ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(4440件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone 2 Laser」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laserを新規書き込みZenFone 2 Laserをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XPERIA SO-03D 格安SIM利用を海外で使うには

2015/08/13 15:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

今使用している携帯を海外で使いたいのですが、DOCOMOから通話、snsができるOCNモバイルONEに変えました。

海外ではフリーWi-Fiのみでよっぽどでなければ通話はしないかもという感じです。

その場合の、携帯の設定をどうしたら良いのかわかりません。

ネットでは機内モードにしたらいい、現地プリペイド?SIMカード?を買うなどありましたが、機内モードでも日本からのメールやラインを受信しないか?

現地プリペイド?やSIMカードの買い方がわからないです。
海外のSIMを使うにはSIMロック解除というのをしなければいけないのでしょうか?
約3000円ほどかかるみたいですが、この携帯もだいぶ古く、調子が悪いので年内には変えるかもしれないので、解除までするのもどうかと思っています。

今回の旅行はシンガポール、オーストラリア8日間なので、プリペイドの方が簡単でいいのか迷っています。

専門的なことがあまりわからないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19048517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/08/13 15:55(1年以上前)

非常用にしか使わないなら、ドコモの海外ローミングでいいんじゃないですか。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n155230

通話は滞在国内で1分80円、日本向けで1分180円程度。
パケット定額をつかう場合でも、一日1000〜1300円前後。acro HDなら3Gでつながります。
基本フリーWi-Fiなら、申し込み不要の海外パケ・ホーダイでも良いです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/charge/plan/index.html

サポートアプリを入れれば、設定等も比較的簡単です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/content/app/

書込番号:19048575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/08/13 17:30(1年以上前)

*機内モード+フリーWIFI

*シムロック解除(3240円)+プリペイドSIM

http://blogs.yahoo.co.jp/akubi_es/35967511.html

何れかでしょうね

ドコモの国際ローミングは高くつきます

書込番号:19048814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/08/13 17:38(1年以上前)

SO-03Dで使えるのは2.1Ghz WCDMAのみですが、プリペイドSIMの方がシンガポール、オーストラリアそれぞれで使えるのでトータル安くつくのでは

書込番号:19048833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/13 17:41(1年以上前)

OCNモバイルONE で ドコモのローミング が使えるとは・・・

勉強になります。。。

書込番号:19048843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2015/08/13 17:43(1年以上前)

P577Ph2mさんありがとうございます。
docomoは解約してしまったので、おそらくdocomoのサービスは受けられないかと思います。
まだdocomoと契約してるときはP577Ph2mさんの教えてもらった内容で使用しました(^-^)
キャリアで契約してないと店舗がなく不便を感じてしまいますね。

ありがとうございます。

書込番号:19048849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/08/13 17:53(1年以上前)

OCNって国際ローミングでデータ通信出来ないのでは
通話SMSだけでしょう

http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/voice/charge02/

書込番号:19048875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/08/13 20:18(1年以上前)

>れっど・トラさん
私も知らなかったので驚きました!

書込番号:19049202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2015/08/13 20:25(1年以上前)

ここにスレをたてたのは、SO-03DがへったっているのでZenfone 2 Laserを買って現地SIMを使うことも検討しているということでしょうか?この機種はSIMフリーなのでロック解除は不要ですが、SO-03Dで現地SIMを使う為にはロック解除が必要です。
複数の国を予定していて通話が不要なのなら、レンタルルーターの方がいいかもしれません。
https://townwifi.com/regist/?multi_area=1
ルーターの受け取り場所も指定でき、SIMを購入する方法を調べる手間が省けます。

書込番号:19049228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/08/13 20:26(1年以上前)

OCNモバイルONEは国際通話出来ても行った先でデータ通信出来ないので

何にせよ、データ通信するにはWIFI or プリペイドSIMは必要でしょう

書込番号:19049230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/08/13 20:29(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
返信いただいた内容をまとまると、機内モード+フリーWi-FiにしてもOCNモバイルONEだと国際ローミングに対応してないため、データ通信ができないんですね。
ちなみに機内モードだと通話もできないということでsmsのみしか利用できないということですね。


そしたらおっしゃる通り、SIMロック解除して現地のプリペイドSIMを使った方が安全でよいかもしれませんね。
ありがとうございます。

書込番号:19049243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/08/13 20:48(1年以上前)

