端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 16 | 2016年9月5日 23:34 |
![]() |
5 | 1 | 2016年9月5日 22:17 |
![]() |
27 | 9 | 2016年8月27日 20:41 |
![]() |
2 | 4 | 2016年8月21日 14:25 |
![]() |
16 | 5 | 2016年8月19日 15:11 |
![]() ![]() |
106 | 19 | 2016年7月24日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
すみません!!教えて下さい。
Android6.0のダウンロードが始まってしまって、途中で止める方法が分からず、完了してしまいました。
[タップし、システムを更新します] はまだ押してません。
Android5.0のまま使いたいのですが、戻せますか?
ご教示下さい。よろしくお願いします。
書込番号:20126768 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

may18さん
私も勝手にをAndroid6.0をダウンロードされました。ダウンロード自身は止められませんが、本体へのインストールは止められます。
「タップし、システムを更新します」 は絶対押さないようにしてください。
それでも次に電源再投入時にはインストールしますかとの画面が出ますので、その時はキャンセルを押してください。
それでバージョンUPはされなくなります。
私もAndroid6.0へのUPは避けています。
色々問題が発生しています。
書込番号:20126784
5点

早速ありがとうございます!!
自動更新にはしてなかったのですが、ポカしてしまいました。。。インストールが始まってしまうと、やっぱり途中で中止は難しいのですね。
[タップし、システムを更新します] を押さなきゃ、大丈夫そうとの事で、ひとまず安心しましたが、電源を落としてみても、そのメッセージは消えませんでした。
更新しないように気をつけます。。
書込番号:20126835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダウンロードしたUPDATEファイルはSD差してればSDに有るハズですので、削除しておく方が良い
書込番号:20127053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね!間違えてタップしないように、データを削除しておきたいです。
SDカードを差してますが、ファイルマネージャーから、ファイルを探せませんでした。
お手数をお掛けして申し訳ありませんが、ファイルの検索方法をご教示下さい。よろしくお願いします。
書込番号:20128809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファイルマネージャーを起動
内部ストレージをタップ
「ルート>sdcard」になっていると思うので、「ルート」をタップ
右上の虫眼鏡をタップ
「.zip」と入力(「zip」でも可)
これでヒットすると思います。
以下のどちらかにあってもよさそうですが・・・・・
ルート\UL-ASUS_Z00E-JP-13.10.10.34-user.zip
ルート\Removable\MicroSD\UL-ASUS_Z00E-JP-13.10.10.34-user.zip
上記のような検索方法でみつからなかったのでしょうか?
書込番号:20128940
3点

>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。
私のスキルが低いため、お手数をお掛けして申し訳ありません。。
検索して見つかったファイルはコレだけでした。
削除するファイル名も分かっておりませんので、教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:20129152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>may18さん
画像を見る限りで、ないようですね。
手動でインストールする時のものとは異なるのかもしれませんね。
私はこれ以上の知識を持ち合わせていないため、わかりませんでした。
お役に立てず、すみません。
書込番号:20129177
3点

