端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年9月2日 19:16 |
![]() |
10 | 13 | 2015年9月2日 03:07 |
![]() |
25 | 15 | 2015年8月30日 18:52 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月30日 13:00 |
![]() |
3 | 6 | 2015年8月30日 10:44 |
![]() |
4 | 2 | 2015年8月26日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
050freeという通話アプリをインストールしたのですが、開こうとすると
「起動に失敗しました。再インストールを試みてください」と出ます。
再インストールを何度しても同じなんですが、これはどのようにしたらよろしいのでしょうか。
1点

google playの評価であなたと同じ現象が沢山報告されていますね。
このソフトに欠陥があるのだと思えます。
ユーザーとしては、ソフトの修正を待つしかないでしょう。
書込番号:19101912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
そうなのですね......
ちなみに「このソフト」とはどれを指すのでしょうか?
書込番号:19101968
1点

すみません、050freeというソフト側の問題ですね。
改善を待つしかない状況ですね・・・・・・
ありがとうございました。
書込番号:19102019
0点

>oniku_さん
アプリを一旦アンインストール(削除)して
再起動後
再度インストールされてみてはどうでしょうか?
書込番号:19104869
0点

ご回答ありがとうございます。
先ほど調べてみたところ、050freeのソフトが修正されたようです。
やり直してみたところ、うまくいけそうです。
お二方とも、お手数おかけいたしました。
おかげさまで助かりました。
書込番号:19104984
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
この機種のデュアルSIMで、一方は格安データSIM、もうひとつにソフトバンク3G契約中のSIMを入れて、切り替えて使えるのでしょうか?
ちなみに、今契約中の機種は102Pホワイトプラン、S!ベーシックパック、パケットし放題S(パケット最低料金維持、通話料月¥500程度)です。
ソフトバンクメールは使えなくなっても構いません。
それから、素朴な疑問ですが、SIMって、3G、4G、ディズニーモバイルみんな同じ形と大きさなんでしょうか?
よく分からないので、よろしくお願いいたします。
1点


>あさとちんさん
提示されているリンク先はこの製品ではなくZenFone 2について書かれているようですが
ZenFone 2 Laser添付のユーザーマニュアルとは仕様が違うようですね。
書込番号:19087669
1点

これは失礼しました。
仕様が変わったようですね。
書込番号:19087746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2ch上でFOMAシムでの通話OKだった様で、Softbank 3Gシムでの使用はOKでしょう
ただし、サイズはmicroSIMなので、自分でシムカットする事になります
書込番号:19087762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、回答ありがとうございました。
simのサイズについては自己解決しました。
いただいたページやリンク先等色々調べたり、セット販売しているNifMoやASUSなどに電話して聞いたり、勉強できました。
他端末を含め、こういう使い方での質問がたくさんあげられていることも分かりました。
なかなか得心のいく簡潔明瞭な答えが見つからず、正直困ってしまったのですが、それなりに理解できたこともあります。
(1万円キャッシュバックしているので聞いてみた)NifMoでは明快な答えはありませんでした。
「simフリーですから大丈夫だと思いますが・・・、ソフトバンクに聞いてみたら?」との回答。
「ソフトバンクに聞いても、“当社購入機でないならお答えしかねる”と言われるのでは?」と言ったら、
「では、メーカーに聞いて下さい。」とのこと。それもそうですね。
ASUSに聞いたら、「通信方式が一致していれば大丈夫。」との答え。
何だかやる気のないオペレーターでしたが、
102PはW-CDMA 2100(I) MHzが一致しているので、大丈夫、と判断。
まだちょっと混乱する点もあるのですが、
ズバリ、ソフトバンク3Gsim(102Pはmicro sim)と格安LTEデータ通信sim、で使っているよ!と明快回答をお持ちの方はおられるでしょうか?
ソフトバンクの「無料でスマホに交換プログラム」対象、ということで機種変更を考えたのですが、
ほぼ使わない(ポケットルータ使用なので)パケット代に¥2160も払うのは納得できない、と思って今回のことを検討し始めた次第です。
それも含めてよく考えてみたら、あまりお得にならないプログラムのようだし。。。
書込番号:19098577
1点