機内モードにしたらSMSも受信出来ないですよ

書込番号:19049287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/08/13 21:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
今回の旅行では別の携帯を購入するのは考えていませんでした。
ルーターレンタルの見積もりを出したのですが、1万7000円ほどになってしまいました。
金額的にルーターレンタルは今回は見送る感じです。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:19049334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/08/13 21:14(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ということは、SIM解除して現地のプリペイドSIMが良さそうですね。

出発するときは機内モードにしておいて、現地でプリペイドSIMを手に入れてから携帯の設定をした方が良さそうですね。

書込番号:19049353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/08/14 17:38(1年以上前)

通話だけするなら、機内モードにしなくても、モバイルネットワークだけオフにすれば問題無いですよ

書込番号:19051591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/08/14 19:26(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
教えてもらったURLからも、やはり現地でプリペイドSIMを購入した方がよさそうなので、近々docomoで解除してきます。
解除代を入れてもその方が抑えられると思いました。

書込番号:19051810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/17 13:27(1年以上前)

プリペイドSIMカードですが、下記ブログによるとシドニー国際空港で買えるそうです。しかも1日分たった2ドルで安い。
http://blog.scratchpad.jp/prepaid-sim-in-australia-2/
オーストラリアはシドニーかわからないけど、他の国際空港でもたぶん同様だと思う。オーストラリアはプリペイドSIMが容易に買えますね。(国によっては、空港で買えないので大変だけどね)
シンガポールもチャンギ国際空港で簡単にかえそうです。しかももっと安い。
http://jgc.blog.jp/archives/3271719.html

日本キャリアの国際ローミングや一日なんやかんや1000円以上はするレンタルルーターとか糞すぎます。
シンガポールもシドニーもSIMロックフリーにスマホをしとけば、通話だろうがネットだろうが安価にできますし、
公共エリアは、無料WIFIだらけなので、プリペイドのデータ購入量も少なめでいいと思う。

書込番号:19059571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/17 13:43(1年以上前)

スレ主さんには関係ないけど、プリペイドSIMはかんたんに買える国とそうじゃない国があるのよね。

日本も最近外国人向けにようやくサービス始ったくらいなので買いにくい国だったのだけど、
インドは、最悪に買いにくいです。
http://blog.scratchpad.jp/prepaid-sim-in-india-2/
自分の知っている現地の人の電話番号(必須)
パスポート用サイズの写真 2枚
とか、難易度高すぎ www

そうした国にくらべるとオーストラリアやシンガポールはプリペイドSIM購入は簡単な部類でしょうね

書込番号:19059600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レッドの色合い

2015/08/13 14:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:634件

お世話様です。

ZenFone 2 Laser(ZE500KL-RD16 SIMフリー [レッド])



ZenFone 2(ZE551ML-RD32S4 SIMフリー [レッド])

同じ赤でも色合いに違いはありますでしょうか?

それともほぼ一緒でしょうか?

当方、ZenFone 2の実機はみたことはありますが、
ZenFone 2 Laserの実機が近所のお店にないもので、確認
できません。

私の感想では、ZenFone 2の赤はwebなどで見るより、赤黒い
感じに思うのですが。。

あくまで主観で結構ですので、ご覧になった方がいましたら
感想をお聞かせください。

宜しくお願いします。

書込番号:19048406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/13 21:11(1年以上前)

実機ではないですが、モックアップを本日見ました。

ZenFone 2 Laserとの比較ですが、ZenFone 2 は確かに赤黒い色合いで、ヘアライン加工されたような感じです。

ZenFone 2 Laser の赤は比較すればですが、明るい赤でお店の電灯が映りこまないような塗装です。

半艶と言う感じでしょうか?

手に持った感じの感触ですが、少しヌメっとした感じです。

黒でも同じ感じでした。


個人主観ですが、ZenFone 2 Laserの赤のほうが明るく綺麗に思いました。

明るいと言っても、派手な赤ではないと思います。

両方画像に撮れれば良かったのですが、さすがにレジ前にあったので撮れませんでした…あしからず…(^_^;)

書込番号:19049344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不人気さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/13 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

影で赤黒く見える

赤を買ったのでアップします。

マットな赤ですが、影になる部分が赤黒くなります。
塗装もマット仕上げでツルツルではありあせん。

現物はカタログやWebで見るより良い感じでした。

書込番号:19049744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件

2015/08/15 00:32(1年以上前)

