端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年10月23日 07:25 |
![]() |
4 | 7 | 2018年10月23日 02:13 |
![]() |
102 | 11 | 2018年10月8日 13:35 |
![]() |
8 | 6 | 2018年10月4日 16:54 |
![]() |
8 | 6 | 2018年8月12日 09:27 |
![]() |
7 | 10 | 2018年7月22日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
UQモバイルのマルチSIMカードで、ZenFone 2 Laser ZE500KLを使用している方はいますか?
今現在Android 4.1.1のスマホを所有しておりますが、今のAndroidのOSバージョンでは、Yahoo!のホームページが表示されないため
ZenFone 2 Laserを、ネットオークションまたは、フリマアプリで、購入しようと思いますが、使用できますでしょうか?
私は、UQモバイル契約者です。
UQモバイルのホームページで、動作確認端末とでておりますが本当でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。使用した感想などもあればよろしくお願いいたします。
0点

au回線のIoT完了製品ですし、おっしゃるようにUQ mobileも動作確認してます。
また以前UQ mobileでも取り扱ってた機種なので、特に問題はないかと思いますが。
https://open-dev.kddi.com/information?page=5&sort=Information.created&direction=desc
書込番号:22200958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本版のZenFone 2 Laserであれば問題なく
利用できます
当方も2年前くらいまで利用していました
書込番号:22201304
3点

>ZenFone 2 Laserを、ネットオークションまたは、フリマアプリで、購入しようと思いますが、使用できますでしょうか?
問題になるとしたら、この部分のみだと思います。
日本版で、故障していないという大前提があるなら、問題なく利用可能かと。
購入する場合は、故障等のリスクはある前提で考えておくと良いと思います。
書込番号:22201383
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
容量を明けるために、これまで使っていたExcelを一旦Uninstallして、再度インストールしようとしたところ、インストールまでは行くのですが、最後の最後で勝手に再起動されてうまく入りません。どうしたらいいのでしょうか?
0点

端末の寿命かSDカードの不良かのどちらかです。
SDカードを外して確認すればはっきりします。
書込番号:22075518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジマルコさん
こんにちは。
ありりん00615さんが記載された事以外に思いつくのは、他にも消せるアプリやデータ(写真等は一時的にでもPC等へコピーし退避etc)を減らし、今以上に空き容量を増やしてからインストールを試してみる、ぐらいかなと。
ひとまずは初期化等には手をつけたくないでしょうし、そんなところかなと思います。
書込番号:22075533
2点

スレ主様
最後の最後で再起動してしまうということでしたが、サインインのときに失敗するのでしょうか。
そのような現象ですと、マイクロソフトのコミュニティーにも、同じような症状に関する問い合わせがあります。
サインインしようとすると Excel が強制終了されるのか閉じてしまう
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_amobile/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3/927ffaaa-ebfc-4685-b56f-97c95b025f6b
もし動作が改善できないようでしたら、代替として、「Googleスプレッドシート」を利用するか、マイクロソフトのコミュニティーにスレを立てて、専門家から情報を得たほうがよろしいかと思います。
書込番号:22076387
1点

すみません、こうなった経緯を報告していませんでしたので補足します。
1.Excelをアンインストール
2.Excelを再インストール
3.インストール中に回線でダウンロードしているのがわかり、途中でWifiに変更
〜「ダウンロードを保留しています」というメッセージが出て、一旦はダウンロード
できなくなり、何回かいろいろと試しているうちにインストールができるようになり、
インストールバーが伸びて行くのですが、100%近くになると再起動してしまい
今回のトラブルになっています。
以前は、1→2の手順で行い問題はありませんでしたので、3の行為により
途中に何らかのゴミが溜まり、不具合を起こしているように思います。
因みに、空き容量は十分に確保してあります。
書込番号:22076809
0点

