端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2015年12月2日 07:24 |
![]() |
2 | 5 | 2015年11月28日 16:58 |
![]() |
7 | 2 | 2015年11月27日 00:29 |
![]() |
26 | 5 | 2015年11月25日 16:32 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月25日 15:35 |
![]() |
18 | 21 | 2015年11月25日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
はじめまして。昨日 ZENFONE 2 LASER 5inchタイプを購入しました。
嬉しくて、「まず設定前に充電を!」と思い充電を試みました。
しかし電源をONにして充電したら、充電中のランプも何も点灯しません。
そこで電源をOFFにして充電したら、画面に何やらバッテリーのような物が出てきて。
「あー充電してるんだ。」と認識しました。
そこで疑問が浮かび、セーフモードや初期化などしてもう1度充電を試しました。
やはら変わらず電源OFFでないと充電できません。
不思議に思ったので質問ですが、電源OFFでしか充電できないのでしょうか?
前使ってたスマホは電源を入れっぱなしでも充電できたので不思議に思いました。
回答よろしくお願いいたします。
1点

>2cMaySunさん
電源OFF、操作中、スリープ、、、、充電できますよ。
セーフモードや初期化も試されてますので壊れてますね。
※ON状態で充電する時、LED点灯、バイブレーションします。
(バイブは停止できない仕様とASUSに確認済みです)
バイブレーションもしないのであれば、初期不良ですので
販売店で交換してもらって下さい。(対応期間は購入日より14日以内)
可能であれば、そこで開封し起動充電確認された方が良いですね。
書込番号:19314561
5点

sim freeさん
回答ありがとうございます。まさかの初期不良ですか。トホホ。セットアップと済ませたし、モニターフィルムも貼ったし。でも初期不良ならしょうがないですね。asusへ送ります。勉強になりました。
本当にありがとうございました。
失礼いたします。
書込番号:19314679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2cMaySunさん
>asusへ送ります。
店舗か有名通販で購入されたのではないのですか?
一応、不具合状態を電話かメール確認されてからの方が良いですよ。
書込番号:19314737
0点

sim freeさん
度々お世話になります。
通販で買いました。
言われる通り最初に購入店へ連絡します。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19315310
0点

普通は、購入店が交換に応じます。
納品書等必要です。
書込番号:19315854
0点

sim freeさん
ありがとうございます。
通販店に連絡しましたので手順に従って行動します。
本当にありがとうございました。
書込番号:19315923
1点

お世話になります。
その後も書いた方が、情報共有という意味でいいのかな?と思い書き込みます。
某大手通販サイトから購入しました。
結果
>お客様の情報が確認できませんでした。
>メーカー販売商品につきましては、初期不良等はすべてメーカーかて各キャリアショップででの対応となります。
>どうぞよろしくお願い申し上げます。
ということでメーカーに問い合わせます。
まぁ、そっちの方がいいか。
気持ち的には・・・と思うけど。
しょうがないな。
書込番号:19316153
1点

情報共有なら販売店名はちゃんと書いた方がいいですよ。
あと既にスレ主さんは問い合わせて分かっているとは思いますが…
sim freeさん
>バイブレーションもしないのであれば、初期不良ですので
>販売店で交換してもらって下さい。(対応期間は購入日より14日以内)
初期不良交換するかしないか、するなら対応期間はどれくらいかは販売店によりますので、
メーカー送りが面倒で販売店に頼りたい場合は購入時に確認した方がいいです。
(私はPC関連や電子機器は必ず初期不良交換対応の有無と期間を必ず購入時に確認してます。)
書込番号:19368825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2cMaySunさん
>yammoさん
>初期不良交換するかしないか、するなら対応期間はどれくらいかは販売店によりますので、
おっしゃる通りです。
ZenFone 2 Laser ケース内のASUS保障内容を書き込みしてしまいました。
申し訳ありません。
以上です。
書込番号:19369112
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
「問題が発生したため、時計アプリを終了します。」となってアプリが軌道しません。どなたかこの様な状態になり、対処された方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:19342315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のASUSプレインアプリで停止したものがあったら
復活させてみてはいかがですか。
書込番号:19345568
0点

>aikakukakuさん
ご回答ありがとうございました。また、返信が遅くなり誠に申し訳ございませんでした。
> 他のASUSプレインアプリで停止したもの
は無いつもりなのですが...。何が原因なのかさっぱり分かりません。
書込番号:19351613
0点

