ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(4440件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone 2 Laser」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laserを新規書き込みZenFone 2 Laserをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ150

返信79

お気に入りに追加

標準

初心者 SMATalk、プッシュ通知やり方教えてください

2015/09/18 19:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:28件 真希の毎日 

zenfone 2 laserにて。プッシュ着信できません。SMARTalkHPを見るとAndroidの場合、機種によってはプッシュ通知できないものもありと記載されているので普通ですか?
zenfone 2 メモリ2GB ストレージ32GB SIMフリーを持っている知人は問題なくプッシュ通知すると言ってます。laserはSMARTalkのプッシュ通知に対応していないのでしょうか?

画面をいじってる時(ネットやメールしている時)と画面を暗くした"直後"はリアルタイムに着信しますが画面が暗い時はプッシュ(リアルタイム着信)しません。音声通話付きのSIMカードに変更しなければならないかとても悩んでおりますので是非助言頂きたいのです。よろしくお願い致します。

端末の設定画面で「電力管理」でバッテリーモードはパフォーマンスモード(システムパフォーマンスを最大にします)を選んでいます。Wi-Fi詳細設定画面の「スリープ時にWi-Fi接続を維持」項目では常に使用するを選択。モバイルネットワーク設定画面では「データ通信を有効にする」をオン、「データローミング」をオン、「アクセスポイント名は」iijです。「自動起動
マネージャー」では許可を選択、「アプリ」のアプリ詳細→SMARTalkのところは通知を表示にチェック入っています。

SMARTalkのアプリの方も、もちろんプッシュを選択。sipアカウント詳細画面での詳細設定もプッシュ通知を選択しています。あと何をしたら良いのか詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください!

書込番号:19151679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に59件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件 真希の毎日 

2015/09/24 20:58(1年以上前)

>sim freeさん
本当にありがとうございます。

最後に少し質問が!

<2015/09/22 00:19 [19161216]
プッシュで不安定なので現在使用しておりません。
申し訳ありません。

とありましたが今はSMARTalkは安定している ということですよね?
どうして安定したのでしょう? 今回、10回、それ以上すべての着信テストが○になったわけを知りたいのです。
アンインストールした不安定な時期は昔のことで覚えてないかもしれませんがもし何か覚えていたら教えてください!

@不安定な時と今はWiFiの機器を替えましたか?
A不安定な時と今の安定している時とで何か変えた点があったら教えてください。

永くみなさまにお付き合いいただき、SMARTalkやLaserのせいでなく我が家のWiFiがいけないのか? と感じてきました 泣


書込番号:19170054

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/09/24 22:25(1年以上前)

>むらたまごさん


>とありましたが今はSMARTalkは安定している ということですよね?
どうして安定したのでしょう? 今回、10回、それ以上すべての着信テストが○になったわけを知りたいのです。
アンインストールした不安定な時期は昔のことで覚えてないかもしれませんがもし何か覚えていたら教えてください!

Laser+システム更新+SMARTalkアプリの最新インストールで安定しております。
samsung GALAXY S II SC-02C白ロムなど端末を色々変えていた時期からです。
SMARTallkもアプリとして安定しておりませんでした。

>@不安定な時と今はWiFiの機器を替えましたか?
>A不安定な時と今の安定している時とで何か変えた点があったら教えてください。

変えております。
不安定な時期は、100Mコース、1000Mルータです。
今は、モデム3Mコース→BBR-4HG→AtermWR8150N(APへ切り替え)→PC、Laser等です。
(PCを使える人は私一人しかいません。)

条件が非常に悪い状態で使用しています。

ますます、不思議に感じられるかもしれませんが、
高速=安定とは言い切れません。バランスだと思います。

>最後に少し質問が!

これ以上の説明が難しくなってきています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19170454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/09/24 23:01(1年以上前)

どうやら、Clean Masterは無関係だったようですね。

最後に二つ。スレ主さんはすでにご存じでしょうからスルーして下されば結構。
検索でここにたどり着く初心者さん向けの補足です。

050番号を持っているのはIP-Phone SMARTのアカウントであって、アプリのSMARTalkではありません。
よって、SMARTalk以外のアプリに変更しても番号が変わることはありません。

SMARTalk設定/環境設定/高度な設定/OS起動時にSMARTalkを起動 = ON

他の方も言及済みの設定ですが、これがOFFの場合、端末再起動時に青や緑のアイコンが自動で出てくれません。
当方は、SMARTalk非常駐でアイコンを出さない運用なのでOFFですが、常駐でアイコンを出す運用の場合はONにします。

書込番号:19170610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/25 01:24(1年以上前)

>050番号を持っているのはIP-Phone SMARTのアカウントであって、アプリのSMARTalkではありません。

その通りです。
「通話サービス(IP-Phone SMART)」と「通話アプリ(SIPアプリ)」とは全くの別物です。紐付けもありません。
権利上の問題から「他社050サービス」のようにセットでリリースは出来なかったようです。


代表的なSIPアプリでは「Zoiper」「Acrobits Groundwire」「CSipSimple」があります。
通話技術やSIPに関する知識を得れば自分の好きなアプリで利用(様々な微調整など)ができます。

IP-Phone SMARTは基本料0円だし、SIP情報も公開されており自由度も高いので大変気にいっています。
そのかわり「自己責任度が高いサービス」ですね。


とはいっても「050はメイン通話回線には向かない」と思いますよ。
回線環境からの影響が大きすぎます。
私は090がメインなので、050はあくまでも「サブ回線」です。

書込番号:19170958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/25 10:22(1年以上前)

私は昨年スマートフォンを初めて買いました、ガラケー+スマートフォン(SMS付き音声なし)でスタートしました。

しかしガラケーも経年変化には勝てず少し調子が悪くなってき必要に迫られてスマートフォンに電話を導入したくなりました。

その時スレにSMARTalkの話題がで初心者でしたので勝手に次の誤解をしました。
誤解は@のみですが。

@050間は全て無料で通話できる。
A導入は固定費は無料
BSMARTalkで家族間は無料で通話できる。

しかし世の中はそう甘くなかったです無料通話は家内だけであと子供や友人や会社関係など全てキャリアのカケ・ホーダイです。

@もそう思い込んで3ヶ月ほど使用していました。
ある時価格コムでそういうレスをしたら間違いに気づかされました。

Bの利用なら無料は魅力で活用できます。

SMARTalkは家のWi-Fi環境下や電波の強い所では良い音質で通話できますが、外出先では相手の声が少し割れ聞き取りにくいです。

なので外出先の音質で相手に失礼に当たると思いメインは避けるようになりました。

SIMフリースマートフォンも便利に活用すればするほどカーナビやミュージックプレイヤーなど電話機併用が煩わしくかけ離れてくる運用になります。

調子悪いガラケーも機種変更で新しくし、やはり何かトラブルあれば心細いですので電話はキャリアから離れられない現状です。

書込番号:19171591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/09/25 12:58(1年以上前)

