端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2016年2月27日 19:02 |
![]() |
5 | 1 | 2016年2月25日 10:23 |
![]() |
6 | 2 | 2016年2月25日 21:06 |
![]() |
11 | 7 | 2016年2月28日 19:44 |
![]() ![]() |
260 | 10 | 2016年2月26日 22:17 |
![]() |
2 | 6 | 2016年2月25日 04:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

質問がおかしかったです。すいません。
楽天モバイルのデータSIMで050plusの使用は可能ですか?又、ご使用の方がおりましたら、通話品質を教えて下さい。
宜しくお願い致します
書込番号:19631582
0点

>onegai_shimasuさん
楽天モバイルデータシムで新規契約可能です。
050plusの音声品質が悪いことは昔から有名です。
こちらのiijレーザーに入れてみました。
品質が非常に悪いです。
(根拠)
安定したWIFIでテストコールをしました。
ガイダンスは綺麗に聞こえますが、自分の音声テストは音がこもって聞こえずらく、WIFIでもブツブツ切れます。
WIFI、DATA通信どちらも同じでした。
双方だとさらに品質は悪くなります。
===
評価見てくださいね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ntt.voip.android.com050plus&hl=ja
>使い物にならん 音声が悪く相手と真面に話しができたことがない
===
SMARTalkを入れてますが音声品質は良く安定してます。
以上が根拠とテスト結果です。
書込番号:19632946
0点

>onegai_shimasuさん
訂正
SMARTalk 最新バージョン1.4.3 Android 6が不具合多発で強制終了するため
旧バージョン 1.4.2 のapkを使用しております。
書込番号:19633146
3点

わざわざテストまでして頂き、ありがとう御座いました。また、SMARTalkの貴重な情報感謝です。
SMARTalkも含め、じっくりと検討したいと思います。
書込番号:19636603
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
SMSが受け取れる電話番号があればいくらでもLINEアカウントは取れます。
でも一台のスマートフォンには一つしかLINEアプリを入れられませんので切り替えて使うことは無理だと思います。
この機種のマルチアカウント機能は使ったことありませんのでわかりませんが、難しいと思います。
書込番号:19627892
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
こちらの機種を買ってから4日が経ちました。なかなか良いのですが、自分の操作が未熟なため、毎日よくわからないことがありその度に初期化しています。。今残っている問題は省電力アプリが起動できないことです。
最初買ったときはプリインストールが多かったのであまり考えずに無効化、アンインストールをしていたのですがやはりそういうことをしているとどこか問題が起こるようで、省電力設定アプリも動かなくなってしましました。さらに初期化して、どのアプリの無効化で異常になるのか調べましたがわかりませんでした。。
ネットで調べたところ、省電力アプリのキャッシュデータを消去すれば直り、「ASUSサポート」と「MiniMovie」のどちらかを無効化したら起こってしまう問題だと知り、また再初期化してあまりいじらずに使っていたのですが、再起動をしたときに「androidの更新をしています」というのがでて、省電力アプリを起動しなくてもcom.asus.servicesの終了警告がでてしまう様になってしましました。。この端末は結構出回っていると思うのですがあまり自分と同じ症状は見かけないのです。皆さんは正常に省電力アプリは起動できるのでしょうか?セーフモードでやってもダメでしたし、再初期化をまたして、最低限のアプリだけ入れた状態でも起動するときにandroidの更新を勝手にしてcom.asus.servicesの警告が何度も出てしましますorz
4点

プリインストールされている「カレンダー」と同じくプリインの「時計」を有効にする。
書込番号:19629584
2点

>メカニックマニアさん
ありがとうございます!(__) プリインのカレンダーを真っ先に無効化していたのが原因でした!
書込番号:19629604
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
みなさま、どうされてますか?
zenphone 2の大きい方を6月に購入してIIJのシムを使っています。
急に画面が勝手に動くようになりました。さわってないのに勝手にアプリが起動したり、電話をかけたり...
問い合わせたら初期化するようにとのことでしたが、初期化もできず修理に出すことになりました。
困るのは修理に出す間。やはりもう1台購入しないといけないですよね...
ないのは困るので、こちらの小さいzenfone2かHUAWEI P8liteがいいかなぁと思っています。
故障したのにASUSを2台もつのは無謀すぎるのか、HUAWEIだと使い勝手がちがって困るのか...
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>たつのっこさん
>初期化もできず修理に出すことになりました。
勝手に動くから初期化できないということでしょうか?
電源をOFFにします。バッテリー残量が10%以上あることを確認します。電源ボタンと音量ダウンボタンを、約3〜5秒押し続けます。
以下↓お読みください。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
修理に出すと初期化されて送ってきますよ。
>故障したのにASUSを2台もつのは無謀すぎるのか、HUAWEIだと使い勝手がちがって困るのか
ASUS2台は、すでに使用されてますのですぐに使えるでしょう。
メーカーを変えると扱い方が違うので、まよいがでますが、別端末に触れるという意味では勉強になります。
こちらでは、4台以上違うメーカーを持っています。(p8lite LGG2mini SC-02C(サムスン) SO-03D SO-02Cは3台ナビ専用などなど)
シムサイズにご注意ください。
書込番号:19624922
2点

