動になり、androidの表示画面でくるくる回っているままで起動しなくなりました。
ここの他のアドバイスを参考に、
ZenFone 2 Laser のファームウェアの最新版(バージョン JP-13.10.10.34 )をzipのままダウンロードし、
SDカードでインストールし再起動してみました。
が、やっぱり表示はくるくる回る最初の画面のまま進行してくれません。

もう解決する手はないでしょうか(TT)
大変困っています。
夜分ですがどなたか助けていただけませんか。
宜しくお願い致します。

書込番号:20168938

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/09/03 23:37(1年以上前)

>ここの他のアドバイスを参考に、
>ZenFone 2 Laser のファームウェアの最新版(バージョン JP-13.10.10.34 )をzipのままダウンロードし、
>SDカードでインストールし再起動してみました。
>が、やっぱり表示はくるくる回る最初の画面のまま進行してくれません。

過去の詳細な書き込みをみて試されていて、手順は間違っていないという前提で。


>もう解決する手はないでしょうか(TT)

残念ながら、最終手段を使ってもダメとなると個人ではどうしようもないと思います。


幸い、6月に購入ということで、1年保証の期間が残っています。
初期不良ではないので、直接ASUSに連絡をした方が短時間で手元に戻ってくるでしょう。(購入店経由を省略できるため)

明日、朝一の9:00に電話がいいでしょう。朝一ならつながりやすいと思います。
http://www.asus.com/jp/support/CallUs

明後日以降の連絡ならチャットがよいでしょう。待ち時間0秒なので
https://chat-apac.asus.com/chatservice/no_service.htm?lang=ja-jp
急ぎでないならチャットの方がお勧め。中国の方でも日本語をかけるだけの堪能な人がサポートしているため、コミュニケーションで困ったことがないため。
今回のケースは、込み入った話は不要なため、電話でも十分通じるとは思います。

書込番号:20168980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/09/03 23:46(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(T人T)
やはり難しいのですね。。。。
楽天モバイルで音声SIMで購入したのですが、
その時に端末補償(月額500円)に加入しなかったので、
購入後1年未満であっても保証などあるのでしょうか・・・

最悪の場合は工場出荷時の状態に戻すというものを試みてみようかと思っているのですが、
その前にまだ出来ることがあったり、
何か私が間違っているのでは・・・と期待してみたりしていました。

どちらにせよ、明日の朝に電話してみますね!
本当にありがとうございます!!!!

書込番号:20169008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/09/04 00:10(1年以上前)

>その時に端末補償(月額500円)に加入しなかったので、
>購入後1年未満であっても保証などあるのでしょうか・・・

大丈夫です。
楽天公式にも記載がありますが、楽天の端末保証はメーカー保証では無理な、「自損」や「水濡れ」などにも対応していることです。
http://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/product_compensation/

メーカーの通常保障の1年は、新品で購入した場合は、ついています。
但し購入証明となるレシートや納品書のコピーなどは必要となります。
※新品とうたっていても、怪しいショップ(保証書はありませんとか記載していたり、購入日が購入日以前であったり)の場合は、無理かもしれませんが。
少なくとも楽天からの購入なら、問題ないでしょう。

書込番号:20169059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/09/04 02:50(1年以上前)

【解決しました!】
明日電話するつもりで、
最後のあがきであきらめきれず、
一旦、少し前のファームウェア(バージョン JP_12.8.5.229 )をインストールしてみました。
すると、起動後、「94個の更新」を開始し、数分待つと起動したのですが
ひたすら「問題が発生したため プロセス「android.process.media」を終了しますというエラーが画面に出て
『OK』を押しても間髪入れずに同じエラーが表示されるため
打つ手もないまま何も操作ができない・・・。
するとまた再起動。。。をエンドレスリピート。

何度かSDカードの暴走ではないかというのをネットでみかけたので、
SDカードをフォーマットしなおして投入してみたりするも同じ。。。

よし。ここでもう一度最新の バージョン JP-13.10.10.34 をインストールしてみよう!
すると、インストールの文字が最初は白色だったのに今回は黄色文字になっていて(バージョンを下げてからのインストールだからだと思うのですが)
インストールが終わって再起動したら・・・・
しばらくいつもの如く数分待ちましたが・・・・『8個の更新データ』の更新があったあとで・・・
無事に背景写真もいままでの通りの私のスマホが戻ってきました!!!

今回の一件で色々と調べた結果、
原因は◆更新中にwi-fi環境から外れた(これは今回当てはまりました) もしくは
◆動画などのエラーデータが暴走している ←これも動画撮影中に再起動になったため大いにあり得る

などなどが原因かなと思いつつ・・・・

なんとか自己解決できました!
もしも同じような方がいらっしゃたときのために、自己解決策を書いておきました!

ですが、それでも不安定だったりするようでしたら、こうなる前にうっきーさんに教えていただいた連絡先に問い合わせします(><)

本当にご親切にありがとうございました(涙)

書込番号:20169262

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/30 01:13(1年以上前)

http://tuberculin.blog102.fc2.com/blog-entry-514.html
wifi環境から外れたからでしょう

書込番号:20250574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/30 11:04(1年以上前)

リンク先のオチが非道いね。

書込番号:20251202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)