端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 21 | 2016年1月18日 04:16 |
![]() |
3 | 1 | 2016年1月17日 14:28 |
![]() |
5 | 2 | 2016年1月16日 18:02 |
![]() |
17 | 12 | 2016年1月15日 20:01 |
![]() |
4 | 5 | 2016年1月3日 05:10 |
![]() |
14 | 6 | 2016年1月2日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
標準のカメラアプリにて、動画を撮影したときに発生する問題(?)について質問です。
テレビやオーディオなどで比較的大きな音量を出している状態の室内で動画撮影したときのことです。
後で動画を見てみると、音量が大きくなったり小さくなったり、不安定に上下していました。
想像するに、おそらくリミッターやコンプレッサーのようなエフェクトが働いて、過大な音量入力を自動で抑えているように推測されます。
しかしたとえば子供の音楽発表会など、音の収録が重要な場面を撮影したい場合、このように勝手に音量が上下してしまうと困ります。
そこでこのような音量自動調節機能をOFFにしたいのですが、やり方をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
設定を見た限り、露出については設定項目がありましたが音についてはありませんでした。
また、みなさんのLaser個体でも、大きな音量で音楽などが鳴っている状況を動画撮影した場合、このような現象は発生しますでしょうか?
5点

こんにちは。
あくまでも情報の一つにすぎませんが、以下のような書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19210803/
ボイスレコーダーで録音したものが、再生時に音が不安定だという事のようです。
スピーカーとマイク穴が近く物理的な原因ではないか、というようなことが言われていますね。
対策方法も書かれていますが、完全ではなく多少良くなったという程度でしょうか。
スマホ専用の「外部マイク」なるものも存在しているようですが、適合機種や相性の問題もあるかと思います。
自分はそっち方面には無頓着なので詳しくは分かりませんが、どうしてもという場合は検討の余地はあると思います。
#Googleなどで「スマホ 外部マイク」などのキーワードで検索されて見て下さい。
書込番号:19336142
1点

>スーパーたべっこどうぶつさん
私も同じ状態でした。
カメラ機能は良くないですが症状はなくなっています。
サイズは1920×1080です。広告なしの様子。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja
設定は、スクリーンショットを参照してください。モノーラルになりますけど!
お試しください。
音声レコーダーも解決してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19210803/#19428602
書込番号:19429099
0点

>スーパーたべっこどうぶつさん
上記アプリ設定で安定しなかったため、設定変更してテスト中です。
何度かテストしてOKでしたら、再度スクリーンショットをアップします。
しばらくお待ちください。
書込番号:19430416
0点

>sim freeさん
ありがとうございます。
音だけを録る場合でも同じように音量が波打つように上下する問題があるのですね。
今sim freeさんがやっていらっしゃるテストによって、
これがLaserハードの問題なのか、それともソフト(アプリ)の問題なのか切り分けが出来そうですね。
私もプリインストールされているカメラアプリ以外でも試してみたいと思います。
書込番号:19430679
1点

>スーパーたべっこどうぶつさん
動画記録音声強弱、つまずき等不具合
音声レコーダざらつき、つまずき、強弱等不具合で3回連続修理に出してます。
すべて直っておりません。
一概にハードの故障ではないと言い切れませんが、経験上この手の不具合はアプリで直せます。
おっしゃる通り、リミッター、コンプレッサー、エフェクトOFFを付ければ良いだけです。
それで、
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja
アプリの設定を外部マイクを付けた時にも有効にチェック変更したら安定してます。
音声が若干小さいく録画されますがエフェクトなど何もしてないアプリでしょうね。
録画も本体マイクがステレオではありませんのでモノに設定してます。
カメラ機能も設定を色々やってましたら結構使えます。(焦点合わせるのにlaserではないので時間かかってます)
スーパーたべっこどうぶつさんのLaserで有効かどうかはわかりませんので、テストしてみてくださいね。
書込番号:19430770
0点

>スーパーたべっこどうぶつさん
スクリーンショットを御参考に問題点の報告をしていただくことは可能でしょうか。
Gmailを選んでいただければOKです。
御協力お願いいたします。
書込番号:19440595
0点

