ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(4440件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone 2 Laser」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laserを新規書き込みZenFone 2 Laserをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:51件

本日、Android6にアップデートしましたが、2SIM使用しており、ocnのSIMカードからのネット接続はできますが、2Gに切り替えてもドコモのSIMカードから電話の発信や受信ができなくなりました。アンテナは&#10006;の表示で変わらず。
どなたか同様の症状の方はいませんか?

対策をご存知の方はお教えください。

書込番号:20122981

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/08/17 22:14(1年以上前)

一部文字化けがあるようですが。
2Gにした時のスクリーンショットを添付してみてはどうでしょうか?

Android6になってから本機ではFOMA SIMが使えなくなってしまった可能性が高そうですね。
もともとメーカーも想定していないような特殊な設定で、可能なだけだったので。

他の方も同様にFOMA SIMが使えなくなったという報告があれば、もう無理そうです・・・・・・

「Moto G4 Plus」に乗り換えるしかないかもしれませんね・・・・・

もう少し、FOMA SIMユーザーからの回答を待った方がよさそうです。

書込番号:20123127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2016/08/17 22:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。

>一部文字化けがあるようですが。
失礼しました。「アンテナは×の表示で変わらず。」

>Android6になってから本機ではFOMA SIMが使えなくなってしまった可能性が高そうですね。
>もともとメーカーも想定していないような特殊な設定で、可能なだけだったので。
>他の方も同様にFOMA SIMが使えなくなったという報告があれば、もう無理そうです・・・・・・
>もう少し、FOMA SIMユーザーからの回答を待った方がよさそうです。
そうですね。新しいもの好きで、すぐにアップデートしたのですが・・・・
もうすこし、皆さまの回答を待ちたいと思います。

書込番号:20123182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/08/17 22:43(1年以上前)

某掲示板でもFOMAシム使用不可能になった書き込み有りますが、、、
APN等入れ替わるので、APN設定からやり直す方が宜しいのでは

書込番号:20123211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/08/17 23:02(1年以上前)

「2G」に切り替えていたのを「2G/3G」にしてみると、どうなりますか?
それで通話無理でしょうか?

書込番号:20123263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/18 05:11(1年以上前)

2Gでは認識せず2G/3GでFOMA sim(プランtypeSS)を認識しました。

書込番号:20123678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/18 05:17(1年以上前)

3G,2G/3G,2G/3G/4G どれでも大丈夫なようです。
6になってFOMA simをきちんと3Gとして認識するようになったようです。

書込番号:20123681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/08/18 06:57(1年以上前)

>ふにゃら.comさん

>3G,2G/3G,2G/3G/4G どれでも大丈夫なようです。
>6になってFOMA simをきちんと3Gとして認識するようになったようです。

SIMが1枚の場合は、どれでもよさそうですが、
SIMを2枚(SIM1に通信専用SIM,SIM2にFOMA SIM)の場合は、SIM1をアクティブにして「2G/3G/4G」にすると、SIM1の方で通信になりませんか?

それともZenFone2はもともとSIM2をアクティブにして「2G」にしていたのでしょうか?
それが、今回から、本来あるべき姿、SIM2をアクティブにして「3G」を含む設定なら、ユーザーの意図通り正常に機能するようになったのでしょうか?

もしそうなら、SIM1にFOMA SIMを入れてSIM1をアクティブにして「3G」を含む設定にすればSIM1でもFOMA SIM使えるかもしれませんね。

私が使用しているGoではアクティブにしている方とは反対側にFOMA SIMを指しておかないと使えないので、今回からの動きを疑問に思いました。

いずれにしろ、FOMA SIMが今まで通り使えるようでよかったですね^^

書込番号:20123753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/08/18 08:16(1年以上前)

>†うっきー†さん、>ふにゃら.comさん、>舞来餡銘さん
皆さま
いろいろとコメントいただきまして、ありがとうございます。

FOMA SIM1枚のみアクティブの時は、3Gで利用できることが確認できました。

今まで、2SIM使用しており、SIM1をocnのSIMカード、SIM2をFOMA SIMカードでどちらも
アクティブにしており、ネットワーク設定で、優先ネットワークタイプを2G/3G/4Gと2Gに切り替えて、
ネットはocn、音声はFOMA(ドコモ)で利用していました。

今回、3Gに切り替えても、2G/3G/4Gに切り替えても、FOMA SIMでのネット接続になり、
ocnのSIMに切り替わりません。

毎回、1SIMのみアクティブに設定変更するような運用を取らないと利用できないのでしょうか?
何か簡単に切り替える良い方法はないのでしょうか?

書込番号:20123882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/08/18 09:05(1年以上前)

>yamayamadosさん

私がアクティブと言ったのはSIMを使える使えないの設定のことではなく、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19852150
の画像1枚目の状態のことでした。
SIMの有効無効のことではありません。
アクティブにできるのはどちらか一方のみです。
yamayamadosさんが言われているアクティブは、SIMの有効無効(SIMの絵をタップ)のことだと思います。


で、それはおいておいて、ご希望のどちらのSIMで通信するかは、2枚目の画像で
どちらを通信として利用するかを、データサービスネットワークで指定すれば、解決する話ではありませんか?
ocnのSIMを通信優先(データサービスネットワーク)で指定すればよいだけではないでしょうか?