>BSMARTalkで家族間は無料で通話できる。

http://ip-phone-smart.jp/smart/free050/

無料通話は、SMARTalkのアプリ同士なら無料という意味ではありません。
赤の他人でも、他の通話アプリでも、無料対象の番号への発信が無料になるサービスです。
知らない人は誤解しますので、語弊のある書き方はやめましょう。

前々レスでも指摘しましたが、
SMARTalk = IP-Phone SMART ではありません。
他のアプリを使っている場合でも、無料通話・着信通知メール・留守電などのサービスは提供されます。

>スレ主さん

前レスで最後にするつもりだったのですが、またしゃしゃり出ちまいましたので、ホントにホントの最後に一つ。

このスレには、050番号をメインにしている人は多分いません。
それを明記なさってない方も、ド安定の運用はできていませんので、恐らくサブ回線だろうと思います。

当方は仕事で電話が必要で、050どころかキャリア契約のスマホすら信用しておらず、ガラケー最強と思っております。
当方のXperiaでは、検証等を除いた通常運用中の着信通知メールを受け取ったことがないので、着信不良が一度も起こってないと思われます。
が、それでも当分は、ガラケーを手放す気は全くありません。

書込番号:19171966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/25 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

写真ぁ

写真ぃ

写真ぅ

2015/09/23 23:26 [19167971] こえーもんさん

>>jack340さん
>着信通知メールはIP-Phone SMARTのサービスですので、SMARTalk以外の電話アプリ使用時も利用できます。
>SMARTalk = IP-Phone SMART の意味で書いてしまうと、知らない人は誤解します。
あはは ^^; 知らない人でした。
PCメールの接続設定よりも入力項目が少ないだけに...私は「専用アプリって偉大だなぁ」って刷り込まれていた。 ○o。.(((^^;
よくよく考えてみれば、通信プロトコル?を用いて...
モバイル機器内のソフトウェアでデータ通信ができれば、どの銘柄のアプリでも使用可能ってことですね

今後は、IP電話サービスとIP電話アプリを混同させないようなカキコミに徹します。
でも、IP電話サービスを提供する側は専用アプリがなければ、サポート範囲も決められませんね ^^; それはジレンマ? JOKE

注意喚起ありがとうございました。 m(__)m

Have a nice day.


Hello. > 2015/09/22 10:02 [19161999] yjtkさん

情報ありがとうございます。  m(__)m
只今、使い勝手を利用しているモバイル端末で検証中でありますが... 良い手応えを感じています。 
標準SIPアプリだと、固定電話からの呼び出しコール回数はSMARTalkアプリの3分の1ぐらいで着信します。
まだ、アプリ操作に慣れていませんので... [お気に入り]にある連絡先リストに触れたら相手を呼び出しちゃいました。 ^^;

Have a nice day.


Hello. > 2015/09/24 18:12 [19169580 ]むらたまごさん

>私事ですが解約前のiPhone5から「電話替えました」とgmailメアドと050の番号(SMARTalk)をお知らせしてしまって
>できたらこのままSMARTalkで行きたい!と思っているわけなのです。

SMARTalkアプリも良いけど...標準アプリも良いですよ
じりりん、じりりん、と聞える古い電話のコール音が使用できなくなって、チョッピリ残念。
その代わり、コール音は、ぷるるるる、ぷるるるる、がスタンダードです。
その音は近未来に相応しい?ので、トゥルゥルゥルゥルゥ、 トゥルゥルゥルゥルゥ、と聴くべきだろうね。 ^^;  
それでぇ、ええ すっ くぁ〜、いやぁ!? ^^; JOKE 

さて、標準SIPアプリの設定は簡単ですよ

1.アンドロイドOSの[通話設定]の項目から[アカウント]をタッチ。
 写真ぁ、は、アカウントを追加済みの状態です。
 
作業手順は、下記の通り。
 [アカウントを追加]をタッチして、[SIPアカウントの詳細]項目で...
ユーザー名、パスワード、サーバー、の入力部分に、IP電話サービスから受取った情報を入力すれば、
写真ぃ、のような表示結果になる。
 
2.アンドロイドOSの[通話設定]の項目から[インターネット通話を使用]をタッチ。
 すると、写真ぅ、のような選択肢が現れる。
 [データネットワーク接続時はすべての通話]をチョイスしますと、固定電話へのコールが可能になります。

このアプリは、yjtkさんが紹介されていますが...
むらたまごさんのカキコミがなければ、私は情報に接する機会を失っていたことでしょう。
やっぱり、情報共有してもらえる集団に入っていなければ、問題解決できずに不利益な立場でさまよっていたかな。 
そのようなことも含めて、感謝しております。 m(__)m

この問題解決方法を含めて、価格COMに書き込まれてある議題は包括的な議論で筋道が付けられてグッと来ますね
あの時からグローバル社会では相手から信頼される行動が伴わないと、能天気な態度で湾岸の火事だと騒ぎまくって、
平和的に孤立することも可能であるが、そのような立場で満足していられる時代じゃなくなったね
何よりも個別行動でリスクを増大させるより、情報共有してから行動を起こすリスクのほうが遥かに安心ですね

集団で行動する前であっても、情報分析できる力強いパートナーに恵まれていないと... ヘリコプター観光だけで終わっちゃうね 
だから信頼されない言動を発信していると... その団体には情報が集まらないことも考えられますね :-) ヤバァ

今回は、むらたまごさんのお陰で、また1つ御利口になりました。
誠にありがとうございます。  m(__)m

最後に、
2015/09/25 12:58 [19171966] こえーもんさん
>このスレには、050番号をメインにしている人は多分いません。
>それを明記なさってない方も、ド安定の運用はできていませんので、恐らくサブ回線だろうと思います。
と言われてますが... 私は公衆電話を利用する感覚で、メインにしていますよ ^^;
まあ、通話先は考えたほうが良いかも知れませんがね

Have a nice day.

