端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2016年10月1日 02:07 |
![]() |
1 | 5 | 2017年3月25日 03:57 |
![]() |
1 | 1 | 2016年9月23日 15:23 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年9月27日 15:22 |
![]() |
5 | 1 | 2016年9月5日 22:17 |
![]() |
12 | 9 | 2016年9月8日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
機種違いですみません。ZenFone 3 (ZE552KL) について質問です。
日本発売に含まれていないZE552KLですが、認証は通っているとのことでネットで確認しました。
しかし、8月に海外輸入で購入した端末の「認証」を確認したところ、技適マークは台湾のマーク?のみで日本の技適マークは見当たりませんでした。
という状況で、質問はここからなのですが、日本の認証通過とはなっていても、それ以降の製造分でしか日本の認証マークは表示されないのでしょうか。
例えば、「システム更新」で認証マークが更新されるとかいうことはないのでしょうか。
この辺詳しい方いらっしゃったら、教えて頂きたく、宜しくお願い致します。
せっかく、いい端末買った〜!って思ってたのですけど、現状使用すると違法扱いになっちゃうんですよね。
ドコモでSIM発行してもらおうとおもったけど、技適マーク確認でハマっちゃいました。。。
実情、格安SIMなら、技適マーク確認はないから、使えちゃうんですけどね。もちろん違法ですけどw
2点

>例えば、「システム更新」で認証マークが更新されるとかいうことはないのでしょうか。
可能性で言えば、あります。
最近は、本体に印刷ではなく、画面上で表示になっていますので、システム更新などで技適対応になるものもあります。
ZenFone 3 (ZE552KL)が将来なるかどうかは分かりませんが、可能性だけの話であれば、あります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9B%B4%E6%96%B0+%E6%8A%80%E9%81%A9+%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88+android&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:20251349
4点

現地モデルで技適マーク提示出来ないなら、日本のキャリアで持ち込み契約出来ません
ファームUPDATEで技適マーク表示可能になればOK
当分、今のまま使用してれば技適違反です
書込番号:20251371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
情報有難うございます。
この機種もアップデートで技適マーク表示されるようになることを願って、待ってみます。
たまたま、ドコモ持込してハマッてわかったことだったんですが、
大手キャリアではNGだけど、simだけ契約してるひとって、こういう技適違反をスルーして使用しているんですね。
さて、自分はどうすっかな。。。悩むところです。
ついでにドコモのXi利用で、今回データ通信がはずすことが出来ました。(知らなかっただけですがw)
ドコモ利用者で、メール・電話番号を維持しつつ、データ通信のみ格安simを利用(当然2枚差しになりますが)することで、プチ節約できる感じですね。
ドコモ:音声通話+SPモード(メールアドレス維持用) + 格安SIM:データ通信のみ※1
※1:いまなら、mineoでデュアル契約して、音声外せば、800円割引のみ適用でしばらく格安で運用できるようです。
(自分の場合)
・カケホーダイプラン2700円+SPモード300円+XiデータSパック(ずっとドコモ割適用)2900円
↓
・カケホーダイプラン2700円+SPモード300円 + mineo3G 975円
↓本当は以下のようにしたかった。
・音声通話用FOMAバリュープラン+SPモード + mineo3G
ドコモメールとかスパッと切れる人はMNPで完全切替するのがベストなんですけど、自分の場合、いろいろしがらみがありますので。
書込番号:20251537
1点

> ↓本当は以下のようにしたかった。
>・音声通話用FOMAバリュープラン+SPモード + mineo3G
可能なので、すればよいのでは?
本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。
ドコモショップの店員が他社端末持ち込みでバリュープランで契約できることを知らない人が多いので教えてえあげればできます。
以下のスレッドを参考に、教えてあげる準備をしていけばスムーズにいきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
書込番号:20251939
1点

>本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。
技適マークがないのに、どうやって証明するのですか?
書込番号:20251971
7点

>†うっきー†さん
技適マーク確認しますので表示できない端末では
契約できません。
書込番号:20251984
4点

>本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。
こちらの掲示板は、ZenFone 2 Laserになります。
本機とは、ZenFone 2 Laserになります。
ZenFone 2 Laserでは契約可能です。
本機は持っていないくて、ZE552KLのみとなると無理ですね。
書込番号:20252046
2点

