端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2024年3月21日 11:05 |
![]() |
4 | 3 | 2020年2月8日 18:57 |
![]() |
5 | 21 | 2019年10月12日 19:57 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年6月18日 14:08 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2019年4月21日 23:03 |
![]() |
0 | 5 | 2019年3月8日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
スイッチ・オンが困難です。
ほんとに愛したスマホのトップ3です。
もし、蘇らせる知恵もしくはヒントお持ちならば・・ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25596025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年発売ですから、もう良い加減買い替えてくれよとのお告げではありませんか?
IIJmioなら、MNPで110円から買い替え出来ますから、新しい相棒を探してください。
https://www.iijmio.jp/device/
書込番号:25596056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Siba4Jさん
どうしても甦らせたいなら…お近くのスマホ修理ショップに持ち込んで相談してみては?で、もし部品が無いことを理由に断られた場合は、フリマとかでジャンク品を見付けて来てそれを使って修理出来ないかを訊いてみること。ただし、おそらくは新品購入時よりも高くつくと思いますがね。
2 Lazerは私も持ってますが、流石に動作も厳しいしバッテリーもキツいし、Android 6止まりなのでアプリも対応しないものが増えて来ています。
型落ちなら未使用品でも数ランク上のものが1万円台から買うことが出来ます。楽天市場とかで探してみてはどうですか?
書込番号:25596383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ご助言ありがとうございます。
>アマゾンカフェさん
他にも既に一台あってカバーできますが、本laser機は
別キャリアのデータSIM専用で使い分けてる次第です。
>ryu-writerさん
おっしゃる通りです。
ただ前述の事情なので、高額出費する気はありません。
ところで。自己解決したわけではありませんが、あのあと少し進展ありました。
スイッチの部品が2つ(表のメタルと、裏のプラスチック)見つかり、糊等無しでくっつけられました。
裏の突起箇所で本体上部の的を手作業で押すとオン・オフできました。
ところが、本体には固定できず。裏蓋を装着しスイッチオンすると、裏蓋の穴の縁に引っ掛かりオンのまま押し込む形で戻ってきません(リブート延々と繰り越しますw)
最悪は裏蓋無しのままの運用にしたいとは思いますが。
差し使えなければ、裏蓋外してスイッチの周りに補助する部品が存在しないか教えていただけますか。
もし存在すれば、それを探したいと思います。
もしなければ、接着剤で適切な位置に固定するチャレンジを試みたいと思います。
書込番号:25596749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文章だと少しイメージわかないので可能であれば写真を載せるとイメージつきやすいかなと
コメントも増えるのではと
書込番号:25597017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、お騒がせして申し訳無いです。
解決できました。
外れたスイッチボタンを本体でなく裏蓋のアナに差し込み、そこに本体を装着することで・・普通にオン・オフできます。(裏蓋を外す時にボタン紛失しないように少し注意はいりますが)
返信された方、ありがとうございました。
書込番号:25597315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャンク品含めて、二台持ってます!
OSは、どのバージョンで御使用ですか?
電池が厳しいのも有るので、SDG's観点で活かせないかも、検討中です。
今後とも宜しくお願い申し上げます!
書込番号:25668732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
使用端末のAndroidバージョンは6.0.1です。
2/10から始まるauPay10億円キャンペーンのために、
auPayをインストールしたのですが、よく異常終了します。
auPayのシステム要件をみたら、バージョン6.0.2以上となっていました。
バージョンを上げようにも既に最新になっているようで、上げられません。
何か良い方法はございませんでしょうか?
3点

>バージョンを上げようにも既に最新になっているようで、上げられません。
>
>何か良い方法はございませんでしょうか?
Androidのバージョンではなく、本機で利用しているファームのバージョンを確認する必要があります。
以下のバージョンでしょうか?
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/HelpDesk_BIOS/
>JP-13.1011.1711.16
>2018/03/16
でしたら、すでに本機での最新(今後、新しいものが配信される可能背はほぼありません)ですので、
機種変更以外には手がないと思います。
上記より古い場合は、今利用しているものの次に配信されたものをダウンロードして、インストールしていけば、新しいものにすることは可能です。
書込番号:23216604
1点