書込番号:19173237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/26 10:06(1年以上前)

>こえーもんさん

こんにちは

標準電話アプリを使用するように設定できました。
私は年と共に固定観念が強く働きます。
少し工夫すればできることでも障害にあうとすぐ挫折します。
昨夜はSIPパスワード解らず挫折しました。

本日ip-phone-smartにログインしマイページで

SIP アカウント
SIP パスワード

が分かり普通の設定で標準電話が動くようになりました。

これなら何も特殊なアプリを導入することなくスマートフォン上使用に矛盾がありませんので設定と機能は標準でつかえます。

ガラケーより発信すればすぐに着信します。
SMARTalkでしたら5秒くらいかかりました。

家でのテストでは音声はクリアです、使えそうです、これならzenfone5の方がキャリアスマートフォンよりこの使い方なら有利に思います。

こえーもんさんのレスには少しカチンと来ました普段050の電話を初心者の方に説明するときそれだけなら良いのですが、ここまで語ると本筋の言いたいことがボケるし分けが解らなくなると思います。

しかし状況にもよります。
この進行状態ではそれもありかと思い直しました。

おかげさまでそれならやって見よう火がつきました、やって見たらできた次第です、ありがとう御座います重ねてお礼もうしあげます。

私事ですが、ip-phone-smartと単独契約はしていないつもりですが単独契約なら月額380円のようです。
SMARTalkを使わず、この運用ではその部分が少し心配です。

jack340さんねん押しありがとうございます。

書込番号:19174524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/26 11:57(1年以上前)

料金の方は私の調べ間違いのようです。
FUSION IP-Phone利用の場合発生するようです。
SMARTalkで発信したか他のアプリで発信したかは判別つかないですよね?

ごめんなさい基本料金とみたらすぐ反応してしまいますので皆様すいません。

書込番号:19174802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/09/26 17:07(1年以上前)

>私事ですが、ip-phone-smartと単独契約はしていないつもりですが単独契約なら月額380円のようです。

回答者として真っ先に質問スレにしゃしゃり出たのに、ここまで理解度が低いとは…
ある程度予想してましたが、さすがにここまでとは思ってませんでした。
このように理解度の低い人間が掻き回したが故に上級者が参加しづらくなり、間接的にスレ主さんの情報収集を邪魔しているとは思わないのでしょうね、“やから”は。

>SMARTalkで発信したか他のアプリで発信したかは判別つかないですよね?

発信時にアプリを判別する必要などないのです。
課金は、IP-Phone SMARTのSIPアカウントに対して行われます。
どのアプリもアカウント情報を持っていますので、アプリは何でもいいわけです。
アプリとの紐付けがあるサービスの場合は別ですが、IP-Phone SMARTにそれはありません。

ただし、着信においてはアプリが何であるかは重要ですので、実際にはアプリの判別がなされています。
当たり前ですね。複数のアプリに同時に着信できませんから。
http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23641

ちなみに、ここに出てきた“しばらく”とは、SMARTalkでプッシュ着信運用の場合の2週間のことかもしれません。
これについて検証等しておりません。別の仕様かもしれませんので、ご留意下さい。
http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23695

>これなら何も特殊なアプリを導入することなくスマートフォン上使用に矛盾がありませんので設定と機能は標準でつかえます。

私は前に言いました。
SMARTalkを使う利点は、プッシュ着信による消費電力の抑制であり、そこが気にならないならアプリは何でもよい、と。
この方は、これを理解しないままSMARTalkを利用していたのでしょうかね。
で、いまだに理解してないと。


私が出来るアドバイスは全部済んでますので、スレ主さんからの問い掛け以外にはもう口を挟みたくないのです。
今後は、例え間違い等を含んでいたとしても、“やから”の発言は全てスルーしますのでご了承下さい。

書込番号:19175577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/26 18:01(1年以上前)

武士に二言はないと思いますますので、今後私の発言に絡まないということで理解しました。

書込番号:19175751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/27 09:20(1年以上前)

>むらたまごさん

こんにちは

このスレッドはメールのプッシュ通知のこと述べられていますので同じデータ通信のSMARTalkに参考になるかも特にWi-Fiの部分の11gとWi-Fi設定は当てはまりそうです。

http://matome.naver.jp/odai/2142466999721107101

軟弱物ですので問題定義しかできませんが

IP-Phoneの着信はやはり不安定ですね私はほとんど発信しかしていなかったので今回のこのスレに参加から着信のテストをしました。

特にSMARTalkを削除して付属の電話をIP-phone化してからこの症状が発生しました。
しかし発表できる決まった法則はまだ発見できていません。

でも4Gでデーブsleep時はスレ主さん同様高確率で成功しています。

やはりWi-Fi選択時のデーブsleep時に変な挙動がおこります。

@一回成功するようになれば今までの苦労はなんだったと思うぐらい着信する・・・時間帯?
A発信電話がコールなし10秒ぐらいしてからコールが始まる・・・普通は5秒ぐらい無音が続くと切りますよね
B10回コールして「只今電話にでることはできません・・・」となりスマートフォンは無反応

SMARTalkでは無くこの設定にして状態が顕著に現れました、上記の症状ですがもう一度解決にむけて再挑戦してみますスレ主のお困りのSMARTalkに役立っかも、発表ではなく個人の研究で終わる可能性が高いですが。

このスレはおうまかな部分は解決して最後の細かい部分の問題が残っているように思います。

その部分はデータ通信の問題として未解決とするのが良いのかも知れませんが。

書込番号:19177659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/27 10:36(1年以上前)

むらたまごさん

解決しました。

Wi-Fi接続を11gに接続を変えた上で、Wi-Fi最適化のチェックを外すとデーブsleep時着信します。

発信するとすぐコールが始まりスマートフォンはすぐ反応します。

今までの苦労は何だったのかと思います。

なのでWi-Fi機器が悪いのではなく原因はWi-Fi最適化にあったのです。

書込番号:19177860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/09/27 11:21(1年以上前)

>むらたまごさん

私の最後の提案となります。(この設定にしております。)

http://ip-phone-smart.jp/
にアクセスしていただきます。

MYページログイン→各種設定→着信転送/留守番電話設定画面へ→ 呼出時間60秒、着信メール通知 + 録音データファイルの添付 メール送信後に録音データ削除にチェック→確定

でお願いします。


参考
http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23697
http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23656
http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23622
http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23647

