端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
106 | 19 | 2016年7月24日 13:18 |
![]() |
4 | 5 | 2016年6月2日 18:49 |
![]() |
19 | 4 | 2016年5月27日 14:59 |
![]() |
22 | 32 | 2016年12月20日 17:41 |
![]() |
26 | 11 | 2016年5月23日 06:31 |
![]() ![]() |
34 | 11 | 2016年5月26日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今年1月にZenfone2laserを購入しました。
先月中旬からでしょうか、今まで調子が良かったタッチパネルの調子がおかしいです。
はじめは「アプリが重いのか」と思ったのですが、16GBの内6GBを残しているため違うかな。と
次に、フィルムのせいかと思いフィルムを外すと少し動作は良くなったものの下記の現象が起きています。
@スクロールしているのにスクロールせず、タッチしている場所を開いてしまう。
Aゲームをプレイしているのですが、タッチが反応しなくなる、ある一定の場所に限定して動かなくなる。(タッチの壁がある様に、左と右で動きが分裂してしまう)
B上記含めて、ホーム画面も左右のスワイプの際に動きが鈍い、上手く左右にスワイプしてくれない。
キャッシュワイプを試し、再起動を数回試し、talkbackを強制停止し、キャッシュをクリアしと様々な手を尽くしていますがどれもこれも効果が見られません。
今月あたりに更新が見られるとのことですがそれを待ちながら今使用をしています(改善されるかはともかくわらにもすがる気持ちで…)
初期化は最終手段として取っておきたいのですが、その他「こうするといいと聞いたことがある」などといった対策はございませんでしょうか?
何かお知恵があればお願いいたします。
また、初めての投稿の為、何かとわからない点がありましたら申し訳ありません。
22点

まず、動きが遅いときはシャットダウンして、OSを立ち上げなおしてください。
タッチ不具合がケーブル接続時だけに出るなら、ケーブルもしくは電源の不良です。
また、確認すべきはROMではなくRAMの使用量です。1.3GB以内に抑えていれば問題ないですが、できるだけ少ない方がいいです。使用量は、設定>アプリ>実行中から確認します。この画面で容量を喰っているアプリはアンインストールしてみるのも手です。
書込番号:19930241
14点

すでに再起動はお試しのようですが、再起動後すぐに症状が出るのか?
それともしばらく使用していくうちに出る(出る時がある)のか?
により、対処も変わってくるかと思います。
とりあえず前者の場合のAndroidスマホの一般的な対処になりますが。
後入れアプリの干渉の切り分けのために一旦「セーフモード」で起動してみる。
(起動手順は下記スレ↓を参照)
http://kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19496314/
セーフモードでも変わらず症状が出る場合は初期化もしくは更新を待つ、それでもダメなら修理という流れになるかと思います。
もし改善するようなら後入れアプリの何れかが悪さしてることになりますので、個々のアプリを一つずつアンインストールして地道に検証するしかないですかね。
初期化とどちらが面倒かはスレ主さん次第ですが、再発防止のためにも犯人アプリは把握されておいた方が宜しいかと思います。
書込番号:19930291 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ありりん00615さん
ありがとうございます、実は何度もシャットダウンをしたりしています。
その際に充電を全て使い切った状態、また充電した状態と様々な手を尽くしてはいます。
アプリのインストールを実行してみたいと思います。
>りゅぅちんさん
ありがとうございます、充電時、充電していない時関わらず動作が鈍くなることが多々です。
セーフモード起動のほうも試してみます。
まずは上記の通り、アプリアンインストールにてまずは試してみることといたします。
そのあと、動作が戻らなかった場合にはセーフモード確認→再起動の流れにて確認をします。
書込番号:19931123
7点

>sokoro5500さん
PCからクチコミされてますね。
提案です。
LaserにASUS PC Linkが入ってます。
上記はWIFIを使ってPCからLaserのタッチ操作をマウスなどで行うことができます。
通常のタッチとは関係なしにPC画面にLaserが表れてマウスで通常タッチと同じ操作ができます。
切り分けとして、現象が起きている時にASUS PC Linkで現象がなおればタッチ画面関係となります。
同じであればアプリ等の可能性が出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19897942/#tab
PCにもインストールする必要が出てきます。
http://www.nanigoto.com/pc-link/
メモリーは、タスクを全部切って、メモリークリアーすると1G程度は空きますのでそれで試されると良いとおもいます。
書込番号:19933614
6点

>sim freeさん
お返事が遅れて大変申し訳ございません!
PCLINKについて、初めて知りました。そのような機能なのですね。
先日、こちらを使用してゲーム、画像、Webを見たところ、ゲームプレイで遅くなったり、音がガガガ、といった風になりました。
これは異常なのか、単にゲームが重いだけなのか不鮮明です。(重いゲーム、とは言われておりますが)
ちなみに、いつも起こるタップの不具合は特に見受けられませんでした。
書込番号:19972356
4点

