端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2016年2月10日 11:28 |
![]() |
3 | 3 | 2016年2月9日 21:27 |
![]() |
15 | 12 | 2016年2月9日 22:00 |
![]() |
7 | 2 | 2016年2月7日 23:44 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月8日 07:42 |
![]() |
16 | 2 | 2016年2月7日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
購入から1ヶ月、快適に使っていましたが、昨日何かの拍子に画面が表示できなくなってしまい、それきり表示ができずに大変困っています。アラームなどは時間になると鳴るし内部的には機能しているようです。恐らくブラインドモード(あるかどうかわかりませんが…)か何かになってしまったのかと思いますが、液晶を再表示する方法を教えていただけませんでしょうか?
ASUSに問い合わせたところ、郵送修理を勧められましたが1ヶ月間もスマホ無しで待っていられないので、自力で何とか原状復帰したいと考えております。m(_ _)m
0点

再起動。
もしくはSIM抜き差し・あればSDカードの抜き差し→再起動
充電
書込番号:19574492
0点

>デジマルコさん
ASUSに連絡した結果故障受付だったということなので、バックライト故障かと。
バックライトの故障であれば、修理するしかありません。
書込番号:19574968
2点

>デジマルコさん
>1ヶ月間もスマホ無しで待っていられないので、自力で何とか原状復帰したいと考えております。
1ヶ月かかると本当に言ってましたか?
こちらの実績は検証も含んで
1回目修理
受付20151125 修理完了20151130
2回目修理
受付20151204 修理完了20151207
3回目修理
受付20151209 修理完了20151221(直るまで返さなくても良いと言ってます。)
修理内容は違いますが、お客様が困っていると思いますので早く戻したいと電話かかってきてますよ。
過去事例
画面映らない-修理対応
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19376136/#tab
送付した翌日から数えて5日目に手元に戻っていた。
書込番号:19575018
2点

こんにちは。
はっきり故障しているのなら、すぐに交換してくれのではないでしょうか(100%動いていないのなら)。
1年前になりますが、別の機種Zenfone 5で初期不良交換したところ、すぐに返送されてきました。電話の受け付けでは時間がかかる場合があるとは必ず言われますが、在庫があればすぐに対応してくれるのではないかと思います。
あと、その現象は故障だと思います。修理しかないと思います。
書込番号:19575101
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

日本仕様は2スロット同時待ち受けできません。片側のみです。
アフリカ各国のGSMバンドには対応しているようです。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_ZE500KL.pdf
”※7 microSIMカードスロットは、SIMスロット1、SIMスロット2ともに、4G/3G/2G回線に対応しています。”
ただし、SIMカードを2枚挿入して、4G/3G/2G回線を同時に使用することはできません。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/specifications/
”対応無線規格 2G:EDGE/GSM: 850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz”
以下は参考情報です。
ドコモのワールドケータイレンタルサービス
http://www.worldke-tai.com/pricelist_africa.jsp
”*9 GSM周波数は地域により異なります。(A:1900MHz、B:900MHz/1800MHz)”
アフリカ諸国でCDMAが下火に、高速な他方式の導入が進行中
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/052700114/
おまけ Zenfone 2 Laser 海外版
http://www.asus.com/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/specifications/
書込番号:19570656
2点

海外仕様と日本仕様は違うのですね〜。丁寧に答えて下さり、ありがとうございます。
書込番号:19570812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。海外仕様も輸出先によって対応バンドなど細かく違うようなので
出所不明な並行輸入品よりも現地調達が無難?かと思ったりします。
書込番号:19573503
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
現在プライベートのiPHONEと仕事用のiPHONEの2台持ちをやめ、この機種に統一し、楽天モバイルあたりで契約しようかと考えてます。。仕事ではタマに出張にてモバイルPC用にデザリングをします(月3回くらい、各3時間〜5時間)。
プライベートは比較的スマホにベッタリですが自宅ではWIFI利用です。
バッテリー持ち、レスポンスの面で仕事に耐えうるか少し心配ですがいかがでしょうか?
書込番号:19568525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は持っていませんが、
2台のiPhoneを2台のLaserにするという事?それとも2台のiPhoneを1台のLaserで運用するという事?
2枚のSIMの同時使用は出来ないので2台のiPhoneの電話番号をを1台のLaserで運用は難しいと思います。
そもそもLET2回線のSIMが使えるかどうかは実使用者にご教示をお願いします。
2台のiPhoneを2台のLaserにするというのなら、性能的にはさほど問題ないと思いますよ。
書込番号:19568575
3点

格安スマホだし、仕事用電話は1台確保しておいて、代替えサービスも受けられる様にしないと危ないと思うけどね。
書込番号:19569105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの持ちについては、ACアダプタやモバイルバッテリーを持ち歩けば済むことです。
ただ、故障時を考えると、AppleCareのあるiphoneの方がいいと思います。海外でも修理できるのは、iphoneだけです。
また、楽天モバイルは3日間の通信料制限があるので、テザリングでの利用には向きません。10GBのプランの場合は1.7GBを超えると低速になります。
書込番号:19569455
1点