>わるい人さん
セーフモードは試されましたか?
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15287/1.htm
ZenFone 2 Laserは、初期化してから使用する方が良いようです。
初期化方法は
https://www.asus.com/jp/support/faq/1013335
過去記事
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19042599/#tab
と言うこともありますので購入したら最初に初期化が良いと思います。
書込番号:19355005
0点

>sim freeさん
ご回答ありがとうございました。また、返信が遅くなり誠に申し訳ございませんでした。
>ZenFone 2 Laserは、初期化してから使用する方が良いようです。
色々な情報を基に、初期化はしておきました。確かにシステム領域が10G程度あったかと思いましたので。
減って5G程度というのもチョットどうかとは思いましたが、取り敢えず減りました。
>セーフモードは試されましたか?
こちらは試しておりません。何かのアプリとバッティングして悪さしているのでしょうか?
一つ一つ確認しないとダメでしょうか?
大変ですね...。
書込番号:19358574
0点

>わるい人さん
>色々な情報を基に、初期化はしておきました。確かにシステム領域が10G程度あったかと思いましたので。
>減って5G程度というのもチョットどうかとは思いましたが、取り敢えず減りました。
過去スレの意味は、購入時ASUSで何か入れてあってシステム領域が16G中、10Gもありましたと言う意味ですね。
>初期化して5GB程にできました。これから購入されて起動される方はカスタマイズする先にストレージの確認されたほうがいいですね。
上記は、ZenFone 2 Laser(16GB)のシステム領域が5GB、残り11GB程度がユーザ使用領域になりましたという意味ですね。
楽天などから一括購入されるとアプリ等が入っていたりしますので初期化は問題有るかもしれません。
私は、購入時ユーザ領域が11GB程度ありましたが初期化しております。何か入ってる時があるようです。
初期化することで、時計アプリの不具合が無くなればセーフモードの確認は不要となります。
セーフモード確認で不具合が良くならなくても初期化で直る例が多々あります。
また、アプリが悪さしている可能性も否定できません。
再度不具合が発生すようであればアプリの可能性もあります。
最悪、故障?
以上 よろしくお願いいたします。
書込番号:19358751
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ZenFone2Laserを購入して2ヶ月ちょっと経ちました。
今朝、いつもどおりWi-Fi通信で動画を見ようとしたところ、通知アイコンには4Gマークが付いておりました。
おかしいと思い、設定からWi-Fi一覧のところを見ると、いつも接続しているWi-Fiが「接続中・・・」「接続済み」を交互に繰り返しており、全く安定しません。他の端末では安定して掴んでいるので、おそらくZenFone2Laser側の問題かと思います。
再起動は2,3回しましたが治りません。このような症状になった方、他にいませんでしょうか。
6点

私もです。2日前あたりから、急にwifiが途切れまくりで非常に困ってます。
書込番号:19341194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はASUSのzenpadを使っていますが同じくwifiがすぐに切れます。
修理に出しましたが駄目です。
ASUS駄目ですね!
後悔しています。
書込番号:19354619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
iijmioにて利用しています。
タイトルの通りSMSが送信できません。
アンドロイドのアプリ「メッセージ」を使っています。
厳密には「送信中」のままでしばらく保留され、何分か経つと通知欄に「送信できませんでした」と出ます。
http://miya99.blog.fc2.com/blog-entry-419.html
このページを見て、「設定→もっと見る→モバイルネットワーク→通信事業者」から、
利用可能なネットワークを検索してみましたが、「検索中…」のままNTT DOCOMOが表示されません。
どうすればいいのでしょうか?
みおふぉんと契約していればSMSは使えますよね?
SMSを利用するには別途契約が必要なのでしょうか?
5点

>MIDORI&HIROSHIさん
おはようございます。
次の順番でやってみてください。
1)設定→もっと見る→アクセスポイント名はIIJmio.jpかを確認してください。
2)設定→ディアルsimカード設定→SIM1(使用可能、緑色)かを確認してください。
3)電源を切ってシムを取り出して綺麗に汚れを取り、シム1へ差して見て下さい。
4)セーフモードで試して下さい。
起動手順 http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_15287/1.htm
5)初期化しても良いのであれば初期化して下さい。https://www.asus.com/jp/support/faq/1013335
以上です。
書込番号:19286616
6点