>たつのっこさん
失礼しました。
追記
ZenFone 2 Laserは現在使用中です。
同じくIIJのマイクロシム音声通話付きです。
無謀すぎるとは思いませんよ。
安くて口コミが多い方がいいのではないでしょうか?
新発売して、安いのは気をつけた方がいいですね。
この機種は、下のスレッドにも書きましたが互換バッテリーがアマゾンや楽天から出てます。
今後さらに互換バッテリーが安く手に入るでしょう。
書込番号:19624950
1点

ゲオ等で安いドコモ端末を1台保守用にに買うのも良いかもです(ドコモ系MVNOであれば)
綺麗なお手頃端末が結構あります(不人気な富士通、シャープあたりの新しい端末がおすすめ)
最近はキャリア端末の年間の保険代+免責で合計2万ぐらい行くので
保険の先払いだと思えば・・・・
書込番号:19625062
3点

>たつのっこさん
私はずっとキャリアでの契約なので、いざと言うときは代替機を借りると言う選択肢もあるようですが、できればSIMを入れればすぐに自分の環境で1〜2週はしのげるようにと思っています。
1年半ほど、Xperiaを使っていましたが、その前に使っていたF-07Dを残してあり、予備機と考えていました。
今はiPhoneで以前はMicro、今はNanoなので簡単に入れ替えられないので、予備機とは言えなくなってしまいました。
とりあえず、Simサイズが同じで、メールとネットと電話ができる程度の安物で良いので、数千円程度の中古品でもあれば良いなぁと思っています。
先日iPhoneを文鎮化すると言う例の悪戯して固まったときは、一晩だけでしたが焦りました。
流石に同じものを2台は持つ気はしません。
書込番号:19625224
2点

みなさま、早速のアドバイスありがとうございます!!
携帯料金を安くおさえたいなぁと思ってIIJに変えたのに、端末代を2回も払うのに少し抵抗があったのですが、
保険代と思えば気にならなくなりました。
シムの大きさは気にしてなかったので教えていただき助かりました。
初期化の仕方も教えていただきありがとうございます。
もう一度トライしてみたのですが、電源を切るとずっと画面は消えたままでした。
新しい端末が届き次第、修理にだします。
ご親切にしていただき、ありがとうございました。
書込番号:19629348
0点

BS11 おしえて!家電の神様#21 話題のシムフリースマホで家計もバッチリ
書込番号:19630783
2点

自分はZenFone2を持っています。
なんか動作がおかしいので修理?点検?してもらいたいと思っていますが、
自分も1台しか持っていないのでどうしたものかと思っていました。
もし買うならタブレットという選択はないのでしょうか?
自分はタブレットなら違う使い方があるかもなと思って購入を検討しています。
書込番号:19640746
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
購入2日目です。
待受時やスマホ操作中に着信があった時に、着信画面が出ません。着信音は鳴っており、上部の通知アイコンには 【H】と出ています。
着信時には、ホーム画面を出し緑色の電話アイコンを押してスライドして応答をしなければ、電話をとることが出来ません。このスマホはこういう使用したなのでしょうか?初期不良でしょうか?
SIMはlljmioをスロット1に挿しています。発信は問題なく出来ております。ご教授下さい。
書込番号:19622373 スマートフォンサイトからの書き込み
81点


とねっちさん
動画までありがとうございます。普通にスライド画面が出てますね。やはり私のスマホはおかしいようですね。はじめに不要アプリを無効にしたさいな際に、必要なものまで停止してしまったのでしょうか?初期化しかありませんかね?
書込番号:19622862 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