>>ズバリ、ソフトバンク3Gsim(102Pはmicro sim)と格安LTEデータ通信sim、で使っているよ!と明快回答をお持ちの方はおられるでしょうか?
使えていたとしても、回答する人はいないと思います。
ドコモSIM以外は技適違反になってしまうようですから。
http://buzzap.jp/news/20150729-zenfone2-laser/
書込番号:19098795
1点

aikakukaku さん、
回答ありがとうございました。
技適違反、なら、今のところは検討の余地ありませんね。
ご指摘のリンク先を見ると、「物理的に使えない」とのこと。……では、使っている方もいないですよね。
ソフトバンクsimを差したい、って言ったのに、ASUSの人(NifMoの人もだけど)も、
そこを指摘できないとはオハナシニモナリマセン。。。
しばし静観しつつ、他端末やMNPを含め、検討し直します。
ありがとうございました!
書込番号:19099197
1点

>ねこのパンダさん
>技適違反、なら、今のところは検討の余地ありませんね。
しかし、YモバイルのSIM単体販売の接続実績のある他社端末に「ZenFone 2 Laser」があるのは、何故なんだろう?
他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する
(http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/)
書込番号:19099249
1点

redswift さん、
そうなんですか。
もう少し色々なことがはっきりするまで待ちます。
ムズカシイ世界ですね。。。
書込番号:19101188
0点

https://king.mineo.jp/magazines/special/84
PHS保護の項目が無い技適問題ですね
「PHS保護の項目が無い技適機」の技適違反はAUの電波を利用した場合だけです
シムロック解除可能機以外は「PHS保護技適」を取得していない
AU端末は全て「PHS保護技適」取得
書込番号:19101286
0点

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=asus&NUM=&FOM=&ERA=1&YAR=27&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=nzKwB4DAZteimG%2BX8FbF#searchlist
ZenFone 2 Laserの技適がヒットしない(笑)
ZenFone 2 の技適閲覧ですが問題無しでしょう
書込番号:19101332
1点

ZenFone 2 Laserの技適通過情報が見つけられない
可能性として技適を通過してない可能性があります
ZenFone 2 LaserにZenFone 2 改造ファームを乗せたとかその場合違法端末になります
書込番号:19103394
1点

多分技適を通過していないですね(笑)
違法端末(笑)
書込番号:19103396
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
MVNO(biglobe)にて運用中のdocomoスマホが限界なので、
biglobeの1年縛りが解ける9月ごろめどに楽天モバイルあたりに
端末セットのSIMに乗り換えようと思ってます。
当初p8liteかなぁと思っていましたがこの2、3日中に本機種が登場したのを知り、
迷っています。(旧ZenFone2はさすがに女性の手には大きいと感じるため)
大きさはほぼ同じ、大きな違いはコア数とプロセッサかと思っています。
p8lite
Hisilicon Kirin 620 オクタコア(A53/1.2GHz)
ZenFone2 lazer
4コア、Qualcomm Snapdragon 410/1.2GHz
この違いはずいぶん違うものなのでしょうか。
またオクタコアは不安定だとも聞き、二の足を踏んでいます。
その他、この2機種間で大きく違う特徴があればお教え下さい。
2点

コア数は、体感速度とほとんど関係しませんし、コアが多いから不安定になるようなこともありません。アプリのレスポンスに関しては、コア数より、クロック数やGPU性能の方がずっと重要です。
まあ、いずれにしても、ミドルレンジ端末ですし、そもそも性能がどうこうというものではないです。あくまで普段使いのための道具であって、その限りでは大差ないでしょう。
なお、サイズは同等ですが、重さはだいぶ違います。
ZenFone 2 Laserについては、まだ出たばかりですし、売りのレーザーオートフォーカスがどの程度などかなど、実機の出来についての情報はありません。
もうしばらく様子を見て、いろいろ出てきてから考えれば良いでしょう。
書込番号:19040568
4点

プリインアプリてんこもりのZenよりは、シンプルに使えるP8Lを勧めますが…。
但し、中国系の通信機器企業は色々と疑惑を持たれてます。
その辺がどうしても信用ならないなら、台湾系のASUSを勧めます。
「ASUSだから絶対安心」とは言いませんが、少なくとも中国系より信用度は上です。
書込番号:19040738
2点

