端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 13 | 2016年9月24日 23:07 |
![]() |
26 | 14 | 2016年9月24日 19:24 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2016年9月24日 15:20 |
![]() |
1 | 1 | 2016年9月23日 15:23 |
![]() |
3 | 27 | 2016年9月22日 01:42 |
![]() |
20 | 4 | 2016年9月17日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今セールをやっているので購入を検討しています。
現在はiPhone5c
32GBを使用しています。
今のスマホを見てみるとしようしている容量が24GBです。
これだと同じ使い方だと容量足りないですよね?
使用しているアプリで容量を使いそうなのといえばツムツムだと思います。
このタイプだと厳しいでしょうか?
ほかにゲームはしません。
別でマイクロSDを購入して移せば問題ないでしょうか?
本来なら来月の中旬に解約手数料の無料月なんですが違約金¥10260円を払ってでも今乗り換えるか。
ご教授お願いいたします
0点

契約
音声じゃなくてデータプラン(ベーシック)で契約して来月15日までに楽天モバイルのフリーダイヤルで解約を申し込んでスマホだけ確保しとけばいいんじゃないのかな?
それで音声回線は違約金のかからない来月に好きなとこに乗り換えれば良いと思うよ。
容量
8GBモデルならいざ知らず16GBなら問題無いよ。
そこまで高価じゃなくてもそこそこまともなSDカードを挿せば大丈夫。
書込番号:20213617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めー汰さん
>これだと同じ使い方だと容量足りないですよね?
>使用しているアプリで容量を使いそうなのといえばツムツムだと思います。
>このタイプだと厳しいでしょうか?
今と同じ程度のものをすべて入れるとなると入らないですね。
ツムツムは過去の書き込みにある通り問題ないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83c%83%80%83c%83%80&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000798475&act=input
>別でマイクロSDを購入して移せば問題ないでしょうか?
Android6にバージョンをあげた場合は、過去の書き込みにある通り、一般の人には移動が難しいです。
めー汰さんの場合ですと、移動できないと思ってもらった方がよいかもしれません。
購入した時に、バージョンが6になったものが来てしまう可能性も否定は出来ないと思います。
厳選してインストールするものを選べばまったく問題ないと思います。
>本来なら来月の中旬に解約手数料の無料月なんですが違約金¥10260円を払ってでも今乗り換えるか。
今解約しても半月以上使用しているので、今月分もかなりの請求があると思います。
あと少しなので無料月に解約でよいと思います。
ただ、来月も、この価格で購入できるかわからないです。(欲しい時が買い時)
場合によっては、来月さらに値が下がる可能性もあります。
気を付けることとしては、間違って通話SIMで契約しないことです。
(7800+3000)*1.08=11664
今が安いことには間違いないです。
今解約した場合の、支払い額と、来月解約した場合の支払い額を計算して、どれくらいの差が出るかで検討してみては。
料金がどの程度の差になるかは、キャリアの窓口に行けば、試算してくると思いますよ。
良い買い物になるといいですね^^
B専たけとさんが書かれているように、とりあえず、本機だけを先に買っておくという選択が良いような気をします。
これ以上の値下げはないと信じて・・・・・・
繰り返しますが、間違って通話SIMで契約しないようにだけ注意!
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「ツムツム」や「SDカード」などで検索するだけでヒットします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20213643
1点