IIJとの契約は、データのみ、データ+SMS、データ+SMS+通話の3種類があります。
データのみのSIMではSMSは使えません。一応確認してください。
書込番号:19289862
4点

ごめんなさい。みおふぉんならSMSは使えますね。
無視してください。Orz
書込番号:19289869
4点

>sim freeさん
>えっくんですさん
返信遅れてしまい申し訳ありません。
無事出来ました。ありがとうございました。
書込番号:19350531
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今度こちらの端末をはじめて海外へ持って行きます。
行き先は台湾です。
現地の中華電信の3G契約と4G契約の現地SIMを持ってます。
どちらもSIMフリーiPhoneではデータ通信も通話も可能な状態です。
今度初めてZenFone 2 Laserを持って行きます。
そこで、SIMスロット1にドコモSIM、SIMスロット2に中華電信のSIMを挿した場合
電話は同時待ち受け可能でしょうか?
それとも都度切替が必要でしょうか?
同時待ち受け可能の場合データ通信も常時可能でしょうか?
メーカーのスペック表には下記の通り書いてありますが、イマイチ理解できません。
microSIMカードスロットは、SIMスロット1、SIMスロット2ともに、
4G/3G/2G回線に対応しています。ただし、SIMカードを2枚挿入して、
4G/3G/2G回線を同時に使用することはできません。
端末はまだ手にしていないので説明書など持ってません。
よろしくお願いします。
0点

自分では万が一ドコモでデーター通信してしまうと
ローミング代が大変な事になるので試していませんが
電話は同時待ち受け出来るはずです
電話発信は選択画面が出ると思います
データー通信はGSMにドコモSIM入れて
ローミングオンだとGSMのデーター通信
アンテナの所にE表示が出ると思います
アプリクリックの都度どちらでデーター通信
するか選択画面が出ると思います。
書込番号:19350346
2点

>mjouさん
ありがとうございます。
希望としては電話のみ同時待ち受けでデータは現地SIM固定にしたいです。
データローミングはオフにして使おうと思っていたのですが、
アンドロイドはパケット漏れがあるって聞いた事るし、
ちょっと心配なのでやっぱりドコモのSIMはガラ携に入れて持ち歩くようにします。
書込番号:19350432
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ファミリーマートにて、iij のSIMが購入できることが本日からスタートしました。
これは、画期的なシステムと言えます。
参照 http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2015/1110.html
もちろん、サポートは期待できませんが、情報は求めれば得ることが現代は出来ます。
キャリアの代理店からSIMは購入するものから、選択肢が増えることは、大歓迎ではないでしょうか?
2点

コンビニでの格安SIMなら既に1年以上前から始まってますけど・・・?
http://mvno-kakuyasu-sim.info/2014/10/02/aeon_ministop/
書込番号:19305797
3点

>マグドリ00さん
どうも。この手のスレにはお出でいただくという、思ってました。
ミニストップ 3,240店
ファミリーマート 11,500店
端末購入なしのSIMのみは、初めてではないでしょうか。
実店舗を持たなかった格安SIM業者には、顧客との接点ができたことに、弾みがつくものと思います。
書込番号:19305822
2点

今回の取り込みは店舗数の多いファミリーマートとMVNO大手IIJのコラボと言うことで評価できますが、コンビニでSIM買ってそのまま手持ちの端末に挿せばすぐ繋がるわけじゃないみたいですね。
パッケージにSIMは同梱されず専用サイトで登録後、数日経ってから初めてSIMが届いてようやく使えるようになる、つまり数日間の空白期間が発生します。
ミニストップのイオンスマホもそうだけどその場ですぐに使えないのは大きなマイナスですね。
例えばヨドバシカメラのワイヤレスゲートSIMだと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
SIM現物がそのまま購入できて当日開通できましたよ。1年以上前の話です。
コンビニのSIMでも同じように当日開通できませんかね?
書込番号:19306222
3点

コンビニのレジをとうせば即開通とかなら
便利なんだけど...(理想)
書込番号:19306781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリペイドSIMを含め、海外の様にコンビニで安価で手軽にSIMを買える様になれば便利ですけどね。
この分野では、日本はかなり遅れてますね。
書込番号:19307172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