良い結果が出ますように祈っております。

以上 です。

書込番号:19177988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 真希の毎日 

2015/09/27 22:29(1年以上前)

>sim freeさん
本当にありがとうございました。
参考URL、全て読み、実行します。
ありがとうございました。

9/24の質問にもお答えいただきありがとうございました。

書込番号:19179972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/27 23:34(1年以上前)

むらたまごさん

こんばんは

あえて私の恥をさらします、今後このスレを見られたとき誤解をあたえるといけないのでそれは下記の件です。

今度は、SMARTalkを削除しましたので最新バージョンのSMARTalkをインストールして実験をしました。

最新バージョンは、8カ月まえの初期設定と違うやり方で機能も変わっていました。

古いアプリの説明で話しの進行でつじつまが合わない部分むらたまごさんそして皆様大変失礼しました、お詫びもうしあげます。

いまは何も設定しなくともむらたまごさんが最初に指摘されたようにインストールさえすれば普通にプッシュ通知が来使えます、設定はなにも触っていません。

なのでバックグラウンドも不要です。

むらたまごさんの最初のお話でもsleep時プッシュ通知が届かないと、おっしゃっていたしそんなに非道い状態でもなかったように思えます。
どうも他のインストールアプリの影響も無かったように思えます、なので今回の件でアプリ恐怖症にならないで下さい。

再起動で通知に表示されなくともデーブsleep時のWi-Fi環境下でも4Gでも着信(プッシュ通知)来ます。

心配されていた朝一番の着信OKと思います。
画面on時はガラケーからワンコールでスマートフォンに着信し、デーブsleep時はツーコールで着信します。

この着信安定性ならメインで使えると思います。

◎結局根本的原因はWi-Fiでした。
むらたまごさんの現象を解決するつもりで参加しましたが、私の方がWi-Fi運用で問題があり振り返ればそのことが、誤解をあたえる発言になりもうしわけありません。

なのでむらたまごさんのお話の中でご使用のWi-Fi機器に問題があるかもは設定の問題と思います、iPhoneでは問題なくSMARTalkが使えAndroidで使えないはAndroidの仕様?のようです、全ての方に当てはまるとは言えませんが少なくともむらたまごさんが解決すれば嬉しいのですが。

************************************
Wi-Fiで11gに接続を変えた上で、Wi-Fi最適化のチェックを外しただけで解決しました。
************************************

むらたまごさんそして皆様ありがとうございました。

機種が違いますのでお役に立つかどうかはわかりませんが?

むらたまごさんのiPhone5の返還の期限も10月10日と迫っています。
私の恥ならいくらでもかきますそれよりも、
一日も早くご希望通り着信通知来ない問題が全て解決しSMARTalkメインで運用されることを願います。

書込番号:19180231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 真希の毎日 

2015/09/27 23:35(1年以上前)

>こえーもんさん
>まろは田舎もんさん
>jack340さん

>こえーもんさん

<050番号を持っているのはIP-Phone SMARTのアカウントであって、アプリのSMARTalkではありません。
よって、SMARTalk以外のアプリに変更しても番号が変わることはありません。

知りませんでした 汗。今、使っている050の電話番号はSMARTalkでしか使えないと思っておりました。
初心者で本当にすいません。

<SMARTalk設定/環境設定/高度な設定/OS起動時にSMARTalkを起動 = ON

チェックマーク、付いていませんでした 汗。
チェックしました。WiFiだとやはり着信しないことが多いのでまたまた何度もかけてみます。

050をメインの電話番号にする人はあんまりいないのでしょうね。
私は日ごろ、ほとんどメールなどで連絡を取っていて電話はほとんど使わないのです。
そんなに使わないのなら050でもいいかなあ と思ったのでした。
110などにかけられないのは知っていましたがかけたことはありませんが、いざという時、やはり心配ですよね。

投稿していない日も毎日何度もiPhoneからzenfon 2 laserへかけ続けました。
wifiの時も、ほとんどがかかるようになりましたが6時間以上あくと着信しません(朝起きてすぐ)
あと1年くらいは090をメインにしておこうかな と思います。

詳しくいろいろ教えて下ってありがとうございました。本当に感謝しています。


>まろは田舎もんさん
まろは田舎もんさんが書いてくれたようにwifiをbではなくgにしてまた数日、テストしたいと思います。
(現在はbだと思います)


>jack340さん
jack340さんが教えて下さったように標準SIPアプリも成功しました。標準アプリを設定したらSMARTalkは削除した方がいいですよね?
標準アプリで着信を受けて留守電になったらIP-Phone SMARTからメールが来るんですねぇ。なんか驚きです。(初心者発言ですいません)

先の投稿でyjtkさんが標準SIPアプリについて書かれていましたが私にはなんのことやらわからなくて黙っていました。
画像付きで説明してくださってありがとうございました。

9/23に書いて下さった@1-6は・・

<プッシュ通知・機能の設定方法と動作中であることを確認する仕方
 @1. SMARTalkアプリの起動させている時、
    プッシュハンドシェークやサーバ登録、起動中・着信可能が表示されることをチェックする。
>アプリを画面に出している時は緑のマークです。バックグラウンドを選択すると青のマークに変わります。
 起動中-着信可能と050の自分の電話番号の右側に出ています。

 @2. キーパッド画面の詳細設定ボタンから[バックグラウンド・ボタンの長押し]して的確に動作させること
    その時、画面上部の通知領域にあるアイコンの表示も変わる。
>バックグラウンドボタンを押す前は緑のマークでバックグラウンドボタンを押すとマークは青に変わります。

 @3. アプリ履歴画面を表示(写真.あ)させて、バックグラウンド印字の帯が黄色?になっていること
    もしバックグラウンド印字の帯が灰色ならば、再び念を入れて、@2の操作手順を実行しましょう。
>スマホ右下にあるマルチタスクボタンを押すとSMATalkのアプリ、黄色の帯になっています。バックグラウンドが
 選択されています。

 @4. SMARTalkアプリのプッシュ通知・機能を動作中、
    画面上部の通知領域で、SMARTalkアプリ以外のプッシュ通知アイコンが表示されていれば...
    プッシュ通知に設定してあっても、「SMARTalkアプリが動作しないと考えよ!」 ^^; 事象を確認している。
    その場合、通知領域のアイコンをクリアしてから再度、@1から@4.の操作手順を実行しましょう!
>左上のマークはSMARTalkのマークのみです。