子供と一緒に何処行こう?さん、不人気さん
ありがとうございました。

ZenFone 2 Laserの方がZenFone 2 よりも鮮やかという
感じですかね。

大変参考になりました。

私はZenFone5を使用していますが、妻用に購入を検討しております。

ちなみに

AmazonのEDIONネットショップでは、税・送料込みで¥28,479となって
少し安くなりましたね。

それはともかく本当にありがとうございましたm(..)m

書込番号:19052672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

セルフスタンバイ問題は発生しますか

2015/08/12 23:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:33件

ZenFone 2 Laserを検討してます。

MVNOでのSIM選びで、SMS付きとしないとだめなのでしょうか?
セルフスタンバイ問題が発生しないようであれば、少しでもコストを安くしたいと思っております。

スマートホンの利用は、主にデータ通信と、たまにIP電話を考えてます。

もし、すでにご利用の方がいらっしゃたらアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:19046900

ナイスクチコミ!0


返信する
CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2015/08/13 09:16(1年以上前)

別機種

アンテナ状態写真

>tonojimaru1さん
私はOCNのSIMカードをデータ通信のみで使ってます
差し込んで電源入れるだけで すぐ認識 アンテナ 4Gの表示とも 全く正確です

ただ初めてSIMカード入れて アンテナ立っているのに 通信出来ない状態が続きました

12時(夜中)にセットアップし始めて 朝まで充電していたら なおって 表示も アンテナ4G表示OK
どうも4G表示が出ないとダメみたいです

書込番号:19047698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/08/13 16:57(1年以上前)

使い始めてから時間が経っていないため、どの程度バッテリに影響を与えているのか分かりませんが
アンテナは問題なく立っていますが、セルスタンバイ問題?は、起きています。
残念ながら、設定の項目「電池」の一番上に、いつもいます。
最近は、あまり気にしなくても良いという意見が大半を占めていますが、
解消するには、+100円でSMS対応に変更するしかないかもしれませんね。

1日程度使用した限りでは、あまり気にしなくても良いかなという印象です。
自分は、ocn one (データ通信のみ、SMS非対応)なのですが、当面はこのまま使っていこうと考えています。

書込番号:19048740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2015/08/13 20:43(1年以上前)

現行のスマホは各社ごとに異なる方法でセルスタンバイ問題を解決しています。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/01/news064.html
Zenfoneの場合はセルスタンバイ 圏外時間100%の表示は出るものの、電力の異常消費は無いようです。この様な表示が出て不安だという人はSMS付にした方がいいでしょう。
SMS付のメリットは他にもあります。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/4reason-mvno-use-sms.html

書込番号:19049277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/14 23:03(1年以上前)

日本国内では、データ通信には3Gや4G回線を利用していますが、通話には「3G回線のみ」を利用しています。
この通話用回線(3G回線)の交換器に電話番号を登録する作業のことを「セルスタンバイ」と言います。
これを頻繁に繰り返してバッテリー消耗が激しくなる現象を「セルスタンバイ問題」といいます。

このセルスタンバイ作業の回数を意図的に減らせばセルスタンバイ問題は解消できます。
そのかわり端末が移動してしまうと登録された交換器も変わるので、切れ間なく着信できる可能性は激減します。
とはいってもデータ通信専用SIMの時だけ回数を減らせば良いので、着信の信頼度は無関係ですよね(笑)

ちなみに「VoLTE」では通話に4G回線を利用できるのでセルスタンバイ問題は皆無となります。
早くVoLTEが普及すると良いですね。

書込番号:19052429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 soo31030さん
クチコミ投稿数:43件

私は現在、docomoのXperia A SO-04Eを利用していますが、
 1.2年以上の使用によりヘッドフォン、充電等の差込口が接触不良
 2.月々の通信容量を上げたいが、現在旧プランの為プラン変更にはかけホーダイへの加入が必須で、月々の料金が高くなる(電話はあまり利用しません)
 3.MVNOの端末はキャリアと比較するといくらか安く、二年縛りも意識しなくて済む
という理由で、現在MVNOへの移行を考えています。