ご返信ありがとうございます。
確認したところ最新になっていました。
機種変更しかなさそうですね、ありがとうございます(^ー^)
書込番号:23216630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決です。
家族のスマホに僕のauIDでログインして使うことにしました。
一緒に買い物に行くか、スマホを借りる手間はありますが、キャンペーン期間中だけしか使わないと思うので、そうします;^_^)
書込番号:23217874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
BIGLOBEの音声通話SIMでタイプAを申し込んだのでしが、APNを設定してアンテナ強度もVOLTEの表示も通知領域に表示され、ネット検索やラインも利用できるようになったのですが、電話が着信しかできません。
発信できないのです。
ためしに固定電話からスマホに電話してみると着信と会話ができます。
逆に発信するとプッという音だけ一回して電話アプリが終了してしまい発信できないのです。
スマホのもとから入っていた電話アプリとBIGLOBEでんわアプリとも同じで発信できない状態です。
スマホにかけてみると相手には着信履歴が出ていないので、呼び出しすらできていないようです。
SIMの入れ直しや端末の再起動もやりましたが改善せずです。
BIGLOBEの動作確認表にも出ていますし、端末のファームウェアは最新の状態なのでau回線での通話もできるはずなのですが不思議です。
BIGLOBEのフリーダイヤルで確認すると親切にもSIMカードの交換を希望するなら応じる旨の回答はあったのですが、もしこちらに何らかの落ち度があれば申しわけ無いので、いま一度原因探しをしてから新たにSIMカードを送ってもらうほうがよいと思い質問させていただいています。
発信だけできない理由は何か考えられますか?
ちなみに転入前はドコモ回線のSIMで発信もできていました。
書込番号:22965184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jazzzさん
こんばんは。
今はもうこの機種を使っておらず、docomo回線でしか使ったことが無いのですが…。
>SIMの入れ直しや端末の再起動もやりましたが改善せずです。
SIMのスロットを逆にしてみる、というのも試しましたか?
私は裏蓋を開けるのが億劫でしたが、未検証でお手間でなければ試してみる価値はあるかもしれません。
これでスロットの異常かどうかの切り分けぐらいは出来るかなと思います。
それでもダメならSIMに問題があるか、端末の別の所に問題があるか、ソフトウェア面で何らかの発信規制がかかってしまっているか、ぐらいでしょうか。
関係ないかもしれませんが、一度端末初期化をしてリセットも試してみたい気はします。
手間だと思うので、やる余裕がありそうなら、ですが。。。
書込番号:22965242
1点

>でそでそさん
BIGLOBEによるとこの機種のSIMスロット2は2G回線専用のスロットで必ずSIM1スロットにセットしなくてはならないそうですが、試しに入れてみたら見事にSIMの設定画面に2Gと出てましたので、SIM1スロットを使うしかなさそうです。
知人の代理で質問させていただいてまして、初期化はかなり勇気がいりますね。
書込番号:22965281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jazzzさん
記憶違いで失礼しました。
スロット2に挿して、設定を「4G/3G/2G」に切り替える事が出来るんじゃなかったかなぁという気がしていたんですが、ハッキリとは覚えていませんでした。
書込番号:22965313
0点

>jazzzさん
連投ですみません。
取説を見返してみましたが、スロット2も4Gに対応しているはずです。
ただ、au回線の場合は非対応という事なのかもしれませんが、スペック上はそんな制限ないかも??
SIMの設定画面で切り替えられた記憶があるので、可能でしたらもう一度だけ試してみてください。
上手くいかなかったら、大変申し訳ないですが、念のためと思いまして。
書込番号:22965323
0点