>>スルーして
mvnoは基本的にシムだけの契約なので、使うスマホうんぬんはチェックしません
結果的にスルー出来てしまうのを、意図的にするか、知らずにするかの違いです
現行、ザル法なので厳しくチェックされない上、外国人のスマホ日本持ち込み使用を許可してる時点で政府の言行不一致が元凶です
72年前なら、問答無用で捕まって投獄でしょうw
今の日本の状態見ると、そうならんとも限りませんけどねw
書込番号:20252088 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

TheAionさん
>>「システム更新」で認証マークが更新される
別の方が仰っているようにAndroid OS Ver.Upでいずれ"できるかも?"しれません。あくまで【予想】であり絶対ではありません。
>>現状使用すると違法扱いになっちゃう
正確には異なりますね。本年2016年5月21日から改正「電気通信事業法等の一部を改正する法律」が施行されております。
その中で次の項目があります。
・改正法第2条
本邦に入国する者が〜〜〜当該者の”入国の日から同日以後九十日を超えない範囲内”で総務省令で定める期間を経過する日までの間に限り、適合表示無線設備とみなす。この場合において、当該無線設備については、同章の規定は、適用しない。
・総務省の改正ポイントの参考10
「技術基準に相当する基準に適合する無線設備」:国内契約事業者SIMでの契約可能
→「ITU-R勧告M.1457」「M.2012」と言った技術基準に適合し、CEやFCC等の認証を得ている事
*CEやFCCマークはスマートフォン端末裏面に刻印で印字されているケースが多いようです。
上記内容から海外から端末を持ち込んで国内SIMで契約することは違法ではないポイントができております。
ただあくまで
"訪日外国人が日本へグローバルスマホを持ち込んで使用する場合"
を想定しているもので海外端末を並行輸入して使用する,という事を想定はしていないようなのと,厳密に海外で一度SIMを入れて開通チェックをしたかを精査するのは極めて難しい面があるようです。詳細は総務省HPで該当箇所をご自身で精査して頂ければと思います。
あくまで参考程度という事で
書込番号:20253406
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
通知領域を開くときの振動
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20081156/
以前、上記で質問させていただきました。
日付が経過してしまいましたので再度、新規にて失礼させていただきます。
その後、店頭にてこの機種や他のZenfoneを操作してきたところ自分のと同じ振動がありました。
しかしASUSにこのことを含め何度か問い合わせ検証してもらいましたがそのような振動はないと言われてしまい、
疑問に思っています。
他のメーカーの端末を操作したところ振動があり二本指でスワイプダウンすると振動がないというのも共通しているので
androidの仕様だと思いますが、他の方はいかがでしょうか?
簡単な再現方法がわかりましたので試していただけると助かります。
・SDカードを入れた状態
・ブルーライトフィルターオン
以上で通知バーをおろし「外部ストレージが挿入されました」という通知をスワイプダウンして広げてください。
軽い振動が無いでしょうか?
再度、その通知を二本指でスワイプアップすると通知が閉じますので何度か試してみていただきたく思います。
0点

>日付が経過してしまいましたので再度、新規にて失礼させていただきます。
日付は関係(問題)ありません。
同じ話題が複数スレッドに分散するより、前回のスレッドに書いた方がよかったとは思います。
>・SDカードを入れた状態
>・ブルーライトフィルターオン
>以上で通知バーをおろし「外部ストレージが挿入されました」という通知をスワイプダウンして広げてください。
>軽い振動が無いでしょうか?
>再度、その通知を二本指でスワイプアップすると通知が閉じますので何度か試してみていただきたく思います。
他の機種(ZenFone Go)で上記操作は50回程度行ってみました。
私の感覚が鈍いのかもしれませんが、振動は感じませんでした。
設定→音と通知→その他の音→タッチ操作バイブはオフにしています。
書込番号:20222338
0点