>†うっきー†さん
いえいえ。お忙しいところ、ご確認どうもありがとうございました。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:20129244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 6.0.1は電池消費が早いですね。またGPSの反応も悪いです。
そこでダウングレードしました。
まず、現在のアプリやデータ類をバックアップします。私はsupermanagerというアプリで(google playにあり)apkをバックアップしています。
次に、official ROM Android5.0.2 日本版を
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/HelpDesk_Download/
のページでOSをandroidを選びます。
次にファームウェアを選び、中から
バージョン JP_12.8.5.229
説明 ASUS ZenFone 2 Laser(Z00E/Z00ED/Z00EDA/Z00EDB)software Image: V12.8.5.229 for JP SKU only*
をダウンロードし、これをSDカードの先頭/に起きます。これがAndroidver5の最終版5.0.2ですね。
次に、完全に電源を落としてから電源と音量マイナスを同時に押します。
レジストリーのメニューがみえたら、電源は押したまま、音量マイナスを連打します。タイミングが難しいですが、電源を押したまま音量マイナスを2,3回おします。
そうするとリカバリーモードに入ります。このリカバリーモードへの入り方が難しいです。通常の端末と違って、電源と音量マイナスを押したままでは再度電源オフになります。おそらくFOOL PROOF(いわゆるバカよけ)になっているのでしょう。
そして、一度factory resetを選択していください。そうしないとうまくいきません。当然データーもアプリも消えます。これをやらないとうまく行きませんでした。
リカバリーモードから、SDカードからzipを選びます。上記のファイルですね。
あとは自動的に終了します。
最初はループして立ち上がりませんでしたが、factory リセット後にZIPファイルを選ぶとうまくいきます。うまく行かないときは2回繰り返してみてください。
そうすると、最初の日本語選択、wifi設定 google口座入力と進みます。
問題は、オフィシャルROMなので、しばらくするとAndroid6.0.1に更新しようとするのですね。
これは、設定、端末情報、システム更新、システムアップデート設定で、システムアップデートを自動ダウンロードしない、を選んでください。
そうしないと勝手にROMをダウンロードし、通知欄に更新しろ、とでます。うっかりこれに触ったらもとの木阿弥ですよ。
ver5.0.2のいい点は、おおむねバグが取れていることですね。
またシステムが150kバイトほど小さく、RAMの空きが常に1200Mバイトくらいありますので、アプリも軽く動きます。
さらに、電池のもちがかなりいいようです。おそらくAndroid6.0.1はメモリーリークや省電源のバグがあるのでしょう。スタンバイや待ちうけ時に電力をロスしています。
思うにAndroid6.0.1でシステムだけでRAM2GBの半分以上を常に占めてしまうって欠陥品ですよね。トラックで言うと、荷物室の半分以上をエンジンが占めているようなものです。あるいは、4人のり自動車の二人分をエンジンが占めているようなものです。
OSはアプリのためにメモリーをたっぷり空けるのが本来の仕事だと思います。個人的にはAndroidはver2.3とver4.0.4がよかったように思います。4.0.4ならポケモン動きますしね。
なお、pokemonGOはほかの端末からapkをもってきてインストールしています。ARでモンスターとカメラの画像合成がうまく行きませんが、ARモードを消せば正常に動きます。いったんインストすると、次からはGooglePlayで更新できるようです。
私は楽天で端末13500円で手に入れました。SIMは一番安い200kbpsのものですが、ときどき回線が混んでいるときにポケモンの画像が抜けますが、待っていると現れます。
この端末のおかげでメインの端末の電池を減らさずに楽しんでいますよ。
書込番号:20149017
11点

>may18さん
>>検索して見つかったファイルはコレだけでした
添付画像を見ると「内部ストレージ」しか検索されてないようですが。
「SDカード(外部ストレージ)」の方を検索すれば見つかるのでは。
書込番号:20150002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
>添付画像を見ると「内部ストレージ」しか検索されてないようですが。
ルートで検索してもらったので、ルートの下位にマウントされているSDカードも検索対象になっています。
SDカードのマウント先は、「ルート\Removable\MicroSD」となっています。
なので、一度の検索で外部も内部も検索できるようになっています。
書込番号:20150998
0点

>SDカードのマウント先は、「ルート\Removable\MicroSD」となっています。
検索の方でヒットするのは、「ルート\storage\MicroSD」のようですね。
may18さんの画像でも正常にSDカード内が検索されていますね。
なので、SDカード内にもないことがわかりますね。
私の端末(Zenfone Go)も正常にルートで検索するとSDカード内も含めて検索されています。
画像でもSDカード内が間違いなく検索されていることが確認できますね。
書込番号:20151009
0点