 @5. つねにアプリ履歴画面中では、SMARTalkアプリだけが待機していること
    アプリ履歴画面からSMARTalkアプリを消去しても画面上部の通知領域でアイコン表示が持続されるので要注意
    SMARTalkアプリのプッシュ通知条件は、通知領域の不要なプッシュ通知はクリアして、
    SMARTalkアプリをリセット[@1から@4.]してから、[写真あ].の状態でスリープさせること。
>ブラウザやgmail、天候や設定など多数、いつもそのままにしていました。きれいさっぱりSMARTalkのアプリだけに
 しないといけないのですね。。

 @6.つねに不在着信履歴を消去してキャッシュをサッパリさせておく?
>けっこう不在着信履歴はキレイです。

本当にありがとうございます。特に@5番を気をつけていきたいと思います。

書込番号:19180238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/28 01:48(1年以上前)

機種不明

Wi-Fiの詳細設定

>むらたまごさん

取りあえずは11bではなく11gと思いますがそれはそのままでWi-Fi最適化を外してみて下さい、重要なのはこちらです。

Wi-Fiの詳細設定で

設定>Wi-Fiクリック>3つの点を押し>詳細設定を押すと詳細設定画面が出ます。

悪さをしているのはその中のWi-Fi最適化ですのでそれをクリックして外して下さい。

書込番号:19180571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/10/02 12:22(1年以上前)

むらたまごさん

こんにちは

最新のSMARTalkの評価を見てみるとバージョンアップしてからsleep時着信しないが多く上がっています、少しSMARTalkがAndroid対応で苦戦中のようにも思えます、次のバージョンアップで解決すれば良いのですが?

最新のSMARTalkでバックグラウンド設定は必要なのか?

◎下記の実験結果でWi-Fi最適化を外せばバックグラウンド設定は不要という結果が表れています。

各々の実験では画面をOFFにして5分以上経過させてからテストしています、@からHまでは一連の流れです。

@Wi-Fi最適化 ON
◎SMARTalkインストール
(×)コールするが着信せず

AWi-Fi最適化 OFF
(○)ツーコールで着信

B再びWi-Fi最適化 ON
(×)コールするが着信せず

CWi-Fi最適化 OFF 
(×)コールするが着信せず
(理論付けはできません)

再起動

DWi-Fi最適化 OFFの状態です
(○)ツーコールで着信

E翌朝Wi-Fi最適化 OFFの状態です
(○)ツーコールで着信

FWi-Fi最適化 OFFの状態です
◎SMARTalkを再インストール
(○)ツーコールで着信

GWi-Fi最適化 ON
(○)ツーコールで着信
(これも説明できません)

再起動

HWi-Fi最適化 ONの状態です
(×)コールするが着信せず

なのでSMARTalkの着信にWi-Fi最適化は影響ありです。

************************************
なので解決策はSMARTalkを再インストールして設定はなにも触らずWi-Fiの最適化を外せば上手く動作します。
私のWi-Fi機器とスマートフォンは11gで運用していますので他の運用では解りかねます。
************************************

※SMARTalkのインストールは
SIPアカウントと
SIPパスワードを設定後
SMARTalkの終了を押して通知から無くしています。

×一度OS起動時にSMARTalkを起動(バックグラウンド)にクリックを入れて動作さすと再インストールまで外しても起動します、これをするとプッシュ通知に不規則な悪影響があるようにも感じます。

ご承知のようにzenfone5でテストした結果です。

なお現在Androidの問題(全ての機種とは言えません)に関連しているSMARTalkの不具合を持つ両者をテストするのはいささか無理があり、その隙間を見つけるのは大変です、根本的に解決して欲しいと思うのは私だけでしようか?

書込番号:19192401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/04 16:49(1年以上前)

Hello. > 2015/09/26 10:06 [19174524] まろは田舎もんさん
真っ先に救出へ向われた厚意は正義感以外の何事とも考えられませんが...
状況判断を間違われると二次遭難に巻き込まれる可能性もあるわけで、慎重に対処することも重要ですね
私のレスキュー作業は、綱渡り状態ですけどね ○o。.((((^^; 

Have a nice day.


Hello. > 2015/09/26 17:07 [19175577] こえーもんさん
>http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23641
>http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23695

注意喚起の情報ありがとうございます  m(__)m
IP-Phone SMARTと契約する前には、ちらりと読んでいましたけど...
すっかり御無沙汰していたQ&A項目を読み返して、IP電話の取扱いに気をつける必然性を学び取りました。 ^^;

今回の件を活かして、これからもIP電話を活用していきます。
前回、挨拶を入れ忘れてカキコミしていました。  m(__)m  ゴメンナサイ。

Have a nice day.



Hello. > 2015/09/27 23:35 [19180238] むらたまごさん
>標準アプリを設定したらSMARTalkは削除した方がいいですよね?
う〜ん。悩ましい出題ですね
「SMARTalkアプリは端末から削除しなくても良い」と返事させて頂きます。

標準SIPアプリだけでは、プッシュ通知サーバーへの指令信号が送出できないので...
どうしてもSMARTalkアプリが必要になると考えています。

なので、画面の上部の通知領域にSMARTalkのバックグラウンド表示させていれば、
どちらかのIP電話アプリが起動すると楽観的に考えています。
そのような状況にあっても、IP電話アプリが起動しないのであれば...
SMARTalkアプリを再起動させて、IP-Phone SMARTサーバーを目覚めさせるしかないね ^^;

それからWi-Fiのアクセスポイントを利用した場合、どちらかのIP電話アプリが起動しましたよ ^^;
ただし、その他のアプリをモバイル端末で使用していますと... IP電話アプリが起動しないことも考えられます。
Youtubeの動画を再生しながら着信を試みましたが... どちらのIP電話アプリでもダメでした。(機種性能に依存するのかな?)

