端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2016年6月20日 22:12 |
![]() |
38 | 18 | 2016年6月11日 11:12 |
![]() |
6 | 3 | 2016年6月5日 16:40 |
![]() |
21 | 12 | 2016年6月4日 17:57 |
![]() |
4 | 2 | 2016年6月3日 13:22 |
![]() |
4 | 5 | 2016年6月2日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
gmailを送付した場合、相手にちゃんと届くのですが文字が小さくて読めないと言われました。相手はdocomo
です。キャリアは外してもらっています。どなたか教えて下さい。私のメールフォントサイズは極大にしても関係ないみたいです。
4点

おそらく、HTMLモードでメール原稿を作成しておられると思います 。
Gmailで送信する際に、テキストモードでメール原稿を作成するようにしてください。
そうすれば、受信者には、テキストが届くので、受信者が好みの文字サイズで表示可能になります。
書込番号:19971519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら、AndroidのGmailアプリには、テキストモードとリッチテキストモードを変更する機能が無いようです。
誤レスしてしまい、申し訳ありません。
無指定だと、テキストモードになるのか、リッチテキストモードになるのかはわかりません。
Windowsパソコンでは、ブラウザでGmail原稿作成を行う時には、選択できます。
Androidでも、ブラウザでGmailのパソコンサイトを開いてメール原稿を作成すれば良いのですが、現実的ではありませんね。
書込番号:19972417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相手の方に『Gmail』アプリを使用するよう仰ってみては。
おそらくWebメール感覚でブラウザ経由でメール閲覧されてるのでは。
(docomoのスマホですよね?)
書込番号:19972499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。一度、初期設定に戻し再度アドレス変更でやってみます。。お手数をかけました。
書込番号:19972933
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
こちらでこのような質問をして良いのかわからないのですが、もしご存知の方がいらっしゃればと思い質問させて頂きます。
ブラウザはchromeです。パソコンのchromeと同期になっています。
今日ある時から、突然タイトルのような状態になりました。
もう一つ気になったのは、3つタブを開いたりすると上に「B」(実際は丸ではなく四角で囲ったBです)と出まして、それらを閉じてまた新たに開いた時にも「B」と出ています。
新しく開いたはずがタブの番号まで出たり、最後に見たページが出るのも嫌です。
元々はchromeのシンプルな検索画面が出るようになっていました。元に戻したいですがどうしたら良いでしょうか?
chromeの設定を見ましたが「起動時のブラウザ」で「新しいタブを開くにする」になっています。
もし書き忘れの情報がありましたら書き込みいたします。
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
13点

追加です。
ブラウザの右上あたりにタブの番号が出ますが、そのタブがいくつか開いた状態で番号を押すと他のタブがズラズラっと出てきます。
スマホ右下のタブを並べるボタンを押したら開いているタブがズラっと出るはずが、この番号が出るようになってそのように出てこなくなりました。
タブがいくつか開いた状態でタブを切っても切れておらず(スマホ中央下のボタン)、再度開いて複数あるタブの番号が出たままになっていますが番号をを押すとズラっとタブが開きます。
すみませんが、あまりスマホに詳しくはなく説明がわかりづらいかもしれません・・・
以前のように複数ブラウザを開いた時にスマホ右下のボタンでズラっと並べたいです。どこの設定を見たら良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:19942615
3点

Chromeのバージョンが51である場合、Chromeの仕様です。設定での変更はできません。
参考サイト:http://blog.oyasu.info/2016/05/23/5142/
バージョンの確認は、メニュー>設定>Chromeについて、で確認できます。
51になって、以前あった「タブとアプリの統合」という設定項目がなくなり、アプリ内でタブを展開するかアプリを分けて展開する(アプリ使用履歴にタブ毎にChromeが表示される)かを選択できなくなりました。今ではアプリ内でタブを展開するしかありません。
個人的には、アプリ使用履歴でChromeのタブがずらずら出てきて、ほかのアプリと混ざって不便であったため、特に今回の変更で困ることはありませんでした。
書込番号:19942658
6点