書込番号:20123965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/08/18 13:25(1年以上前)

>†うっきー†さん

回答ありがとうございます。
>ご希望のどちらのSIMで通信するかは、2枚目の画像で
>どちらを通信として利用するかを、データサービスネットワークで指定すれば、解決する話ではありませんか?
>ocnのSIMを通信優先(データサービスネットワーク)で指定すればよいだけではないでしょうか?
そのように指定していますが、うまくいかないので、取りあえずSIMの有効・無効で、1SIMの状態にして
対応している訳です。・

何か認識違いがありましたよろしくお願いいたします。

書込番号:20124502

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/08/18 13:49(1年以上前)

>そのように指定していますが、うまくいかないので、取りあえずSIMの有効・無効で、1SIMの状態にして
>対応している訳です。・

失礼しました。すでに確認済の内容でしたか。

FOMA SIMと通信 SIMを使う人は、FOMA SIMの方は通話のみのプランにされることが多いと思うので、
今回のケースのように、両方のSIMが通信可能な場合に、自分の使いたい方のSIMの制御というのが、簡単ではないのかもしれませんね。
3Gや4Gを含めると、どちらのSIMも通信出来るので、どちらを使うかがユーザの意図の通りとならないのかも。


あと思いつくのは、
FOMA SIMのAPNを削除してFOMA SIM側で通信出来ないようにしたらどうなるかくらいでしょうか・・・・・
バッテリー消費がどうなるかはおいておいて。

SIMを入れ変えた場合の動きはどうなるか。両方通信出来る場合にSIM2固定になっているとか。なので、ocnをSIM2の方にさせば何の設定もなく通信出来るとか・・・・・

ちなみに、すごく初歩的なことなのですが、ocnのAPN設定が外れているという落ちはありませんよね。ないとは思いますが・・・・・
FOMA SIMを抜いて、ocnのSIMで通信出来るなんて、あたりまえのことは確認済ですよね?


思いつく限りのことを書いてみました。


実際に、FOMA SIMで通信契約も残している人から、何かよいアドバイスがあるといいですね。
お役にたてず、すみません。

書込番号:20124541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2016/08/18 14:33(1年以上前)

>†うっきー†さん
迅速な回答いただきありがとうございます。

>SIMを入れ変えた場合の動きはどうなるか。両方通信出来る場合にSIM2固定になっているとか。
>なので、ocnをSIM2の方にさせば何の設定もなく通信出来るとか・・・・・
アドバイスいただいた上記の件は試してみようかと思います。
ただし、本体の蓋を開けるのが大変なので、躊躇している状態です。
これで解決できれば良いのですが・・・・

また皆さまからの回答を待っておりますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:20124611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2016/08/19 08:27(1年以上前)

>†うっきー†さん>ふにゃら.comさん>舞来餡銘さん
色々とアドバイスいただきありがとうございます。

色々と設定の変更をして試して、以下の方法で、無事、利用できることになりました。

SIM1をocnのSIMカード、SIM2をFOMA SIMカードでどちらもアクティブにした状態で、
音声を利用する場合は、SIM1の優先ネットワークタイプを2Gに、SIM2の優先ネットワークタイプを3Gにする。
またネットを利用する場合は、SIM1の優先ネットワークタイプを2G/3G/4Gに、SIM2の優先ネットワーク
タイプを2Gに変更する。
その都度SIM1及びSIM2の優先ネットワークタイプの設定変更が必要で、従来よりSIM2の変更が必要に
なりますが、無事利用できるようになりました。

皆さま、ありがとうございました。




書込番号:20126448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2016/08/25 06:03(1年以上前)

なにをしてもつながらないです。
皆さんは、「もっと見る」→「モバイルネットワーク」→は、SIM1とSIM2がありますよね?
SIM2にFOMA入れているんですが、通信事業者→ネットワークを検索でエラーが出るんです。これは普通なんでしょうか?ここでDOCOMOを検索できればつながるような気が。。。。

書込番号:20141440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2016/10/05 17:38(1年以上前)

「質」なら電話の意味ないですね。

書込番号:20267888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

zenfone2 laserにもついにマシュマロが来ましたね
そこで質問なんですが、zenfone2 laserはSDカードの内部ストレージ化に対応していますか?
実際にアップデートして確認した方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:20122100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/08/17 15:22(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20121907/

書込番号:20122224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/08/17 19:16(1年以上前)

Xperiaのようにデフォルトで対応してない場合も考えられるのですが、デフォルトで対応していますかね?
対応してない場合でもPCに繋いで有効化する事に成功された方いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:20122658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KIRAFUさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/17 19:21(1年以上前)

アップデートしましたが、デフォルトでは対応してないみたいですね。
PC接続等は手間がかかるのでまだやってません。

書込番号:20122666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/08/18 20:11(1年以上前)

某掲示板で内部ストレージ化出来た報告あるが、自己責任でPC使ってやるしか無いね
以下参照
メリット無しかもね

コマンドでSDの内部ストレージ化できたよ。
内部ストレージ化といっても中身はほんとの内部ストレージとSDに分かれてて、SDに入れれるアプリは決まってる模様。しかもロリポップのときより動作がかなりもっさりになったり、起動すらできんアプリもあるわ。
http://i.imgur.com/hIHcHpN.jpg

書込番号:20125298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/08/19 15:11(1年以上前)

SDを内部ストレージ化してもPCからアクセス出来ない現象出てるので、やるだけ無駄では

書込番号:20127062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ134

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:636件

ZenFone 2 LaserもついにAndroid 6.0にアップデートと
なりましたが、一つ質問です。

ASUSの説明では

>Android 6.0では、APP2SDをサポートしていません。
>システムアップデート前に、インストール済みの
>アプリを全て内蔵ストレージに移動した後で、シス
>テムアップデートを実行してください。

とあります。

Android 6.0は外部ストレージを内部ストレージ
として使用できるのが売りの一つでもあるはずですが、
ASUSのAndroid 6.0ではこの機能が使えないという
ことでしょうか?

それとも、外部ストレージに移してあるアプリを
一度内部ストレージに戻しておかないとアップデート
に支障が出る、ということで、Android 6.0にアップ
デート後には、外部ストレージをフォーマットする
などして内部ストレージ化の手順を踏めば、内部
ストレージとして使うことが可能、という意味で
しょうか?