>でそでそさん
それは昼間にやってみました。
たしかに選択で2G/ 3G/4Gは選べたんですが、選択しただけではアンテナ立たずで、端末を再起動すると2Gだけに戻ってしまいますねえ。
書込番号:22965349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jazzzさん
そうでしたか、失礼しました。
過去スレを見ると、au回線のSIMはスロット1じゃないとダメそうな感じですね…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=21050673/
他にアイデアがないので、別の方からのアドバイスに期待したいと思います。
不要にスレが伸びてしまってすみません。
書込番号:22965358
0点

>でそでそさん
いえいえとんでもない、色々とありがとうございました。
とりあえず新しいSIMを送ってもらうような形で試してみてもらいます。
書込番号:22965382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au VoLTE対応したのはAndroid6.0からですよね
その上でSIM1スロットで認識させる必要が有ります
いきなりSIM2スロット使うと認識しない場合が有ります
お勧めはファクトリーリセットすると同時にファクトリーリセットメニューからキャッシュクリアして初期化する事ですが、面倒なので、一度ネットワークのみの初期化をする事をお勧めします
書込番号:22966028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ通信が出来ていて、音声通話も、片通話ではありながらも出来ている、ということは、
スレ主様には何の落ち度も無いように思われます。
もし、解約済みの docomo 回線の SIM をまだお持ちでしたら、
それを SIMスロット 2 に装着し、Dual SIM の状態で端末の再起動をするとどうなるか、
の検証をされては如何でしょうか。
書込番号:22966320
0点

>舞来餡銘さん
SIMが届いた時点でandroid6.01でファームウェアも最新でしたので、電源切ってから以前のSIMをBIGLOBEのSIMに入れ替えて起動しAPN設定し、念の為に再起動、通知領域にアンテナ2本から3本をウロウロ表示、VOLTEの表示が出て、Wi-Fiオフの状態でWEB検索、ライン送受信、アプリダウンロードなどができることを確認し、ちょうど家族から電話がかかり応対、伝え忘れがあったため折り返し電話しようとしたら発信だけできないことに気がついたという流れでした。
契約した本人が仕事が休みなので、ラインにてネットワークの初期化をうながしてみますが、やり方は「設定」→「ネットワークとインターネット」より、右上メニューで「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」を選択で初期化になり、これであとはAPN設定をやり直す流れで良いですか?
書込番号:22966334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
そうなんですよね、発信だけできないのでBIGLOBE側も新しいSIMを送ってもよいとは言ってます。
先にASUSにも聞くよう言われて聞いても最新の状態なのでVOLTEで発信できるはずだと言われて、そのSIMを他のスマホに挿してみてくれと、つまSIMが悪いのではないかというニュアンスでした。
周りにSIMフリーでau回線対応のスマホを持った人がいないので確認はできませんでした。
前のSIMはNMP転出ですでに契約が切れているのですが、それを入れても発信ができるか確認可能なんですか?
SIM1に挿したら通信事業者名と電話番号は出てました。
書込番号:22966368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
「設定アプリ」→「バックアップとリセット」→「ネットワーク設定の初期化」の流れで初期化して改めてSIMをさし直しても同じ症状でした。
あと試すのを忘れていたのでショートメールはどうなのかとやってみたところ、何と送受信できました。
SMSが送れて電話が発信できないという奇妙なことになってます。
なお、改めて確認したところ、着信は固定電話からは呼び出し音が鳴り会話可能ですが、携帯やスマホからの場合は呼び出し音が鳴らず着信履歴には着信が残っており、これもまた奇妙です。
書込番号:22966531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全然関係ないかもしれませんが
発信はBIGLOBEの電話アプリを使用されてますか?
以前、私もDSDV機種で
QTモバイルの電話アプリを使った際
発信不可、着信可の状態になりました。
もしBIGLOBE電話アプリを使用されてるのであれば
電話アプリを削除、出来なければ無効化して
再起動後、電話アプリを使わず電話の発着信を試されては如何でしょうか?
因みにSIM1だけ入れてSIM2は空にして
電話アプリを使用すれば問題なかったです。
頓珍漢レスでしたらごめんなさい
スルーして下さいね
書込番号:22967492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Black Blockさん
SIMスロット1にのみBIGLOBEのSIMを挿して、元から端末に入っていた電話アプリのみの状態で発信しても同じでした。
書込番号:22967909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN:biglobe.jp
ユーザーid:user
パスワード:0000
認証:CHAPまたはPAP
PDP Type:IP
APNタイプ:default,supl,dun
APNプロトコルは特に記述無いがVoLTEはIPv4/IPv6がデフォルトだが、、Biglobeは何故かIPv4のみ
書込番号:22970988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
BIGLOBEの公開している動作確認一覧にはタイプAで使用できて対応機能としても音声通話、データ通信、SMSが挙がってますし、チャットサポートでも使用可能だと言われたため安心して申し込んだのですが、とりあえず新しいSIMが届くのを待っているところです。
書込番号:22971390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
そうそう、念の為に記しておくと、この端末のAPN設定項目にはPDP Typeが無いので未設定で、APNプロトコルはIPv4となってました。
書込番号:22971436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいSIMカードが届いたのですが結果は同じで電話の発信だけができませんでした。
他のサイトで隠しAPNを「名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6」作れとかZenFone4maxなどでau回線がつながらない人がAPNの中の「APNタイプ」の項目に[,ims]を加え、[default,supl,dun,ims]として保存したら繋がったとか書いてあり試しましたが同じでした。
そもそも全くつながらない人がやることのようで、今回のように電話の発信だけできない例ではないので関係ないのでしょうね。
これでSIMカード不良ではないという格好になりましたが、さて転入前はドコモ回線のSIMだったのでタイプDに変更したらどうなるのかという検証が残る手ですが、手数料を考えてみると契約した本人はもう他のMVNOでスマホとSIMのセットを買って転出してしまおうかと考えているようです。
バッテリー持ちもだいぶ悪くなってるみたいですし端末の初期化は考えていないとの事です。
エンタメフリーが魅力的なようですが、さすがに電話が受けるだけの状況にお疲れなようです。
知人の事とは言え何とも気の毒でした。
とりあえず新しいSIMも駄目だったことはサポートデスクに伝えてみるとの事でした。
みなさんいろいろ考えていただきありがとうございました。
書込番号:22975528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jazzzさん
状況をお知らせ頂きありがとうございます。
SIM再発行でダメとなると、もうウンザリしてきますね^^;
余裕があればですけど、今後はメイン端末とは別にサブ端末(なるべくなら別機種で)を用意し、バックアップ体制を取っておくのが良さそうに思います。
書込番号:22975536
0点