>りゅぅちんさん
>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございました。
はい。SDカード内も検索しましたが、ファイルは見つけられませんでした。
[タップし、システムを更新します]のメッセージも出たままなので気をつけてます。
>ピタゴラス2012さん
ご連絡ありがとうございました。
件名が適切ではありませんでしたが、まだ6.0にアップデートはされてませんので、ご教示いただいた方法は、もしも必要になった場合には参考にさせていただきます。
書込番号:20154814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>may18さん
私も同じ状態です…
どうダウンロードしたのを消せるんでしょうかね
タップするとキャンセル、延期、インストールと出てくるらしく、ここでキャンセルをおすと通知は消えるようなのですが自分で調べただけなので不安で通知を出したままでいます
確かな改善策が知りたい
書込番号:20166024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タップすると〜っていうのは確かでした
設定ーシステム更新と開いたら通知をタップせずに開いてしまい、確かめられました
キャンセルをおすと通知も消えマシュマロになることはなさそうです
ダウンロードしたファイルの消しかたはまだです…
書込番号:20166054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずきわさびさん
ご連絡が遅くなって申し訳ありません。
大変貴重な情報どうもありがとうございました!!
やっと通知は消すことが出来て一安心です。
ファイルも消せると良いですが、、、ひとまず良かったです。どうもありがとうございました!!
書込番号:20174872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ここ一週間前くらいから送られてきたLINEの画像を読み込もうとすると LINEサーバーが送っていないデータが受信されました。使用中の通信サービスネットワーク接続、プロキシサーバーなどによってLINEサーバーがブロック、または変更された可能性があります。 とでで読み込めません・・・WI-FIにすると読み込めますが、通常の4G回線では全く読み込めなくなってしまいました・・・
何か解決方法はありますでしょうが?DMMと契約して使用しています。
5点

モバイル通信の方に何らかの問題があるようですね。
DMMは使ったことがありませんが、フィルタリング機能は関係ないとは思いますが。
仮にあったとしも、この1週間以内に追加で設定したとも思えませんし。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=LINE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8C%E9%80%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8C%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
一度DMMに問い合わせをしてみた方がよいかもしれませんね。
その前に、他の端末で試せれる場合は他の端末でも動作確認した方がよいと思います。
書込番号:20174561
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
Android6.0のダウンロードをしてしまいましたが、インストールはしていない状況です。ファイルマネージャーをみると、内部ストレージの使用容量がダウンロード前と較べてかなり増えていたので、こちらにダウンロードされたのではないかと思っています。ただでさえアプリで内部ストレージを圧迫していますし、画面に常に表示されてる「システムファームウェアをタップして更新します」という通知をうっかり押しそうでこわいので、UPDATEファイルを削除したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/#20126768 を参考にして、
「ルート\UL-ASUS_Z00E-JP-13.10.10.34-user.zip
ルート\Removable\MicroSD\UL-ASUS_Z00E-JP-13.10.10.34-user.zip」やzipで検索などしてみましたが、検索にそれらしきものはでてきませんでした。Asusのプリセットのファイルマネージャーをつかったのですが、システムファイルなどは表示されない仕様なのでしょうか?
ファイル名が人によって違うのでしょうか?
6点

『画面に常に表示されてる「システムファームウェアをタップして更新します」という通知をうっかり押しそうでこわいので、UPDATEファイルを削除したいです。』
Ryota12228さんの[15145995]の書き込みに従って対応できませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356519/SortID=15145831/#15145995
書込番号:20134575
3点

>LsLoverさん
設定からアプリ、全てへいってみましたが、更新やアップデートという名のアプリはないようです。アップデートランチャーはありますが、これはアンインストールしてもいいのでしょうか?
書込番号:20134773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体ROMにUPDATEとか言うフォルダ無いですか?
Google playから他のファイルマネージャーアプリ(ESエクスプローラーとか)入れて探して見ては?
書込番号:20134879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Androidのバージョンアップデータは、自動的にダウンロードされるのでは、ないでしょうか。
たとえ、削減しても。
書込番号:20135434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Androidのバージョンアップデータは、自動的にダウンロードされるのでは、ないでしょうか。
設定→端末情報→システム更新→システムアップデート設定→システムアップデートを自動ダウンロードしない
このような設定があります。
ダウンロードしない設定にしていて、万が一されることがあれば、それは不具合です。
書込番号:20135503
2点