それはちょっとわかりませんが、初期化するなら早いうちの方が何かといいですよね。
書込番号:19623176
25点

>コムソンさん
こちらもlljmio音声通話付きです。
着信は正常に立ち上がります。
無効化を有効にして再起動で直らなければ、初期化が良いかと思います。
古い在庫を売っている通販や店舗などは、Laserのみですがゴミが入ってる可能性が高いので、最初初期化してください。
そして、システム更新後、カスタマイズすると安定します。(購入時そうしてます)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19042599/#tab
書込番号:19623950
14点

SIM FREEさん
レスありがとうございます。
無効にしたアプリを全て有効に戻して再起動してみましたが、状況はかわりませんでした(>_<)もしかしたら削除してしまったアプリにも問題があったのかもしれません。
システム領域も確認したところ、5G程度でした。システム更新してみて、それでも駄目なら初期化してみてみようと思います。
書込番号:19625366 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

初期化後は、待受時にも着信画面が出るようになりました。ひとまず安心です。
しかし購入後すぐにまず初期化しないと使えないのもどうなんでしょうね^^;
着信が鳴ってないのに、通知バーのアイコンがたまに出ていたりとまだまだ不安定なスマホです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19628511 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>コムソンさん
良かったですね!
初期化はlaserだけです。
製造過程でなにかあるんでしょうね。
不安定は、電源を切ってバッテリー外し
セロテープをシムにくっつけてゆっくり抜いた後
シムを柔らかい布などでピカピカに磨いて入れてみてください。
こちらでは通知バー不安定はありません。
LINE無料通話、IP電話も要注意です。
データ通信、WIFIOFFでも相手側は平気で呼び出しているアプリがあります。
後でデータ、WIFI ONすると急に通知バーに出てきます。
書込番号:19628712
11点

追記
上記19628712 は、電波の届かない場所、不安定な場所、移動中(トンネル、地下、移動体通信アンテナの電波のないところ)等も想定しています。
申し訳ありませんでした。
書込番号:19628765
3点

Ssim freeさん
なるほど、simカードを拭くという方法もあるんですね。目からウロコです。ファミコンカセットをフーフーしていたのを思い出しました^^;
通知アイコンの【4G】の左側に【H】という、アイコンがたまに出ているのですが、着信ありという通知でしょうか?確認してもたまに消えない事があります。
とても気に入っているスマホなので、大切に使いたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19632998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>コムソンさん
4Gの電波が弱い時か、不安定な時ではないですか?
3GハイスピードHだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18505083/#tab
http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-2-laser-ze500kl/zenfone2laser-dualsim.html
シムは、1に差してくださいね。
こちらでは出たことが有りません。
お住まいの地域によって4Gの電波掴めない時は、昔のハイスピードに変わります。
その時は、データ通信スピードはガクッと下がります。
スマートフォンはDATA通信を途切れさせないため常に強い電波を探して基地局を切り替えます。
また、込み合う時間帯に基地局へのアクセスが停止すると弱い基地局へはじかれる場合もあります。
アンテナの強さがパット切り替わると思います。
youtube等を見てる人は、この時とぎれますので端末は一生懸命基地局を探します。
さらに、docomo ソフトバンク au UQ などが混在してますので端末はdocomoを探すのに必死です。
結果、4Gあきらめて3Gにしておこうってことですね。
3G、4G は単にジェネレーション(世代)と言う意味だけです。
第3世代、第4世代です。
https://flets.com/customer/column/0315/0315cl_01.html
この先、5G 6G 7G、、、、10G 先の長い話です。
LTEの意味は3Gを進化させてるだけで、Long Term Evolutionの略です。
スピード上げるのに長い時間かかりますが、ごめんなさーーーーいってことです。
LTEも4Gも表現が違うだけで、3.9Gと言ってもう少しで4Gなんですが、もうそろそろ4Gで表示してもよろしいでしょうか?
はい、よろしいです。
けれどバッテリーのヘリ早いです。ごめんなさい。
ってことですね。
実に曖昧でいい加減です。
機械があれば、つまずいてコケない程度に上を向いて歩いてください。
移動体通信のアンテナだらけです。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E7%A7%BB%E5%8B%95%E4%BD%93%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%BB%E5%8B%95%E4%BD%93%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A+%E3%83%94%E3%82%B3%E3%82%BB%E3%83%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%BB%E5%8B%95%E4%BD%93%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF&ei=UTF-8&rkf=1&oq=
長くなりましたが、当方 UQWIMAXの開発に関係してます。また、au docomo softbank 他 基地局も関係しております。
電子、電気、機械設計、システムの設計制作もします。
===以下笑ってください===
基地局工事に行くトラック運転手に山奥まで鉄塔を運んだ時に、納品忘れがあって担当が運転手の携帯に電話かけてもつながらないとワメイでました。現場直行してくださいと指示。
docomoのアンテナを今から立てるんだから、docomo携帯つながらないのは当たり前です。(電波基地局ないところです)
以上です。
書込番号:19633429
9点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
この端末をパソコンに繋げてファイルを入れたりしたいのですがどうすればできるのでしょうか?買った初日は普通に繋げたらできていたのですが今日初期化して同じようにしてもできないです。。他のアンドロイドは認識しているのでケーブルやパソコンに問題はないと思うのですが、、教えてください(__)
0点