お二方ありがとうございます。
来月には乗り換えを考えていた中で、この楽天キャンペーンをみたので、詳細まで考えていませんでした。
電話番号を引き継ぎたいのもあって通話シムを希望していました。
今の携帯料金は5000円ほどです。
それが2年超えたら6500円ほどになるみたいなので乗り換えを検討していました。
楽天にこだわる理由がデビットカードしかもっていないので契約できるところが制限されることもありキャンペーンの安さにつられそうになりました。
情報が後出しになってしまい申し訳ありません。
自分なりに、調べたつもりだったのですがまだまだでしたね。
検索も一応したのですが…
キャリアにこだわりはないので、とりあえず解約無料月まで待ち、焦らず考えていきたいと思います。
書込番号:20213764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めー汰さん
楽天モバイル安いですね
データsimでもいいみたいなので
この機種を狙っていたのであればお得ですね
ただiphoneと比較すると価格相応だと思います
自分はiphone6とzenfoneMaxを持っていますが、
やはり性能の違いは感じます
アプリの起動でiphoneはサクサク起動するのに、
maxは遅いです
iphoneの代わりになるかと思い購入しましたが、
結局iphoneを手放せずにいます
zenfone2とmaxは同じでは無いかもしれませんが
iphone5も使っていましたが、それと比較しても遅いです
zenfone3は結構いいみたいなので、
出たらmaxから乗り換え予定です
書込番号:20213822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めー汰さん
ランニングコストを抑えて口座振り込み可能なとこだとOCNモバイルone以外に選択肢が無くなるのかな。
http://kakuyasu-sim.jp/payment
それでも個人的には楽天の渋ちん回線よりはマシな気がするけどね。
ところでこのキャンペーンって来月頭までやってるんだね。
楽天モバイル品質について熟慮を重ねた上で在庫が枯渇してなかったら音声回線でMNPするってのも、1つの選択肢ではあると思うけど。
なんにしろ、まだ時間的には余裕があるから焦らずプランを練ってみてちょ。
書込番号:20213947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電話番号を引き継ぎたいのもあって通話シムを希望していました。
端末とSIMは別々に考えても大丈夫ですよ^^
端末とSIMは別々に購入可能です。
とりあえず、楽天で本機を購入しておいて通信SIMを解約。
その後、来月に、どこかのMVNOにMNPすればよいです。
ひょっとしてキャリアを利用されていて、同時にしか出来ないと思われていたとか・・・・・
>検索も一応したのですが…
そうだったんですか!
簡単にヒットするので、検索していないと思い込んでいました。失礼しました。
電話の使用頻度や、データ使用量が書かれていないので、適切なアドバイスは無理ですが、
使い方によっては、LINEバイルなどはよさそうです。
https://mobile.line.me/support/mnp/
電話番号をつけると、月額1200円と高額にはなりますが、
LINEの無料通話、ビデオ通話、等々、パケット利用料に加算されません。その他LINEに関係ないデータ量が1Gまでなら、検討の価値はあると思います。
https://terms2.line.me/linemobile_countfree
書込番号:20214033
3点

ご教授 ×
ご教示 〇
です。
最近また増えてきてる(´・ω・`)
書込番号:20214274
4点

ありがとうございました。
あれから自分なりに調べてみました。
まだまだわからないことは多いのですがアドバイスを参考に自分のあった物を選べるように調べてみます。
ご教授はもともと他のサイトで書いてあるのでそれを知ったかで書いてしまいました。
ご教示が本当とは…
いい勉強になりました。
書込番号:20215269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も来月更新月でして、店舗に行くと後何台かで、確保したいですが、データだけであればMNPは関係ないのでしょうか?ベーシックプラン525円にしておいて、3.1G通話に変更すると525円は無駄になる感じでしょうか?知っていたら教えて下さい。
書込番号:20234626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうごさいます。15日にちまでに変更すると解約金かからないのでしょうか?MNPは、来月の更新月にすれば良いのでしょうか?在庫が少なくなってきているようで、無くなると高いGOか、Yモバイルのヨドハシ選択になるので❗
書込番号:20234663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私も来月更新月でして、店舗に行くと後何台かで、確保したいですが、データだけであればMNPは関係ないのでしょうか?ベーシックプラン525円にしておいて、3.1G通話に変更すると525円は無駄になる感じでしょうか?知っていたら教えて下さい。
MNPはナンバーポータビリティのことです。
名前からわかるように、ナンバーつまり電話番号が必要になります。
データ通信専用のものはMNPの制度は利用出来ません。
データ通信専用を新規契約になります。
通話SIMにすると金額が大変なことになりますよ・・・・・
12か月以内に解約すると、契約解除手数料9,800がかかりますし、12か月使ってしまうと、端末代金以上かかりますよ。
データ通信専用のSIMなら契約手数料が不要なので、申し込み後すぐに解約すれば料金がかかりません。(初月無料)
書込番号:20234722
0点

>...アンさん
20214033でも書きましたが、端末とSIMは別々に考えても大丈夫です。
とりあえず、今通信SIMで契約しておいて、料金が発生しないようにSIMを解約。
その後、来月解約が無料になるタイミングで、好きなところにMNPで移動するばよいと思います。
楽天の通話SIMが良いなら、楽天へのMNPも可能です。
http://mobile.rakuten.co.jp/mnp/?l-id=header_pc_mnp
SIMの変更が必要となる通話SIMとデータ専用SIM間でのプラン変更は出来ません。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%A5%BD%E5%A4%A9+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%80%E5%A4%89%E6%9B%B4&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
なので通話SIMから通信SIMに変更したい場合は、12か月使っていないと解約料がとられます。
書込番号:20234812
0点