そこでMVNO、シムフリーといったキーワードで調べてはいるのですが、いいサイトが見つからない為投稿させていただきました。


本題ですが、このスマホとOCN モバイル ONE(音声対応プラン)の併用で、
電話、ライン、ネットサーフィン、動画視聴等は、キャリアと比較しても遜色なく利用できるのでしょうか?
2台持ちでなく1台で済ませたい(仕事の電話含む)と思っているのですが、月々の料金が大分安くなるのでその点が非常に不安です。


上記に対するご意見、アドバイス、または参考になるサイトをご紹介いただけると幸いです。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:19046541

ナイスクチコミ!0


返信する
ramomoさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/12 21:54(1年以上前)

1台利用で仕事込という時点で、あまりおすすめは出来ないかもしれません。
最近の大手キャリアは通話料コミコミ定額がほとんですがOCNは従来の電話を使っただけ、
別途通話料が発生しますので結果的に割高になる可能性があります。

050の電話番号が無料で1番号ついてくるので、通話を極力そちらで
行うようにすれば多少割安にはなるかもしれませんが、どれだけ使っても通話料金固定には
勝てないかもしれません。

電波等の問題がなく、好みから外れないようならば、Yモバイルの方が割安かもしれないですね。

書込番号:19046696

ナイスクチコミ!1


スレ主 soo31030さん
クチコミ投稿数:43件

2015/08/12 22:30(1年以上前)

>ramomoさん
返信ありがとうございます。

仕事込と書きましたが、たまに上司等の会社役員と連絡を取るのみであまり利用しません。
また、プライベートでも通話よりラインの利用が主となっているためほとんど利用していません。

もともとあまり通話料金がかかっていない場合は、MVNOでの欠点というのはあまりないのでしょうか?

書込番号:19046802

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/08/12 22:59(1年以上前)

格安SIMが安いのは、狭い回線に大量のユーザーを詰め込んでいるからです。
すいているときにはそこそこの速度が出ますが、昼休み時や夕方、夜間など、場所や時間によっては、劇的に遅くなることもあります。そうなると、動画は無理です。LINEくらいなら、まあまあでしょう。
また、ユーザーの増加に見合って適切に設備を増強していないと、遅くなったり、速くなったりと安定性に欠けることになります。
OCN モバイル ONEは、比較的速度は安定しているようですが、それでもドコモより遙かに遅くなります。
その辺に妥協できるかどうかです。
実測結果はたとえば以下。その他、ネットを検索すれば、いろんな数値が出てきます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/30/news045.html

書込番号:19046892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/08/12 23:09(1年以上前)

欠点 1 ドコモのキャリアメールが使えなくなる

たいていの人はこのせいで格安SIMやMNPを諦めます

欠点 2 住んでる所にもよりますが人口の多い都市では通信速度がキャリアよりも遅くなります

ドコモ系のOCNならば都市部で遅いドコモよりも更に遅くなるわけでストレスとなる可能性があります

欠点 3 防水、お財布、テレビなどの機能が無くなります 故障時のサービスなどはドコモと比べられないでしょう

キャリアメールが捨てられるならauのXperia Z3 などに一括0円でMNP、短期解約違約金が無くなる時点でau系格安SIMのmineoにする手もあります

au系は契約者数がドコモ系より桁違いに少ないし元々au系は通信速度が出やすいですから

書込番号:19046927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/08/12 23:56(1年以上前)

IP電話の通話音質で仕事に使えるかどうかと問われたら、やめとけですね。

私は電話はほとんど掛けないがスマホを持っています。
スマホの通話はOCNモバイルONEのSMS機能付のデーターSIMを入れたSIMフリーの格安スマホで、月の支払いは1150円ほど。
電話はLaLaCallというIP電話を入れて仲間内の通信に使用、月に100円ほどの通話料。
受信は女房から貸与されたガラケーを使う、費用は女房負担。

ガラケーをやめたら通話SIMに変更すると思う。
通信速度、格安スマホだから3G通信のためWIFIと比べるとはるかに遅い、いらつくのではないかな。
スマホをカーナビ代わりに使うがこの程度なら通信速度に問題はない。

8月23日にLTE通信の格安スマホが発売されると、価格が15,000円ほどだから試してみてはどうかな。
SIMカードの初期費用は3240円が相場、割り引かれた安いのを使うのも良いと思うよ。

サポート
キャリアの店で待たされるのが嫌で付き合う気はない、スマホは信用できる通販で買ってサポートはメーカーへの電話とメールの対応でこと足りる。
キャリアだとメーカーへの問い合わせは門前払いのようで相手にしてくれない、あくまでもキャリアが窓口となる。