弁当や飲料のようにコンビニの売上に日々貢献する商材ならともかく、
SIMをフランチャイズオーナーに扱わせるなんて・・・・
まぁ、自分さえよけりゃ!!的な消費者&クチコミストばかりだからネ。。。。。
書込番号:19307390
0点

> コンビニのレジをとうせば即開通とかなら便利なんだけど...(理想)
店員が設定まで全てやってもらえば買い物客は何もせずすぐに使えるようになりますからね。
コンビニのアルバイト定員はSIMのAPN設定が出来る程度のスキルが要求されるようになるのかね?
書込番号:19307585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SIMをフランチャイズオーナーに扱わせるなんて・・・・
何が悪いのか意味わからない。
いい商売になる
売れ残って腐る訳でもないし場所もとらない。
儲かる商材
書込番号:19308564
0点

>コンビニのアルバイト定員はSIMのAPN設定が出来る程度のスキルが要求されるようになるのかね?
そういう問題じゃないから。
住所確認作業がコンビニじゃ無理だからだよー。
APN設定なんかユーザーがやるのが格安SIMだろ。
Amazonで変えるのは住所確認できるからなの。
書込番号:19308591
0点

BiCSIMと同等だけど地方民にとっては間違いなく便利。
空白の数日とか眠いことで言うなよ。
書込番号:19308598
0点

空白期間はデータ専用SIMでは問題になりませんが音声SIMでMNPで電話番号を引っ越しする場合、死活問題ではないでしょうか?
外出時に電話が一切使えなくなるわけですから。
書込番号:19308690
0点

>マグドリ00さん
どうも。スレ立ててばかり、放置ですみません。
どうもこのSIMはMNP対応じゃないらしいです。
キャリアに高い通信料払うかーのマグドリ00さんにしては、懐疑的なことが不思議です。
CVSがSIMを扱うのは、諸外国では普通です。向こうは大陸続きですから。
書込番号:19308722
0点

ご存じかもしれませんが,IIJmioみおふぉんも(mineo Dなど他社に追従して)9/16〜おうちでナンバーポータビリティ受付開始していたはずですよね。うっかり夜切り替え申し込みすると翌日になることがあり面倒ですが,自分はmineo Dの例で日中1時間前後で切り替わりました。
書込番号:19308885
1点

https://www.freetel.jp/sim/mnp/
FREETELも最短5分で電話切り替えができるサービスを始めましたね。
書込番号:19310305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとでsim送ってくるならあんまりメリットないな。
アマゾンにある格安simのデータ専用ならsim付で送ってきて登録するだけで即使えるし。
書込番号:19331962
0点

http://www.j-com.co.jp/news/release/1522.html
日本通信も音声SIMのMNPでの空白期間をなくす運用を開始したようです。
「My b-mobile」で、MNP回線切り替えすることで不通期間はゼロとのこと。
書込番号:19332484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開通の話ばかりされてますが、
リンク先の記事内容読まれてない方が多いのかな?
大概のフリーSIM契約にはクレジットカードがいりますから(口座引落不可)
クレジットカード持ってない人でフリーSIMが欲しい人には朗報ですよ
コンビニでプリペイドカード買えて支払いとして使えるんですから
書込番号:19347297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、格安SIM作成にクレジットカード必須と言うのは落とし穴ですね。
未成年者だけでなく別の理由でクレジットカードが作れなくなる若者も増えているようです。
http://jijico.mbp-japan.com/2015/08/25/articles17926.html
ケータイ代支払い延滞などでCICに事故情報として登録されるといわゆる「ブラックリスト入り」となり各種クレジットカードやローンが一切組めなくなってしまいます。
今回のコンビニでのSIM購入手続きはこうした被害者の救済措置としても利便性が高いですね。
書込番号:19347875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、今回のファミリーマートの取り組みはプリペイドSIMがその場で買える訳じゃなく後日送られてくる仕組みなので使い勝手は劣りますね。
本人確認不要なのに何でこんな面倒な手続きを強いるのだろうか?
コンビニでプリペイドSIM現物を売ればいいのに。
書込番号:19348423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> コンビニでプリペイドSIM現物を売ればいいのに。
そうだね、日本には犯罪を犯すような 不良外国人はいないものね。。。
書込番号:19348525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)