こんにちは。
まだ悩みみなのですね。
>しかしASUSにこのことを含め何度か問い合わせ検証してもらいましたがそのような振動はないと言われてしまい、
疑問に思っています。
ASUSの検証環境に違いがあるのだと思います。
機種、OSのバージョン(パッチれベル)、設定等なにかが一致していないのではないでしょうか。私もASUSに問い合わせた時全く同じ経験をしましたし、別の方の投稿でも似たようなことを見かけた気がします。
スレ主様が実機で検証して振動するのを確認されているのですから、振動するのに間違いないと思いますので、気にしないのが一番だと思います。ちなみにAndroid 7.0でも振動します(Zenfone2ではありません)。
書込番号:20222608
0点

何度もすみません。
前回みらねちゃんさんのアドバイス通り、二本指スワイプで振動しないというのがandroid端末で共通していたので
androidの仕様であると思いました。
FREETELのpriori(android4)を持っているのですがこれも一本指では振動し、二本指では振動しませんでした。
しかしASUSにはこういうことを伝えandroidの仕様ではないかと質問しましたが
「最新のAndroid OSに基づいて、端末との相性が合うように弊社で再開発しているものとなります」
ということでこちらの望む回答ではありませんでした。
また、今までZenfoneユーザーで振動があるという方が誰もいない、ASUSの方も無いという
ので気になっています。
†うっきー†さんありがとうございます。
タッチ操作バイブオンでも振動はないですよね・・・。
ASUSの方にはしつこく質問しました。
最初は、そのような振動はない、通常タッチ操作バイブオフ時に振動はない。他のアプリの影響ではないか。
という回答でした。
その後、再現方法も提示して聞いたら
(最初に記載させていただいた再現方法はセーフモードでもできます)
Android5では振動がない
Android6では振動がある
という回答でした。
タッチ操作バイブオンでもオフでも振動するか問い合わせたら
オフ時には振動しないということでした。
私の端末と店頭で操作したのはandroid5です。タッチ操作バイブは店頭のものもオンでもオフでもこの通知領域に関しては振動しました。
それから省電力設定でスーパー節約になっていると振動しません。
また、この件に関してわかるかた、報告していただけると助かります。
書込番号:20225172
0点

>タッチ操作バイブオンでも振動はないですよね・・・。
ZenFone Go(5.1.1)では、バイブオンでもオフでも、振動はありませんでした。
>Android5では振動がない
>Android6では振動がある
私の端末は5なので、ASUSの言うように振動がないのかもしれません。
>私の端末と店頭で操作したのはandroid5です。タッチ操作バイブは店頭のものもオンでもオフでもこの通知領域に関しては振動しました
ASUSの説明とは違ったのですね。
なにか、振動するための条件が他にもあるのかもしれませんね。
私は、電力設定はスマートで検証しています。
P.S.
前スレの方に引っ越しした旨の記載ありがとうございます。これなら両方あってもわかりやすいですね^^
書込番号:20225473
1点

だいぶ前となってしまいますが、、、その後
ドコモのdtab(android5)というタブレット端末を購入しましたがこれも振動がありました。(バイブオフ時も)
IDOL3(android6)も購入しましたがこれはバイブオン時は振動あり、オフ時は振動なし
店頭でP9liteを操作しましたが振動がありました。(確かバイブオフ時)
こういう物であると認識しました。
書込番号:20764895
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
バッテリーをはずす時に親指の爪などを入れると
てこの原理でバッテリー下部が持ち上がると思うのですが
その際、バッテリーに巻いてあるフィルムのようなもの(画像の部分)が
多少引っかかる感じがします
SIMスロットに接している上部はバッテリー本体にしっかり張り付いていているのですが
下部は少し浮き上がっています
ASUSの端末は作りが雑だと聞いているのですが
こういう仕様なのでしょうか?
ASUSのオンラインチャットで画像を送ってみると
修理センターで見てみないとわからないという回答でした
0点