書込番号:19047081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2015/08/13 00:25(1年以上前)

通話時間が月60分以内なら、MVNOで問題は無いと思います。通話については音声通話半額のあるIIJMIOと契約するか楽天電話アプリを利用するといいでしょう。
なお、MVNOの場合3GBが標準プランとなるので、自宅無線LANとの併用が推奨されます。動画も無線LAN環境で落としてあとで見る機能で視聴するという形式になると思います。
MVNOの速度は下記を参照するといいでしょう。
http://www.orefolder.net/blog/2015/08/speedtest-201508/
http://yesmvno.com/speed-hikaku-no2/
昼はかなり遅くなります。また、最速のNifmoも地域によってはかなり遅い様です。

書込番号:19047149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2015/08/13 06:49(1年以上前)

>電話、ライン、ネットサーフィン、動画視聴等は、キャリアと比較しても遜色なく利用できるのでしょうか?

キャリアと比べて絶対価格が安い分、品質、速度、サポート等どれをとっても遜色あると思いますよ。
自分が妥協できる部分がマッチすればうまく付き合うとこが出来ますが、求めることが多ければ所詮価格なりなので不満が出てくると思います。まずはご自身の使い方を考えてOCNに限らず各社の特徴を調べたほうが良いと思います。
http://thehikaku.net/internet/hikaku2.html

書込番号:19047424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/08/13 06:57(1年以上前)

>2.月々の通信容量を上げたいが、

これはどう言う意味でしょうか?

書込番号:19047436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2015/08/13 08:41(1年以上前)

現在プランのパケット定額がXiパケ・ホーダイライトで3GB、もしくはXiパケ・ホーダイフラットで7GBのため、容量を上げるには新プランへの移行必須なので躊躇しているのでは?

書込番号:19047609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/08/13 08:53(1年以上前)

そう言えば3Gのパケホーダイライトがありましたね。
7Gじゃ足りないって話と勘違いしてました。

書込番号:19047650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/08/13 11:35(1年以上前)

ライン、ネットサーフィン、動画視聴等のデータ通信分は、SO-04Eで下記のSIMを試してみればよろしいかと。
総費用が1000円前後以下で済む、キャンペーン中のSMS付SIMをおすすめします。

●プリペイドSIM (SMS不可)
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=&q=%83v%83%8A%83y%83C%83hSIM+%83%7D%83C%83N%83%8D&x=0&y=0

・OCNモバイルONE
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/prepaid/apply_new/1gb/

・IIJmio
https://s.iijmio.jp/prepaid/
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3056550

●キャンペーン利用 (SMS可)
最低利用期間とキャッシュバック等の適用条件に注意。
http://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_option7=1&si_campaign=1&si_option4=1

書込番号:19048017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:94件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

Zenfoneシリーズは いつもの事ながら 背面カバーの取り外しには苦労されていると思います。

皆様の 持っておられる情報で 少しでも コツのようなものを伝授いただければ 幸いです。

私は なんとか外しましたが もう一度外せと言われたら ヤバイです。

動画を アップ YOUTUBEとかにアップしていただければ幸いです
Zenfone 5とか 2は あるのですがね…

よろしくお願いいたします。

書込番号:19044772

ナイスクチコミ!2


返信する
mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/08/12 13:23(1年以上前)

ZenFone5と2(ZE550ML)を所有していて、SIMを入れ替えたりするのに裏蓋を開ける機会は結構ありますが
たしかに開けにくいですね(苦笑)

Laserは持っていないので、全く同じではないかもしれませんがZenFone2だと自分の場合はリンク先動画のように
USBの差し込み口に親指爪を入れてすき間を開けて、もう一方の爪を開いたすき間に入れ込んでそのまま一周させて外すやり方ですね。
www.youtube.com/watch?v=1lswk0AhKcY

ZenFone2とLaserでは筐体サイズが異なるので形状も違う可能性があるため、参考にならないかもしれません(_ _)

書込番号:19045566

ナイスクチコミ!3


スレ主 CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:94件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2015/08/12 13:47(1年以上前)

>mitsukikoさん
解答ありがとうございます
Zenfone5と2そして今回のレーザーは また開けやすい箇所が違うみたいです…
YouTube参考にいたします
夜中1時間格闘して やっと開けたのですが 何故に開けられたのか わからずじまい
情けない…