>sokoro5500さん
遠隔操作が上手く出来た様ですね。
ゲームプレイで遅くなったり、音がガガガ、といった風になるのは遠隔操作にありがちなことです。
たとえば、不調のPCを遠方からPC遠隔で直す場合、そういった映像の遅れや音のトギレがあります。
これは仕方ないことで、ゲーム等双方向(LaserとPC)でやり取りする場合おきる現象です。
異常ではありません。
一方通行または、遅い操作(ネットやメールを見る)は問題ないということになります。
オセロなどはスピードいりませんのでスムースに操作できると思います。
らじるらじる なども聞くだけですから問題ないと思います。
それで
タッチの不具合ですが、こちらでも発生しました。
アイコンタッチしても反応しない、スリープから勝手に起き上がる、スクロールが変な動きだったりしました。
●自動起動マネージャーと言うのがありますので、そこで出てきたアプリ類全部を許可にしてみてください。
●再起動後、Laser単独で同不具合がおきるか試してみてください。
こちらでは、許可してから直ったのを確認後、順番に拒否して原因が特定アプリに有ることがわかりました。
以上 です。
書込番号:19972492
5点

>sokoro5500さん
追記します。
今よりASUS PC Linkのカクツキやガガを簡単に良くする方法として
PCとLaserが無線である場合
PCをLANケーブル(有線)でルータに接続すると改善する場合があります。
また
PCとLaserのWIFIアンテナは振り切った状態で試してください。(ルータの近く)
書込番号:19972562
6点

>sim freeさん
ありがとうございます!
方法としてはわかりやすいのですが
Laser単独という意味に対して「LaserをPCにも何にもつながず、通信もしない状態」のことを指すのか、「PCにつないでも大丈夫」という意味なのかは理解が出来ませんでした…申し訳ないです。
順番に拒否に対しての行動は1つ1つ順番に拒否していくということでよろしいのでしょうか?
その際にトップに戻って動作確認などいちいちしたり、再起動をその都度する、といった必要はないのでしょうか?
その点を教えていただければ幸いにございます。
書込番号:19986507
4点

>sokoro5500さん
説明が分かりにくかったですね。
申し訳ありません。
>Laser単独という意味に対して「LaserをPCにも何にもつながず、通信もしない状態」のことを指すのか、「PCにつないでも大丈夫」という意味なのかは理解が出来ませんでした…申し訳ないです。
LaserをPCにも何にもつながず、通信もしない状態です。
順番に拒否に対しての行動は1つ1つ順番に拒否していくということです。
正式には却下です。
トップに戻って動作確認などできればしてください。
不可能でしたら、5アプリまとめて試し、次に5アプリという感じです。
再起動の必要はありません。
こちらでタッチ反応が悪い又はまったく反応しなかったアプリは、ジョルテカレンダーです。
許可したら問題なく反応してます。(再起動なし)
ウイジットアプリ等は要注意です。
書込番号:19987112
3点

>sim freeさん
ありがとうございます。
拒否、というより表記として「無効」でよろしいのですよね?
現在、教えていただいた方法をやってみている最中です。
何かありましたらまた逐一報告をいたします。
一応、現在の状態で当携帯で起っている不具合(タッチ反応しない)について詳細な書き込みをいたします。
@画面自体は動いているのに(ゲーム内ではキャラの動きがあるのに)タッチが全く効かない。ホームボタンを押してもフリーズした状態。
A上記の状態を改善すべく、上のボタンを押して一度スリープにし、再びつけてパスコードをスライドで入力しようとしても1点しか反応しない、もしくは3点までしか反応せず横や斜めの移動をしようとするとパスコードの線が途中で切れる。
その際は再びスリープ、起動を3回ほど繰り返すことになります。
Bタップしていないところが勝手にタップされている使用になる。
(文字を打っている最中に別の文字が勝手に打ち込まれます。大体が「か行、な行、や行、ら行」で、かなやらなかやらやといった文字になります)
Cホーム画面で左右にフリックをしても少しだけ動いたと思ったら元の画面に戻ってしまう。
Dスライドをしようとすると途中で反応が無くなり、勝手に別のものが開いてしまう。
といった具合です。
書込番号:19988230
3点

>sokoro5500さん
無効です。
失礼しました。
詳細を読ませていただくと変な現象ですね。
セーフモードで試せますか?
インストールしたアプリがセーフモードでは現れなくなりますが、アンインストールされたのではありませんので
安心してください。
入力チェックなど出来ます。
https://faq.nifty.com/app/answers/detail/a_id/20102/~/asus-zenfone%E2%84%A22-laser%EF%BC%88ze500kl%EF%BC%89-%2F-zenfone%E2%84%A22%EF%BC%88ze551ml%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82
電源を切って、再度入れると戻ります。
書込番号:19988274
2点

>sokoro5500さん
すでに、セーフモードが提案されてますね。
ためされましたか?
書込番号:19988280
3点

>sim freeさん
ありがとうございます。
セーフモードは前に一度起動をしたものの、何を確認したらいいかわからず仕舞いでした…
タッチの不具合ですがいつ起こるかわからず、ゲームや入力をしていると時たま起こるものなので、何かゲーム媒体や何かに対して入力をしない限りは起こらないと思います。
いざという時にはそういう現象が起こらないため、セーフモードを起動してもいつ起こるかはわからないため、いつまでもセーフモードにしておくことになっていまうような気がします…。
書込番号:19988304
2点