よろしくご教示頂ければ幸いです。

書込番号:20121907

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/08/17 12:47(1年以上前)

おそらく海外モデル同様と思われます。
http://juggly.cn/archives/190713.html

OS自体がAPP2SDに対応していないので、事前に本体に移しておかないと駄目だよということだと思います。
仮に移さずに、アップデートした場合は、どうなるかまでは分かりませんでした。
おそらくおかしくなる(起動すらしないとか)と思います。

かわりに、SDカードを内部メモリの一部として扱う機能があるようです。
http://www.orefolder.net/blog/2016/03/android6-marshmallow-internal-storage/

対応していない場合は、無理やり対応させるという方法もあるようです。
http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/

書込番号:20121987

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:636件

2016/08/17 13:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

少々私勘違いしていたようです。

”APP2SD”というのは、Android 5.XXまでの機能で
アプリの一部をSDカードなどの外部ストレージに
移すことができる機能で、この場合、外部ストレ
ージを内部ストレージライクに使ってはいるものの
、あくまで、外部ストレージは外部ストレージ。

対して、Android 6.0におけるSDカードなどの外部
ストレージを内部ストレージとして使える機能は、
外部ストレージを内部ストレージと一体で使える
機能で、外形上は内部ストレージ一本になる。

両者は似て非なるもの。

Android 6.0は、APP2SDには対応していないが、
外部ストレージの内部ストレージ化には対応
している。

このような理解で良いでしょうか?

書込番号:20122031

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/08/17 14:02(1年以上前)

>このような理解で良いでしょうか?

はい。記事を読む限り私もその認識です。

ただ、1点だけ不明なことは、日本のZenFone 2 Laserが、「SDカードを内部メモリの一部として扱う機能」をサポートしているかについてのみが不明でした。

おそらく大丈夫だとは思いますが・・・・・
これは、最初にアップデートした人柱?の報告待ちでしょうね。

朝倉徹也さんは、本機ユーザーでしょうか?
最初に試してみますか?w


一度内部メモリーの一部にした後は、今後、SDカードは抜き差ししない覚悟を持って対応した方がよさそうですね。
最初は、内部メモリーの一部にしない普通の使い方にしておいて、どうしてもアプリのインストールが容量不足で出来なくなった場合のみ、内部メモリの一部にするのがよいのではないかと思います。

内部メモリの一部にすると、そのSDカードを取り外してPC等では見れませんし。

書込番号:20122111

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:636件

2016/08/17 15:01(1年以上前)

私はfreetel Reiですが、娘がZenFone 2 Laser
を使っております。

freetel Reiは、Android 6.0ですが、内部ストレージ
が32GBあるのでSDカードを内部ストレージ化して
使ってはおりません。

ZenFone 2 Laserはなんら問題なく使えているようですが
年頃の子供にとって、16GBではほぼ一杯一杯で、
外部ストレージを内部ストレージ化して使える機能
に期待していたので、試みてみるつもりです。

結果は後でご報告します!

書込番号:20122193

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:636件

2016/08/17 22:16(1年以上前)

こんにちわ

ZenFone 2 Laserのアップデートは問題なく終了しました。



外部ストレージを内部ストレージとしてフォーマットする機能
は削除されておりました。

娘のスマホなので、とりあえず、パソコンにつないで無理矢理
対応させる方法は試しておりません。

freetel Reiでは実装されていましたので、SIMフリースマホなら
ASUSでも他でも問題なくできるものだと思っていましたので、
ちょっとショックですね。

APP2SDも使えないとなると、内部ストレージの容量不足を
緩和する手段がないことになってしまいます。

成功例がウェブでは発見できませんでしたので、やはり人柱
覚悟でパソコンにつないでやってみるしかないですかね。

一応ダメ元でASUSに問い合わせのメールしておきましたが
なんともならないでしょうね〜(ToT)

書込番号:20123135

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:636件

2016/08/20 22:19(1年以上前)

一応、ASUSからの回答も来ましたのでまとめとして記しておきます。

本機、ZenFone 2 Laser ZE500KLは、Android6.0にアップデート
した際の外部ストレージの内部ストレージ化には対応しておらず
、今後、対応する予定もないとのことです。

もちろん、パソコンから行うことは可能のようですが、当然、
サポート外になります。

また、Android6.0にアップデート後には初期化を行っても5.0
には戻りません。

したがって、

本機をAndroid5.0のもとでアプリの一部をSDカードに
移すなどしてなんとか16GBのストレージぎりぎりで使って
いた場合(当然、アップデート時にはアプリは内部ストレージに
一時的に戻している)、

Android6.0にアップデートした後には、SDカードに
アプリを移すこともできず、

外部ストレージを内部ストレージとして使うこともできず、

さらに

Android5.0に戻して、 APP2SDの機能を使うこともでき
なくなります。

残された道は、容量の大きなスマホに買い換えるだけです。

アップデートする際にはご用心ください。

書込番号:20130414

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6件

2016/08/21 12:50(1年以上前)

機種不明

SDカード 内蔵ストレージ化後

初めまして。この機種を娘が使用しており、自分はfreetel priori2を使用しています。
スレ主様と非常に似たシチュエーションで困っておりましたが、一応問題が解決しましたので「自分の場合は」との事でご参考までに...