>でそでそさん
今頃、当人は家電量販店にいると思います。
相手が電話の向こうじゃなく目の前にいる環境で契約したいと言ってました。
自分もまさか動作確認されてる端末でこういった事が起きるとは思っていませんでしたので、考えさせられました。
書込番号:22975768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
WeChatができればこちらのスマホの中古を購入しようと検討しています。
お使いの方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:22743498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直接の回答ではありませんが、
4年前のモデルで RAM が 16GB で ROM も 2GB。
しかも、新品ではなく中古。
多少高くとも、現行モデルをお勧めします。
今は、低価格帯でも 32GB/3GB がざらです。
書込番号:22743642
2点

ありがとうございます。新品の現行モデルを探してみます。
書込番号:22743833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
初めまして。
こちらの機種を4年ほど使用しました。
SIMカードを読み込まなくなったので、新しく別のスマホを買いました。
WiFiを繋いでネットサーフィンは出来ていたのですが、今日立ち上げてみると『問題が発生したため、ZenUI Launcherを終了します。』という通知がひっきりなしに出続けてしまいます。
ステータスバーから設定を開けるかと思ったのですが、上記の通知が出続ける後ろで一瞬開いたように画面が白くなりすぐに閉じてしまいます。
再起動や電池パックを一度抜いて入れてみても同じでした。
これはもう打つ手の無い故障でしょうか…?
どなたか何かご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:22617166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