>九曜光さん
タブって、タスクのことですね?
chromeのバージョンは何ですか?
書込番号:19942677
2点

>九曜光さん
Chrome.50.0.2661.89を使用してます。(自動更新しない設定)
確認しましたら、
51.0.2704.81の様ですので、残念ながらapkと言うのをご自分で抽出していない場合は戻すことが出来ないことになります。
お友達等、旧apkを譲っていただければ可能です。
apkはアプリケーションパッケージのことです。
play ストアからインストールするアプリはapkです。
これを端末に取り出しておくことです。
今後の事もありますので、他のアプリも抽出してPCやUSBメモリーに保存しておいてください。
不具合アプリ等、アンインストールして旧apkを端末からインストールすると戻せます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pandaz.apkextraction&hl=ja
書込番号:19942763
1点

補足
上記は、Laserだけの問題ではありません。
キャリアでもアップルでも同じ様な事になります。
https://itunes.apple.com/jp/app/chrome-google-nou-ebuburauza/id535886823?mt=8
書込番号:19942813
1点

>へっくうさん
ありがとうございます。確認したところ、51でした。
ブラウザを全て閉じるのに作業が増え手間がかかります。
知らないうちに更新され、このような仕様になったのでしょうか?
>sim freeさん
ありがとうございます。確認したところ、51でした。
タブ、ではなくタスクでしたね。画面のことです^^;;
APKというのをダウンロードしましたが、何も変わりません。
すみませんが、APKというものもわかりません。スマホにしてまだ数ヶ月なもので・・・
ちなみに今日は何もダウンロードはしていません。
不具合アプリがどれなのかもわかりません。唯一いつもと違うことをしたといえば、パソコンで良く見るショッピングサイトをスマホで見ました。そのサイトを開いた時に「アプリをダウンロードしたら便利」っていうような小窓が出ましたが無視しました。
一番最近で、先週asusのサイトから壁紙をダウンロードしたぐらいです。
設定のストレージでアプリを見てみましたが、見たことがない怪しいアプリはなかったと思います。
諦めるしかないでしょうか・・・
書込番号:19942992
0点

>九曜光さん
apk抽出をダウンロードしただけではだめです。
タップして起動してください。
具体的には、説明が長くなりますので、私のホームページに明日中に上げておきます。
確認してその通りにしてください。
現在のchromeのapkを抽出しても手遅れです。
バージョンアップするまでに抽出が必要です。
URL http://simfree1.webcrow.jp/apk/apk.html
へアップしておきます。
工事中借り作成しました。
書込番号:19943124
1点

こんばんわ
@勝手にクロームBrowserがアップデートされた。
「Playストア」の設定の問題かと思います。
「Playストア」のアイコンをタップして左上の横棒3つのメニューをタップ下の方にある設定を選択→1番上に自動更新の設定があるので、「自動更新をしない」にしておいた方が良いかもしれません。
A不具合?では有りませんよ(笑)
クロームBrowserがアップデートして操作が変更になったと言う事です。(元に戻っただけなんですが)Googleは良く有ります。勝手に操作がこんなに変わると困りますね(怒)
ただし、Browserはセキュリティの問題も有りますので最新に近いものをお使いになる方が良いかと思いますよ。また、操作は変わるかもしれませんが…
そのまま使うか、Browser自体使いやすい別のBrowserに変えてしまうかだと思います。
BApkとは
Googleが作ったアプリケーションフォーマットです。「アプリケーション」です。それをファイルマネージャーで展開するとアプリケーションがスマホにインストールされます。
C現状のクロームの操作について
右上の番号をタップしてタブの一覧がでたら「タブの右上のバツ」でタブの削除。画面右上のドット3つのメニューから全てのタブ削除になります。
あとはホームの設定をGoogleにして置くと良いかもしれません。
書込番号:19943132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先の方のご回答に同意です。
Google Chromeは主にセキュリティ強化により(デザイン,操作性の改善等も含めて)今後も頻繁にアップデート更新されると思いますので、脆弱性が放置されたままの旧バージョンを継続的に使用されるのは避けた方が宜しいかと。
最初は不便に感じて戸惑うかもしれませんが操作は"馴れ"ですし、Google Chromeに関しては常に最新バージョンを使用されるのが賢明のような気がします。
『Chrome 51 最新版アップデート 42件のセキュリティ問題に対処』
http://www.life-gp.net/2016/05/chrome-51api.html?m=1
書込番号:19943962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九曜光さんこんにちは。
>タブがいくつか開いた状態でタブを切っても切れておらず(スマホ中央下のボタン)、再度開いて複数あるタブの番号が出たままになっていますが番号をを押すとズラっとタブが開きます。
スマホ中央のボタン(ホームボタン)ではタブは閉じません。タブを閉じるにはBのアイコンから閉じます。タブの閉じ方はP8Marshmallowさんが解説されていますが、各タブの×を押すかタブをスワイプする(指を横にすべらせる)ことで閉じます。
Chromeのシンプルな検索画面には、メニュー(…)から「新しいタブ」を押すか、タブの一覧の画面左上の[+]を押すと表示すると思います。
あと、apkを使う方法は私もお勧めしません。古いバージョンを使い続けることになりますので、セキュリティ的な危険もあり初心者の方が使う方法では無いと思います。操作方法が変わってしまい戸惑われるかと思いますが、すぐになれると思います。それに今のタブの使い方の方が前のより使いやすいと思いますよ。
P8Marshmallow様
>あとはホームの設定をGoogleにして置くと良いかもしれません。
Chromeにホームの設定はありますか。昔はあったようですが、今は無いような気がします。設定画面を見ても私には見つけられませんでした。
書込番号:19944168
0点