†うっきー†さん
ご教示ありがとうございます。
書込番号:20135525
1点

>舞来餡銘さん
ご教示くださったesファイルエクスプローラで探してみましたが…。zipとupdateとでそれぞれ検索したのですがらしきものはなく…。かなり長時間でダウンロードされてたのですが、消えたなどありえますか?検索ワードが悪いので しょうか?ファイル名ご存知のかたいらっしゃらないかしら…
書込番号:20137386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『消えたなどありえますか?』
内部ストレージの使用量は減少したのでしょうか?
書込番号:20137545
2点

私もファイルを探したのですが、みつかりませんでいた。
今は、設定、端末情報、システムアップグレードで、
アップグレードを自動的にダウンロードしない、
という設定がありますので、これを選べばOKです。
書込番号:20149029
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
一昨日こちらの機種を購入し、初期設定をした翌日に Android6.0.1 へのアップデートが来ました。
早速更新しましたが「設定」−「音と通知」で本来あるべき「デフォルトの通知音」という項目が「新しいテキスト」になってしまいました。
クリックすると「音と通知」の画面が落ちます。
皆さんの環境では如何でしょうか?
また、直す手立てがあればご教示下さい。
0点

トマトとマントさん
私も先程Android6.0.1にアップデートしました。
確かに「新しいテキスト」になっていますが、音の選択、保存などおかしいのは表示だけで動作には問題は無いようです。(音と通知が落ちることはありません)
もう試されたかもしれませんが本体の再起動をされてはいかがでしょうか
書込番号:20127236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Rudolph the red noseさん
確認ありがとうございます。
「新しいテキスト」 は私の環境だけでは無いのですね。
動作不良は私の環境では再起動しても解決しませんでした。
6.0.1にアップデートをする前に独自の音源を設定しており、それが原因なのかも知れません。
その音は「アラームの音量」を調整する際にスライドバーを動かすと今でも鳴りますが、変更する手立てが無くなりました。
書込番号:20129333
1点

>その音は「アラームの音量」を調整する際にスライドバーを動かすと今でも鳴りますが、変更する手立てが無くなりました。
残された手段としては、端末初期化でしょうか。
音を別の音にするだけでよいなら、もともと設定したファイルをファイル名を同じで、別の音のものを用意して差し替えれば、音の変更という意味では可能なような気はします。理屈的には、指定しているファイル(ファイル名のもの)を再生しているだけだと思いますので。
書込番号:20129605
0点