初期不良として返品すればいいだけです。
こんな古い機種を買い直しても、すぐ壊れるだけです。最新機種であるLIVE L1あたりならより快適でしょう。
書込番号:22617187
2点


皆様ご回答ありがとうございます。
ファクトリーリセットをして起動してみたところ、色んな『問題が発生したため〇〇を終了します』が出て諦めが付きました。
アドバイス、おすすめ機種など教えて下さりありがとうございました!
書込番号:22617334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、まだ方法はあって、factory resetの画面から、「apply update from microSD」を選択して
ファームを焼く方法もあります。
Yahoo等で「apply update from microSD」で検索すると図解入りで解説されたサイトを見れます。
この方法なら、破損してしまったファームを強制的に焼きこむので、復活する可能性は非常に高くなります。
書込番号:22617387
2点

その方法を試して更に症状が悪化したら、返品すらできなくなる可能性もあります。返品可能なら何もせずに返品が一番です。
書込番号:22617473
0点

>ありりん00615さん
>初期不良として返品すればいいだけです。
>その方法を試して更に症状が悪化したら、返品すらできなくなる可能性もあります。返品可能なら何もせずに返品が一番です。
4年使用したものを、初期不良や返品対応なんて無理だと思いますが・・・・・
メーカー保証も1年ですし。
書込番号:22617501
5点

>megurさん
基盤腐食が進んだかも知れませんね。諦めて新しいのに買い替えるというそのご判断でよろしいかと思われます。
書込番号:22617693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。新たに購入したのは別のスマホと書かれていますね。
書込番号:22617799
1点

ご回答ありがとうございます!
>†うっきー†さん
更に詳しい情報をありがとうございます!
ぱっと見てみたのですが、私には難しく感じてしまいました…!
せっかく教えてくださったのにごめんなさい(TT)
>ありりん00615さん
親身になって考えてくだってありがとうございます!
>ryu-ismさん
そう言っていただけて安心しました
ありがとうございました!
書込番号:22617944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
皆様こんにちは
現在サンディスクの64Gを使用していますが、そろそろ一杯になりつつあり、128Gが安くなってきているので、この際サンディスクの128Gの購入を検討しています。
使用は可能でしょうか。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:22439188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイトに記載されている通り利用出来ます。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/specifications/
>ZE500KLの製品仕様の詳細はこちら(PDF)をご確認下さい。
※「こちら(PDF)」をタップで仕様が見えます。
>※8 使用可能なmicroSDメモリーカードは、最大128GBまでになります。
書込番号:22439314
0点

ただ、新規に購入するにあたり、U1の低速なものを購入する必要はなく、高速なものを購入された方が良いとは思いますが。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:22439334
0点

osの管轄はGoogleです、sdxcは2TBなので2TBまで使えるはずです
偽物の商品が流通しているので、購入にはご注意を
書込番号:22439361
0点

その本体に使えるSDカードの最大容量(記載容量)はスマホ本体の発売時期とかSDカードの売ってる容量で決まってくる感じで64GBが使えるスマホだったら128GBでも256GBでも512GBでも問題ないだろうね(2TBまで使えるはず)
あとSDカードは容量の他にクラス(出せるスピードに合わせたランク)があって“UHS-1”(←こういうやつ)が必ず書いてるんだけど、 元々それほど速くなかったものがどんどん速度が出るようになって上のクラスが出てきたので、昔は遅いのもあれば速いのも売ってて速いカードが必要なのに遅いの買っちゃうと…みたいなのがあったけど、今はそもそもあんま遅いの作ってない(作る必要がない)ので、それなりに評判の良いメーカーの製品を買っておけばあまり気にしなくても大丈夫だよ
ちなみに、Amazonとか通販で買う場合は偽物も混じってる可能性ありえるので国内正規品って書いてるやつを買うほうが安全だね(大手量販店購入なら変なの混じってることはない)
書込番号:22439459
0点

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。皆さんご丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:22517595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)