>sokoro5500さん
であれば
起きた時に、メモリー残を確認していただき、いっぱいであれはメモリークリアーしてください。
自動起動マネージャーから見れますし、メモリークリアも出来ます。
タスクも全部切っていただくのも方法かと思います。
CPU使用率アプリをいれて異常時に100%になっているかも確認方法の1つです。
100の場合は重いため、ご利用のゲームはきつい状態とないます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats&hl=ja
Asus サポートというアプリがプリインストールされてますのでタップしてモバイルケアだったかな
一番下にありますので簡易的にLaserの状態が正常かどうか判断してくれますよ。(現象が起きた時が良い)
書込番号:19988393
1点

>sim freeさん
先ほど教えていただいたCPUのアプリを入れ、確認をしてみました。
90%を超えたアプリは初期から入っているブラウザのアプリ、最近ダウンロードしたゲームのアプリでした。
後者はともかく、前者のブラウザアプリがこんなにも反応するとはと思いました。
タブが少し多かったのも理由かもしれません。
また、ブラウザアプリ起動中、再びフリーズのような現象が起こってしまいましたがCPUアプリは0.8の数字でした。
一応報告として載せておきます、このまま使い続けて進行のほうを報告させていただきたいと思います。
また、いくつかのアプリケーションを自動起動マネージャーで許可している状態です。
ブラウザは現在「無効」の状態になっています。
書込番号:19988672
0点

あれから1か月ほど経ちます。
様々な手を尽くし、ついに先日初期化をしてみました。
ですが、タップの不具合はどうも改善されません。
ほかの方もそうみたいなのですが、Zenfone 2 laserはかなりタップ不具合が起きてるようにも思えますが…。
どうしてもある一定のゲーム以外にも、ほかのゲームで必ずと言っていいほど同じ場所が動かなくなったりしてとても困ります…。
書込番号:20054078
6点

ASUSさんに電話で相談したところ、修理に出してくださいとのことです。
購入してまだ7ヶ月ですが更新で直ることを祈りつつの状態でしたが全くと言っていいほど改善もせず、初期化を試した際に最初の設定画面の時点でタップ出来ず止まる、など大変残念な結果となりました。
前まではiPhone4sだったのですが、6年使ってそんな不具合は一切見受けられなかったため、格安スマホはやはり駄目なのでしょうか。
新しい携帯で画面も大きかったため、最初こそは満足していたのですが…
皆様ありがとうございました。
書込番号:20063069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sokoro5500さん
そうでしたか。
当たり外れありますねえ。
修理に出して新品のようになるのであればラッキーという考え方もありますし
他の不具合も同時に見てもらったらいかがですか?
GPSなどです。
ポケモンgo対応してますし!
書込番号:20063083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前まではiPhone4sだったのですが、6年使ってそんな不具合は一切見受けられなかったため、格安スマホはやはり駄目なのでしょうか。
iPhoneだろうが、格安スマホだろうが、不具合はあります。
当然iPhoneも不具合があります。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCxA.gPpRX4FIAKTqJBtF7?p=iphone+%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
不具合にあたるかどうかは運次第かと。
不具合が絶対に出ない製品というのは、家電製品ではないと思いますよ。
ASUSの場合は、すでに案内があったと思いますが、2〜3週間みておくとよいと思います。
はやい場合は、発送期間を含めてわずか3日で戻ってくることもあるようです。
修理状況は以下より確認可能です。安心して待っておけると思います。
https://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan
無事直るといいですね^^
書込番号:20063105
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
相談させてください。
最近iphone5sからこの機種に変更しました。
初のアンドロイドで、苦戦しながらも以前使用していたアプリをインストールし直している最中なのですが、タイトルの通り、wordのアプリがインストールできません。
現在の状況は
Playストアでインストールボタンを押して開始→バーが100%になり「インストール中」の表示→になった途端に端末が再起動してしまう
このような感じです。
ちなみにexcelとpowerpointはインストールできました。
もし何か考えられる原因があれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:19923649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンボー大学生さん
インストール先を本体にするといいと思います。
SDカードにしてませんか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19707653/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19688066/#19689684
SDカードでなければ一旦再起動してください。
書込番号:19923708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー大学生さん
強制再起動するんでしたね!
申し訳ありませんでした。
書込番号:19923723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の「システム更新」は最新バージョンになっていますか?
書込番号:19923833
1点

>sim freeさん
>Roma120さん
できましたー!!!
早速のお返事ありがとうございました!
@アプリの保存先を外部ストレージ優先にしてありましたので、内部ストレージにして、
Aシステムを更新してからやったらできました!
アドバイスを同時に対応してやってしまったのでどちらが原因か分からず、申し訳ありませんが本当に助かりました。
ありがとうございます(T_T)
書込番号:19924025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンボー大学生さん
よかったですね!
Android6になるようです。
6ではSDカードにアプリがインストールできない様です。
アプリは全部本体側へインストールしておいた方が良さそうです。
写真等のデータ類をカードへ入れておく方法です。
書込番号:19924086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ASUSのZenTalkに[ZenFone 2 Laser] [160422] ZE500KL_ WW_13.10.6.16_M3.6.44 (Android M) という記事
http://www.asus.com/zentalk/thread-75172-1-1.html
があり、5/11にリリースされているようですが、アップデート来ましたか?
日本はまだなのかなぁ?
5点