うっきー†さん
レスありがとうございます。
> 残された手段としては、端末初期化でしょうか。
現状では気に入らないだけで、利用に困ってはいないので考えていません。
他にもたくさん不具合が出てくるようなら考えますが、、、
> 別の音のものを用意して差し替えれば
Windowsのショートカットと違いそんなに単純では無いようです。
実際にやってみましたが、端末が元々用意したであろう音源に戻ってしまいました。
これなら前の方が良かったのですが、残念ながらもう独自の音源に戻す方法も分かりません。
実はグーグル製の「時計」アプリを入れており、このアラーム音で「デフォルトの警告音」を指定すると「デフォルトの通知音」で設定した音源が鳴るようでしたが、アップデート前にこのアプリを入れていた事が原因なのかも知れません。
【アップデート前】
音と通知の「デフォルトの通知音」で独自音源をセット。
【結果】
アラームの音量を調整・・・・・独自音源が鳴る。
グーグル「時計」アラーム音・・独自音源が鳴る。
【アップデート後】
アラームの音量を調整・・・・・独自音源がそのまま鳴る。
グーグル「時計」アラーム音・・端末の用意した音源になるってしまう!
【試した事】
1.音と通知の「デフォルトの通知音」で独自音源を再セットしようと試みる。
↓(最初の質問時点)
「新しいテキスト」になっていて、開こうとすると落ちて設定出来ない。
「アラームの音量を調整」はアップデート前の独自音源がそのまま鳴っている。
2.グーグル製「時計」のアンインストールと再インストール。
↓
アラームの音量を調整・・・・・独自音源がそのまま鳴る。
グーグル「時計」アラーム音・・独自音源が鳴るように回復!
音と通知の「デフォルトの通知音」は相変わらず再設定不可。
3.独自音源の元ファイルを、同じファイル名で別のファイルに置換。
↓(いまここ)
アラームの音量を調整・・・・・端末の用意した音源になってしまう!
グーグル「時計」アラーム音・・端末の用意した音源になってしまう!
音と通知の「デフォルトの通知音」は相変わらず再設定不可。
プリインされている「時計」アプリならアラーム音源の指定は出来るみたいですが、グーグル製「時計」アプリが使い慣れていて気に入っているので、そのまま使いたいと考えています。
引き続き何か改善の手立てがあればお願いします。
書込番号:20132016
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
zenfone2 laserにもついにマシュマロが来ましたね
そこで質問なんですが、zenfone2 laserはSDカードの内部ストレージ化に対応していますか?
実際にアップデートして確認した方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:20122100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


Xperiaのようにデフォルトで対応してない場合も考えられるのですが、デフォルトで対応していますかね?
対応してない場合でもPCに繋いで有効化する事に成功された方いらっしゃいましたら教えてください
書込番号:20122658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートしましたが、デフォルトでは対応してないみたいですね。
PC接続等は手間がかかるのでまだやってません。
書込番号:20122666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

某掲示板で内部ストレージ化出来た報告あるが、自己責任でPC使ってやるしか無いね
以下参照
メリット無しかもね
コマンドでSDの内部ストレージ化できたよ。
内部ストレージ化といっても中身はほんとの内部ストレージとSDに分かれてて、SDに入れれるアプリは決まってる模様。しかもロリポップのときより動作がかなりもっさりになったり、起動すらできんアプリもあるわ。
http://i.imgur.com/hIHcHpN.jpg
書込番号:20125298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SDを内部ストレージ化してもPCからアクセス出来ない現象出てるので、やるだけ無駄では
書込番号:20127062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今年1月にZenfone2laserを購入しました。
先月中旬からでしょうか、今まで調子が良かったタッチパネルの調子がおかしいです。
はじめは「アプリが重いのか」と思ったのですが、16GBの内6GBを残しているため違うかな。と
次に、フィルムのせいかと思いフィルムを外すと少し動作は良くなったものの下記の現象が起きています。
@スクロールしているのにスクロールせず、タッチしている場所を開いてしまう。
Aゲームをプレイしているのですが、タッチが反応しなくなる、ある一定の場所に限定して動かなくなる。(タッチの壁がある様に、左と右で動きが分裂してしまう)
B上記含めて、ホーム画面も左右のスワイプの際に動きが鈍い、上手く左右にスワイプしてくれない。
キャッシュワイプを試し、再起動を数回試し、talkbackを強制停止し、キャッシュをクリアしと様々な手を尽くしていますがどれもこれも効果が見られません。
今月あたりに更新が見られるとのことですがそれを待ちながら今使用をしています(改善されるかはともかくわらにもすがる気持ちで…)
初期化は最終手段として取っておきたいのですが、その他「こうするといいと聞いたことがある」などといった対策はございませんでしょうか?
何かお知恵があればお願いいたします。
また、初めての投稿の為、何かとわからない点がありましたら申し訳ありません。
22点

まず、動きが遅いときはシャットダウンして、OSを立ち上げなおしてください。
タッチ不具合がケーブル接続時だけに出るなら、ケーブルもしくは電源の不良です。
また、確認すべきはROMではなくRAMの使用量です。1.3GB以内に抑えていれば問題ないですが、できるだけ少ない方がいいです。使用量は、設定>アプリ>実行中から確認します。この画面で容量を喰っているアプリはアンインストールしてみるのも手です。
書込番号:19930241
14点