>...アンさん
goはsimの接触不良があるようなので地雷機種ですよ
書込番号:20234909
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ガラケー使用者ですが、ネット、メール、ライン用にこのスマホを買って、2台持ちにすることにしました。
ラインをするなら、データ通信のSIMになるのか、それともデータ通信にSMSのついたものにするのかが、
わかりません。
現在、wi-fi環境で、自宅ではipadでラインをしているので、データ通信専用でいいのではと思ったのですが、
ググってみると、ライン電話とかを使うなら、データ通信SMS付きが良いとか、書いてありました。
わかる方、教えてください。お願いします。
1点

取り敢えずは
SMS付きで。
ちょっと要領を得て
SMS不要と判断したなら
その時点でSIM買い直し
データオンリーで。
こればっかりは、
十人十色で用途次第、機種次第。
書込番号:20231388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「LINE SMS 不要」で検索してもらえば、すぐにわかる通り、LINEの認証にはSMSは不要です。
SMSでも認証出来るというだけの話です。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dP52jiLeVXACgAzXKJBtF7?p=LINE+SMS+%E4%B8%8D%E8%A6%81&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
ガラケーで認証してもいいですし、固定電話で認証してもいいですし、facebookで認証してもいいですし。
SMS使う理由がなければ、料金の無駄なので、不要だと思います。
私はつけたことなんてありません。
LINEの電話を使うことが多いなら、LINE mobileのSIMがお得だと思います。
パケット量がカウントされないので。
https://mobile.line.me/
LINE mobileなら、公式サイトに書いてある通り認証も問題ないです。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20231422
4点

自分なら通話付きsimで、スマホ1台持ちにします。
(その方が安い)
どうしても携帯電話が必要で、2台持ちにするなら、データsimで良いと思います。
書込番号:20231517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ライン電話とかを使うなら、データ通信SMS付きが良い
ラインにはネット回線の「無料通話」と電話回線の「LINE OUT(旧LINE電話」があるのをご存知かわかりませんが、前者ならSMSは必須ではありません。ただ、既にipadで使っているアカウントは使えません。別に新規アカウント取得になります。後者の場合はSMSは必須です。
御参考になれば。
書込番号:20231775
1点

>ただ、既にipadで使っているアカウントは使えません。別に新規アカウント取得になります。後者の場合はSMSは必須です。
誤解があるといけないので補足しておきます。
ipadで使っているLINEのアカウントは本機に移行すれば利用可能です。新規アカウントは不要です。
新規アカウントで使っても問題はありません。
有料のLINE OUTも別の端末のSMSで認証可能なので、本機にSMS付きのSIMは不要です。
LINE利用開始時とは別で、最初にLINE OUTを使うときに、認証が必要になります。
本機にSMS付きのSIMを指して、本機で認証してもかまいませんが。
私は携帯の番号で認証しました。但し、相手には認証したSIMの番号が表示されますので、相手がその番号にかけると、認証した携帯などに電話がかかることにはなりますが・・・・・
LINE OUTはおそらく使うことがないとは思いますが。
というわけで、最初に書いた通り、本機にSMS付きの認証を指すことが必須というわけではありません。
LINE間同士の無料通話をするのに、SMS付きのSIMにするのは、料金の無駄だとは思います。
もちろん、つけても使えますが、電話番号でやりとりするものではないので、つける意味はないです。
書込番号:20232343
3点

†うっきー†さん
現実的な使い方として記しただけですが。
>相手には認証したSIMの番号が表示されますので、相手がその番号にかけると、認証した携帯などに電話がかかる
不便ですよね。
書込番号:20232391
1点

>不便ですよね。
LINE OUTを使う場合は不便だと思います。
相手からかかってきたときに、別の端末が鳴りますからね。
必須と書かれていたので、本機にSMS付きのSIMが必須と誤解する人がいないように補足させてもらいました。
sashastarさんが最初に書いている、ライン電話がLINE間の無料通話ではなく有料のLINE Outのことでしたら、
利便性からSMS付きにした方が良いと思います。
sashastarさんが使いたい電話がどちらのことかは、ちょっと判断しかねます。
最初は、LINE間の無料通話だと思っていました。
書込番号:20232474
1点

私は最初はOCNのデータSIMを使っていましたが、セルスタンバイ問題で電池の消耗が激しかったので、SMS付きに変えました。
出費は少し増えますが、バッテリーの持ちが全然違うので精神衛生上良かったと思っています。
Androidバージョンが5.0の時に変えましたので、6.0に変わってからの事は分かりません。
書込番号:20233333
1点

