端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年10月23日 22:41 |
![]() |
3 | 1 | 2015年10月23日 16:38 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年10月21日 21:00 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月20日 20:43 |
![]() |
4 | 5 | 2015年10月9日 19:25 |
![]() |
14 | 12 | 2015年10月8日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
質問であり、レポートでもあります。ご参考になればと思いますし、類似症状で改善方法などすでに見つかった方がいらしたら情報いただけたら幸いです。
状況はダブルタップ復帰時に画面が一瞬点灯し、ダウン(フリーズ)し、電源ボタンを長押しで再起動したり、電源ボタン何回か押すと戻ったりします。不安定です。
バッテリーモードを超省電力にしているのも関係がありそうなので、一旦スマート節約モードに戻していて様子を見ています。
ASUSサポートでは、初期化、か修理 と言われました。初期化は負担が大きいので今は上記の様子見です。
よろしくお願いします。
1点

>ばつもんさん
>ASUSサポートでは、初期化、か修理 と言われました。初期化は負担が大きいので今は上記の様子見です。
セーフモードで確認されましたでしょうか?
フリーズなどが発生している場合、インストールしたアプリが原因の可能性があります。
充電が充分な状態で行ってくださいね。
電源が入っている状態で、電源ボタンを押し続けます→電源を切るの表示が出たらそこをロングタップ→再起動してセーフモードに変更が表示されたら OK をタップ→再起動後画面左下にセーフモードが表示されます。
これでフリーズするか確認してください。
フリーズがなおれば、インストールされたアプリが原因と思われます。
セーフモードを元に戻すには、電源を入れ直してください。
一時的に工場出荷時に戻すことが出来るモードです。
セーフモードを元に戻したら、インストールされたアプリはもどります。
書込番号:19248594
1点

ありがとうございます。知りませんでしたのでやってみました。
症状は変わりませんでした。ただどうも省電力モードを「超」にしてなければ安定していますね、、
これだとすると元々のバグなのか、個体やハードの問題なのか、ちょっとわからないところです。
しかしなぜサポートはこのセーフモードの案内はしなかったのでしょうかね、、
単に知らないのか、切り分けで意味がないと考えているのか、私には判別がつきません。
書込番号:19253915
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
2台同時に購入して、1台だけでスリープ画面からzenmotionでの解除、アプリの起動ができません。スリープモードにするのは問題なくできます。スリープモードでの反応ができないようです。
もう1台は反応しています。
何か設定の問題でしょうか?
既出なら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:19198264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決しているかもしれませんが、私も同じ現象で困っていたので回答致します。
zenmotionの動作条件として、ポケット内等の誤作動防止として近接センサーが遮光状態だった場合zenmotionは作動しません。
確認方法はテストモードでProximity Testを行い、近接センサーの動作状況を確認して下さい。
Testmodeの入り方は、電卓アプリで.12345+=と押せば入れます。
私の場合はTestでNearに入りっぱなしでした。
裏カバーの上からですが近接センサーの裏側を押さえたりしてしたら正常に動作しました。但し押さえている指を離せば動作しないので裏カバーと本体の間に詰め物をし今の所正常動作しています。
全く同じ現象かどうか解りませんが参考になれば幸いです
書込番号:19252986
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
Android初心者です。現在はWi-Fi運用で今後データsimで運用予定です。
ミュートにしていても、アプリゲームを起動すると音が鳴ります。これはアプリで設定するのか、初期不良か何かのか分かりません。
先ほど確認したら、メールの通知では問題なかったです。
ミュートに設定していても音が鳴る場合があるのならどういったときなのでしょうか?
書込番号:19238073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良では無いとお思いますよ。
機種は違うソニーのエクスペリアですがミュートにすると 音声通話の着信 メール等の着信(ラインなど)は音が出なくなりますが 動画の再生 音楽の再生 ゲームアプリを起動させると そちらの方は音は出ますのでAndroidの使用だとお思います。
音が気に成るようでしたら音が鳴っても問題ない場所で 事前にボリュームを下げておく処置が必要だとお思います。
書込番号:19238119
2点

早速の返信ありがとうございます!
そうなんですね!
今までiPhoneだったもので…
ミュートに設定するだけではダメなのですね。
不良でないようで安心しました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:19238140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