Wi-Fiのアクセスポイント(AP)は、OCNモバイルONEの実証試験中のコンビニです。
(APの隣にあるビルの頭上にはドコモのアンテナ基地局があったので、ネットワーク信号を遮断させて、Wi-Fi信号だけを利用した)
関係ない内容ですが...
Wi-Fiのアクセスポイントを利用していたら15分ぐらいで遮断されたので、再び接続し直して実験を続けた。
それと公衆電話からモバイル端末内のIP電話アプリへ電話を掛けて、課金される条件も確認できました。 ○o。.(((^^;


>標準アプリで着信を受けて留守電になったらIP-Phone SMARTからメールが来るんですねぇ。
はい、そのような設定にしてあればメールが送信されてきますね
着信音が鳴らない場合でも、不在着信が有り・メールで知らせてくれるので重宝しております。

>先の投稿でyjtkさんが標準SIPアプリについて書かれていましたが私にはなんのことやらわからなくて黙っていました。
私は、SMARTalkアプリの動作検証作業でテンテコマエだったので... そのアプリの動作確認は後回しになりました。


>9/23に書いて下さった@1-6は・・
>>アプリを画面に出している時は緑のマークです。バックグラウンドを選択すると青のマークに変わります。

>>バックグラウンドボタンを押す前は緑のマークでバックグラウンドボタンを押すとマークは青に変わります。

>>スマホ右下にあるマルチタスクボタンを押すとSMATalkのアプリ、黄色の帯になっています。
> バックグラウンドが選択されています。

>>左上のマークはSMARTalkのマークのみです。

>>ブラウザやgmail、天候や設定など多数、いつもそのままにしていました。
> きれいさっぱりSMARTalkのアプリだけにしないといけないのですね。。
>>けっこう不在着信履歴はキレイです。

いろいろ確認して頂きまして、ありがとうございます。 m(__)m

前回のカキコミでは、プッシュ通知の設定手順を見直しながら
アプリでバックグラウンド設定にすれば、自動的に起動してくれる条件を書き出しただけなので...
根本的な解決手段でなくて、申し訳ありません。 m(__)m


>特に@5番を気をつけていきたいと思います。

画面上の通知領域にあるアイコンが正しく表示されてあっても、SMARTalkアプリの応答動作が鈍いので...
プッシュ通知・機能が正常に働かないことが難点ですね
やっぱり、時々IP-Phone SMARTサーバーにアクセスして、再びバックグラウンド設定をやり直すことかな ^^;
そして標準SIPアプリを併用して使用する。


さて今後は、090番号をメインに1年くらい利用されるみたいですね
OCNモバイルONEの通話SIMと契約されるのならば、IP電話サービスの基本料金が無料になるみたいですよ
また固定電話への通話課金される条件も魅力的です。

最後に、IP-Phone SMARTのQ&Aに目を通されたほうが良いかも!?
IIJのSIM利用者に対して、Q&Aがありました。

Have a nice day.

書込番号:19198758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFファイル閲覧について

2015/09/18 19:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

Zenphone2に限らないのかもしれませんが、今回本機を購入しPDFファイル閲覧で悩んでいます。
AdobeAcrobat をインストールし、PDFファイルを閲覧していますが、PCでは正しく見えるファイルが、一部文字化けしてしまい書いてある内容が読めません。 (枠線などは見えます)  追加フォントのインストールまたは、別アプリケーションが必要でしょうか?
知見ある方、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:19151674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/18 21:11(1年以上前)

ファイルマネージャーからPDFファイルを開くと、PDFに対応したアプリが表示されるので別のアプリを試してみるといいでしょう。ドライブPDFビュアー・Kindleあたりが安定していると思います。

書込番号:19151904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/09/18 22:45(1年以上前)

もし標準ブラウザでダウンロードしたPDFファイルでしたら、Chromeでダウンロードし直してみては。

書込番号:19152188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2015/09/20 07:57(1年以上前)

ドライブPDFビューアーに変えたらかくにんできました。ありがとうございます

書込番号:19155967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/09/20 08:03(1年以上前)

ドライブPDFビューアーに変えることで解決出来ました。chromeで再ダウンロードして3ツールで見てみましたが、デフォルトブラウザでDLしたのとそれぞれ違いは確認できませんでした

書込番号:19155980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンジャックについて

2015/09/18 19:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 k.poさん
クチコミ投稿数:31件

昨日から使っていますが気になる点があります。
本体のイヤホンジャックにイヤホンを刺した時に、
反応が悪い気がします。
イヤホンをジャックに刺してから3-5秒ほどしないと
本体スピーカーからイヤホンに切り替わりません。

これは不具合と見るべきでしょうか?
同じ現象の方おられますか?

書込番号:19151664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 20:09(1年以上前)

私のものも同じです。
軽く差し込むと反応が悪いようです。
ぐいっと奥まで強めに入れると大丈夫でした。
付属のイヤフォンの他に、iPod Touch 5で使っているappleのスイッチマイク付インイヤーヘッドフォンでも試してみましたが、反応は付属のイヤフォンを使ってみたときと同じでした。
ちなみに、appleイヤフォンでも音楽のオンオフだけはできましたが、次の曲のスキップはできませんでした。
安いスマホなので、不具合というよりこういうものなのかと思っていたのであまり気になりませんでした。

書込番号:19151734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k.poさん
クチコミ投稿数:31件

2015/09/18 22:43(1年以上前)

使い勝手がとても良かった分、少し残念に思いますが仕方ないですね。

イヤホンの件参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19152181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/21 18:25(1年以上前)

イヤフォンの投稿について訂正があります。

先の投稿でAppleのスイッチマイク付インイヤーヘッドフォンのオンオフのみができ、曲のスキップができないと書きましたが、どうやら所有しているイヤフォンの調子が悪く接触不良だったため、スキップできなかったようです。
デフォルトの音楽再生アプリで、家族所有の別のAppleのインイヤーヘッドフォンで試したところ、音楽のオンオフ、曲のスキップ、リバースともにできることを確認しましたので、訂正させていただきます。
アンドロイド用にまたイヤフォンを用意しなければならないのがどうしても納得できなくて、別のイヤフォンで実験したところ、偶然判明しました。余計な出費をしないで済みました。

不確実な情報を提供しましたことをお詫び申し上げます。

書込番号:19160001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

「FMラジオ」のトラブル

2015/09/18 15:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:43件

デフォルトのアプリで、音楽&オーディオのなかに「FMラジオ」がありますが、これを使おうとすると「ヘッドセットが見つかりません ヘッドセットを接続してください。」と警告がでてOKを押すと終了してしまいます。イヤフォンを指してやると軌道しますが、はずすと同じ警告で終了してしまいます。もうひとつの「音楽」はそんなことにはならずちゃんと起動してくれます。これって意味がわかりません。なにか設定があるのでしょうか。お分かりの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:19151157

ナイスクチコミ!2


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/09/18 16:27(1年以上前)