>みらねちゃんさん
こんにちは。
あれ?右上の「3ドット」→「設定」→「ホームページ」って有りませんか…オンにすると画面の左上に家のマークが付いてます。
※タブはスワイプすると削除出来るんですね。知りませんでした(泣)便利ですね
>九曜光さん
…と、自分も操作がなれず困ってますので、スレ主さんもファイトです!
書込番号:19944310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すいません。
自分はOS6.0でした!もしかしたらOSで仕様が違うかもですね。惑わせてしまってたら申し訳有りません。
書込番号:19944322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P8Marshmallow 様
>あれ?右上の「3ドット」→「設定」→「ホームページ」って有りませんか…オンにすると画面の左上に家のマークが付いてます。
この機種では無いのですが、その設定はありませんね。Chrome 51.0.2704.81です。ネットで検索するとその方法でホームの設定ができるように書かれているのですが、私のChromeにはありません。なにか条件があるみたいです。機種によって出ないみたいな記事もありましたので。たぶんZenFone 2なら問題ないのだと思います。
書込番号:19944330
0点

>P8Marshmallowさん
使用している機種は Nexus 5X / Android OS 6.0です。私のChromeの件は無視していただいて結構です。ホームが無くても困りませんので。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:19944337
0点

>九曜光さん
セキュリティーに関する問題が更新によって修正されるのは事実です。
従いまして、旧apkを再インストールするための説明等は中止いたします。(ホームページは今から削除)
常にすべてのアプリ更新、システム更新をされるのが一番安全です。
私は自己責任で今のバージョンを使い、ようすを見てから判断します。
緊急性がある場合、自動更新をしない設定でもgoogleが勝手に更新してきました。
ASUS標準ブラウザーも良いかと思います。(全画面表示可能)
Chromeはデータセーバー機能があることと、表示スピードが速いという魅力がありました。
状況によって使い分けています。
https://syncer.jp/stats-os-browser-version
●元に戻さないが結論です。
以上で失礼させていただきます。
書込番号:19944490
3点

>sim freeさん
再度ありがとうございます。
セキュリティの為に更新したほうが良いとのこと。了解しました。
chromeはやめてasusブラウザに変更しました。今までchromeはパソコンで操作もできますし使いやすかったのですが、今はasusブラウザの方がとても使いやすいことに気付きました。タブの番号を押すと画面が並んで選べるのがいいですね。パソコンと同期にできたら整理もしやすいと思うのですけど・・・
スピードは自分では気付かない程度の差だと思いました。使いやすさを入れればasusがましです^^;
これからasusブラウザに移していこうと思います。
先にダウンロードしたAPKをアンインストールしようと思ったのですが探せど見つかりません。このままにしておいても大丈夫でしょうか?
>みらねちゃんさん
ありがとうございます。横にスワイプで切れるのですね。
asusブラウザは下にスワイプで切れていたので(以前の癖でページを移動させようと下にスワイプしたら切れることに気付きました)、chromeで下にスワイプしても切れない、不便だ、と思っていました^^;横、ってあまりやらない動作なのでやっぱり使いづらいです・・・
セキュリティ面は心配なので、これからも更新され変わっても慣れていくしかないのですね。
>P8Marshmallowさん
ありがとうございます。
プレイストアで自動更新の設定ができることを教えていただいてありがとうございます。
一応更新しないように設定しましたが、今の状態でも使うのをやめたくらい使いづらいんですよね;;
chromeより使いやすいasusブラウザがあるのでこちらにメインで使うお気に入りを全て移していこうと思っています。
ホームの設定も見ましたが、パソコンでは家のマークが出てスマホは何も変わりません。
画面を見たときに、タブの番号を押して全て確実に切って最後に画面を閉じる。という作業をしっかりしてしないと、次開いた時に前回最後に開いたページが出てきてしまいますので、起動時の設定など全て無意味になってしまっていますね。
今のchromeは万が一の事態があった時のことを考えたら怖くてもう使えません。
書込番号:19946912
0点