>えっくんですさん
ありがとうございます。2台のiPHONEを1台のlazerにと考えてました。それは難しいのてすね、、
書込番号:19570303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>鵜の目と鷹の目さん
ありがとうございます。格安sim業者も色々ありますのでもう少し検討します。格安スマホではsonyのxperia j1 compactもいいな、と思ってましたが、、。
書込番号:19570327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMよりも、スマホ本体の保証の方が大事です。故障した場合は、代替機なしで数週間の修理となるので、別の機種を買うことになるかと思います。
iphoneでMVNOを使う手もあると思いますが、それ以外で代替機サービスを行っているのはMineoやBiglobeのセットモデルだけです。
書込番号:19570501
0点

例えば白ロム機を予備機として持っておかないとSIMフリー機が修理行きになっても電話なしになってしまいます。
書込番号:19570616
1点

>鵜の目と鷹の目さん
>ありりん00615さん
なるほど、、。やはりキャリアスマホにはそれなりの価格なりの価値もあるということでしょうか、、
書込番号:19571805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアフォンの選択は、キャリアのメールの必要不必要や故障対応(代替機)の必要性の有無が関係すると思います。
キャリアメールに拘りがなく、Gメールなどで置き換えられて、
故障対応も予備となる携帯電話機材があればSIMフリー機でも問題ないとは思います。
SIMフリー機は、自由度が高いのは間違いないので、予備機を準備して移行すれば仕事にも使えると思いますが、
SIMフリー機1台だけで予備機なしはきついと思います。
書込番号:19572736
1点

この掲示板でよく見かけるのが、
Zenphone故障 → ASUSに修理依頼 → 2-3週間戻ってこない → その間のSIM通信料金が無駄(返金、解約できない)
というパターンです。これが最悪のパターンです。
そこで、
Zenphone故障 → 予備機(白ロムなど)にSIM変更 → 修理中の2-3週間は予備機で運用 → SIM通信料金の無駄もなし
となり、白ロムの中古とかもっているといざという時安心ですね。
安心料のためにキャリアに高い通信料金を払う分で、2万円位の白ロムが何台も買えてしまいますので、
安心料としてもキャリアの通信料金は割高だと思います。
書込番号:19572761
2点

鵜の目と鷹の目さんが何度もおっしゃていますが、
SIM Free、ましてやMVNOでの運用では、予備機の用意は必須かと思います。
私は、ZenFone 2 Laser 同一機種の 2台持ちをお薦めします。
この機種、電池パック交換可能機種ではなかったでしょうか?
予備機の1台は、予備の電池パックの充電器の意味合いをも持ちます。
モバイルバッテリーを持ち歩くより、よっぽどスマートだと思いますが…。
私は他メーカーですが、電池パック交換可能なグローバルモデルの同一機種を複数台所有し、
リスク回避に備えています。
書込番号:19573056
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
モバイルバッテリーの方が有益ですね。
スマホのみならずタブレットやデジカメなども充電出来るし持ち運ぶ意味ありますよ。
2台持ち歩きだとバックアップになりませんね。
予備機は大事にしまっておくものだと思います。
書込番号:19573632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
実際に利用されている方がいたら教えてください。
Docomoのガラケーのカケホーダイ(2年契約月2200円)の契約のSIMを本器にさして
使った場合、使えるのですが、ドコモからの請求は2200円でしょうか?
それとも、2700円になるのでしょうか?
151で聞くと、対象外端末の500円請求で、2700円(スマートフォンと同じ)になると説明を受けたのですが、本当にそうなのか?
(自分で実験してもいいのですが、今その環境がすぐになくて。)
よろしくお願いします。
3点


>ありりん00615さん
早速に返信ありがとうございます。やっぱりそうですか。
http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2014/04/21/125614
をみて、出来そうだったのですが、やっぱりだめですか。
ありがとうございます。
書込番号:19567449
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
使えます。
ASUS公式サイトより引用
W-CDMA(HSPA+) 2,100(1)、1,900(2)、850(5)、800(6)、900(8)、800(19)MHz
OCNモバイル公式サイト
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/
ただし、SIMサイズが全てマイクロSIMサイズであること(FOMAはドコモショップで有償交換可)。
また、FOMA音声SIMとデータ通信SIMの同時待ち受け使用はできません。
書込番号:19566801
0点

回答有難うございます。
購入を考えたいと思います、これからもよろしくお願いします。
書込番号:19567958
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
この端末とパソコン1台からでしかアカウントにログインしてないけど「端末のアクティビティと通知」でアカウントにアクセスした端末がパソコン、ASUS Z00ED、ASUS ZenFone 2 Laserと3つありますが問題ないですよね?
5点

>muockさん
ASUS_Z00EDはモデル番号です。(設定→端末情報で確認)
こちらも同じです。
ASUSブラウザーでログインするとASUS_Z00EDと表示されるようです。
ブラウザーの種類を見てますね。
PCからログインしての画像アップします。
心配でしたら、パスワード変更されたらいかがですか?
https://myaccount.google.com/security#signin
書込番号:19566639
9点

>sim freeさん
IPアドレスが同じなので問題ないとは思ってましたけど、
ブラウザにより端末情報が切り替わってるんですね。
このままのパスワードで行きます^^
ありがとうございました。
書込番号:19567020
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)