>デジマルコさん
こんにちは。
そういうことであればダウンロードマネージャーのデータを削除してみてはいかがでしょう?
Zenfone2 laserは持ってないので手順は推測になりますが、
設定→アプリ→ダウンロードマネージャ(ない場合、詳細設定で「システムを表示」させる)→データ削除(ない場合、「ストレージ」に入ってデータ削除)
尚、関連しそうなスレは下記になります。この人の場合、結局初期化せざるを得なかったようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19864080/
以上、御参考まで。
書込番号:22077209
0点

>KS1998さんも書かれておりますが、ネットにも記事としてまとめているかたがおられます。
そちらの記事へのリンクを貼っておきます。
Androidアプリのインストールが終わらない/できない原因
http://sumaoji.com/android-application-install-owaranai-3705
アプリのインストール時ならびに、更新時に回線の切り替えを行うと、次回にダウンロードを行う際には不具合が生じることがあります。
インストール時ならびに、更新時の時には、回線の切り替えを行わないようにしておかないといけないと思います。
どうしても、回線の切り替えを行うときは、インストールや更新の停止を行ってから、回線の切り替えの作業を行えば、今後は今回のような事象が起きにくくなると思います。
書込番号:22077664
0点

もう、問題は解決されましたか?
ストレージの方の空き容量だけでなく、メモリーの空きは確保されているのでしょうか。
そのアプリ、1GB ほど必要だそうですが…。
書込番号:22201225
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー


「元(デフォルト)のホーム画面に戻したい」とは
複数ページあるホーム画面を整理出来ればよいのでしょうか。
そうなら下記ご参考に。違うならスルーで。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006381/
書込番号:20631424
18点

ホームを別のものにしたので、もどしたいということなら、
設定→ホーム→ZenUI Lancher
ZenUIの設定を変更したいということなら、
ホーム画面の何もないところを長押し
>totoとともにさん
検討違いなら、他の人に状況がわかるように、どのような状態になったのかを記載すればよいと思います。
画面が変になっているなら、その画面のスクリーンショットも添付すればよいです。
回答する人は、totoとともにさんの端末を触れないし、みることもできません。
そのあたりを考慮して記載すると、適切な回答を得られると思います。
書込番号:20631453
9点