他のスレにも情報が出ていた、「PCに接続してADBコマンドでSDカードを内蔵ストレージ化する方法」であっさり成功しました。
SDカードにパーテーションを任意の容量で切り、内蔵ストレージと外部SDカードに分割する事も出来るようです。
自分は32GB全てを内蔵ストレージとしました。

娘にアップデートの話をしたのが自分だったので、新機能が使用できず、ストレージも容量一杯、ダウングレードも出来ずとなってしまったので、PC接続で機能拡張が出来なければ娘に新しいスマホを買って上げないと...と思っていたので助かりました。

ASUSの公式サイトには、SDカードの内蔵ストレージ化機能は含まれていない旨の記載は無かったような気がしたのですが、update後の新機能の一部を削除しているのであれば、それを告知した上でユーザーにupdateの判断をさせるべきだと思うのですが...(SDカードからアプリを移動させてupdateさせ、その後は外部ストレージに移動させられないと言う事であれば、updateを見送るユーザーが多数ではないかと)

あくまでも「自分の場合は」との事での情報提供ですが...娘さんのスマホも何とかなると良いですね。


書込番号:20131818

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:636件

2016/08/23 11:52(1年以上前)

>調査兵団さん

レスありがとうございます。

似たような境遇の方がいると知り、やっぱりという気持ちと
ちょっと安堵した気持ちです。

>他のスレにも情報が出ていた、「PCに接続してADBコマンド
>でSDカードを内蔵ストレージ化する方法」であっさり成功しました。

ADBコマンドを使う方法は、ネットで調べますと様々紹介されて
いますが、私自身、同様のことをやったことがないのと、知識が
ないもので躊躇しておりました。

全くの素人でも、わかりやすいサイトなどありましたら
ご紹介or手順をご教示頂ければ幸いです。

この際、正式サポート対象外になるのは致し方ないですね。

>ASUSの公式サイトには、SDカードの内蔵ストレージ化機能は
>含まれていない旨の記載は無かったような気がしたのですが

使えるとも使えないとも記載がなかったと思います。
メールで問い合わせをしたら、担当部署に回された上で
先の回答でしたので。

私自身、SIMフリースマホを好きでずっと使っていますが、
ASUSに限らず、freetelにしろ、ユーザーの立場にたった
説明などが不足しているのは否めませんね。

それが嫌ならキャリアを使えということになるので
しょうけど。


とにもかくにも情報ありがとうございました。

書込番号:20136960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/08/23 12:08(1年以上前)

>全くの素人でも、わかりやすいサイトなどありましたら
>ご紹介or手順をご教示頂ければ幸いです。

詳細に記載されているものがいくつもあるので、そちらを見られた方がよいと思います。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Android+SDK&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

見ても分からないなら、あきらめた方がよいとは思います。
こちらの掲示板で1から10まで説明するよりは、画像入りで詳細に説明されているものを見た方が分かりやすいと思います。

書込番号:20136998

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/08/23 13:44(1年以上前)

スレ主様 
作業される場合はくれぐれも慎重に
メーカー保証外になるのではと思うので、娘さんと良くご相談してからが良いかと...

自分が参考にしたサイト

1. まずjavaSEとandroid SDKをインストールして下準備
  なぜjavaのインストールが必要かと申しますと、基本的にandroidアプリはjavaでプログラムが書かれているので
  PATHを通す作業( 環境変数の編集)の際は十分気をつけて作業して下さい。サイトを良く読んで作業です!

  http://butsuyoku-gadget.com/android_sdk_install/

2. android6.0のスマホをPCとUSB接続させる準備

  http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-developer-options-usb-debug-on.html

3. PCと接続後の作業が出ているサイト

  http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/

コマンドプロンプトは「管理者」として起動させなくても大丈夫でした。
コマンドは全て半角英数で入力です。
単語と単語の間の半角スペースも見本と必ず同じに入力して下さい。
SDカードの容量の数字、参考サイトの数字「179,64」の「,」部分「.」と間違えないように注意です。
sm partitionコマンドの部分は、サイトではsm partition 179 64 privateとなっていますが下の様に入力です。
sm partition disk:179,64 private (179,64はSDカードの容量で変わると思います。ご自身の環境に合わせて下さい)

下準備がちゃんと出来ていれば、コマンド作業は僅か数分で終了すると思います。
SDカードを分割して使う方法も出てますね、自分は前レスの通り試していませんが....
リンクがうまく貼れていなかったらスミマセン、コピペして見て下さい。

自分の場合は、上記リンク先を参考にうまく行きました。参考先サイト様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
作業するしないに関わらず、スレ主様の参考になればと思います。
最後に、くどいようですがもしも作業される場合は、くれぐれも慎重になさって下さいね。

書込番号:20137178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件

2016/08/23 21:24(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご忠告ありがとうございますm(..)m

>調査兵団さん

>くどいようですがもしも作業される場合は、
>くれぐれも慎重になさって下さいね。

詳細な説明恐縮です。

SDカードの内部ストレージ化は正規対応しているfreetel Reiですら
アプリによっては不具合があるみたいですので、ZenFone 2 Laserを
オシャカにする覚悟でやってみます(笑)

少し後になるかと思いますが、結果は後でご報告します。

とにもかくにもありがとうございましたm(..)m

書込番号:20138104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件

2016/08/24 01:17(1年以上前)

追加報告です。

皆様からご教示頂いた方法で無事SDカードが
内部ストレージ化されました!!

しかし

設定>ストレージとUSB に表示される総内部ストレージ
容量は確かにSDカード分だけ増えるものの、内訳としての
内部ストレージ容量とSDカード容量は変わりません。

↓こちらのサイトで示されている表示と同様
http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/

これは表示だけの問題だと思っていたのですが、
内訳としての内部ストレージ容量をいっぱいいっぱい
使っている状態(全体の空き容量は余裕があり、内訳
としての内部ストレージの空きがほとんどなく、さらに
内訳としてのSDカード容量には空きがある状態)では
新たにアプリのインストールを行おうとしても容量不足で
進めません。

他の板でしたが、SDカードの内部ストレージ化を行っても
パソコンと接続してSDカード部分の内部ストレージは表示
されない旨の記述があったように記憶しておりますが、
パソコンやファイルマネージャー上で表示されず、アプリも
インストールできないということは実質増えていないのと
一緒なのではないでしょうか?

推測の域を出ませんが、結局、SDカードを内部ストレージ化
しても実際はなんら変わらないということでしょうか?

それとも、本機が対応していないだけなのでしょうか?