>私は最初はOCNのデータSIMを使っていましたが、セルスタンバイ問題で電池の消耗が激しかったので、SMS付きに変えました。
これは、実測値ではなく、アンドロイドの機能で電池の消費量を見て勘違いしただけだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19046900/#19046900
実測値でみても、21時間で8%の消費、262時間は使用可能です。
公式スペックの240.6時間よりも長く持ちますので、SMSなしでのセスルタンバイ問題は、他のZenFone同様、まったく問題ありません。
セルスタンバイには3つの問題(アンテナが立たない、バッテリ消費量が多いと誤認識、実際にバッテリー消費が多い)がありますが、最初のアンテナが立たない、実際にバッテリー消費が多い問題は、ZenFoneでは対策されています。
書込番号:20233448
1点

>実測値でみても、21時間で8%の消費、262時間は使用可能です。
すみません。実測値を計測した方のブログのリンクを貼り忘れていました。
http://kiyokiblog.blogspot.jp/2015/10/zenfone2-laser-21.html
最近の端末で、セルスタンバイ(3つの問題のうち、バッテリーが消費しないように対策)の対策がされていないものは、
私の知る限りではありません。
あれば、売れないと思います・・・・・・
書込番号:20233464
2点

回答してくださった皆様、ありがとうございます。
大変助かりました。
LINE電話というのは、無料電話のことで、書き込みさせていただきました。
恥ずかしながら、通話料のかかるLLINEOUTがあるなんて、知りませんでした。
できればスマホとガラケーの2台もちではなく、1台にまとめたいのですが
家族通話の関係で、2台持ちにならざるをえません。
simカードについては、LINE無料電話に関しては、データ通信オンリーで
いけるとのことなので、申し込みは、データsimにすることにします。
>1985bkoさん
LINEは、ipadとスマホで同期できる、でも通話はスマホで、
と以前読んだことがあるのですが。。
1つのアカウントでできるのだと思っていました。
こうなると、スレッドがまた別になってきますね。
ぐぐって、また調べてみます。
本当に皆様、ありがとうございました。
書込番号:20233779
0点

>できればスマホとガラケーの2台もちではなく、1台にまとめたいのですが
>家族通話の関係で、2台持ちにならざるをえません。
デュアルスタンバイの
Moto G4 Plus
ZTE Blade V7 Max
ZenFone3
を使って1台にするという選択肢はありそうですね。
>LINEは、ipadとスマホで同期できる、でも通話はスマホで、
>と以前読んだことがあるのですが。。
な、なんと。
全機能が使えるわけではないようですが、「LINE for iPad」というアプリがあるのですね!
はじめて知りました!
よい情報ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:20233870
2点

先ほどの書き込みの際、余分な余白がたくさん・・・・読みずらくなって、
すみません。
>†うっきー†さん
>デュアルスタンバイ。。。聞いたことあります。
でも、よく意味がわからない。。。また、ぐぐります。(苦笑)
こちらこそ、勉強になります。
書込番号:20234018
0点

スレ主さん
失礼しました。
最近iPad版LINEアプリが公開されていますね。
これでスマフォと1アカウントで使えますね。
http://applision.com/introduction/30083/
書込番号:20234122
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
システム更新をしてしまい、ただいまシステム更新プログラムのダウンロードと出ています。
1)これはダウンロードしたあと、インストールするという形ですか?
ダウンロードしたらそのままアップデートされてしまうのでしょうか?
2)ダウンロードを止めることは出来ませんか?
書込番号:20164771 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

不安ですが自己解決しました
それに質問が被ってる口コミがありました
すみませんでした
ダウンロードしてもインストールしなければいいとのことでほかの方の質問の回答通りにダウンロードが終わったらファイルを削除しようと思います
書込番号:20164798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はインストールしてからアプリの移動が出来ないことを知ったのでリフレッシュもかねて5.0.2に戻しました。初期化必須です。
書込番号:20233402
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
バッテリーをはずす時に親指の爪などを入れると
てこの原理でバッテリー下部が持ち上がると思うのですが
その際、バッテリーに巻いてあるフィルムのようなもの(画像の部分)が
多少引っかかる感じがします
SIMスロットに接している上部はバッテリー本体にしっかり張り付いていているのですが
下部は少し浮き上がっています
ASUSの端末は作りが雑だと聞いているのですが
こういう仕様なのでしょうか?
ASUSのオンラインチャットで画像を送ってみると
修理センターで見てみないとわからないという回答でした
0点