書込番号:19045621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/08/12 14:42(1年以上前)

そうですか。
やはりZenFone2とLaserでは造りが少し違うようですね。

ところでCL-7 EUROさんはChromecastをお持ちではないでしょうか。

ZenFone5ではミラーリング(画面のキャスト)が出来るのですが、ZenFone2では今の所出来ません。
そこで、このLaserは果たしてどうなのかが少し気になったからです。

スレ違いで大変申し訳ありませんが、もしお持ちであればご確認いただけたらと思います。

ご確認できる環境でなければスルーしていただいて構いませんのでよろしくお願いします(_ _)

書込番号:19045739

ナイスクチコミ!2


スレ主 CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:94件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2015/08/12 15:49(1年以上前)

>mitsukikoさん
私はChromecastは持っておりません
最新のSONYのテレビを持っている知り合いが富士通のスマートフォンでミラーリングを無線でしてましたが

答えになってなくて すいません

書込番号:19045853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/08/12 16:13(1年以上前)

>CL-7 EUROさん

ご返信ありがとうございます。

ChromecastはテレビのHDMI端子に接続してWi-Fiで繋ぐことで、スマートフォン、タブレット、パソコンなどで表示している動画、音楽、写真、ウェブページなどの高品位画像をテレビで観ることができるものですが、機種によって対応しているものとしてないものがあります。

実機をお持ちで確認できる方ならと思い、このような形で聞いてしまいまして、すみませんでした。(_ _)

書込番号:19045889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/12 18:38(1年以上前)

スレチになってしまいますが、
私のZenFone2(WW版)ではPlay To機能をONにすればChromecastでの画面キャスト(ミラーリング)が可能です。
国内版のZenFone2にはPlay To機能が無いのでしょうか?

書込番号:19046176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/08/12 21:54(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん

自分はZE550ML(WW版)ですがPlayTo機能をオンにしてもTV画面は真っ暗になったままで
ミラーリング(画面のキャスト)はされない状態です。

この状態で試しにプリインストールされているサンプル動画を再生してみたところスマホ側に映像が出て
TV側は真っ暗なまま音声のみ流れました。

画面キャストができなかったことで気になった点が2つあります。

一つ目は最初にPlayTo機能をオンにする時にスマホ側で「画面のキャストが最適化されていません」と表示が出たことです。
これは初回のみで以後PlayTo機能をオンにしても表示は出なくなりました。

二つ目はZenFone2のシステムアップデートを最新のものに自分はあえてしていない事です。
理由はWW版は最新にすると端末の技適マークが表示されなくなると他のサイトで見たからです。

特に気になったのは二つ目のシステムアップデートです。

さっそく装備していくかい?さんは最新のものにアップデートされていて、以降ミラーリングが出来るようになったのでしょうか?

ちなみに自分はASUS製タブレットでMeMO PAD 7 ME572Cを持っていて、そちらで試してもミラーリングは出来ませんでした。

何が原因かお分かりであれば、アドバイス等いただけたらと思います。

スレ違いな内容でスレ主さんには度々申し訳ありませんがよろしくお願いします(_ _)



書込番号:19046695

ナイスクチコミ!0


zuck05さん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/12 23:20(1年以上前)

laser所有者です。

まず裏蓋ですが、本体右下に裏蓋の切り欠きがあり、そこから簡単に開けることができます。当方、SIM購入後、車の中でSIM入れ作業を行いましたが、zenfone2で報告されているような難しさは一切ありませんでした。2分くらいでSIMの取り付け完了しました。

chromecastも所有しておりますが、画面のキャストは利用可能です。まあ縦長の画面が横長の液晶テレビに表示されるだけなので果たして何に使うかは疑問ですが。

書込番号:19046974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/13 02:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

>mitsukikoさん
私のもZE550MLですが「画面のキャストが最適化されていません」の表示は出ません。
PlayTo機能をONにしたら添付画像のようになり、映像も音声もちゃんとミラーリングされています。
やはりミラーリングだと処理落ちっぽいタイムラグが発生しますね。
まぁ、キャスト機能は使わないので気にしていませんが。


つい先ほど新ファーム(V2.20.40.41_20150807)が降りてきました。
http://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=26817&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D199