ご意見をお待ちしておりますm(..)m




書込番号:20138709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/08/24 02:55(1年以上前)

スレ主様
変則な夏休みの為、今日明日連休中ですので「ヤフオク」でゴルフクラブを覗いていた所に返信のお知らせが...
夜分ご苦労様です。まずは内部ストレージ化成功との事、良かったですね!

パソコンを例に
考え方としてはPCに後からHDDを1つ増設して2台にし、増設したHDDにデータやら移動できるアプリを移して使っていたのが今までの使い方です。

6.0からは、増設したHDDと元々有ったHDDを2台で1つのHDDと見立て使用すると言う使い方になります。
もっと簡単に説明すると、6.0からは内部ストレージがCドライブ、内部ストレージ化SDカードがDドライブみたいな...

ですので、内部ストレージ化に成功しているのであれば、内部ストレージからSDカードに移動できるアプリやデータを
移動させれば本体内部ストレージにその分の空き容量が増えるハズです。
CドライブからDドライブへデータ等を移すのと同じです。

update時にSDカードから本体ストレージに移動させた物は、またSDカードへ移せると思うのですが....

我が家のケースですと、娘が楽しんでいるリズム系ゲーム3つが1GB以上の容量が有り本体ストレージを圧迫していた
との事でしたが、2つはSDカードにアプリの移動が出来たので「本体ストレージに余裕が出来た」と言っていました。
その他、update前にSDカードに入れていたアプリやデータも全て元通りSDカードに移動させた様です。
因みに、移動できなかったゲームは「ラブライブ」とか言うものだそうです。

恐らくですがLINEの様にアプリの標準設定で写真などの保存先が本体ストレージになっている物は、内部ストレージ化したからといって、空き容量の多いSDカードをデフォルトの保存先にはしないであろうと思いますし、その他のアプリも
写真や画像、音楽、テキストデータなどをスマホ側に保存する様な物は、設定を確認しないと「本体ストレージの容量が知らない間にギリギリ」と言ったケースも有るかも知れません。
内部ストレージ化をしても今まで通り、データの保存や移動などは気に掛けていた方が良いかと思います。


内部ストレージ化をしたらSDカードに移せるデータやアプリは移動させ、本体ストレージの「空き」を確保出来ましたよ
我が家では出来ました。娘も満足してくれて一安心です。

スレ主様のお宅とは使用状況や使用アプリも違うでしょうからご参考程度に.... うまく出来たら良いんですが...


書込番号:20138792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件

2016/08/24 09:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

設定>ストレージとUSB の表示を見る限り
SDカードの内部ストレージ化には成功している
と思うのですが。。。

>内部ストレージ化に成功しているのであれば、
>内部ストレージからSDカードに移動できるアプリ
>やデータを移動させれば本体内部ストレージに
>その分の空き容量が増えるハズです。
>CドライブからDドライブへデータ等を移すのと同じです。

調査兵団さんの娘さんの環境では、パソコンとスマホを
USB接続したり、スマホのファイルマネージャーで
みたりした場合、SDカード部分、上記の例えでいう
”Dドライブ”は見えるのでしょうか?

私のところでは見えておりません。

先にも書きましたが、他の板でも”見えない”という声が
あったように記憶しております。

>2つはSDカードにアプリの移動が出来たので「本体スト
>レージに余裕が出来た」と言っていました。

これはスマホの 設定>アプリ から移動させたという
ことでしょうか?

>update前にSDカードに入れていたアプリやデータも
>全て元通りSDカードに移動させた様です。

これはどのような手順で行ったのでしょうか?
外部ストレージを内部ストレージ化する際に、SDカードは
再フォーマットされますので、元のSDカードのデータ等を
パソコン等にバックアップしたと思いますが、内部ストレージ
化完了後にパソコン上から戻したのでしょうか?
(とするとパソコン上でSDカード部分が見えていることに
なりますね)

お休み中恐縮ですm(_ _ )m

書込番号:20139193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/24 11:01(1年以上前)

スレ主様

6.0でPC接続してもSDカードの部分が見えないとの事ですが
論理的に1つのストレージとして認識される様なので、PC接続しても
1つの内部ストレージとしてしか見られない様ですね

参考サイト
http://androidlover.net/android-6-0-storage-empty

アプリの移動は娘が自分でやっていましたが、横から覗いた感じでは
設定>アプリ から移動させていたかと...(スマホは有るが本人不在の為推測ですが)

スマホ設定のストレージの部分では内部とSDカードに分かれて表示されています。
任意にアプリを内部からSDカードに移動させ、ストレージの容量の増減で
使用状況を判断したので、具体的にPCでC、Dドライブのように確認した訳では無いです。
前レスの自分の例えが悪かったみたいですね、スミマセン

もう少し調べた所、6.0からは写真や動画などはデフォルトで内部ストレージ化した
SDカードに保存される様になっているとの情報も有りましたので、
前レスの様に内部ストレージの管理はそれほど神経質にならなくても良いみたいですね

SDカードは内部ストレージ化時に新品の物を挿入しており、update前に内部ストレージに
移しておきたい物とSDカードに残して取っておいてある物に分けて下準備をしたようです。

我が家の使用状況では内部ストレージ化出来た事で特に問題なく使用出来ています。
PC接続してSDカード単体の中身が見られない事も特に問題は無いようです。

スレ主様のお宅とは使用状況や使い方が違うかと思うので今回のupdateに求めた機能拡張の結果が
期待に沿うものであったかどうかは判断しかねる所ではありますが...