着信音、ゲームなどの音、等をマナーボタンの感覚で
一括操作できるアプリもあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hideo_apps.volume_switch
今上記を使っていますがウィジェットが正しく働かないので
他のアプリを検討してます。
他にも似たようなものがありますので色々使ってみてください。
書込番号:19246699
0点

ありがとうございます!
早速ダウンロードしました(^^)
使いやすくて、問題解決できました!
書込番号:19247540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
表題の件なのですが、最近までホーム画面に『みおダイアルアイコン』と並んでおり、気付いた時にクーポン残量を見て居ました。
昨日、何気にホーム画面を見た所、『みおぽんスイッチ』のアイコンが無くなっていて空きになっていました。
アプリ一覧を見た所、『みおぽん』は表示されています。(バージョン4.2.0)
基本的な事で申し訳有りませんが、この状況からホーム画面に『みおぽんスイッチ』のアイコンを復活させる方法を教えて頂きたいと思います。
必要な情報が有れば御指摘頂ければ、追記して行きたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点

何かの拍子で消えてしまったのかもしれませんね。
再度表示させたいときは、アプリ一覧からホーム画面に表示させたいアプリを長押しします。そうするとアプリアイコンをホーム画面に表示できます。
書込番号:19243299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>k.poさん
有難う御座いました。
無事にアイコンの復帰が出来ました♪
自分なりに投稿する前に調べた際に、ホーム画面のアプリ一覧からみおぽんマークを見落としていて、投稿後に再度一覧を見た所
みおぽんマークを発見出来ました!
基本的な質問にも関わらず、お答えを頂きまして有難う御座いました。
書込番号:19244416
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

Eメールの場合、契約アカウント側の配信サーバーの状況次第で遅延が発生したりしますので、リアルタイムでのやり取りには向いてないように思います。
受信スピードの問題ではないので、端末側の設定で早く…は出来ないですね。
書込番号:19203176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>瞬時にト−クのやりとりができるのですが
リアルタイムに通知されるプッシュ機能の事ですね。
>何とか早く出来ないでしょうか?
メールチェックを手動で1秒ごとに行えば、ほぼリアルタイムに受信できます。
そのかわりバッテリー消費は著しく悪化します。
まぁ1秒ごとにメールチェックするなんて、手動自動問わず非現実的ですけどね。
もしくはIMAP対応のメールサーバーならリアルタイム受信できます。
どこのサーバーを選ぶかはスレ主さん次第ですので自力で探してください。多すぎて紹介しきれません。
書込番号:19205775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmm-3さん
>ラインでは瞬時にト−クのやりとりができるのですが、
>メ−ルでは受信に時間がかかってしまいます。何とか早く出来ないでしょうか?
今の状態では、すでに口コミされている方の通りです。
mmm-3さんのメールサーバがどのようなサーバかよく分かりませんが、こちらでは次の様な回避方法で、ほぼリアルタイム化しております。
メールサーバを転送設定にしてGmailへ送り、Gmailアカウントを同期させてプッシュで受けております。
不要メール(宣伝など)は、Gmailの設定のフィルタとブロック中のアドレスで振り分けしています。
(OR を使用してゴミ箱へ移動して必要な物だけを受信設定しております。)
一例として、地震などの速報の例では、テレビの速報と比較して数秒程度の遅れです。
以上 ご参考でお願いいたします。
書込番号:19209904
1点

皆さんのご意見やアドバイスありがとうございます。
sim freeさんアドバイスのGmailを使ってやってみます。
書込番号:19212213
0点

>mmm-3さん
OR だけではすり抜けると思います。
その場合は、新しいフィルタを作成して、
From
To
件名
含む
含まないに入力し、
この検索条件に一致するメールが届いたときどうするかにチェックを入れてフィルタをつくって下さいね。
他の条件を入れることもできますし、端末が変わってもそのままgmailが使えますので便利です。
書込番号:19212653
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
お聞きします。
たとえば
MVNOの格安シム(音声通話付き)で
購入時に各社APNすべて設定済みのシムフリースマホ
面倒な設定がなくシムを挿したらすぐ使えます
紛失した場合ロックをかけてあっても
拾った相手がシムを抜いて
同じ様な設定不要のシムフリースマホを所持していた場合
すぐに悪用されます。
セキュリティーをどのようにすれば安全でしょうか?
デバイス管理機能の選択で
androidデバイスマネージャーにチェックを入れておく他に良い方法がありますでしょうか?
以上 よろしくお願いいたします。
0点