>ナックルまんさん
以下で確認できますか?
○他のPCがあれば認識するか確認してみる。
○ロック画面が解除してない可能性がりますのでロックを外すと認識します。
○WIFIがあれば、ASUSアプリShare LinkでWIFI転送する。
いつもこれでやってます。(USBケーブルつなげなくても出来ます。)
○再度初期化してみる。
○開発者向けオプションでUSBデバッグにチェックをいれてつなげてみる。(開発者向けオプション非表示するには初期化必要ですが OFFしておけばOK)
CPU使用率など表示できますが、他にチェックを入れると端末がおかしくなって初期化になる可能性があります。
追加アプリ入れずに確認できる項目がありますので便利です。
認識して作業がおわったらスイッチを切っておいてください。
↓
設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号を7回連続タップ です。
書込番号:19623712
0点

>sim freeさん
ありがとうございます。
他のパソコンでもしましたがダメでShare Linkをインストールしたのですがパソコン側でエラー警告が多発して使えずで結局再初期化しました。。なんか毎日初期化してる感じです。いままた他の問題もあるのでまた初期化しようと思ってますorz
書込番号:19625301
1点

>ナックルまんさん
なんか変ですねえ。?
SO-03Dにもインストールできてます。
アプリは他の端末でも受け付けるのがあって、お互いの端末でもデータ交換できてます。
他の端末お持ちでしたらPCとリンク等試すこともできます。
初期化すると一時的に良くなるんですかねえ?
ビルドは最終ですか?
書込番号:19625589
1点

>sim freeさん
ご丁寧にありがとうございます。
win10、win8.1のpcで試しましたがスマホと繋げていたためかエラー警告がエンドレスに出てきてしまいだめでしたね。ビルドは同じく最終だとおもいます。一応現在はpc側で認識しているのでpcリンクは入れていないです。しかし原因で思い当たるところが一つもないのでまたなったら面倒だなとは思っております。そして今は省電力設定アプリが起動しないという問題があるのでもうあまり触らないようにします笑
書込番号:19625672
0点

PC LINKがどうやら完全にアンインストールできていなくてAsusのソフトのエラーがwindowsのtopにエンドレスに出てくる現象が復活してしまいました(T_T)その後残りのソフトも消したのですが、それが原因でwindowsが強制終了してしましました。。復元ポイントでひとつ前に戻したのですがPClinkとShareLinkだけ残ったままでしかもこれが付属のものではアンインストール出来ない。。
自分はAsus製品とは相性が悪いのかなorz
書込番号:19627215
0点

>ナックルまんさん
Laserの省電力アプリは正常です。
こちら、Share LinkもPC Linkも正常ですね
PCLinkでLaserをコントロールしてShare LinkでPCへデータを送っている画面です。
laserにさわらなくてもPCでコントロールできますので便利です。
またPC復元ポイントで復元できたことは今までありません。(復元ポイント作成してません)
CDブートからHDDにWINDOWSのイメージを作成してありますので、それからイメージで復元すると15分程度で復元します。
PCが異常になった場合、イメージで復元してますので何をインストールしても怖く無い状態です。
WINDOWS8以降も使ってみたのですが、魅力ないので7に戻してます。
こちらにPCが6台あります。
2台はWINDOWS7ですが残りはLinuxです。
USBメモリーからブートするタイプとUSBメモリーリーダライターにマイクロSDHCをHDDにしてブートするタイプを使ってます。
大変早く起動しキビキビ動きますので重宝してます。
書込番号:19627304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)