「娘のスマホのupdateの件で困った状況に」との似た状況であった我が家では
結果「こうしました」程度のご参考にスレを見て頂ければと思います。

書込番号:20139373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件

2016/08/24 11:47(1年以上前)

調査兵団さん たびたびすみません。

調査兵団さんが説明している状況と私のところの
状況はほとんど一緒で認識も違っていないので
安堵したところです。

Android 6.0ではアプリが移動できないと思って
いたのでこれは後で試してみます。

最後に一つだけ

>SDカードは内部ストレージ化時に新品の物を挿入
>しており、update前に内部ストレージに移しておきたい
>物とSDカードに残して取っておいてある物に分けて
>下準備をしたようです。

私も同様に新品で行いました。

ここを詳しくお伺いしたいのですが、新品のSDカードで
内部ストレージ化を完了した後に従前のSDカードに入って
いたデータはどういう手順でスマホに戻したのでしょうか?

パソコンを経由して従前のSDカードのデータをスマホに
コピーしたのでしょうか?

その場合は、パソコンに接続した際にみられる内部ストレージ
にコピーしたのでしょうか?(SDカードは表示されないため。
もしかしてSDカードが表示されている?)

もしくは、内部ストレージ化完了後に、SDカードを従来のものに
差し替えた。。。などということはありませんよね?

>PC接続してSDカード単体の中身が見られない事も特に
>問題は無いようです。

パソコンに接続した際に”SDカードの中身が見られない”と
仰っていますが、中身が見られないだけで、SDカード部分
自体は表示されているのでしょうか?

私の環境ではPC接続時には、中身が見られないのではなくて、
SDカード自体が表示されておりません。

もちろん、スマホ側の設定>ストレージとUSBにはSDカード
部分が内部ストレージとして表示されており、総容量も
増えていますので内部ストレージ化はされていると思います。

くどいようですが、大変申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:20139453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/08/24 15:09(1年以上前)

スレ主様

娘が帰って来ましたのでデータの移動の件など確認してみました。

>ここを詳しくお伺いしたいのですが、新品のSDカードで
>内部ストレージ化を完了した後に従前のSDカードに入って
>いたデータはどういう手順でスマホに戻したのでしょうか?

update前に本体に移したのは殆どアプリとの事でした。後少しだけスクショ写真
以前のSDカードに入っている写真や音楽、その他のデータは全てPCにも保存
してあるとの事で、「急いでスマホに移さなくても良いから」との事でして
今回はPCと接続してデータの移行はまだしていないとの事です。
まあいずれ自分がPCと接続してデータ移行させる事になると思いますが...

参考サイト
https://gadgeron.com/trouble-when-usb-connection-android6-0

正直な所、PCに接続してのデータ移行作業については上記のサイトや
前レスの参考サイトを確認して、「今まで通りにデータは扱えるな」と
考えておりますし、ダメならスマホをWiFiで繋いでPCから必要なデータを
メールに添付して送り、スマホのメーラーから添付ファイルを任意のストレージ
に保存すれば良いのでは、と思っています。 ちょっと面倒かもですが...
(PC接続時にSDカードが表示されてもされなくても大丈夫と思うのですが)

最初のレスの通り自分は5.0.2のpriori2を使用しており6.0は娘のスマホの話なので
色々試せていなのです。(本当はいじって見たいのですが)

以前のSDカードのデータは取り敢えずカードリーダーでPCにバックアップし
その上で、前レス今レスのリンク先サイトを参考に試されては如何でしょうか?

我が家では現状問題なく使用できており、いずれ行うであろう「PCからのデータ移行」
についても全く心配をしていないので、スレ主様の期待に応える回答ではなくスミマセン...

前レスの最後と同じですが、
「娘のスマホのupdateの件で困った状況に」との似た状況であった我が家では
結果「こうしました」程度のご参考にスレを見て頂ければと思います。


書込番号:20139810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件

2016/08/24 16:29(1年以上前)

>調査兵団さん

パソコン接続してのデータ移行は未実施という
ことで了解しました。

>ダメならスマホをWiFiで繋いでPCから必要なデータを
>メールに添付して送り、スマホのメーラーから添付ファイル
>を任意のストレージに保存すれば良いのでは、と思ってい
>ます。 ちょっと面倒かもですが...

はい、これは私も思っていましたが、データ量が多いので
かなり面倒なことになるので想定しておりませんでした。

>以前のSDカードのデータは取り敢えずカードリーダーで
>PCにバックアップしその上で、前レス今レスのリンク先サ
>イトを参考に試されては如何でしょうか?

はい、それをしているところでしたがうまくいかないので
質問させて頂いた次第でした。

どうもうちの娘のスマホは移行前からかなりキツキツ
でしたので、調査兵団さんの娘さんとは環境&状況が
違うようです。

とにもかくにも

いろいろご丁寧にアドバイスありがとうございました。

また、いろいろ疑問が出てきそうですが、この板も
長くなりましたので別スレにして他の方の意見も聞いて
みたいと思います。

以上、本当にありがとうございました。

書込番号:20139951

ナイスクチコミ!1


golfgtiさん
クチコミ投稿数:44件

2017/12/17 15:02(1年以上前)

ググって調べた内容 + 皆さんの書き込みを参考に 機種が若干違いますが、android6.0にしたzenfone2で思考錯誤しながら、試しました。


class10 128GB SDXC利用ですが、何度試しても、「このSDカードは破損しています」と表示されて残念ながら、上手くいきませんでした。
※パテション分けして、内部ストレージ化した分だけスマホ上不具合、PCでもパテション分け表示されますが、不具合ありません。

なお、zenfoneでのセットアップ、カードフォーマットは20%表示のまま動かず、完了せず常にタイムアウト。


システム予約領域と内部ストレージで埋まり、空き容量が1.15GBなので、困ってます。

書込番号:21439172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


golfgtiさん
クチコミ投稿数:44件

2017/12/17 16:18(1年以上前)

別機種

内部ストレージ化成功

皆様 お騒がせしました。
投稿後も、色々いじり、PCコマンド後 再起動 念のためUSBデバッグ無効化したところ、写真の通り 115GB容量が増えました。

バックアップしておいたアプリ等の情報は、PCからこのSDへ移行出来ない可能性があるのでこのまま運用するつもりです。

情報ありがとうございました!