>totoとともにさん
厳密に言うと、完全に最初の状態に戻すには本体初期化しかありません。
この機種の標準のホーム、ZenUIランチャーには『初期設定に戻す』のような項目はありません。ですが、ZenUIランチャーのアプリのデータを削除することで、基本的には初期の状態に戻せます。
やり方は、システムの設定から『アプリ』→一覧からZenUI Launcherを探してタップ→ストレージをタップ→『容量の管理』をタップ
『アプリのデータを削除しますか?』と訊いて来るのでOKしてからホームボタンをタップしてホーム画面に戻ってみてください。
ウィジェットの位置や画面最下部一列分のドック内のアイコンをはじめ、ほとんどのアイコンが限りなく最初の状態に戻ります。
でも『限りなく』、です。完全ではなく。
テーマについては、テーマをASUS ZenUIに設定し直せば戻ります。
ユーザー自身が後から入れたアプリのアイコンは消えますが、初期状態から入ってるもののアイコンをご自身でホーム画面に追加された場合は画面に残るので、状況によってはアイコンの配置が崩れてしまい、完全に元通りにはならないようなのです。
これ以上は設定だけではどうしようもありません。どうしても完全に振り出しに戻したいのであれば、本体を初期化してください。
書込番号:20631701 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆様、ありがとうございます!!画像を貼付します!
ホーム画面から検索がなくなったり、変に偏ってしまいました…グリッドサイズをいじっていたからのような気がします
そして、アプリ、ウィジェットのところもスマートグループから、元の、自分のカスタマイズに戻したいのです!
よろしくお願いいたします!
書込番号:20631860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、言葉が少なくて…
元に戻すというのは、並びのことです!アイコンが偏って、隙間ができてしまいましたし、Googleの検索窓がなくなり、時計表示もなくなりました…
ホーム画面についてはスマートグループしてないので探せばアプリが見つかります!
※元に戻したい画面の画像をはっておきます
アプリ&ウィジェットのところはスマートグループにしてしまってから、アプリが探せなくて困っています!全部表示にすればよいのですか、それもそれで多すぎて元の(多分、カスタマイズだったと思う)に戻したいのです!
書込番号:20631902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホーム画面で下から上へスワイプ。
ホーム画面の管理が出てくるので、左下のユーザー設定をタップ。
この画面でグリッドサイズの編集が出来ます。
全てのアプリ画面で、□四つをタップすればカスタマイズに変更出てきます。
書込番号:20631997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前回私がお答えした通りにやっていただければ、一番初期に近い状態に戻せるのですけどね。
初期化するしかない、とは言ってないですよ。最初しか読まれてないのかなー。きちんと最後まで読んでくれてれば分かる筈だけどなー。
もう一度、かいつまんで説明しますと、
システムの設定→アプリ から
ZenUI Launcherを探してタップ
『ストレージ』のところをタップ
『容量の管理』をタップ
『アプリのデータを削除しますか?』と訊いて来るのでOKをタップ
これでホーム画面に対してご自身が設定されたもののほぼ全てが初期状態に戻ります。
ウィジェットも元の位置に戻りますから、時計や検索窓も元通りです。
ZenUIの設定を開いて一つ一つ初期状態に戻す、というのは事実上非常に厳しくナンセンスですので、今回はこのような荒療治をするしかないと思います。
で、ご自身がスマートグループ化したアイコンに関しては、ご自身が削除、編集するしかないので、そこだけは頑張ってください。
細々としたスマートグループはご自身で作ったものを一旦全て消してください。元々あったグループアイコンだけを残します。
Googleなど元々あったグループにもご自身で追加されたアイコンが増えてるみたいですが、それもご自身で要らないアイコンを削除したり、あった筈のものがなかったら足したりしてください。
あとは根性あるのみです(笑)
あと、ZenUIからダウンロードして設定した壁紙やアイコンセットはZenUIランチャーのデータに含まれますので、今回の処置を行うと消えます。必要ならば再度ダウンロードしてください。
書込番号:20632246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど、並びの話だったのですね。
スマートグループ機能を使って自動配置したこともあって訳が分からなくなったのですかね?
頑張ってちまちま戻していくしかないかと。
@グリッドサイズを決める。
A一度、頁を増やして、フォルダ内のアプリなどを全部吐き出す。
B頭を整理して並べ方を決める。(紙に書いても良い)
Cスマートグループ機能を使わずに、1頁目から整理して並べていく。
D並べ終わったら増やした余計な頁を削除。
結局これが一番早いかと。
書込番号:20632618
2点

丁寧にありがとうございました!いろんな回答が出揃ったので、中から選んでホーム画面をなおしました!ありがとうございました!
書込番号:20646028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

突然申し訳ありませんが、質問させてください!
Zen UIランチャーの『容量を管理』から、誤って全てのデータを消去してしまいました(泣)
カスタマイズしていたホーム画面が消え、ホーム画面にショートカット作成していたWebページアイコンも全て消えてしまいました(涙)
復元する方法はありませんか?藁にもすがる思いで検索していたら、お詳しい方を発見したので質問させていただきました。突然でご迷惑でしょうが、何か策がありましたら教えて頂けませんか?よろしくお願いします!!!>ryu-fizさん
書込番号:22168211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20144392/#tab
2016年8月にバッテリーが妊娠したとクチコミを書いたのですが、
2017年11月になってまたも妊娠したので修理に入れました。
日通航空の回収が手配されたのが2017年12月2日、症状確認で連絡が来たのが6日
返送されてきたのが8日でした。
修理費用は無料だったので、保証期間が過ぎているにも関わらずありがたい対応でした。
4点