自己解決しました
初期不良でバッテリーシールの剥がれが見られたため
本体丸ごと新品(1年前くらいに製造されたもの)と交換でした
今後の参考のため他にバッテリーの見た目(膨張以外)で
異常等がみられた方
情報提供していただけると嬉しいです
書込番号:20230100
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
最近買ったばかりですが、上部の通知領域をスワイプしてさらに長文などのメッセージの場合もう一度スワイプすれば全文見れますが、
その際ビッと本体が振動します。
これは皆そうなのでしょうか?
タッチ操作バイブはオフにしてあります。
皆そうなら設定でオフにできますでしょうか?
1点

タッチ操作バイブはオフ
手袋などもオフ
片手で持って
何回もテストしましたがバイブしません。
理由わかりませんね。
この Laserは3回連続修理してまして
ASUSは他悪いところはないと言ってます。
再起動かけたり、充電するとバイブします。
それの10%位の長さですか?
バイブできないほど短いとか?
書込番号:20081953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ぴっぴppさん
訂正でAndroid6でもなります。
AQUOSXx3でも同様にTwitterなどのボタンを表示するときに振動がありました。
書込番号:20082354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(k.k)さんさんありがとうございます。
(k.k)さんのはタッチ操作バイブがオンということで違うようにも思います。
sim freeさんありがとうございます。
ASUSに問い合わせてみます。わかりましたら報告します。
再起動時、バイブします。充電時も繋げるとビッとバイブします。
このようなバイブではなく、本当に軽い振動です。カバーなどをつけていると分からないと思います。
これが少し不快なので機能ならオフにできないものかと思っていました。
ZENUIランチャーも更新してみましたが変わらずでした。
また、私のような動作をする方おられましたら書き込みいただけると助かります。
書込番号:20083227
0点

デザインを楽しみたいので
カバーはつけない事にしてます。
昼過ぎ確認メールを送信しました。
検証器テスト結果を返信してきます。
書込番号:20083403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴっぴppさん
>(k.k)さん
ASUSからメールが帰ってきました。
個人名はぬいてあります。
2016年8月2日 9:07:56 JST
様:
大変ご不安な状況の中、ご連絡いただきまして誠にありがとうございます。
当サポートセンターは複数台の検証機で確認させていただきましたが、
仰った現象はいずれも再現いたしませんでした。
原因としては第三者アプリケーションによる現象ではないかと考えております。
以上、お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
その他ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ASUS カスタマーサービス
ASUS テクニカルサポートサイト: http://support.asus.com
★お返事を頂ける際には、件名を変更せずにそのままお送りください
====
上記よりバイブは無いと言うことになるのですが?
書込番号:20084720
0点

タッチ操作のバイブは基本的に下のホームボタンなど用なので違うかと
書込番号:20084893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴっぴppさん
>(k.k)さん
下の戻る ホーム タスク すべて
バイブ無しの設定にしてます。
書込番号:20084900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細かくて良く分からないし部外者ですが…(笑)
>sim freeさんからセーフモードのやり方を教えて貰って検証してみてはどうですか?
セーフモードでバイブしなくなったらサードパーティアプリが働いているだけ?
セーフモードでもバイブがするなら仕様または設定の問題かと思います。
書込番号:20084914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>P8Marshmallowさん
の通り
アプリが無効になるのでいい方法かもしれませんね。
どうやって
通知バーに通知させるかだけですね。
書込番号:20084932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sim freeさん
ん?何か変な事言うてるのかな(笑)
Gmailとかで検証できないの?
>ぴっぴppさん
スルーしてください。
書込番号:20084947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できますね。
Gmail使ってないので
申し訳ありませんでした。
書込番号:20084952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
通知ドロワーの中の通知が折り畳まれている状態から下にスワイプして全文を表示させた時のことですよね。
別の機種(Android6.0)を使っていますが、同じように振動しますので正常な動作だと思います。尚、タッチ操作バイブの設定をオフにすると振動はしません。
書込番号:20088185
0点