>田舎からさん

>ヘッドセットを接続してください。」と警告がでてOKを押すと終了してしまいます。

ヘッドセットがアンテナの役目をします。

書込番号:19151213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 16:31(1年以上前)

FMラジオにはアンテナが必要です、イヤホンのコードがアンテナになる設計なのですね。

書込番号:19151222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/09/18 18:02(1年以上前)

 イヤーフォンがアンテナの役割とは気がつきませんでした。やってみたらちゃんと受信してくれました。みなさん御教授ありがとうございました。疑問が解けてすっきりです。

書込番号:19151417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS Update 09/17/2015について

2015/09/17 16:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

調べてみてもアップデート内容の詳細が分からず
果たしてやっていい物かどうか悩んでいます。

過去にアップル製品のiOS等のアップデートや
windowsアップデートなんかでも来るとすぐにやって
不安定になってしまった経験があり、
最近では中身をよく吟味して適応していたのですが、
今回のは調べても内容がよく分からないのです。
現状不具合もなく困っていないので余計に悩みます^^;

適用した方居ましたらアップデート内容ご教授下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:19148118

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/17 17:40(1年以上前)

マイナーアップデートは、基本的にセキュリティ対策ときわめて微細なバグへの対応です。
詳細が公表されることはないですし、詳細がわかっても、それが問題を引き起こすかどうかは、結局、誰にもわかりません。

しばらく様子を見て、適当なときにアップデートすれば良いです。

書込番号:19148288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/17 18:42(1年以上前)

掲示板に報告が無いという事は「とくに何も起こってない」という事でしょうが、そもそも昨日の今日ですからね。
質問するには早過ぎると思います。

なんだかんだ言っても結局は我慢できずにアプデしてしまうのでは?
大丈夫ですか?待てますか?(笑)

書込番号:19148432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/17 20:35(1年以上前)

WW版はリリースノートが掲載されますが、JP版は製品ページのダウンロードに掲載されるのを待つしかありません。
http://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=39768&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D661
上記はWW版なので参考にどうぞ。SIMカードスロット安定性の向上もあるので、切り替えの問題が改善しているのかもしれません。

書込番号:19148797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/18 00:09(1年以上前)

上記のリンクはZE550という別系統の機種だったので無視してください。失礼しました。
ZE500ではWW版でも更新の情報はありません。

書込番号:19149663

ナイスクチコミ!1


detailsさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 12:00(1年以上前)

リリースノートの9月15日とは別のやつですか?

書込番号:19150599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/18 20:03(1年以上前)

皆さんお返事頂きましてありがとうございました。

今日見たら日付の所が本日の日付09/18/2015になっていたので
何故か毎日日付が変わっていくみたいですね。
だから実際にはいつ来たUPdateか不明ですね^^;

数日間体調不良で寝込んでいて復帰してから
気が付いたものでもっと前から来ていたのかもしれません。

取り敢えず全く不都合を感じていないのと、
内容不明は怖いのでしばらくは様子を見てみます。
ASUSもどこかにアプデ内容記載してくれるといいのに…。

書込番号:19151712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/18 20:55(1年以上前)

システム更新の話であれば、製品ページ>サポート>ドライバーとツールに更新内容があります。
9/2以降にアップデートを行っていないのであれば、stagefrightのセキュリティ問題が未対策状態です。

書込番号:19151859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


detailsさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 21:21(1年以上前)

スレ主さんのバージョンかはわからないですがこの端末の中のシステムアップデート→リリースノートで一応詳細が載ってますよ

書込番号:19151930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/19 09:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
>detailsさん
ありがとうございました。自分なりに情報探してみたのですが、
気が付きませんでした。早速確認と適用をしてみます。

書込番号:19153112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

しました。シムはocnとビックローブでそれぞれ音声付きになります。今までの本体がLTE掴むのにかなり時間掛かり不満で、今回の機種を購入ですが、挿した所2つとも通信は通常にでき、シム切り替えがかなり手間掛かるけど、前機種とは違い早めにLTEを掴むので満足はしてます。ですが、音声発信が2つとも一切出来ません。ネットで調べ原因はocnの050プラス通話でアプリ設定の携帯発信などのチェックを外せば解消発信出来ると書いてましたが、実際試しても同じく発信出来ません。チェック外した後本体再起動掛けても同じで、今は予想外で仕方ないので、1枚を前の機種に付けて電話発信出来る様にした状態です。ビックローブアプリの電話はありますが、ocnの050プラスしか使用してません。本体と相性なのでしょうか?それとも本体の設定なのでしょうか?機能は全くいじってませんし、窓口問い合わせした所優先シムが設定してあればと言う事ですが、分からないので全て使用するシムに合わせてます。原因と解消の仕方をご存知の方いましたら、教えて頂けないでしょうか?電波は早めに掴むのでいいとして、音声通話発信が不明です。
また、シム切り替えまだよくわかってないので、最短切り替え方法などありましたら、伝授頂きたいと思ってます。宜しくお願いします。
どうしても解消出来ない時は、もう一つ気になっていたハウウェイのP8light購入を考えたいと思います。

書込番号:19138283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/14 07:40(1年以上前)

デュアルSIMカード設定の「優先ネットワークタイプ」は「2G/3G/4G」になっていますか?

私は別モデルのZenFone 2を使っていますが、LaserはSIMスロット関係にクセがあり不安定らしいですね。

書込番号:19138505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/09/14 11:43(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。優先ネットワークなどは、SIMの切り替え方法を知りたかった時に、調べると毎回設定が必要と載っていたので、そちらの問題は特にはないと思います。着信は出来るので、本体の設定なのかなとは思いますが不明です。

書込番号:19138904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/09/14 11:45(1年以上前)

>ちびすけかじともさん

>原因と解消の仕方をご存知の方いましたら
解消の仕方例です。
>窓口問い合わせした所優先シムが設定してあればと言う事ですが、分からないので全て使用するシムに合わせてます。

よくあるご質問−FAQ デュアルSIM対応モデルで、SIMの優先度を設定する手順
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006660/

ご参考になればと思います。
Laser 到着まで、FAQ知識で勉強していました。

書込番号:19138909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/09/14 12:19(1年以上前)

simfreeさんアドバイスありがとうございます。本体側で二枚挿して切り替えを実際にした際は、音声や優先ネットワークなどは使用しているSIMに合わせた状態での使用でした。それはやはり調べたのと、問い合わせで聞いていますので。ネットワーク2G3G4Gに切り替え忘れはありましたが、後から気づいて変更したりと。切り替え方法の順番などあるのでしょうか?疑問です。それか、シムの相性か

書込番号:19138982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/14 20:14(1年以上前)

>着信は出来るので

えっ?
着信はできるけど、発信ができないんですか!?