>柊木彩弥さん
今回もバッテリー交換となったのだと思いますが、無償対応だったのはラッキー(?)ですね。
前回同様、リブートの症状が出て気づいた感じでしょうか?
書込番号:21421746
0点

>でそでそさん
今回、気付いたのは、液晶パネル右側面部が浮き上がっており
これでバッテリーを確認したところ、膨張していたという状態でした。
今回はリブートなどの他症状は一切無かったので、もしかすると少し以前から
膨張はあったのかもしれません。
尚、バッテリーは2017年3月15日製造のものに交換されました。
書込番号:21421783
2点

>柊木彩弥さん
早速ご回答頂きありがとうございます。
まだバッテリーを製造しているのはありがたいですね。
他製品と共用していてまだまだ現役なのか、海外等で交換ニーズがあるためなのか、などはわからないですが。
2度ある事は…の可能性はゼロではないでしょうが、これでまた気持ちよく使えますね。
書込番号:21421801
1点

>でそでそさん
この製品とバッテリーを共用している製品があるのか不明ですが、
バッテリー在庫があるのはありがたいですw
3度目は来年ぐらいですかねえ…
ASUSさんから、いい加減にしろって言われそうな気がします。
書込番号:21421816
0点

>でそでそさん
バッテリーが3度目の妊娠をしましたw
液晶パネルの右下側面部分が完全に浮き上がっています。
正直これで3度目のバッテリー妊娠なので、修理依頼をかけるか、
スマホそのものを機種変更するか悩みます。
修理依頼をかけて、初期化されるのが地味に面倒なんですよね…
書込番号:22157635
0点

>柊木彩弥さん
すっかり秋めいて来て、今年も妊娠の季節がやって参りました…ってなところでしょうか^^;
私はスマホを使うようになって2年半程度ですが、Zenfone 2 Laserも今のメイン機のHuawei Mate9も一度も初期化ってしたことないんですよね。
トラブル解決のため、クチコミでは「初期化してみたらどうですか」と言う割に、自身の端末は運がいいのかトラブルに見舞われる事が特に無く。
アプリの再設定の手間などで、場合によっては「前はどう設定してたっけな」と考えたり、設定方法を調べ直したりする事にはなりそうですよね。
書込番号:22158664
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
通信速度が0.1mしかありかません。
楽天モバイル(ドコモ)なのですが、購入当初からWi-Fiではなく、シム経由だと劇的に遅くなってしまいます。
アンテナも4本立っている状態なのですがなぜなのでしょう。
もし対処法が、おわかりでしたらどうか教えて下さい。
家のWi-Fi経由だと、サクサク動きます
書込番号:22024828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体に責任なし、楽天モバイルの回線の問題では・・・?
書込番号:22024880
3点

まず…ベーシックプランで契約、ということはないでしょうか?このプランは最安である代わりに高速通信が使えません。最大速度が200Kbpsになりますので0.1Mしか出なくても想定の範囲内かと思います。
違うのならシステムの設定を再確認してみてください。設定→無線とネットワークの「もっと見る」→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプが「2G/3G/4G」になっていなければ変更してみてください。
書込番号:22024886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうごさいます。
そうです。ベーシックプランです。
高速通信が出来ないプランなのですね!
では契約を変えれば良いのですね。(〃'▽'〃)
早い解決をありがとうごさいます。助かりました。
書込番号:22024897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>亜海さん
まずは契約している正確なプラン名が必要です。
たんに意図的に遅いベーシックプランに契約しているという落ちはありませんか?
それか、楽天のアプリなどで、低速と高速を切り替えれますが、意図的に低速モードにしているか。
おそらく、どちらかだとは思います。
書込番号:22024901
0点

>そうです。ベーシックプランです。
すみません。タイムラグで回答が入れ違いになってしまいました。
やはり、意図的に低速なプランで契約していて、正常に低速になっていたようですね。
問題が解決したようで何よりです。
書込番号:22024905
0点