>九曜光さん
設定→アプリ→ダウンロード済み→App Extraction(☆の箱から緑の口のあいた絵でしっぽがピンクのねじり上向き矢)→タップ→キャッシュとデータをクリアーしてから上のアンインストールがありますのでタップして終了です。
有名なアプリは攻撃されますので、セキュリティーに関する問題が発見されたら修正されてゆきます。
分った問題の修正です。他にもありますのでいつまで続くかは不明です。
以上です
書込番号:19946989
2点

>九曜光さん
ASUSブラウザー起動→右上の□つタップ→設定→全般→ホームページを設定の下 ブックマークのインポートでChromeブラウザーから一発でブックマークがASUSブラウザーにインポートされます。
PCでブックマークしたサイトなどをChromeブラウザーアプリ最新同期させておいて、上を実行すると毎回便利です。
書込番号:19947019
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
親のためにこの機種を選んで購入しました。
親からGPSがおかしいと言われました。
ネットで調べたところこの端末のGPSはかなり多くの不具合が報告されているようです。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone2-laser-gps-fuguai-ichizyouhou-fix
そこで修理に出そうと思っています。
zenfone2 laserの製品保証書を見ると初期不良対応期間は購入日より14日間とあります。
今回のGPSの不具合の場合は保証外になってしまうのでしょうか?
また修理に出す場合は購入店舗以外の取り扱い店舗でも受付てくれるのでしょうか?
自分たちと同じようにGPSの不具合で修理に出したという方がいましたら教えて下さい。
書込番号:19867897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPS不具合でメーカーサポートへ修理依頼した経験あり。
購入はネットから、修理に出したのは購入から3ヶ月後。
結論から言うと保障の範囲で修理できた。
主が心配しているのは「保障で修理できるのか」というところだと思うが、保障の範囲かどうかはメーカーが決めること。
店舗で購入した場合は購入店舗へ持ち込めば話は早いし保障で修理、交換してくれる場合もあるだろうが。
購入店舗へ持ち込めない場合、同系列の店舗であればまだしも、常識的に考えてもまったく違う電気屋さんでは受け付けてくれないだろう。
自分の場合はまず、メーカーサポートへメールで詳しく状況を説明した上で保障についても問い合わせした。
サポートから「こーいうこと、あーいうことをしてみて」との指示もあったが、すでに実行済みだった。
結局は「見てみないと分からない」とのこと、至極当然。
修理(見積もり)に関して、往復運賃はメーカー持ち、不具合があるかどうかの検証は無償、ここまでは確約してもらった。
それ以外でサポートへお願いしたのは以下のこと。
・不具合が確認され、有償修理の場合は一旦修理を保留にして連絡
・不具合が確認されない場合、あるいは不具合が確認されて保障の範囲だった場合は連絡不要で適切な処理を
自腹覚悟だったが保障の範囲で修理できたこと、期間も3週間〜1ヵ月ほど掛かると聞いていたが2週間弱で戻ってきたこと、途中経過をTELしてくれたこと。
みんなが言うほどサポートも悪くはないな、という印象。
ただし、戻ってきたスマホは「前よりは改善した」程度。
以前はコンパスが真逆を指していたが、今は「北の方角」(真北ではない)を指している、という状況。
以上、あくまでも主観。
長文失礼。
書込番号:19868762
2点