自己解決しました
初期不良でバッテリーシールの剥がれが見られたため
本体丸ごと新品(1年前くらいに製造されたもの)と交換でした
今後の参考のため他にバッテリーの見た目(膨張以外)で
異常等がみられた方
情報提供していただけると嬉しいです
書込番号:20230100
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
投稿失礼致します。
2週間前に、この機種を購入したのですが
Android6のアップデート通知が来ません。
質問する前に価格コムの質問欄に書いてある事も試したのですが、ダメでした。
初期化も試してます。
手動アップデートは、難しいので
違う方法がないか模索してます。
こんなに苦戦するとは思いませんでした。。
何か改善策があれば教えて下さい。
些細なことでも良いのでアドバイスお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20176387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>質問する前に価格コムの質問欄に書いてある事も試したのですが、ダメでした。
「価格コムの質問欄に書いてある事」というのが何のことか分かりませんが、以下にまったく同じ質問がありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20125088/#20125088
以下の手順をしていないとかでは?
>設定→端末情報→システム更新→システムアップデート設定で「システムアップデートを自動ダウンロードしない」にしていたりはしませんか?
>
>とりあえず
>設定→端末情報→システム更新→更新を確認
>でどうでしょうか?
もしくは、以下に該当するとか。
>もしかして、楽天8GBモデルはアップデート対象外ですかね…σ(^_^;
書込番号:20176777
1点

†うっきー†さんのお問いかけに対するスレ主様のご回答が無いようですが…。
日本のキャリアモデルのOSメジャーアップデートの場合は、キャリアの公式発表後、手動で「ダウンロード」→「インストール」するのが普通だと思いますが、
ASUSのように全世界でグローバル展開しているメーカーの場合は、
OTAによる(一斉ではなく)抽選制の順次配信で、「ダウンロード」は始まるとユーザー側でそれを止めることは出来ません。
その次の「インストール」の段階で、『モバイルネットワーク利用』『WiFi経由』『後で』が選べる仕組みです。
「システムアップデートを自動ダウンロードしない」にしてあると、抽選に当たっても弾かれてしまいますので、「システム更新→更新を確認」で手動でのアップデートをすることになりますが、この時、
「最新のソフトウエアを後利用中です。」
のようなメッセージが出てきたら、その端末にはまだ配信されていないことになります。
「自動ダウンロードする」にしてあって、まだダウンロードが来ていない場合も、抽選には当たっていない、ということです。
気長に待つしかありません。
楽天モバイルの 8GBモデルですと、メモリー空き容量の少なさから、不具合が起こるかも知れません。
書込番号:20177957
4点

自分も正直、アプリをゴチャッと入れ過ぎて領域を圧迫していたため、
アップグレードが上手く行きませんでした。
システムアップデートを制御するFOTAが落ちてしまうのです。
そこで、スマホを繋げられるPCと外部ストレージのmicroSDを使います。
1.まずはPCで、ASUSから最新ファームウェアをダウンロード。
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/HelpDesk_Download/
2.microSDが入った本製品をPCとUSB接続し、
ダウンロードしたzipファイルをそのまんま本製品のmicroSDの方に入れます。
数個フォルダがあるでしょうが、フォルダの中に入れません。
(内部ストレージでもいいのですが、自分の場合それではアップグレードができませんでした)
3.USB接続を取り外し、一旦電源を切ります。
4.再度起動するとき、ボリュームの下と電源ボタンを長押し、リカバリーモードで起動。
5.リカバリーモードには青文字で5つの項目があり、ボリュームボタンで一番下の項目を選択し電源ボタンを押します。
すると、システムアップグレードが始まるので、黄文字でcompleteの文字が出るまで放置。
6.completeしたら、青文字の一番上の項目が再起動なので、それをボリュームボタンで選択して再起動。
7.アプリのアップグレードへの対応が始まるので、再度放置してそれが終わったら終了です。
書込番号:20242770
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ここ一週間前くらいから送られてきたLINEの画像を読み込もうとすると LINEサーバーが送っていないデータが受信されました。使用中の通信サービスネットワーク接続、プロキシサーバーなどによってLINEサーバーがブロック、または変更された可能性があります。 とでで読み込めません・・・WI-FIにすると読み込めますが、通常の4G回線では全く読み込めなくなってしまいました・・・
何か解決方法はありますでしょうが?DMMと契約して使用しています。
5点

