端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 15 | 2015年12月22日 18:31 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月22日 15:45 |
![]() |
96 | 3 | 2015年11月4日 22:34 |
![]() |
26 | 5 | 2015年11月25日 16:32 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年11月6日 00:22 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月2日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

Sim差してませんが
Wifiでupdateやディズニーツムツム出来てます
書込番号:19291015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sim が無くても動作するのでしょうか。
Wi-Fi環境で問題なく動作します。
しかし、勿体ない使い方ですね。
書込番号:19291043
0点

> n5jpさん
回答ありがとうございます。
sim 無くても wifi のみでデータ通信可能なのですね。
> train77さん
回答ありがとうございます。
どういった点が勿体ないかについて教えていただけますと幸いです。
書込番号:19291680
1点

chocomonさん
屋外では使わないのでしょうか。
wifiだけでも使えますが、1000円/月程度なので、
私ならsim挿しますけど。。。
書込番号:19292290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかが1000円/月程度かもしれませんが契約するしないは個々の自由ですね。
べつにいつでも契約できるんだし、必要に迫られてから契約しても決して遅くはありません。
もったいないから、お得だから、等の理由でまとめ買いしたり、無意味に出費するのは貧しい証拠です。
こんな調子では貯金は増えませんよ。
書込番号:19294666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMの有無で変わるのは単体での通信の可否だけですよ。
モバイルルーターなり自宅Wi-Fiなり、常に何らかのWi-Fi環境下にあり、通話は不要なのでしたらSIMは不要ですよね。
多彩な周波数への対応が価格面にも反映されてますから、それをWi-Fiオンリーに使うのは勿体ない、それならもっと安い端末でいいってのも道理なんですが。
だからと言ってその為に不要なモノを契約する方が遥かに勿体ないと言うか無駄なのはその通りです。
書込番号:19294697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はタブレット(ZenPad S 8.0)を自宅等で使ってます。
そもそもスマホは電話するもので、WIFIのみで使うのはおかしいのでは?
スマホは手軽に持ち運べてどこでも通信できるのが魅力です。
もったいないとほそれを言ってるのでは?
WIFI環境だけで使用するならタブレットをお勧めします。
同じ金額で充分タブレットが購入できます。
書込番号:19295078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 1985bkoさん
回答ありがとうございます。
モバイルルーターを保有し、屋外で使用しております。
> アラ爺さん
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
1円でももったいないと私は考えております。
> のぢのぢくんさん
回答ありがとうございます。
モバイルルーター、自宅Wi-Fi、ガラケー(通話で使用)を保有しておりますので、
ご質問した次第です。
私の使い方ですと、やはり SIM は不要なのですね。
もっと安い端末が存在するのかが気になるところです。
> k44hdさん
回答ありがとうございます。
スマホを WIFI のみで使うのはおかしいのでしょうか。
おっしゃる通りの利便性などが魅力であると考えております。
本製品を購入しようと考えている本来の目的は、
Android アプリを作成し、動作確認をしたいというものです。
しっかり検討できておらず恐縮ですが、目的を果たせるのであれば
タブレットについても検討してみたいと思います。
同じような金額でタブレットも購入できてしまうのですね。
書込番号:19295244
0点

なるほど。モバイルルーターお持ちならsim不要ですね。
書込番号:19295349
0点

連投失礼します。
SIMを挿さずWiFiだけでもAndroid アプリをインストールして動作させることはできます。
Androidタブレットでも同様です。
書込番号:19295376
0点

> 1985bkoさん
ありがとうございます。
SIM を挿さず WiFi だけでも Android アプリの動作確認は可能なのですね。
タブレットとスマホでのアプリの見え方が気になっていますが、
スマホユーザの方が多いでしょうから、まずはスマホを用意した
方が良いのかな、と考えております。
書込番号:19295406
2点

chocomon さん
勿体ないを投げかけて返答が遅くなり申し訳ないです。
皆さんが書いた通り、Wi-Fi環境のみでネットサーフィン程度であれば、Wi-Fi環境のみの
タブレットなどが多数存在しますので、そちらを選ばれた方がいいでしょうという意味です。
>Android アプリを作成し、動作確認をしたいというものです
通信機能なども設計されるなら、ZenFone2も面白いかもしれませんが、そうでなければ
ルート化も視野に入れて、Googleのタブレットなどが、最新Android OSも焼きやすくて
安価なアプリ作成の道具だと思います。
書込番号:19295463
2点

>スマホを WIFI のみで使うのはおかしいのでしょうか。
全然おかしくないです。
私はスマホ3台+SIM2枚を持ってますが、そのうちの1台は完全にWi-Fi専用機です。
モバイルルーター所有+動作確認用端末という事であれば尚更、SIM契約は不要です。
タブレットとスマホではGUIや操作性が違いますので、大は小を兼ねる事はありません。
アプリの動作検証なら画面(解像度ではなく実面積)の小さなスマホ優先で行うべきです。
ただ、自作アプリの動作検証にはエミュレーターを使うのが一般的です。
実機を全て購入していたら何十万円もの出費になってしまいますので人気機種だけを購入すれば十分です。
書込番号:19297488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> アラ爺さん
ありがとうございます。
エミュレーターで動作確認可能なのですね。
アプリ作成については、これから勉強していくつもりです。
タブレットと迷いましたが、FREETEL SAMURAI MIYABI を購入することにいたしました。
書込番号:19301058
0点