訂正。
自分の場合、GPSというより「方位の不具合」。
関連はあるだろうが、主がいう「GPSの不具合」がどのようなものか分からないので、もしかしたらズレた話をした可能性もある。
失礼した。
書込番号:19868794
2点

こんなもんだと思ってガマンしてましたが私のも修理が必要でしょうか?
写真は富士山ですがGPSは広島って事になってます。
書込番号:19931633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
誰か詳しい方いたら教えて下さい。
2015年11月末にゴールドをシムと一緒に購入しました。
最初の2週間目で画面ノイズ発生!購入店でリセットを勧められ実行で完治。
3週間前、着信発信が出来なくなっていることに気付きシムの問題かと思いY!mobileへ。
シムは正常だと言われ、ASUSへ修理出し。ASUSから問題無いと回答返却され、何故か発着信完治。
と思ったら、SMSが発着信不通になり、再度Y!mobileへ。
SMSを全てのアプリで出来無い事を店員確認。シムは保証はしていないと店員開き直り。
MMSが使えない人もいるとかetc。
それぞれ、ごもっともかもしれ無いけどさ、だから何が不具合なんだよ。どうすればいいんだよ。
誰に聞けばいいんだよって感じです。
ヘルプミー
3点

Y!mobileのSIMが影響与えてるとは考えにくいですね
当方はNexus6シムをgoo g03で使っていたり、MF855の540円シムをHUAWEI ASCEND G6、G620Sで使ってるにつけ、全くスマホに影響出た経験無いので
ASUS Zenfoneシリーズは製造バラツキ多いので、第三者から見てもZenfoneになんらか不具合有るか、マルウエア対策していないなら、その影響も考えられるでしょう
アンチウイルスアプリはサンドボックスのAndroidに不要と言う理論を展開する輩が居ますが、iOSでもセキュリティホールが発見される昨今、Androidにはより防御体制取るのは当たり前です
どうしても気になるなら、ファクトリーリセットして、再度APN設定からやり直して見て同じ不具合出るなら、ハードの問題だと思われますけどね
書込番号:19722329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
ファクトリーリセットは、どうすればいいんでしょうか?
先週、ASUSから戻ってきたのでリセットした様なものです。
自分からリセットもしてますので、ちゃんと今後使える様になるなら、何度でもする覚悟です。
書込番号:19722373
1点


>CYOISUNさん
初期化手順はこちら
https://www.asus.com/jp/support/faq/1013335
システム更新を最新にしてください。
セキュリティホールに関するパッチは全部あたっています。
ASUS確認済み(電話がかかってきて30分程度話してます)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19535061/#tab
セキュリティーソフトは任意で入れても良いですが、効果あるかどうか疑問です。
シムをセロテープをくっつけてゆっくりはずして下さい。
シムをピカピカに磨いて入れ直してください。
Y!mobileですか!
一度これで様子見てください。
書込番号:19723211
4点

>CYOISUNさん
初期化しても大丈夫です。
私やってます。
バッテリーフル充電でお願いします。
以上です。
書込番号:19723222
5点

>sim freeさん
>舞来餡銘さん
皆さん、ありがとうございます。
結局、今日ASUSに電話して1週間で再修理行きです。
ディグノにシムを入れて使っていますが何の不具合も無いです。
やっぱりレーザーの不良か相性が悪いんですかねぇ?
書込番号:19725583
0点

>CYOISUNさん
そうですか?
ASUSにその旨文章で梱包にいれておくと良いのではないでしょうか?
私もそうして修理に出してます。(メールサポートにも同じ様に追加分も含め)
ASUSで問題ない理由を電話くださいと記入しておくと電話かメールが来ます。
相性と言われるとつらいですね。
>最初の2週間目で画面ノイズ発生
上記再発、修理工場で確認できれば修理して戻ってきますね。
私も画面のちらつきが修理工場で予想外の故障(ASUS修理工場で壊されていた)で再度修理してます。
書込番号:19726307
1点

>CYOISUNさん
試してみないと分からないのですが、シム2へ差し替えても同じですか?
書込番号:19726849
2点

>sim freeさん
流石にシム2へ差した事は無いです。
確かに試してみる価値はありそうですね。
修理次第ですが、治らなかったら試してみます。
書込番号:19732291
2点