モバイル通信の方に何らかの問題があるようですね。
DMMは使ったことがありませんが、フィルタリング機能は関係ないとは思いますが。
仮にあったとしも、この1週間以内に追加で設定したとも思えませんし。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=LINE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8C%E9%80%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8C%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
一度DMMに問い合わせをしてみた方がよいかもしれませんね。
その前に、他の端末で試せれる場合は他の端末でも動作確認した方がよいと思います。
書込番号:20174561
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
IIJMIOの通販サイトで購入してから一年ほどたちました。Andoroid5.02、RAM2GB、ROM32GBのzenfone laser2, IIJMIOのSIMを使っています。
最近充電すると画像のような画面になってしまって、シャットダウン?されてしまいます。それでも調子のいいときがほとんどだったのですが、本日FacebookとMessengerアプリの更新をしようとするとダウンロードまではできるのですがどちらもインストールの段階になると、また画像のような画面になり落ちてしまいます。同時に更新していた他のアプリでは起きませんでした。FacebookとMessengerをアンインストールして再度いれようとしましたが、そこでもインストール段階で落ちてしまいます。こちらの2つは仕事でも使うのでどうしてもインストールしたいのですが・・・
0点

>mac使い二ヶ月目さん
端末の状態が良くないので、設定から端末の初期化を行うことをお勧めします。
初期化後すると設定情報とアプリが無くなるため、再設定、再インストールが必要になります。
書込番号:20134491
2点

mac使い二ヶ月さん、こんにちは。初めまして。
私も、別のアプリ(Skype)ですがアプリ更新時に同じような症状が起き、こちらの情報を見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19688066/
SDカードにアプリを置かれてはいませんか?
もしそうでしたら、いったん本体に置き直してみると、上手くいくかもしれません。
ただ私の場合、充電時の症状は起きてはいなかったので、別に原因が有るのかもしれません。
もしそうだったとしたら、すみません。
ご参考になりますように。。。
書込番号:20134684
4点

>papic0さんコメントありがとうございます。初期化はできるだけ最後の手段としたいです。
>one joyさん
SDにアプリ置いてます。ただ、もう内部ストレージの容量がなく、アプリ移動や新たなアプリインストールできない状態です。一通り、ここの掲示板読んで、いらないアプリ抜いたり画像音楽クラウドにあげたり、キャッシュ削除したり。
書込番号:20134755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mac使い二ヶ月目さん
1. 本体内部ストレージの空きを十分に増やし、
2. アプリを本体に移動して、
3. アプリをアップデートする、
4. 必要ならアプリをSDカードに移動する
という手順をおこなうしか無いと思います。
書込番号:20134953
1点

>papic0さん
その方法でとりあえず入りました。ありがとうございます。もしかして今後もSDに入ってるアプリの更新は同様のことが起きるかもとちょっと憂鬱ですが…根本的に直すことはできないものでしょうか?
書込番号:20137391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mac使い二ヶ月目さん
アプリのアップデータの開発者が、内部ストレージにアプリが置かれていると仮定することで、開発作業量を抑制しているため、ユーザに、アプリが内部ストレージに置かれているか、SDカードに置かれているか、を意識させているのだと思います。
Android OSが、SDカードにアプリを置けるようにした思想からは、いずれは、SDカードに置いたアプリをそのままで、アップデートできるように、改善されると予想します。
書込番号:20137639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のze500klでも似たような症状が出ています。回避策としてアプリのアップデートをする前に、一度外付けストレージ(micro SD)のマウント解除をすることによって、アプリのアップデート→再起動のループから抜けることができました。
書込番号:20138094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MicroSDを外してパソコンに刺して見て下さい。
エラーが見つかりました、修正しますか?って出ませんか?
書込番号:20182081
0点

今気付きましたが、Macだったんですね。
Macでディスクのチェックがあるのかどうなのか・・・
以前YOGA2で同じ現象だった時、MP3を大量にSDに入れようとパソコンに(Windows)直接さしたときに
そのメッセージが出て修復したら全く起こらなくなりました。
修復をかけても再度パソコンにさしたときにエラーが見つかりましたと出るのであれば、SDの交換をお勧めします。
新しいSDに今ご使用されてるSDをコピーで大概のデーターを復旧できると思います。
お試しください。
書込番号:20182103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)