モバイルルーターをお持ちという事でファイナルアンサーですよね!
勿体無いとか偉そうに言う者ども全員アウト!!
書込番号:19426126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
設定で単に明るさを上げて撮影しても暗く感じます。
なにかおすすめの設定はありますでしょうか?
主な撮影場所は室内(料理など)やゲーセンの液晶モニタです。
写真を撮る際、スマホの液晶画面上ではすごく綺麗に明るく映っているのですが、
いざ撮影して撮ったデータを見ると暗いのです。
2点

感度を上げて撮るか、フラッシュを焚いて撮るかでしょうね。
でも、ゲーセンって暗いし、基本的に撮影禁止だからフラッシュ焚く訳にもいかないかな・・・
書込番号:19291069
0点

ありがとうございます。
カメラを起動している時だけ画面が明るくなるのも一つの原因とも思いました
書込番号:19341188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

>うるうなさん
ホーム画面のアイコンの無いところを長押し→アプリ&ウィジェットタップ→ウィジェットタップ
そこから選んで下さい。
又は
ホーム画面の下中央の6つの□を上へスワイプしても同じです。
書込番号:19288582
46点

さっそくの返信ありがとうございました
復活しました
助かりました
書込番号:19288606 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
iijmioにて利用しています。
タイトルの通りSMSが送信できません。
アンドロイドのアプリ「メッセージ」を使っています。
厳密には「送信中」のままでしばらく保留され、何分か経つと通知欄に「送信できませんでした」と出ます。
http://miya99.blog.fc2.com/blog-entry-419.html
このページを見て、「設定→もっと見る→モバイルネットワーク→通信事業者」から、
利用可能なネットワークを検索してみましたが、「検索中…」のままNTT DOCOMOが表示されません。
どうすればいいのでしょうか?
みおふぉんと契約していればSMSは使えますよね?
SMSを利用するには別途契約が必要なのでしょうか?
5点

>MIDORI&HIROSHIさん
おはようございます。
次の順番でやってみてください。
1)設定→もっと見る→アクセスポイント名はIIJmio.jpかを確認してください。
2)設定→ディアルsimカード設定→SIM1(使用可能、緑色)かを確認してください。
3)電源を切ってシムを取り出して綺麗に汚れを取り、シム1へ差して見て下さい。
4)セーフモードで試して下さい。
起動手順 http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_15287/1.htm
5)初期化しても良いのであれば初期化して下さい。https://www.asus.com/jp/support/faq/1013335
以上です。
書込番号:19286616
6点


IIJとの契約は、データのみ、データ+SMS、データ+SMS+通話の3種類があります。
データのみのSIMではSMSは使えません。一応確認してください。
書込番号:19289862
4点

ごめんなさい。みおふぉんならSMSは使えますね。
無視してください。Orz
書込番号:19289869
4点

>sim freeさん
>えっくんですさん
返信遅れてしまい申し訳ありません。
無事出来ました。ありがとうございました。
書込番号:19350531
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
スマホ初心者です。
先日、ガラケーからZenfone2 Laserに乗り換えました。
本機種に最初から入っているメールソフト「ASUSメール」(青いアイコンのメールソフト)に
ついて教えてください。
受信トレイに表示される差出人のところを、連絡先と連携して、連絡先に登録されている
名前を表示するようにする機能はありますか?
差出人をメールアドレスにしている方もいますので、不便に感じています。
もしこの機能がないようでしたら、他のメールソフトに変更しようかと考えています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

ASUSのメーラーは連絡先の名前表示がたしかできなかったと思います。
eメールの世界では差出人が自分で名乗る、というのが基本のようです。
ほとんどのアプリは返信画面で連絡先の名前に変換してくれますが、ASUSメールは
それすら出来なかったと記憶しています。
たしかにコレではとても不便なので、私はK-9 mailというのを使っています。
リスト表示では差出人が送信時に設定してある名前(設定していなければメアド)
が表示されていますが、メール本文を開くと差出人名が連絡先に変換されて表示されます。
K-9はアカウントの設定がやや難しいと思いますが、ネットで情報を探せば何とかなります。
ちなみに、私はgmail、Yahoo、OutlookのアドレスをK-9 mailで使用しています。
書込番号:19290404
1点

ご返信ありがとうございます。
とても分かりやすいご説明で、スマホ初心者の私でもよく理解出来ました。
ASUSメールから他のメールソフトに変更しようと思います。
ご教示いただいた K-9 mail について少し調べてみましたが、たくさんの方が
利用されているようで、評判も良さそうですね。
K-9 mailを早速インストールしてみます。
アカウント設定については、調べながら頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:19291695
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

auは規格が違うので無理
Softbankは、恐らく可能
書込番号:19281980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMAシムは今のところ使えてる様ですね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19203389/Page=2/
書込番号:19281990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)