すでに再起動はお試しのようですが、再起動後すぐに症状が出るのか?
それともしばらく使用していくうちに出る(出る時がある)のか?
により、対処も変わってくるかと思います。
とりあえず前者の場合のAndroidスマホの一般的な対処になりますが。
後入れアプリの干渉の切り分けのために一旦「セーフモード」で起動してみる。
(起動手順は下記スレ↓を参照)
http://kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19496314/
セーフモードでも変わらず症状が出る場合は初期化もしくは更新を待つ、それでもダメなら修理という流れになるかと思います。
もし改善するようなら後入れアプリの何れかが悪さしてることになりますので、個々のアプリを一つずつアンインストールして地道に検証するしかないですかね。
初期化とどちらが面倒かはスレ主さん次第ですが、再発防止のためにも犯人アプリは把握されておいた方が宜しいかと思います。
書込番号:19930291 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ありりん00615さん
ありがとうございます、実は何度もシャットダウンをしたりしています。
その際に充電を全て使い切った状態、また充電した状態と様々な手を尽くしてはいます。
アプリのインストールを実行してみたいと思います。
>りゅぅちんさん
ありがとうございます、充電時、充電していない時関わらず動作が鈍くなることが多々です。
セーフモード起動のほうも試してみます。
まずは上記の通り、アプリアンインストールにてまずは試してみることといたします。
そのあと、動作が戻らなかった場合にはセーフモード確認→再起動の流れにて確認をします。
書込番号:19931123
7点

>sokoro5500さん
PCからクチコミされてますね。
提案です。
LaserにASUS PC Linkが入ってます。
上記はWIFIを使ってPCからLaserのタッチ操作をマウスなどで行うことができます。
通常のタッチとは関係なしにPC画面にLaserが表れてマウスで通常タッチと同じ操作ができます。
切り分けとして、現象が起きている時にASUS PC Linkで現象がなおればタッチ画面関係となります。
同じであればアプリ等の可能性が出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19897942/#tab
PCにもインストールする必要が出てきます。
http://www.nanigoto.com/pc-link/
メモリーは、タスクを全部切って、メモリークリアーすると1G程度は空きますのでそれで試されると良いとおもいます。
書込番号:19933614
6点

>sim freeさん
お返事が遅れて大変申し訳ございません!
PCLINKについて、初めて知りました。そのような機能なのですね。
先日、こちらを使用してゲーム、画像、Webを見たところ、ゲームプレイで遅くなったり、音がガガガ、といった風になりました。
これは異常なのか、単にゲームが重いだけなのか不鮮明です。(重いゲーム、とは言われておりますが)
ちなみに、いつも起こるタップの不具合は特に見受けられませんでした。
書込番号:19972356
4点

>sokoro5500さん
遠隔操作が上手く出来た様ですね。
ゲームプレイで遅くなったり、音がガガガ、といった風になるのは遠隔操作にありがちなことです。
たとえば、不調のPCを遠方からPC遠隔で直す場合、そういった映像の遅れや音のトギレがあります。
これは仕方ないことで、ゲーム等双方向(LaserとPC)でやり取りする場合おきる現象です。
異常ではありません。
一方通行または、遅い操作(ネットやメールを見る)は問題ないということになります。
オセロなどはスピードいりませんのでスムースに操作できると思います。
らじるらじる なども聞くだけですから問題ないと思います。
それで
タッチの不具合ですが、こちらでも発生しました。
アイコンタッチしても反応しない、スリープから勝手に起き上がる、スクロールが変な動きだったりしました。
●自動起動マネージャーと言うのがありますので、そこで出てきたアプリ類全部を許可にしてみてください。
●再起動後、Laser単独で同不具合がおきるか試してみてください。
こちらでは、許可してから直ったのを確認後、順番に拒否して原因が特定アプリに有ることがわかりました。
以上 です。
書込番号:19972492
5点