しかも両スロット共に発信だけできないんですよね?


それって故障じゃないですかね!?

書込番号:19140002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/09/14 22:00(1年以上前)

そっそく装備していくかい?さん返信ありがとうございます。故障なのか分かりませんが、確かに着信だけは出来ました。メーカー問い合わせした所、今日返信が来てまして、どこのシムを使用か聞かれました。何が原因なのか分かりませんが、シムの相性の問題も否定は出来ないのかなと。他の問題で一度故障か?で本体をメーカーに送り調査しましたが、問題なしでそのまま返送されました。一応メーカーの返信に再度メールしますが、解決出来ない様な気もします。

書込番号:19140425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/09/15 05:38(1年以上前)

>ちびすけかじともさん

最初から文章を読み直しました。

>1枚を前の機種に付けて電話発信出来る様にした状態です。
Laserは1枚で音声発信したということでしょうか?

書込番号:19141258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/09/15 09:03(1年以上前)

いいえ。前の機種と言うのは、今まで使っていた海外の機種になります。要は機種変した感じになります。発信も普通に出来るので、一枚をそちらに挿して使用と言う感じで使っています。レーザーは相変わらず発信不可ですので、二枚とも音声SIMですが、一枚を挿して通信のみ使用してる所です。

書込番号:19141525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


umikuziraさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度3

2015/09/15 20:43(1年以上前)

初期化してバックアップは戻さず素の状態でビックローブSIM1枚差しで音声発信されてみて
それでも駄目なら故障と思って良いのでは無いでしょうか

書込番号:19142900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/09/15 21:59(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。バックアップしてありますが、色々時間掛かり面倒ですが、それは試してないので、一応初期化などをやって素の状態で発信を試みてみます。メーカーからのメール来まして、もしかしたらSIMと本体の相性が悪いかもとの事です。他のSIMを挿して試してと言われましたが、そんなSIMなんてない!って感じです。リカバリーの提案されたのですが、バックアップしておいて下さいと同じ意味なのでしょうか?ここまでやって無理なら、手放して気になるもう一つの本体の購入考えてます。

書込番号:19143229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2015/09/15 22:02(1年以上前)

>ちびすけかじともさん


>シムはocnとビックローブ
使用しないAPNを削除しようとしていた時に気ずきました。

使用中のAPNだけを残し、その他を削除
再起動して音声通話発信の確認はいかがでしょうか。

書込番号:19143248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/16 09:05(1年以上前)

セーフモードで発着信を確認してみてはどうでしょうか?
音声通話はAPN設定不要なので、すぐに試せると思います。

それでも正常に発着信できないなら相性問題か故障でしょうね。

書込番号:19144404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/09/16 09:09(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。セーフモードというのは何でしょうか?やり方など教えて頂けたら試したいと思います。

書込番号:19144413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/16 11:08(1年以上前)

>セーフモードというのは何でしょうか?

一時的に工場出荷状態で起動できるモードです。
「自分で入れたアプリが邪魔してる」等の要因を排除できるので問題の切り分けに便利です。
セーフモードを終了したい時は再起動すれば通常モードに戻ります。


写真付きなので、こちらのほうが分かりやすいかもしれませんね。

【カスタム研究所】ZenFone2 Tips:セーフモードで起動する方法
http://clab.tokyo/archives/554

書込番号:19144649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2015/09/16 12:33(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん
ありがとうございます。セーフモードのアドバイスを受け、実際今試した所セーフモードで両スロット発信が出来る事確認し、再起動元に戻した所、問題なく2つとも発信出来る事確認出来ました!一部試した所アプリも普通に起動します。何が原因だったのか本当不明ですが、初期化するとバックアップして元に戻しても、後がかなり大変なのでなるべく避けたいと思ってました。他の方の提案もありがたく頂戴し、APNの削除等も試しましたが解決出来ず、大変ありがたく思いましたが、今回は解決出来た>さっそく装備していくかい?さんにナイス!したいと思います。ついでにもう一つ問題があるのですが、操作している途中にホームなどを押すとたまにトップに戻らず画面に変化無、戻るボタンを2、3回押すと上アイコン残し画面だけが真っ黒になります。ホームや戻るなど押すとバイブだけは反応します。再起動すると元の正常画面に戻るのですが、原因わかりますでしょうか?初期化状態で修理で出したけど問題なしで返却ですし、履歴キャッシュなどあまり溜めずに気にして消してます。

書込番号:19144831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/09/16 12:44(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん
に合わせてお聞きします。セーフモードに切り替えで何か原因などあった場合、何かしら画面に出るのでしょうか?
返信に書き忘れました。

書込番号:19144867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/16 14:06(1年以上前)

>操作している途中にホームなどを押すとたまにトップに戻らず画面に変化無、戻るボタンを2、3回押すと上アイコン残し画面だけが真っ黒になります。

まず問題の切り分けとして、
メーカーから異常無しで返送されたなら「ハード不良」は除外できますよね。
次に、セーフモードで症状が出ないなら「ファーム不良」も除外できます。
残るは「自分が入れたアプリ」だけです。

システムに影響を与えるアプリを入れちゃったか、社外ランチャーが悪さしてる可能性もありますので、
一つづつ消去法で可能性を潰していくしかありません。

自分で入れたアプリをもう一度、見直してみてください。



>セーフモードに切り替えで何か原因などあった場合、何かしら画面に出るのでしょうか?

「診断モード」みたいなのとは違うので、とくに何も表示されません。
症状が「出るか出ないか」で判断するだけのものです。

書込番号:19145050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/09/16 15:20(1年以上前)

前回の疑問の事といい、今夏の事といいありがとうございます。いい勉強になりました。入れたアプリにもしかしたら問題あるかもと言う事ですよね。仕方ないのかなとは思います。もしかしたら、CPU関係で操作するにあたり処理能力が追いついてこないとばかり思ってましたが、特にはそんな事なさそうですね。今の所其れだけがネックだったので、解消出来てスッキリです。ありがとうございました。何か疑問のあったらまたお願いします。

書込番号:19145236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone 2 Laser」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laserを新規書き込みZenFone 2 Laserをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)