不具合があるみたいです。
ソースはこちら
http://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=76803&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D661&mobile=2
特に
2.Android Marshmallow won't support APP2SD.
は8GBモデルには死亡宣告に近いものかと。
書込番号:19908003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDからAppが起動出来ない?ってことでしょうか?
まぁ私はその機能を使っていないので、問題ないです。
まずは、使っていないASUS標準アプリを削除したいです。
書込番号:19908037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSのメジャーアップデートは、
キャリアモデルならそのキャリアが、SIM Freeモデルならそのメーカーが、
「Defoultの状態」の端末で動作検証をして実施するものですので、たとえ使っていなくとも、プリインストールのアプリは削除しない方が良い、と個人的には思います。
ダウンロードは正常に終了すると思いますが、その次のステップ“インストール”の、端末再起動後の「○○個のアプリの最適化」の段階で、予期せぬ不具合に遭遇する可能性を否定できません。
慎重になられることをお奨めします。
書込番号:19908588
7点

下記リンクから抜粋すると
http://www.asus.com/zentalk/thread-75172-1-1.html
The apps listed below will no longer be pre-loaded once your device has been upgraded to Android 6.0 (Marshmallow).
1.Omlet
2.Data Transfer
<途中略>
18.Mirror
19.Google settings (Integrated in ASUS Settings)
とあるので、プリロードされているもの大部分は消えるのかと。
本体メモリーの空きは増えますが、SDにアプリが移せないようなのでちょっと微妙ですね。
書込番号:19908685
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ノートPCと当機種間で画像ファイル等を転送したかったので、PC Linkを使えばわざわざUSBケーブルを接続することなくファイルの転送を行えると知ったので利用することにしました。
しかし、PC Linkを使用しノートPC、当機種間でのwifi接続を試みるも接続エラーが発生しwifiでの接続ができません。ちゃんとノートPCと当機種を同じwifiネットワークに接続しています。問題が何なのかさっぱりわからないです。USBでの接続は問題なく出来ました。
ASUS PC Linkの接続診断ツールを使用し何のエラーがでているのか確認しましたが、インデックス:02 確認項目:Wi-Fi Network 結果:× コメント:Error Code: 0x312 ご利用のモバイルデバイスでPC Linkがフォアグランドで動作していることを確認してください。 でした。
ノートPC Windows10 64bit 当機種 Android 5.0.2(現最新)
PC側 PC Linkアプリ v3.0.22.1029(現最新) 当機種 PC Linkアプリ Ver 2.0.0.22_150909(現最新)
1点

>hakkei40さん
今からこちらの7を10にしてみます。
最新の10PCではないので比較対象となるか心配ですが。
7に戻す時間は、30分程度で今の環境に完全に戻ります。(実績あり)
こちら
WIN7 64bit Lenobo G570 COREi3 です。
興味を持っている方も見えますし。
少し、時間をください。
書込番号:19903744
1点

>hakkei40さん
10で両方ともWIFI正常作動しました。(アンインストールも正常)
ASUS PC Linkはインストール後、ソフトの自動アップデートをしてましたので、そのあたりではないでしょか?
こちらの7で作動していたソフトウェアの半分以上が10のアプリと機能確認で使用不可です。
明日、7 に戻しますのでここまでとします。
10で作動するという確認はできました。
以上です。
書込番号:19904922
2点

>sim freeさん
わざわざ確認して頂きありがとうございました。
しかし、やっぱり何度試してもwifi接続出来ないです。Share Linkはインストールしただけで普通にwifi接続出来るのにPC Linkだけがwifi接続出来ないのがよくわからないですね…
書込番号:19906185
1点

>hakkei40さん
そうですか。
試していただきたいのですが!
PClinkもシェアも デフォルトで入ったままです。
Lazerの方のアプリを更新すると
使いにくかったか途中でリンク切れたかで
すべてのアプリで工場出荷状態にしてます。
後 問題ないのでしたらルータリセットとLaserの再起動です。
10でも環境違いがあります。
朝7に戻しました。
書込番号:19906271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hakkei40さん
ルータが有線無線であれば Wifiの質問から外れますが
ルータとPCをLanケーブルでつないでルータからWifiで飛ばし
WifiはLaserにすると言う逃げもあります。
これでもつながってましたので
参考程度ということで 切り分けができると思います。
PCのWifiはオフ
出先から失礼!
書込番号:19906367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sim freeさん
PCはその接続ですといいますか据置きタイプのものは安定性を優先して基本有線接続にしています。
PCを有線接続、wifiはオフ状態。PCを有線接続、wifiもオンにして接続状態。PCを無線接続のみにしても同じ状況です。
接続診断ツールの判定だとError Code: 0x312 ご利用のモバイルデバイスでPC Linkがフォアグランドで動作していることを確認してください。だからPCじゃなく端末側にあるのかなぁ…?でもそれだとShare Linkでも繋がらないはずだし。よくわかりませんね(-_-;)
書込番号:19906396
0点