ZenFone 2 Laser実機のユーザーです。
コア数の違いがありますがZenFone 2 Laserのクアッドコアでも
余程負荷が激しいポリゴンがグリグリの動作を要求する使い方を
求めるのでなければ4コアも8コアも体感差はありません。
仕様や作り込みに関しての比較ですが、P8liteもZenFone 2 Laserもほぼ同じです。
Android5.0、カメラ1300万画素、メモリ、Wi-Fi、ディスプレイなど共通している部分が多いです。
但し、P8liteの仕様表にmicroSDが32GBまでという制約は気になります。
P8lite
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/p8lite-jp.htm
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p8lite-jp.htm#anchor
ZenFone 2 Laser
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/specifications/
ZenFone 2 Laserの作り込み部分で特徴的なのがレーザーオートフォーカスと
デュアルカラーLEDフラッシュ、逆光にも強いスーパーHDR、暗いところの撮影で
ノイズを抑えて明るさを400%・コントラスト200%アップできるローライトモード
などカメラ機能が非常にこだわられています。
日本市場向けの特徴の一つとしてGoogle Playストアで1300円ぐらいの有料アプリ
になっている日本語入力システムATOKも標準でインストールされています。
現在Biglobeをお使いということであればSIMを差し替えるだけでAPN設定を
自動登録するプリセットもあります。(添付画像参照)
あとは通販でジョーシンウェブとASUS ZenFoneストアがIIJみおふぉんSIM付きで
販売しているのもありますので、新規にSIMをセットで購入する選択肢もあります。
ヨドバシカメラやビックカメラなどでは実機展示があるようですので
実機体験してご検討くださいね。
書込番号:19040834
5点

追記でもうひとつ
楽天モバイルの取り扱いでは、楽天アプリがインストールしてある
と、ASUSの説明員から伺っていますので、楽天を特に使わないのであれば
楽天アプリが余計に内蔵メモリを食ってるかもしれません。
SIMとセットで販売しているリンクはこちらです。
http://joshinweb.jp/pc/28592.html?ST1=Laser&ACK=NP&CKV=150808
http://shop.asus.co.jp/zenfone/zenfoneiijcp/
書込番号:19040852
2点

楽天モバイルは、プラン毎の速度制限があり動画等を利用する場合は使い物にならない場合もあるので注意が必要です。
通話プラン重視であれば、みおふぉんダイヤルが使えるIIJMIOがお勧めです。
また、MNPを検討している場合は、BIGLOBEからのMNPが可能か確認しておいた方がいいでしょう。
なお、ascend系はSDXCに対応しておらず32GB止まりの機種が多いようです。
書込番号:19040999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P577Ph2mさん
コア数はあまり気にしなくて良いのですね。
重いゲームをしたいわけではないのですが、普段の電話、メール、LINE、ブラウザ閲覧など
通常の仕様でもたつきを感じたくないので…
>hbergbhwさん
ZenFone、シムフリーなのにプリインアプリがたくさんなのですか。
二の足を踏んでいたもうひとつの理由が中華製というのも正直あります。。。
>柊木彩弥さん
詳しく教えていただきありがとうございます
楽天モバイルで考えていたのですが、プリインアプリが気になりますね。
書込番号:19041066
2点

>ありりん00615さん
>MNPを検討している場合は、BIGLOBEからのMNPが可能か
可能なものとばかり思っていましたが…
ありがとうございます、確認します。
書込番号:19041358
3点

P8lite使いです。
公式にはSDカード32GBまでとなっていますが、
私の環境では64GBのSDXCカード(SANDISK)が使えています。
また、P8liteの機能ではカメラ機能が強化されているようで、
以下のレビューは参考になると思います。
女性向けのようですが、面白そうです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/24/news051.html
書込番号:19042486
2点

同スペック位でなるべく安くしたいならp8liteの方になるかと思います。
SIMセットで検討されているなら今だとNifmoで1万円キャッシュバックキャンペーン中なので候補の1つになるかとも思います。
こちらは最低6ヶ月以上利用で3GBプランからの選択が条件になります。
ただ、p8liteはコストカットの為かUSBホスト機能が無いので拡張性を考えるとZenFone2 Laserの方が良いかもしれません。
これは個人的にmicroUSBカードリーダーを使用したりする事があるからなので、スレ主さんがUSBで外部機器等を繋いで使用することが無いようなら関係は無いかもしれませんが。
書込番号:19042535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SilA3さん
p8liteの情報ありがとうございました。実際使用されてる方からの意見参考になります。
カメラは確かに二機種とも強化されてますね。
>mitsukikoさん
なるべく安いに越したことはありませんが、biglobeは9月まで使わねばならない為
キャッシュバックに間に合うかどうか・・・。
3ギガから使うのでプラン的には大丈夫ですが。
書込番号:19042577
3点