以上のやり取りを経て、今はなんの不具合も無く普通に使用しています。
結局、何が原因だったかを遅ればせながら報告します。
結局、端末が修理から返ってきても不具合が解消せず、ついに仕事中に電話がかけれない現象に陥りました。
そこでその時にいた池袋のY!mobailへ。駅周辺には4件あるのですが1軒目。
一生懸命なんとかしてくれようと頑張ってくれましたが、私見ですが経験と知識が不足でこの店舗では対応に限界がありました。
すぐさま別店舗に移動。どちらかというと怪しいY!mobail店舗。ところがです。ここが全てを解決してくれました。
全ての経緯を話し、私見ではジムが壊れているので交換してほしい。と。話を聞いた店員は、恐らくそれで間違いないと同意してくれてチェック。
見事に断定してくれて直ぐ交換。色々と話しましたがこの店舗、店員の方の知識と経験には頭が下がりましたし神に見えました(笑)
結局は、端末は正常でジムが最初から壊れていたんです!
キャリアiPhoneを最初から使い続け、今回からAndroid、シムフリーに路線を変えた私にとっては良い経験になりました。
Y!mobailに関して言えば、家最寄の駅前店は最初から自分達はサービス外だと何もせず。二軒目は力不足。三軒目で解決。
病院で言うセカンドオピニオンが必要だという事です。変な話なのですが、諦めたらそこで終わってしまうのです。
今はカミさんも同じ組み合わせで、何の問題もなくキャリアiPhoneから乗換えて使用しています。
なかなか良い機種ですよ。
書込番号:19928985
0点

>CYOISUNさん
良かったですね。
シムが原因とは、珍しいですねえ。
初めて聞きました。
私もY!mobileにしようかな?
でも1Gじゃ足りないし!
書込番号:19929056
0点

>sim freeさん
個人的には最近CMを始めたフリーテルにしようとしていたのですが、
購入した当時、ヨドバシがあまりにも好条件だったのでY!mobaileにしました。
親SIMM1枚とデータ回線のみ3枚のSIMM、合計4枚の14Gで¥5,500/月くらいです。
カミさんのを入れて、¥10,000/月を切っています。正直、劇的に安くなりました。
書込番号:19929104
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
録音設定で、通話自動録音、通話録音の通知の両方にチェックを入れているのですが、
録音されなくなりました、昨年の9月に1件録音(SDカードに)されているのが最後です。
何方か原因がお分りの方、おられましたら宜しくお願いします。
1点

遅まきながら失礼します。もし覚えておられましたらご教授下さい。
>解決致しました、録音に必要なアプリを停止させたいたのが原因でした。
通話自動録音が出来なくて困っています。スレ主さん自己解決なされたようですが
”録音に必要なアプリを停止させたのが原因”との事ですがそのアプリ名は何だったのでしょうか?
さしさわりなければ教えてください。
書込番号:19926041
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
相談させてください。
最近iphone5sからこの機種に変更しました。
初のアンドロイドで、苦戦しながらも以前使用していたアプリをインストールし直している最中なのですが、タイトルの通り、wordのアプリがインストールできません。
現在の状況は
Playストアでインストールボタンを押して開始→バーが100%になり「インストール中」の表示→になった途端に端末が再起動してしまう
このような感じです。
ちなみにexcelとpowerpointはインストールできました。
もし何か考えられる原因があれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:19923649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンボー大学生さん
インストール先を本体にするといいと思います。
SDカードにしてませんか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19707653/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19688066/#19689684
SDカードでなければ一旦再起動してください。
書込番号:19923708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー大学生さん
強制再起動するんでしたね!
申し訳ありませんでした。
書込番号:19923723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の「システム更新」は最新バージョンになっていますか?
書込番号:19923833
1点

>sim freeさん
>Roma120さん
できましたー!!!
早速のお返事ありがとうございました!
@アプリの保存先を外部ストレージ優先にしてありましたので、内部ストレージにして、
Aシステムを更新してからやったらできました!
アドバイスを同時に対応してやってしまったのでどちらが原因か分からず、申し訳ありませんが本当に助かりました。
ありがとうございます(T_T)
書込番号:19924025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンボー大学生さん
よかったですね!
Android6になるようです。
6ではSDカードにアプリがインストールできない様です。
アプリは全部本体側へインストールしておいた方が良さそうです。
写真等のデータ類をカードへ入れておく方法です。
書込番号:19924086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)