>hakkei40さん
疑問ですねえ
他にpcはないですよね?
家族のadmiは試せないのですか?
書込番号:19906493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hakkei40さん
端末側と仮定すると
○無効化したアプリを有効にし再起動後確認する。(こちらでは無効化無し)
○セーフモードで試す。
○最後は初期化です。(Laserのみ購入時ゴミが多く入っているので基本は初期化して使用)
https://www.asus.com/jp/support/faq/1007722
「USB デバッグ」にチェックを入れます。と書かれてますがデバッグは設定から見えなくなってます。
デバッグを表示しない設定です。
http://andmem.blogspot.jp/2012/10/androiddebugmode.html
7回タップすると出てきますが消すには初期化が必要です。
不要であれば、スイッチOFFでOKです。
http://www.asus.com/zentalk/thread-29965-1-1.html
error code 0x312
エラーコード0x312
モバイル上のPCリンクは、実際に接続しようとしているが、接続はフォアグラウンドで実行されています。
と英語ででてますねえ。
表示されたURLをブラウザー検索する(0x312)と沢山回答がでるので
https://www.google.co.jp/#q=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%BF%BB%E8%A8%B3
で翻訳するとヒントになるかな?
これくらいしか思いあたりませんね。
書込番号:19906630
0点

>sim freeさん
PCはこのノートPC一台しかないです。申し訳ないです。
親(管理者)のアカウントでログインして試してみましたが、相変わらずです…
書込番号:19906634
0点

>hakkei40さん
フォアグラウンドで検索をかけていたらタスクの話が出てきました。
ひょっとして、タスクがたまりすぎてませんか?
全部タスクを切って見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19617301/#tab
タスクは再起動しても残りますので切ってしまわないとメモリーがすぐに無くなってきます。
お試しください。
書込番号:19906832
0点

>sim freeさん
バッテリーの事を気にかけてるので操作を終えると毎度タスクを全部まっさらにして他には何も起動してないですね。
すいません、いくつも解決案をだして頂いてるのに。
書込番号:19906893
1点

>hakkei40さん
この画面ですか?
エラーコードが同じです。
7 でも出ます。
Laserの電源を落とした状態で診断すると出ます。
同じコードが出ると言うことは、Laserの方の問題となります。
Laserをデータ通信OFF、WIFI ONで確立してから、
LaserのASUS PC Link を起動、
7 をWIFI無線LANで起動し、画面にデバイス名 ASUS_Z00ED がでますのでクリックすると接続されます。
LaserのPCLINKはデフォルトのままでアプリ更新してません。
が先ほど google play で確認したら新しい更新バージョンがあった様な感じです。
USBは別のエラーコードです。
参考になりますか?
書込番号:19907129
0点

>sim freeさん
そうです。その画面です。
端末側のPC Linkを起動した状態にして、PC側のPC Linkを起動するとデバイス検索(25秒)が始まり25秒経過してもデバイス一覧には何も表示されず。
デバイスが見つかりませんというウィンドウが表示され、接続診断ツール、OKのボタンがあり。接続診断ツールを起動させてwifi、android5.0にチェックを入れて診断すると載せて下さった【WIFIの場合】のエラーが表示されます。
書込番号:19907277
0点

>hakkei40さん
再度、LANケーブルでPC、ルータを有線で接続して確認しました結果
PC Linkは,正常接続できました。
こちらのPCはパスワード設定してますのでスレ主さんと変わらないと思います。
●セーフモードか初期化で試すしかないと思われます。
セーフモードで不具合が解消されない場合でも初期化でなおることが多々ありました。
初期化で画面も一部変わりましたので、システム更新を続ける場合は一旦初期化も良いと思います。
サポートに問い合わせると初期化をすすめられると思います。
以上です。
書込番号:19907770
0点

>hakkei40さん
御参考
Laserがandroid 6にアップされる情報がでてます。
調べてましたらPC Linkが削除されるようです。
今、google playで更新をかけてapkをとりSDカードに保存しておきました。
PC Link.2.0.0.22_150909.apk
こちらMAXも使ってます。
なぜかPC Linkがプリインストールされてません。(不具合があるのか?)
google playで検索してもヒットしなかったため(検索のやり方が悪いかな?)
抽出したapkをShare LinkでMAXへ転送してインストールしました。
しかし接続不可で何度かトライしていたら
開発者向けオプションのUSBデバッグにチェックを入れると勝手にメッセージが出たのでOKしたら
PC Linkで接続が出来るようになりました。
●開発者オプションを表示させてUSBデバッグにチェックを入れてみてはいかがでしょうか?
何らかの環境違いでチェックが必要かもしれません。
いずれ
6 にしてしまうとSDカードにアプリが移せないみたいです。
8GBを使用中の方はアプリをSDに移せなくなると思います。(本体に戻すためパンク)
今のうちのapkをとっておいた方が良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pandaz.apkextraction&hl=ja
●で接続できれば良いのですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19907810/#tab
以上です。
書込番号:19908716
0点