店頭でどっちにしようか迷いました。
zenfone2laserにもホスト機能はついていません。量販店の店員はサポートしている、asusの購入前問い合わせでもサポートしてるというのでzenfone2laser選びましたが、実際試すと×××。asusのホームページの奥深くに対応している端末情報はありましたが後の祭りでした。
android5から標準?搭載となったミラキャスト機能は、P8liteでは確認できませんでした。zenfone2laserはPlatToという表示で、画面のキャストが簡単にできます。Chromecast持っていたらこの機能は便利だと思います。
P8liteと同じメーカー、ファーウェイのHonor6plusを持っているのですがこちらは値段が高い割にandroid5にバージョンアップの予定もない買って失敗した端末ですが、こちらはGPSの捕捉はあまりよくないようですが、zenfone2laserのGPS感度は比較的良いようです。
自分は地方在住者なので東京に行ったときに気の迷いで買ってしまいましたが、大手量販店で実機が触れるのなら実際触ってみて、わからないところはとことんメーカーに電話かメールで問い合わせる方がいいです。
他の方の口コミやレビューも参考にして、性能の優先順位を決めて選んだ方がいいかと思います。
書込番号:19082800
0点

>やえがきやくもさん
ホスト機能がついていないのに量販店にもASUS窓口にも正確な情報が行ってなかったのですね。。。
ホスト機能も今のところ使うデバイスはないとおもうのですが
それが出来ると思い込んでいざ、やってみると…なんて事にもなりそうです。
レビューはまだ多くないですし、スペック的には低いけれどももうすぐ6Sの登場で
中古価格が下がりそうなiPhone5Sも視野に入れようと思うので
もう少し待ってみます。
本当はiPhone使いたいのですが、格安SIMですと分割払いができませんので(^_^;)
書込番号:19084222
0点

いや、どうも勘違いのようでした。
ホスト機能はサポートされてるようです。
マイクロSD直結のアダプターとりつけたら、マイクロSD認識しませんでしたが、
ファーウェイのhonor6買った時に合わせて購入したケーブルだとUSBを認識して外部接続が確認できました。申し訳ないです。
書込番号:19092210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。ホスト機能ですが使うケーブル等との相性にもよるみたいです。別のケーブルさしたら、外部USB認識できまし。
P8LITEとだったらこっちがおすすめかも、ただp8liteには屋外でのディスプレーの明るさを調整できる機能があり、外で写真撮るにはそういった機能ある方がいいかもしれません。
書込番号:19092222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やえがきやくもさん
わざわざ返信ありがとございます。
ホスト機能は当機種はあるとのことでしたが、
まだ出たばかりの機種なのでもう少しゆっくり検討してみようと思います。
書込番号:19096533
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
どなたか教えてくださいませ。
ZenFone 2 Laser SIMフリーを購入直前。
一つお聞きしたことがあります。
@プリインストールされているカレンダーの月表示は予定日が点表示で、そこタップすると予定が下に表示されるのでしょうか
Aジョルテアプリ等の様な、月表示で直接カレンダーのマスに文字が表示されるカレンダーでしょうか
@Aのどちらでしょうか??
どなたか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>sim freeさん
>@プリインストールされているカレンダーの月表示は予定日が点表示で、そこタップすると予定が下に表示されるのでしょうか
>Aジョルテアプリ等の様な、月表示で直接カレンダーのマスに文字が表示されるカレンダーでしょうか
答えは@です 予定があればオレンジの ・の表示がありタップすれば下部に内容を表示
電話帳の誕生日がケーキマークのアイコンで表示されます。
したがって ジョルテを使っています。
書込番号:19095412
1点