心配ならSIMカードにpinコードでロックしておけば、無くしてから気付いて止めるまでの時間稼ぎになるので?
書込番号:19106472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもSIMフリーだろうが、キャリアの端末だろうが、APNが設定していようがいまいが、SIMが刺さっていようがいまいが、同じ機種を持っていようがいまいが、盗んだ相手には関係ないですよ。
個人情報を抜きたければ、SIMを抜いてオフラインにしていじるでしょう。一時的に電話やデータ通信をしたければ、拾った状態でそのまま使うだけですし、転売してもうけたければ、初期化して売るだけです。
盗んだ端末に自前のSIMを差して使い続けるようなマヌケな泥棒なら、捕まえるのが一番、楽ですよ。
いずれにしても、androidデバイスマネージャーを有効にしておけば、ウェブからの遠隔操作で端末のロック、データの消去、位置の推定が可能です。
ロックをかければ、相手がオンラインになったとたんに、使えなくなります。SIMが何であるかなどは関係ないです。
使い方はあらかじめ確認しておいてください。
いずれにしても、ロックをかけるにはPCや別のスマホが必要ですから、緊急には間に合わないこともあります。
それ以上の安全を求めるなら、あらかじめ端末にパスワードやロックパターンを設定しておいてください。
こちらも、SIMを差し替えても抜いても再起動しても関係なく、パスワードなしには使えません。
当然、毎回使うたびにパスワードの入力が必要になりますから、その分、使い勝手は落ちます。
書込番号:19106680
3点

早速回答ありがとうございます。
検討しまして
◯androidデバイスマネージャー
◯位置情報
◯SIMカードpinコードロック
◯画面ロックpin設定
これで様子を見ることにします。
ありがとうございました。感謝です。
書込番号:19107384
0点

たとえ無防備で紛失したとしても、
きちんと警察に遺失届けさえ出しておけば何とでもなると思います。
もし悪用されても、
警察が動けば位置情報だって取得できるし、通信ログ開示請求だってできるし、犯人が特定されれば警察が身柄拘束するので犯人は逃げようがありません。
それに刑事訴訟の証拠をそのまま民事訴訟に流用できるのでスムーズに債務名義まで辿りつけます。
実際には強制執行(差し押さえ)までしなくても、犯人は刑事訴訟で不利になるので借金してでも賠償してくれます。
額面としては、
例えばドコモなら、数万円もの異常な通話料になった時は自動的に利用停止されますので、端末代や使われた通信費の総額は10万円程度で収まるはずです。
10万円くらいなら誰でも払える金額だと思いますし、もし犯人が未成年でも保護者が(借金してでも)払います。
逆に言えば「拾ったスマホは絶対に使うな!」って事ですね(笑)確実に捕まってアウトになります。
話が逸れてしまいましたね。
失礼しました。
書込番号:19127835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっそく装備していくかい?さん
情報ありがとうございます。
感謝です。
書込番号:19127911
0点

追記です。
普通に落し物するよりも、誰かに悪用してもらったほうが何だかんだで儲かる場合もあります。
でもそんな悪い考えは起こさないでくださいね(笑)人しての人格を疑われますので。
書込番号:19127982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっそく装備していくかい?さん
文章は難しいですね。
http://jp.fujitsu.com/family/honbu/family/writing/
以上でスレッドは終了します。
書込番号:19128218
0点

>たとえ無防備で紛失したとしても、
>きちんと警察に遺失届けさえ出しておけば何とでもなると思います。
警察がすることは犯罪者を捕まえることと、それに必要な証拠集めや証言集めをすることだけです。
損害に対して何かしてくれる訳ではないよ。
時間や費用、どれだけ労力がかかるか無視して何とかなるというのは安易です。
(無防備なんて論外。)
失う価値とそれを守るのに費やす手間やコストを天秤にかけ、
予防できることならするに越したことはないですね。
書込番号:19191026
1点

>時間や費用、どれだけ労力がかかるか無視して何とかなるというのは安易です。
ちゃんと回収できる根拠まで書かれているので何一つ無視していないと思いますよ。
そもそも自分のミスで失くしといて費用とか労力とかを計れる立場じゃない。
失くさなければ良いだけのこと。
書込番号:19191594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>失くさなければ良いだけのこと。
紛失時の対策について話しているのに
どうしてこういう無意味なこと言えるんでしょうね。
書込番号:19208320
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)