>sokoro5500さん
追記します。
今よりASUS PC Linkのカクツキやガガを簡単に良くする方法として
PCとLaserが無線である場合
PCをLANケーブル(有線)でルータに接続すると改善する場合があります。
また
PCとLaserのWIFIアンテナは振り切った状態で試してください。(ルータの近く)
書込番号:19972562
6点

>sim freeさん
ありがとうございます!
方法としてはわかりやすいのですが
Laser単独という意味に対して「LaserをPCにも何にもつながず、通信もしない状態」のことを指すのか、「PCにつないでも大丈夫」という意味なのかは理解が出来ませんでした…申し訳ないです。
順番に拒否に対しての行動は1つ1つ順番に拒否していくということでよろしいのでしょうか?
その際にトップに戻って動作確認などいちいちしたり、再起動をその都度する、といった必要はないのでしょうか?
その点を教えていただければ幸いにございます。
書込番号:19986507
4点

>sokoro5500さん
説明が分かりにくかったですね。
申し訳ありません。
>Laser単独という意味に対して「LaserをPCにも何にもつながず、通信もしない状態」のことを指すのか、「PCにつないでも大丈夫」という意味なのかは理解が出来ませんでした…申し訳ないです。
LaserをPCにも何にもつながず、通信もしない状態です。
順番に拒否に対しての行動は1つ1つ順番に拒否していくということです。
正式には却下です。
トップに戻って動作確認などできればしてください。
不可能でしたら、5アプリまとめて試し、次に5アプリという感じです。
再起動の必要はありません。
こちらでタッチ反応が悪い又はまったく反応しなかったアプリは、ジョルテカレンダーです。
許可したら問題なく反応してます。(再起動なし)
ウイジットアプリ等は要注意です。
書込番号:19987112
3点

>sim freeさん
ありがとうございます。
拒否、というより表記として「無効」でよろしいのですよね?
現在、教えていただいた方法をやってみている最中です。
何かありましたらまた逐一報告をいたします。
一応、現在の状態で当携帯で起っている不具合(タッチ反応しない)について詳細な書き込みをいたします。
@画面自体は動いているのに(ゲーム内ではキャラの動きがあるのに)タッチが全く効かない。ホームボタンを押してもフリーズした状態。
A上記の状態を改善すべく、上のボタンを押して一度スリープにし、再びつけてパスコードをスライドで入力しようとしても1点しか反応しない、もしくは3点までしか反応せず横や斜めの移動をしようとするとパスコードの線が途中で切れる。
その際は再びスリープ、起動を3回ほど繰り返すことになります。
Bタップしていないところが勝手にタップされている使用になる。
(文字を打っている最中に別の文字が勝手に打ち込まれます。大体が「か行、な行、や行、ら行」で、かなやらなかやらやといった文字になります)
Cホーム画面で左右にフリックをしても少しだけ動いたと思ったら元の画面に戻ってしまう。
Dスライドをしようとすると途中で反応が無くなり、勝手に別のものが開いてしまう。
といった具合です。
書込番号:19988230
3点

>sokoro5500さん
無効です。
失礼しました。
詳細を読ませていただくと変な現象ですね。
セーフモードで試せますか?
インストールしたアプリがセーフモードでは現れなくなりますが、アンインストールされたのではありませんので
安心してください。
入力チェックなど出来ます。
https://faq.nifty.com/app/answers/detail/a_id/20102/~/asus-zenfone%E2%84%A22-laser%EF%BC%88ze500kl%EF%BC%89-%2F-zenfone%E2%84%A22%EF%BC%88ze551ml%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82
電源を切って、再度入れると戻ります。
書込番号:19988274
2点