>今元気さん
早速、回答ありがとうございます。
良くわかりました。
注文、確定クリックします。
以上 感謝です。
書込番号:19095455
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
お世話になります。
androidのマルチユーザー機能で、所有者ではなく、追加したユーザーアカウントにてSDカードが認識しなくて困っています。
所有者アカウントではSDカードは認識され外部ストレージとして利用できています。しかし後から追加したユーザーアカウントでログインすると、SDカードがストレージとして認識されていおらず、保存先で内部ストレージしか選べない状況です。
所有者アカウントに戻ればまた認識されます。
再起動しても直りませんが、ただ何度もトライしているうち、何かの拍子に一度だけ、追加したアカウントでSDカードが認識されました。しかし何か操作をしているうちにまた認識されなくなっていました。
スマホには詳しくなく、しかも昨日購入したばかりでよく操作がわかっていない素人です。どのように設定をすればよいか、どなたか助けて教えてくださいますでしょうか?
このスマホは私の物ではなく、明日、所有者がしばらく旅行に持って行ってしまうため、今日までにご回答いただければ、写真やビデオの保存先をSDカードに設定してから渡してあげられるのでとても喜ぶと思います。
勝手を申し上げて大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

追加させていただきます。
次のクチコミを見つけました。
「マルチユーザーで、microSDが認識しない (ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502709/SortID=16327617/#tab
ASUSのandroid製品はすべて同様で、仕方ない仕様ということでしょうか。
みなさまの端末でも同様ですか?
試して調べていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19092931
0点

ZenFone 2(ZE550ML WW版)とMeMO Pad 8で試しましたが、スレ主同様に外部ストレージは認識されませんでした。
でもこれはLolipopの仕様ではないと思います。
該当するような設定箇所も見つからないし、情報も少ないことから「不具合」なのかもしれません。
http://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=13893&highlight=users%2Bsd
書込番号:19093098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のSDカードスロットではなく、充電口のmicroUSB対応のSDカードリーダーを繋いで任意のファイラーアプリからであれば、他のユーザーでもSDカードは使用できるかと思います。
書込番号:19093248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくご回答をくださいましてありがとうございます!
設定の仕方が間違っているわけではないとわかり、これ以上無駄な努力をしなくてすみまして本当に助かりました。リンク先を見ましたが、ゲストユーザーとしてはすでに最近の問題としてあがっているようですね。(おそらく)不具合が早期に直ることを願っていますが、しかし私の貼ったリンク先は2013年のものなので、FIXはちょっと期待できないかもしれません。
USBを利用したSDカードの利用方法のご紹介もありがとうございました。機会があれば活用したいと思います。よくご存知ですね!すごいです。
#それにしても、なぜ少しの間でも追加ユーザーでもSDカードを利用できたか不思議です。。。
ところで、もう一点、スレ違いを承知ですが、マルチユーザーに関連していることなので、ここでもう一つ質問させていただきたいことがあります。
ゲストを除いて、ユーザーは一人しか追加できないものでしょうか?
問題の切り分けをしたいと思って、さらにユーザーを追加して、そのユーザーではSDカードを利用できるかどうかを試そうと思ったのですが、手元の端末だと「ユーザーを追加」の項目がグレーになり、さらなるユーザー追加ができませんでした。
こちらの仕様PDFには書いていないようです。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_ZE500KL.pdf
この機種では性能の問題かなにかでユーザーは二人までなのでしょうか。それとも私の設定ミスでしょうか?
また教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19093553
0点

私のでも一人までしかユーザー追加できませんでした。
「オーナー・ゲスト・追加ユーザー」の3件が上限のようです。
ちなみにASUS独自機能の「SnapView」も使ってみましたが、Android標準の「マルチユーザー機能」との差異が私には分かりませんでした。
このへんはまだ未成熟な機能なのかもしれませんね。
書込番号:19094299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご確認ならびにご回答をくださいましてありがとうございます!
自分だけではないとわかるだけで本当に助かります。
みなさまありがとうございました!
書込番号:19095125
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
お使いの方にお願いします。
アイドルとネットサーフィン時の電池の減り具合はいかがですか。
ご自分でいろいろ設定されてる状態で結構です。
今現在 sim free iphone5s nifmoです。
アイドルだとどう頑張っても1時間で1% ネットサーフィンでは30分で10パーセントです。
お使いの方よろしくお願いします。
2点

アイドル状態で1時間で1%、連続使用で30分で10%は平均的な数値だと思いますが、
よく考えたらiPhone 5sのバッテリーは1570mAhなんですよね!?
それでこの数値なら優秀なほうだと思いますよ。さすがiOSです。
Android端末ではもっと消費量が激しいので、大容量バッテリーでカバーしています。
そのぶん重量が重くなりますね。
書込番号:19069387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)