>sim freeさん
返信遅れてしまってすみません。
前の書き込み後に改善されることを願って本体を初期化したのですが実行した後にGoogleのメインアカウントがアプリでの2段階認証を行っていることに気づき、ログイン出来なくなってしまいました。
復旧作業をGoogleにお願いしたが本人と認められなかったので諦めて新たにアカウント作成し以前の状態に戻るように今まで復旧作業を行っていました。
それで初期化を行ってから再度PC Linkを試しましたが結果は同じエラーでwifi接続出来ず。
Android6.0近々配信されそうなんですね。それに期待するしかありませんね。apkは一応抽出しておきました。
>しかし接続不可で何度かトライしていたら
開発者向けオプションのUSBデバッグにチェックを入れると勝手にメッセージが出たのでOKしたら
PC Linkで接続が出来るようになりました。
●開発者オプションを表示させてUSBデバッグにチェックを入れてみてはいかがでしょうか?
何らかの環境違いでチェックが必要かもしれません。
YouTubeで何か参考になる動画を探していましたら、wifi接続にも関わらずデバックモードにしてくださいみたいな手順説明を行いながら接続してる動画ありました。もしかしたらデバックモードにしないとダメなんですかね?
デバックモードで分からないことがあるのですが、デバックモードにすることでデメリットみたいなのあるんですか?例えば脆弱性の原因になったりとか。調べたらその様な事が書いてあったので実行するか迷っております。
書込番号:19925317
0点

>hakkei40さん
できるようになってよかったですね。
2段階認証は解除できます。
usbデバッグのデメリットは聞いたことないですが!
こちら現在MAXです 。
LaserはWifi使用です。
Maxで同じようにデバッグ入れて接続できました。
何か違いがあるんでしょうね。
使わない時は開発者向けオプションをオフしてます。
書込番号:19925678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sim freeさん
デバッグモードをオンにしてトライしてみましたがダメでした。うんともすんともPC Linkのデバイス欄に何も表示されません。
やっぱりよくわからない。
書込番号:19928125
0点

>hakkei40さん
何か原因あるんですねえ
PCとルータが他にあるといいのですが?
切り分けが難しくなってますね。
書込番号:19928213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局自分の環境では解決には至らなかったのですが、その後様子を見ても書き込みもありませんし個人的にもお手上げ状態なのでスレを締めたいと思います。
Android6が配信開始し直ぐに更新したが、今度はShare Linkの無線接続も使用出来なくなった(Win10夏の大型アプデも関係してそう)ので代わりにスマホ、PCのファイルの転送はファイルマネージャーの転送で行っています。
回答してくださった皆様ご協力感謝致します。
書込番号:20499775
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
スマホには あまり詳しくないため、初歩的な質問をしているかもしれませんが 私としては途方にくれています
よろしくお願いいたします
楽天モバイルにて こちらのスマホを本体+通話SIM で 購入しました
初期設定もしました
なぜか通話ができません
右上の4本棒には×がついています
・SIMカードを数回 入れなおしました
これは、楽天モバイルのチャットにて 担当に説明してもらいおこないました
しかし、治らなかったため カスタマーズセンターに連絡するよう 案内がありました
・利用可能なネットワークにて、ネットワークを検索→NTT docomo 4Gを選択→登録中→現在このネットワークに接続できません
APNは、COに変更して設定済みです
できることなら、早く使用したいため 解決方法をお願いします
1点

APNはネット通信用なので、通話には特に設定は要らないような...
この端末はダブルSIMですがSIMスロットの1と2を入れ替えてみては?
SDカードを入れる方側のSIMスロットで使えてますよ。
書込番号:19886750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むらさきとりさん
>APNは、COに変更して設定済みです
APN大文字にしてませんか?
半角の大文字ですよ。
そのあと上の■をタップして保存してください。
画像は別スレッドを文字を持ってきてます。(失礼)
以上です。
書込番号:19887189
2点

>むらさきとりさん
再起動もお願いします。
書込番号:19887195
3点

>APN大文字にしてませんか?
APNはアンテナピクトと通話には関係ありませんよ
APNが設定されていなくても、アンテナピクトは表示されるし通話は可能
SIMカードが認識されていないようですので考えられるのは、
・SIMカードが正常に挿入されていない
・SIMカードの不良
・端末の故障
などでしょうか?
書込番号:19887250
1点

>bontyanさんの言われてる通りだと思います。
買ったばかりであれば、初期化してみるのも良いかもしれません。
書込番号:19887367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むらさきとりさん
>楽天モバイルにて こちらのスマホを本体+通話SIM で 購入しました
音声通話シムでしたね。
失礼しました。
データ通信、WIFI 関係なく、電波が届いていればDocomo 回線なので電話可能です。
050等と間違ってました。
>右上の4本棒には×がついています
×も変ですねえ。
Docomo、ソフトバンク、auなど電波が届いていればアンテナが立つんですが?
対策は初期化、2へのシムの差し替え、セーフモードテスト等です。
初期不良の可能性もあります。
書込番号:19887573
1点