セーフモードを試してみました。
Gメールで通知は出せたのですが、折り畳んだ通知が出ず再現できずにいます。
いちおうアプリはメジャーなアプリしか入れていないです。
みらねちゃんさん
そうです。その動作時です。でもタッチ操作バイブの設定オフだと出ないのですよね・・・
こちらはオンでもオフでも出ます。
(k.k)さん
バイブオンだと下の操作ボタン、アイコンを掴んだ時にバイブしますね。
sim freeさん
ありがとうございます。ASUSはそのような機能はないとのことで・・・
すぐには出来ませんが店頭で試して見るかASUSに依頼したいと思います。
あと、最初にビッという振動と書きましたがもっとフッとかポくらいの軽い振動です。
書込番号:20089280
0点

ピンチ操作(ピンチアウト)を試してみてください。私の端末ではピンチ操作で通知を展開すると振動しません。
通知が小さくて操作しにくいと思いますが、片手での操作が難しいようなら両手の親指を使って左右に広げてみてください(通知の左右をタッチする感じです)。上下でも可能ですが、正しくポイントできていないと指1本での下スワイプと誤判定されることがあります。
書込番号:20089472
0点

(追記)指2本でタッチして下スワイプでもピンチと同様に振動しませんでした。この方が簡単かも。
ちなみに、私の機種はNexus 5Xなので、挙動は素のAndroidに近いはずです。なので、下スワイプ時の振動も仕様だと思います。
書込番号:20089482
0点

だんだん感覚的に
スワイプなど関係なく1秒以上指を置くと振動する気がします
あとスワイプして何も通知がない灰色の部分でも同様に振動しました。
書込番号:20089857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりました。ありがとうございます。
みらねちゃんさんの通り、
ピンチアウト、二本指スワイプでは振動は起こりませんでした。
書込番号:20114888
1点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
持ち運び用に手帳型のケースを探しているのですが
amazon等で探してもマグネット付きのものが多いようです
マグネットが入っていない手帳型で
お勧めの物はないでしょうか?
純正のView Flip Coverは小窓が開いているので
候補には入れていません
よろしくお願いします
0点

下記のようなボタン式にするといいでしょう。穴は後方レンズ・スピーカー部分だけです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai-kazariya/1946zen2l.html
ただ、このタイプはスマホを操作する上でカバーが邪魔になるので、使わなくなりました。今は、TPUジャケットに入れて操作を行い、移動時はベルトケースに入れるようにしています。
書込番号:20200631
3点

>マグネットが入っていない手帳型で
>お勧めの物はないでしょうか?
マグネットが不可の前提は、Flip対応のために、マルチタスクボタン付近にあるもの限定でしょうか?
それとも、完全に閉じれるようにボタンの代わりにマグネットになっているものも候補の対象外でしょうか?
マグネットの場所にかぎらず、どれもダメだとなるとお勧めはありません(開閉が面倒だから)が、以下のように検索して該当製品を探すとよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=ZenFone+2+Laser+%E6%89%8B%E5%B8%B3+%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3
Flip対応でないマグネットがOKなら、家族が使用しているタイプのケースがお勧めです。(手帳のケースを使うという前提で)
http://item.rakuten.co.jp/keio-deco/t0436-heart-2_1-ittn?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=11073907
カメラ部分に穴がなく全体を保護できて、カメラが必要な時のみスライドさせることが出来ます。
こちらショップはデザインが非常に多く、お気に入りのデザインは見つかると思います。値段は結構しますが・・・・・・
私も、ありりん00615さん同様、操作性を重要視して、TPUケースを使っています。(本機ではありませんが)
書込番号:20200785
2点

>ありりん00615さん
これは私の理想に近い形で良さそうです
ありがとうございます
>†うっきー†さん
自宅ではTPUケースだけでいいかなと思っていて
既に購入しています
マグネットが不可の前提は
財布に入った磁気カードや本体の操作などに影響があるかもしれない
と思ったからです
外出する際は、バッグに入れて持ち運ぶので
液晶画面等を保護するため(フィルムも貼りますが)には
手帳ケースが良いかなと考えています
片手で持つにも少し大きいので落としてしまいそうですし
amazonで検索して候補に挙がった手帳ケースは
ストラップ付で良さそうだったのですが
口コミをみると磁気が強力だそうで・・・
amazonも楽天もボタン式で検索しても
マグネットで止めるタイプのものがヒットしてしまうので
何か良いものは無いかとこちらで質問しました
スライド式のケースもあるんですね
こういうタイプもいいかもしれません
ありがとうございます
書込番号:20202443
1点

laser はケースに入れてませんが
過去にマグネット式を購入して端末に不具合があったので
手帳カバーをカッターで切りマグネットを取り出し
マジックテープ式にした例です。
ご参加まで
書込番号:20208878 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)