書込番号:21439324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期化をした後・・・

2016/08/10 19:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

初めまして。購入して5日目でやってしまいました。

本機の白を通販で購入し、BIGLOBE SIMのデータ専用3GBで契約しました。
慣れないながらもSIM入れたり、内臓アプリを使って上手く使っていました。

使い道はヤフーやネットサーフィン程度で十分満足していたのですが、どこかで設定を間違えたのか、
googleとの連動?(ネット構築知識に薄くてスミマセン)が拒否されたのと、googleアカウント登録時の名前の変換をミスったので、
初期化をしました。
これをやったのがマズかったのでしょうか、
再起動したところ、SIMの電波は入るのですが、4Gの表示が無く、ネットの接続が一切できなくなってしまいました。


この場合ASUS、BIGLOBEのどちらにサポートに問い合わせた方が良いでしょうか。

SIMにしろgoogleにしろ、アカウント名が飛んだので接続できない状態ってことでしょうか?

アドバイス頂けましたら幸いです。。。

書込番号:20105056

ナイスクチコミ!3


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/10 19:56(1年以上前)

>ソーンパークさん
アカウント名が飛ぶって無いと思います。
wifi 接続もできないのですか?
アカウントとパスワードが間違っていることは良くあります。
入力間違いです

書込番号:20105064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5

2016/08/10 19:58(1年以上前)

初期化したなら、apn設定もやり直しでは?
もう一度apnの設定を。

書込番号:20105068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5

2016/08/10 20:13(1年以上前)

googleアカウントは、使いたくなければそのまま放置。(多分勝手に消える?)
そしてもう一度googleアカウントを作る。(いくつでも作れる…はず)
一個だと色々面倒なので、メイン、サブ、おまけ、みたいに作っとくと便利。(じぶんは、2個ですが…)

書込番号:20105093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/08/10 20:20(1年以上前)

接続している通信事業者がNTT DOCOMOでは無いとそのような状況になることがあります。
一度、APN設定を削除したのちに再登録して、様子を見るのも手です。

書込番号:20105111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/08/13 09:51(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
皆さんの速い回答ありがとうございます。

しばらくそのままにしておいたら、いつの間にかSIMの電波が繋がっておりました。
お騒がせしました。

ついでにお聞きしたいのですが、私の個体は現状で電源オンにしてからSIMの電波を掴むまで1分弱程度なのですが、
皆さんはどの程度で繋がっているものなのでしょうか?


あと使用して良く分かったのが、ASUSやアプリの更新などでパケットを食うので、wifi接続は必須ですね。
BIGLOBEの3GBは72時間で600MBを超えると200kbsに通信速度が落ちるので。。。

書込番号:20111287

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/13 10:06(1年以上前)

1分くらいかかる場合もあると思います。
こちらでは10秒程度かな?
5分くらい3Gから4Gに変わらないこともあります。
電波が沢山あって端末が選択する時間は必要です。
ソフトバンク ドコモ au UQ キャリア mvno
3G 4G mvno のメーカー プラチナバンドが掴めるか 等を端末が間違い無く選択する時間が必要です。

wifiはコンビニを利用する事も可能です。

書込番号:20111335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/08/13 10:13(1年以上前)

>ソーンパークさん

改善されるかどうかはわかりませんが、使用していないAPNはすべて削除済でしょうか?
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPifTCc65XaScALyWJBtF7?p=apn+%E5%89%8A%E9%99%A4+%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E5%95%8F%E9%A1%8C&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=


ちなみに通信量について、以下のような設定は既にされているでしょうか?

Playストア→左上の横3本線→設定→アプリの自動更新→Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する
設定→ユーザー設定→アカウント→Google→不要なものは全て同期OFFにする
ASUS Mobile Manager→データ使用→アプリのデータ使用を制限します→モバイルの方をオフにする

書込番号:20111356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/08/13 11:22(1年以上前)

>simfreeさん
良く分かりました。

>ウッキーさん
下の2つはやっておりませんでした。ありがとうございます。
APN設定は、ネットでも検索して事前知識に入れていたのですが、
各simフリー会社のタップの設定項目は一つもなく、SIMを挿入したら自動的に繋がっていました。




書込番号:20111507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/08/13 11:45(1年以上前)

>APN設定は、ネットでも検索して事前知識に入れていたのですが、
>各simフリー会社のタップの設定項目は一つもなく、SIMを挿入したら自動的に繋がっていました。

そうですね。自動で該当するAPNが選択された状態になることもありますね。
私の端末(別機種)でもそうでした。

事前知識あるということでご存知かもしれませんが、APNの削除は
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→アクセスポイント名→使用しないAPNを選択→右上の3本線→APNを削除
です。

本機もほぼ同じ設定方法だと思います。


YouTubuなどの容量が食うものは間違ってモバイルで通信しないようにしておいた方がいいですね。

書込番号:20111545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

復元

2016/08/01 22:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

動画を撮った後にギャラリーから完全削除してしまったのですが
復元できる方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20083905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2016/08/01 23:09(1年以上前)

>u&kさん

マイクロSDに保存したものを消した場合は、無料のリカバリーソフトで可能な場合があります。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/disk/care

本体の時は、リカバリーのソフトが不具合を起こすこともあるので、自己責任になりますが…

書込番号:20083960

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

通知領域を開くときの振動

2016/07/31 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

最近買ったばかりですが、上部の通知領域をスワイプしてさらに長文などのメッセージの場合もう一度スワイプすれば全文見れますが、
その際ビッと本体が振動します。
これは皆そうなのでしょうか?

タッチ操作バイブはオフにしてあります。

皆そうなら設定でオフにできますでしょうか?