楽天ポイントとかの関係で、楽天モバイルを使っているなら仕方ないけど・・・
速度ではなく大本の会社の事を考えると
IIJ mio(プロバイダー)mineo(関西電力)以外信用できないですね。
楽天嫌いの私としては他に移ることも一つの手かと・・・
書込番号:22025410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
Zenfone2 laserについて教えて下さい
[Voulme Down key] と [Power Key]を押しながら通電したところ
「Team Win Recovery Project V3.1.0-0」と表示されました。
この状態から、通常のOSに戻せるでしょうか
リカバリーデータなどはございません
ご指導よろしくお願いいたします。
2点

価格.comで聞くような内容ではないと思いますが、
Yahoo等で「Team Win Recovery Project」で検索すればよいのではないでしょうか。
ROMのバックアップと復元機能はあるので、バックアップがあれば復元は可能かと。
ないなら無理かと。
公式サイトからファームのダウンロードは可能ではありますが。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/HelpDesk_BIOS/
書込番号:21978389
1点

†うっきー†さん ご指導ありがとうございます。
頂き物で「ROMのバックアップ」はございません
下記の方法を見つけたのですが、
この手順で、「ROMのバックアップ無し」はクリアー出来ますでしょうか
1、リカバリーファイルをダウンロード
2、ファームウェアをmicroSDカードに入れる(Version WW_12.8.5.22)
3、mod_boot.imgファイルをダウンロード
ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:21978538
1点

>2、ファームウェアをmicroSDカードに入れる(Version WW_12.8.5.22)
日本版はWWではなくJPです。
通常なら、ファームをダウンロードして、ルートフォルダにおいて再起動で、自動的に適用されると思いますが、
通常ではないので、ちょっとわかりませんでした。
実際に思われたことを試されてみてはどうでしょうか。
通常の使い方でない自己責任での方法については、詳しくないので、私はこのあたりで失礼します。
書込番号:21978578
0点

現状ですが、いただき物の本機にすでにカスタムROMが入っていた。それを自分でもとのファームウェアに戻したいということでしょうか?
書込番号:21978860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

twrpで焼きたいromを焼けば元に戻ると思いますが…
twrp、romの焼き方等はググれば出てきます。
書込番号:21979342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
お世話になります。 その通りです
よろしくお願いいたします。
>ごーごーはっしーさん
お世話になります。
twrpを自分で入れたのではないので、調べております。
http://www.zazaizumi.com/entry/unbrick-asus-zenfone-2-laser
を参考にして
日本版のようですので、 WW_12.8.5.22 ではなく 「UL-ASUS_Z00E-JP-13.1011.1711.16-user」
を使用していいものか、迷っているところです。
ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:21979389
0点

>ごーごーはっしーさん
下記の方法でもよろしいでしょうか
https://andmem.blogspot.com/2014/08/twrp-boot.html
「TWRPでのファイルインストール方法」
TWRPでは、指定された形式で作られたzipファイルを端末上にインストール(展開)することが出来ます。
→「UL-ASUS_Z00E-JP-13.1011.1711.16-user」 を選択
1.「Install」を選択する。
2.内部ストレージ(/sdcard)直下のファイル・フォルダが表示されるので、インストールしたいファイルがある場所まで移動し、選択する。
3.選択したファイル名が表示されていることを確認し、更にインストールしたいファイルがある場合「Add More Zips」を選択する。
→「Swipe to Confirm Flash」の矢印ボタンを右にスワイプし、実行する。
書込番号:21979422
1点

https://kimagure.blog/construct-remodeling/customrom-lineageos-14-1
私は↑を参考にしてlineage os にしました。
標準romに戻すには,lineageosのところを標準rom(UL-ASUS_Z00E-JP-13.1011.1711.16-user)にしてインストールすればいいと思います。
ただ、私の2laserはjpなのに、wwのromしか入らなくなってしまった。
jpがだめな場合は、wwを入れてみてください。
書込番号:21979481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)