>sokoro5500さん
すでに、セーフモードが提案されてますね。
ためされましたか?
書込番号:19988280
3点

>sim freeさん
ありがとうございます。
セーフモードは前に一度起動をしたものの、何を確認したらいいかわからず仕舞いでした…
タッチの不具合ですがいつ起こるかわからず、ゲームや入力をしていると時たま起こるものなので、何かゲーム媒体や何かに対して入力をしない限りは起こらないと思います。
いざという時にはそういう現象が起こらないため、セーフモードを起動してもいつ起こるかはわからないため、いつまでもセーフモードにしておくことになっていまうような気がします…。
書込番号:19988304
2点

>sokoro5500さん
であれば
起きた時に、メモリー残を確認していただき、いっぱいであれはメモリークリアーしてください。
自動起動マネージャーから見れますし、メモリークリアも出来ます。
タスクも全部切っていただくのも方法かと思います。
CPU使用率アプリをいれて異常時に100%になっているかも確認方法の1つです。
100の場合は重いため、ご利用のゲームはきつい状態とないます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats&hl=ja
Asus サポートというアプリがプリインストールされてますのでタップしてモバイルケアだったかな
一番下にありますので簡易的にLaserの状態が正常かどうか判断してくれますよ。(現象が起きた時が良い)
書込番号:19988393
1点

>sim freeさん
先ほど教えていただいたCPUのアプリを入れ、確認をしてみました。
90%を超えたアプリは初期から入っているブラウザのアプリ、最近ダウンロードしたゲームのアプリでした。
後者はともかく、前者のブラウザアプリがこんなにも反応するとはと思いました。
タブが少し多かったのも理由かもしれません。
また、ブラウザアプリ起動中、再びフリーズのような現象が起こってしまいましたがCPUアプリは0.8の数字でした。
一応報告として載せておきます、このまま使い続けて進行のほうを報告させていただきたいと思います。
また、いくつかのアプリケーションを自動起動マネージャーで許可している状態です。
ブラウザは現在「無効」の状態になっています。
書込番号:19988672
0点

あれから1か月ほど経ちます。
様々な手を尽くし、ついに先日初期化をしてみました。
ですが、タップの不具合はどうも改善されません。
ほかの方もそうみたいなのですが、Zenfone 2 laserはかなりタップ不具合が起きてるようにも思えますが…。
どうしてもある一定のゲーム以外にも、ほかのゲームで必ずと言っていいほど同じ場所が動かなくなったりしてとても困ります…。
書込番号:20054078
6点

ASUSさんに電話で相談したところ、修理に出してくださいとのことです。
購入してまだ7ヶ月ですが更新で直ることを祈りつつの状態でしたが全くと言っていいほど改善もせず、初期化を試した際に最初の設定画面の時点でタップ出来ず止まる、など大変残念な結果となりました。
前まではiPhone4sだったのですが、6年使ってそんな不具合は一切見受けられなかったため、格安スマホはやはり駄目なのでしょうか。
新しい携帯で画面も大きかったため、最初こそは満足していたのですが…
皆様ありがとうございました。
書込番号:20063069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sokoro5500さん
そうでしたか。
当たり外れありますねえ。
修理に出して新品のようになるのであればラッキーという考え方もありますし
他の不具合も同時に見てもらったらいかがですか?
GPSなどです。
ポケモンgo対応してますし!
書込番号:20063083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前まではiPhone4sだったのですが、6年使ってそんな不具合は一切見受けられなかったため、格安スマホはやはり駄目なのでしょうか。
iPhoneだろうが、格安スマホだろうが、不具合はあります。
当然iPhoneも不具合があります。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCxA.gPpRX4FIAKTqJBtF7?p=iphone+%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
不具合にあたるかどうかは運次第かと。
不具合が絶対に出ない製品というのは、家電製品ではないと思いますよ。
ASUSの場合は、すでに案内があったと思いますが、2〜3週間みておくとよいと思います。
はやい場合は、発送期間を含めてわずか3日で戻ってくることもあるようです。
修理状況は以下より確認可能です。安心して待っておけると思います。
https://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan
無事直るといいですね^^
書込番号:20063105
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)