書込番号:20081156

ナイスクチコミ!1


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/31 20:30(1年以上前)

>ぴっぴppさん
少し詳しく教えていただけますか?
こちらのLaserではバイブしません。
上からカーテン下ろすドロワーのことですね。
アプリがそうゆう設定になってることも考えられます。

書込番号:20081272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/31 20:58(1年以上前)

アプリをインストールされた場合
一旦再起動したほうが安定します。

アンドロイドをアップグレードしていますと
再起動メッセージがでる場合があります。

書込番号:20081354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/07/31 21:25(1年以上前)

上部のバーを下ろすとツイッターやLINEなどの通知が表示されますが
そこで長めのメッセージなんかは、さらに下にスワイプすると
全文?表示されますがその際、本体がビッと振動するのです。

バイブ機能の振動ほど大きくは無くわずかな振動です。

再起動はしましたが変わらず、ランチャーアプリなども標準のままです。
システムの更新は行っております。

それ以外のスワイプ動作で振動が起こることはいまのところありません。

仕様かと思いましたが違う感じでしょうか

書込番号:20081451

ナイスクチコミ!0


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/31 21:47(1年以上前)

>ぴっぴppさん
正常だと思われます
ちなみにAndroid6だとならないみたいです、

書込番号:20081518

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/31 22:33(1年以上前)

>ぴっぴppさん
こちら
Lineでも確かめましたが
バイブしませんねえ。
長めに押すと色が濃く変化するだけです。
バイブは最初設定で全部offしてます。
LaserもMaxも両方持ってますが
しません。?
何か違うのかな?

書込番号:20081651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/07/31 23:12(1年以上前)

ビッというかフッという軽い振動があります。
軽い振動なので手に持っていないときはわかりません。
この通知内容を開くとき以外は
このような振動はないので仕様のように思いましたが
違うのでしょうか?

(k.k)さんもこのような動作をしているということで良いでしょうか?

書込番号:20081761

ナイスクチコミ!0


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/31 23:56(1年以上前)

2本指で下げるとですよね?
ちなみにこの機種ではないですAQUASです
また、設定→音と通知→その他の音という項目でタッチ操作バイブをONにしてあります。

書込番号:20081865

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/01 00:47(1年以上前)

タッチ操作バイブはオフ
手袋などもオフ
片手で持って
何回もテストしましたがバイブしません。
理由わかりませんね。
この Laserは3回連続修理してまして
ASUSは他悪いところはないと言ってます。
再起動かけたり、充電するとバイブします。
それの10%位の長さですか?
バイブできないほど短いとか?

書込番号:20081953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/01 02:29(1年以上前)

>ぴっぴppさん
ASUSサポート オンラインチャット確認されたらいかがですか?
https://www.asus.com/jp/support/
私はメール確認します。

書込番号:20082028

ナイスクチコミ!0


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/08/01 09:21(1年以上前)

>ぴっぴppさん
訂正でAndroid6でもなります。
AQUOSXx3でも同様にTwitterなどのボタンを表示するときに振動がありました。

書込番号:20082354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/08/01 18:49(1年以上前)

(k.k)さんさんありがとうございます。
(k.k)さんのはタッチ操作バイブがオンということで違うようにも思います。

sim freeさんありがとうございます。
ASUSに問い合わせてみます。わかりましたら報告します。

再起動時、バイブします。充電時も繋げるとビッとバイブします。
このようなバイブではなく、本当に軽い振動です。カバーなどをつけていると分からないと思います。
これが少し不快なので機能ならオフにできないものかと思っていました。
ZENUIランチャーも更新してみましたが変わらずでした。

また、私のような動作をする方おられましたら書き込みいただけると助かります。

書込番号:20083227

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/01 20:02(1年以上前)

デザインを楽しみたいので
カバーはつけない事にしてます。
昼過ぎ確認メールを送信しました。
検証器テスト結果を返信してきます。

書込番号:20083403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/02 10:06(1年以上前)

>ぴっぴppさん
>(k.k)さん
ASUSからメールが帰ってきました。

個人名はぬいてあります。

2016年8月2日 9:07:56 JST
   様:
大変ご不安な状況の中、ご連絡いただきまして誠にありがとうございます。
当サポートセンターは複数台の検証機で確認させていただきましたが、
仰った現象はいずれも再現いたしませんでした。
原因としては第三者アプリケーションによる現象ではないかと考えております。

以上、お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
その他ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ASUS カスタマーサービス
ASUS テクニカルサポートサイト: http://support.asus.com
★お返事を頂ける際には、件名を変更せずにそのままお送りください

====

上記よりバイブは無いと言うことになるのですが?

書込番号:20084720

ナイスクチコミ!0


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/08/02 11:47(1年以上前)

タッチ操作のバイブは基本的に下のホームボタンなど用なので違うかと

書込番号:20084893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/02 11:50(1年以上前)

>ぴっぴppさん
>(k.k)さん
下の戻る ホーム タスク すべて
バイブ無しの設定にしてます。

書込番号:20084900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/02 11:59(1年以上前)

細かくて良く分からないし部外者ですが…(笑)
>sim freeさんからセーフモードのやり方を教えて貰って検証してみてはどうですか?
セーフモードでバイブしなくなったらサードパーティアプリが働いているだけ?
セーフモードでもバイブがするなら仕様または設定の問題かと思います。

書込番号:20084914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/02 12:06(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19496314/
セーフモード

書込番号:20084923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/02 12:10(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
の通り
アプリが無効になるのでいい方法かもしれませんね。
どうやって
通知バーに通知させるかだけですね。

書込番号:20084932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/02 12:17(1年以上前)

>sim freeさん
ん?何か変な事言うてるのかな(笑)
Gmailとかで検証できないの?
>ぴっぴppさん
スルーしてください。

書込番号:20084947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/02 12:20(1年以上前)

できますね。
Gmail使ってないので
申し訳ありませんでした。

書込番号:20084952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone 2 Laser」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laserを新規書き込みZenFone 2 Laserをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)