パズドラのクラッシュ問題等々、色々と修正されたようです。
でも技適マークは復活しませんでした(笑)

書込番号:19047278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/08/13 02:27(1年以上前)

>zuck05さん
情報ありがとうございます。

laserはChromecastでミラーリング可能なのですね。
こうなるとCPU Atomに関連したソフトウェアが対応してないということですかね?
あと自分の場合はスマホ内の動画をChromecastで見たりするのですが、mkv等ファイルによってはキャスト用のアプリからだと再生されないものがあるためミラーリングで直接MXプレーヤーなどで再生して見ることがあるからです。

書込番号:19047283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/08/13 02:40(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん

情報ありがとうございます。

やはりソフトウェアアップデートしないとミラーリング対応しないようですね。

技適マークが復活するようでしたらアップデートしたいのですけど、ハードのサポートが不評のASUSなのであてにはならないですかね(^_^;)

書込番号:19047292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/13 12:12(1年以上前)

>mitsukikoさん
技適マークをわざわざ消したのにも理由があるんだろうし、こんな大切な事を後回しにする理由も見つかりません。
なので「もう復活しないのでは?」と考えています。

まぁ、細かいことは気にせずに使い続けますけどね(笑)

書込番号:19048105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/08/13 13:43(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん

個人的にはその技適マークを消した理由が知りたいところですが…

以前にASUSに技適の件で問い合わせをした方の結果を見る限り、言われたように今後アップデートで復活する可能性はなさそうですね。
http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/2015/05/25/%E3%80%8Ezenfone_2%E3%80%8F%E6%8A%80%E9%81%A9%E3%81%AE%E3%80%81%EF%BC%A1%EF%BC%B3%EF%BC%B5%EF%BC%B3%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%89%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE

そもそも海外版なので、その辺は自己責任での使用と言われればそれまでですけど(苦笑)

書込番号:19048303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/13 15:18(1年以上前)

技適マークが消えたのは、個人的には政治的な理由からだと推測しています。
平成27年2月9日にはZ008Dとして認証を受けていているので、技術的な理由でない事は確かです。

技術基準適合証明等を受けた機器の検索
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=&FOM=Z008D&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=CjnEqKdqOhPB8KOFf78q#searchlist

とはいっても技適マーク表示が無いというだけで身柄拘束されるとは思えません(笑)
しかも罰則が確定するためには必ず「裁判」という審理手続きを通ります。
この段階で「知らなかった・気付かなかった」という事実も勘案されるでしょうし、もしこのような摘発例が判例として残ってしまったら、
それこそ国内は電波法訴訟だらけでパニックになってしまいます。

これ以上は法律論や解釈論になってしまいますので割愛しますが、国内では認証すら受けていない機器類が現実に蔓延してるのに、実際の取り締まりは行われていない。
罰則規定の無い法律のようなものです。

そのうえ電波法は大幅緩和に向けて(オリンピック開催時期に向けて)協議中との事なので、今後の技適マーク復活は有り得ないでしょうね。
なので私は全く気にせず使用しています(笑)

書込番号:19048486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nats_aさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/25 15:28(1年以上前)

裏蓋を開けるコツですが、切り欠けに爪を引っ掛けるだけではダメです。同時に、曲面を平面にする感覚で蓋の真ん中らへんを押してやると簡単に開きますよ。例えば、人差し指の爪を切り欠けに掛けて引っ張りながら、親指の腹でホームボタン(お家のマーク)の真裏辺りをギュッと押さえてあげる感じです。

書込番号:19082228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:94件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2015/08/25 18:17(1年以上前)

>nats_aさん
ありがとうございます
ケースを仕方なく赤色を購入して白のケースを社外品で予約してました
付け替えて使います

ありがとうございます

この解答が全zenfoneユーザーの お導き引きになりますように

書込番号:19082565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツムツム

2015/08/11 18:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:88件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5

この端末でツムツムは問題なく動きますでしょうか?

書込番号:19043392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
qyk01177さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/14 14:17(1年以上前)

8月8日に購入して、問題無く動いてます。

但し、購入時の状態だとストレージのシステム予約領域が12G以上あるため、アプリはあまり入りません。端末の初期化を実施するとシステム予約領域は6G以下になりますので、その後で、インストールされたほうがいいと思います。

書込番号:19051157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone 2 Laser」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laserを新規書き込みZenFone 2 Laserをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)