実験してみました。
@sim無し(入ってないと判断された)場合は、こうなります。
Asimは、入っているが契約されてません。
>むらさきとりさんの場合は、どちらですか?
@だと、simの入れ方の問題。もしくは、simまたは、スマホが壊れてる。
Aだと、simは認識されているのが、使えないsimが入っている。(支払い契約されてないとか)
では、どうする?
@再度simの確認。ダメなら、楽天モバイルに連絡。
A支払い契約をする。済んでるのであれば、楽天モバイルに連絡。
…だと思います。
書込番号:19887603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の台湾発売のZE500Lは迂闊にも今週の16日(月)にAndroid Ver. 6.01にシステムアップデート(ビルド番号 MMB29P.WW_Phone-13.10.6.16-20160421)されました。
それ以降、データ通信は可能ですが音声通話のためのネットワークを掴めなくなりました。
この状況はSIM1・SIM2のどちらに差しても同じです。
楽天モバイルがASUS Japan製品なのかASUS TAIWAN製品なのかを私は存じ上げませんが、状況は類似してるように思われます。
もしこれがシステム上の問題であれば、修正パッチファイルを待つ以外ないのかと思われます。
書込番号:19888378
3点


こちらの現象ですが、私も同現象が発生し、解決できた方法ありますので、ご参考頂けたらと思います。
回線が4Gを選択しているとの事でしたので、
設定⇒もっと見る⇒モバイルネットワーク⇒優先ネットワークタイプ⇒
2G/3G/4G
または
3Gを選択してください。
こちらの変更により、解決ができました。
私はそこまで詳しいわけではない為、恐らくですが、4G回線のみだと通話が行えないのかと思います。
うる覚えですが、以前通話する時には回線の4Gアイコンが確か3GだかLTEに切り替わっていたのを見たことがあったと思いますので...
書込番号:19888563
3点

>むらさきとりさん
その後、どうなったのでしょうか?
多くの方からアドバイスをいただいているので、問題が解決してもしなくても、返答をするのがスレ主としての礼儀ではないかと思いますが。
個人的には、うっかりちびさんの方法で解決すると考えていますが、お試しになりましたか?
この方法で合っている場合、アイコンにまず、「3G」(2100MHzの電波を掴んでいる)若しくは「H」(docomo系のSIMでは 800MHz、Soft Bank系のSIMでは 900MHzの電波を掴んでいる)の表示がされます。
次に LTEの電波を掴みに行きますが、10分から場合によっては 3〜40分かかります。
長いこと待っても 4G(LTE)の表示がされない場合は、一旦電源をOFFにして改めて電源ONしてください。
書込番号:19897965
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
開いて頂き、有難うございます。
050電話の中でも月の使用料が不要なブラステルを選びました。
050 freeをインストールしました。
050 freeを接続中は受信できます(家電から発信で確認)
暫く放置して、画面が暗くなった状態では受信しません。
プッシュ対応設定にしました。
スマホ設定では、「カスタマイズ設定」で「自動起動マネージャー」で050 freeを外しました。
モバイル接続は可能にしました。
シムは DTI SIM データSMSです。
ネットで検索しても、ブッシュ対応にするとスリープ状態でも
受信できてるみたいです。
設定が間違ってるのでしょうか?
この機種では何かアプリをたさなければいけないのでしょうか?!
宜しくおねがいします。
6点

>TABASUKOHOTさん
以下を試してください。
@タスクを全部切って、再起動してみてください。
A自動起動マネージャーで050 freeは許可にしてください。
B>暫く放置して、画面が暗くなった状態では受信しません。
ピンロックされていたら、無し、スワイプ、パターンロックの順番で試してください。
C設定の電力管理は、スマートにしてください。
DWIFI OFF、モバイル接続ON(データ通信の事)でDTI SIM 着信確認してください。
EDの逆を試してみてください。(WIFIのみで着信確認)
以上です。
書込番号:19879353
7点

>TABASUKOHOTさん
タスクの切り方が分かりにくいので、確認順を変更します。タスクは後日で結構です。
確認順番は
@自動起動マネージャーで050 freeは許可にしてください。
A設定の電力管理は、スマートにしてください。
Bピンロックされてたら、無しかスワイプにしてください。
CWIFI OFF、モバイル接続ONにしてください。(4Gアンテナ確認要)
D再起動してください。(起動完了後2分程放置)
E4Gのアンテナが立っていることを確認してください。(WIFIはOFFなのでアンテナ無)
F050 freeアプリをタップして起動してください。
G起動中の着信確認してください。
H画面外下の3つのマークの中央の家のマーク(ホーム)で戻ってください。
Iスピープさせて再度、着信テストしてください。
K着信たらホームで戻ってください。
上記で着信すると思われます。
書込番号:19880236
3点

自分はSMARTalkを運用中。
特に面倒な設定もせず正常に動作している。
やったことと言えば、自動起動マネージャーで「許可」のみ。
>スマホ設定では、「カスタマイズ設定」で「自動起動マネージャー」で050 freeを外しました。
これは主が「バックグラウンドで動くな!」と命令しているんだよね?
だったら受信できないのは当然じゃないかな。
・Wi-Fiを併用しているならWi-Fi設定の見直し(スリープに入ったらネットワークが切れる設定になってないか、など)
・省電力設定の見直し(「省電力」モード以下のモードはネットワークが切れる設定になってる、など)
書込番号:19880253
4点

ところで≪スマホ設定では、「カスタマイズ設定」で「自動起動マネージャー」で050 freeを外しました。≫の「カスタマイズ設定」ってどれのこと?
自分のZenfone2Laserには「カスタマイズ設定」という設定項目は
設定>電力管理>省電力設定>カスタマイズ
くらいしか見当たらんのだが。
設定>ASUSカスタマイズ設定
のことを言っているのであったとしても、自分のスマホにはその中に「自動起動マネージャー」は入っていない。
なにか勘違いしてる?!(自分が、あるいは主が)
書込番号:19880291
2点

>sim freeさん
有難うございます。
指定頂いた手順通りで、受信できました!
どうやら『自動起動マネージャー』で「許可」にしてなかったようです。
省電力設定『カスタマイズ」で拡張スタンバイを電話アプリだけオフにすればいいと
勘違いしていました。
電力管理を「スマート」にすると、バッテリーの持ちが短くなりますよね?!
「カスタマイズ」で明るさをスマートにネットワークをオンに設定するのと(この設定でも受信出来ました)
」拡張スタンバイ」の設定で050freeをオフに設定。
どちらが省電力になるのでしょうか?
設定を変えてみても、画面上の「残り約◯時間」が変わらないので確認できません。
何処かで確認出来るのでしょうか?
>メカニックマニアさん
有難うございます。
家ではWi-Fiです。(消費電力が多いとか?!)
050freeの設定で「Wi-Fi優先」にしました。
今は受信できましたが、ずっと受信できるか、、まだ不安です。
この設定でスマホをスリープさせたまま、何回か試してみます。
書込番号:19880347
4点

>メカニックマニアさん
追記読みました。
設定>電力管理>省電力設定>カスタマイズ
その中の「拡張スタンバイ」と「自動起動マネージャー」
を取り違えてました(^^ゞ
ご指摘を有難うございます。
書込番号:19880403
1点

とりあえずよかったですね。
省電力に関しては、使い方次第(環境や状況など)で何とでもなるので自分で検証していくしかないでしょう。
自分の場合は面倒なので常に「スマート」にし、一番電力を使うであろうディスプレイ設定(設定>ディスプレイ>明るさのレベル)で「明るさを自動調整」にし、なおかつスライダーを真ん中より少し暗め、にしてます。
さらにスリープまでの時間を短く設定します。
省電力は「何かを犠牲してバッテリーを長持ちさせる」という認識なので、深みにはまるときりがないです。
IP電話の延滞や品質が改善するなら、むしろ「パフォーマンス」にしたいくらいです。
※あくまでも例え。因果関係は不明。
「無料」と付くものは何でも手間がかかります。
「SIMフリー」しかり、「無料IP電話」しかり。
以上、あくまでも個人的主観。
書込番号:19880472
2点

>TABASUKOHOTさん
>電力管理を「スマート」にすると、バッテリーの持ちが短くなりますよね?!
>「カスタマイズ」で明るさをスマートにネットワークをオンに設定するのと(この設定でも受信出来ました)
>」拡張スタンバイ」の設定で050freeをオフに設定。
>どちらが省電力になるのでしょうか?
>設定を変えてみても、画面上の「残り約◯時間」が変わらないので確認できません。
>何処かで確認出来るのでしょうか?>電力管理を「スマート」にすると、バッテリーの持ちが短くなりますよね?!
確かにスマート表示数値は短くなります。(こちらは、スマート以外、設定変えてません)
24時間、050 free着信しないとイケない状態かつ省エネは、試して見るのが良いと思います。
今回は、着信を優先してます。
他の省エネ設定で着信できれば問題ない事になります。
必要が無い場合は、機内モードにしておくと、ほとんど消費しません。
設定の電池で表示される残り時間は端末が稼働して、しばらくしての予測計算になりますのでアバウトです。
データ通信 ONでLaserを持ち歩いて移動している場合、何もしなくても消費量があがります。
(Docomoも基地局を端末が探すためです)
あまり神経質になってもアプリが動かないので、少しずつ試してください。
とにかく、プッシュが効いて良かったです。
書込番号:19880540
2点

>TABASUKOHOTさん
追記
ASUSサポートと言うアプリが入ってます。
それをタップすると省エネのヒント等が出てきますので活用してください。
書込番号:19880564
2点

>TABASUKOHOTさん
>家ではWi-Fiです。(消費電力が多いとか?!)
WIFIは消費電力が少ないです。(アンテナの本数が多い状態で)
自宅やコンビニなどはWIFI ON、データ通信OFF
WIFIがない環境ではWIFI OFF、データ通信ONです。(4Gはバッテリー食います)
コンビニ等であれば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttbp.jfw&hl=ja
を使ってください。
GPS OFFでコネクトタップするとコンビニなどのWIFI[に接続できます。
(ただしWIFI暗号化されてませんので、パスを入力したりしない方が良いと思います。出先コンビニで使ってます。)
書込番号:19880621
1点

>sim freeさん
>メカニックマニアさん
今回、素早い回答を頂きとても助かりました。
その後、画面がスリープ状態になっても
受信が出来るようになりました。
これで一安心です。
Goodアンサーは、時期の順番でつけさせて頂きました。
ありがとう御座いました。
またよろしくお願いします。
書込番号:19907039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)