>スーパーたべっこどうぶつさん
自動音声調整をOFFに出来る動画撮影アプリ見つけました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flavionet.android.cinema.lite&hl=ja
試してください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flavionet.android.cinema.pro&hl=ja
¥250でしたので買いました。
スクリーンショット画面はPROです。
動画設定でDisable audio automatic gain control(AGC)にチェックを入れると、綺麗に自然な録画音でした。
チェックをはずすと、現象が出ます。
写真に切り替えるとASUS カメラが立ち上がって来ます。
以上で音声録音も動画撮影も解決しました。
ASUSのアプリが悪いだけです。
書込番号:19440937
2点

>スクリーンショット画面はPROです。
を
スクリーンショット画面は有料です。
に訂正します。すいませんでした。
追記
スクリーンショットの様なマイク入力感度調整スライドを追加してもらう様に要求しました。
以上です。
書込番号:19441342
0点

>スーパーたべっこどうぶつさん
Cinema FV-5ですが
無料は、電話番号の読み取りしてます。?
有料はしてません。ご注意ください。私は有料にしてます。
インストールは自己判断となります。
何度かテストしてますが良好です。
以上です。
書込番号:19442674
0点

sim free さん,情報提供ありがとうございます。早速,FV-5 をインストールして使っています。
AGC無効化の機能は最新のアップデートで追加されたようですが,いち早く紹介していただき,本当に助かりました。これで,静かな環境での動画撮影時の音声の問題が一気に解決しました。その他の機能も充実しており,動画撮影のメインアプリとして使えそうです。
書込番号:19444390
0点

>スーパーたべっこどうぶつさん
>「11番」さん
>昨日のオヤジさん
「11番」さん良かったですね。
スレッド違いますが、RecForge II Pro Audio Recorder は¥401だったので購入しました。(広告なし)
https://play.google.com/store/apps/details?id=dje073.android.modernrecforgepro&hl=ja
こちらは上記写真の様に、AGC 無効とマイク入力感度も調整出来ますので最大にすると小さい音も安定して録音します。
画像は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19335114/#19441342
です。
Cinema FV-5はマイク感度調整スライドを追加するようにメールしました。
以上です
書込番号:19444491
0点

各位様
Cinema FV-5のデフォルト設定は、動画撮影時に画面の明るさが最大になるように設定されてます。
バッテリーの減りを少なくするのとLCDを守るためにスクリーンショットの矢印のチェックをはずすことで明るさを固定できます。
laserの設定画面の明るさ自動調整のチェックを外さないとダメかもしれません。(私は自動調整にしてません)
以上 御参考です。
書込番号:19444697
0点

>スーパーたべっこどうぶつさん
>昨日のオヤジさん
>「11番」さん 各位様
Cinema FV-5の動画録画音声が小さいので最終的にPC様のフリーソフト XMediaRecode というソフトで音だけ大きく変換出来ました。変換したmp4を再度変換するとさらに大きく出来ます。出来あがったmp4の動画音声は大きくなったり小さくなったりせず大変良好な動画と音声でした。
iphon5sと比較しました結果問題ありませんでした。(設定次第)
(Cinema FV-5の設定は、スクリーンショットの様な設定です。一度に4枚までなので残りは下へ追加します。)
これが、現在の状況と結果です。
書込番号:19449184
1点


>スーパーたべっこどうぶつさん
各位様
昨日のシステムアップデートで動画の音声不具合のAGCを切った様です。
色々動画を記録して再生しました結果、コンプレッサーの様な大きくなったり、小さくなったりする現象が消えております。
ご確認くださいね。
書込番号:19494090
0点

>sim freeさん
いつも有益な情報ありがとうございます。
私も昨日のアップデートは完了したのですが、AGCを切る設定はどの画面から出来るのでしょうか?
書込番号:19494271
0点

>スーパーたべっこどうぶつさん
AGC ON OFF 設定はありません。
アップデートでAGCコントロールを止めたようです。
そのまま動画撮影してみてください。
先ほどもTVを大きな音で録画しましたが再現不可です。
スーパーたべっこどうぶつさんの方で録画してが直らない場合は、本当にボードが壊れているかもしれません。
こちらでは、アップデート後再現は不可能になりました。
書込番号:19494377
0点

関連はないと思いますが
WIFI と モバイルデータ通信はOFFで撮影テストしてます。
書込番号:19494459
0点

>スーパーたべっこどうぶつさん
>「11番」さん
>昨日のオヤジさん
各位様
テストでCinema FV-5のAGCチェックをはずし、AGCが働くようにして録画しても音声は正常です。
システム更新でAGC変更されたのは明らかです。
ASUSの動画は細かい設定ができませんのでFull HD、HDなど1分程度の録画でデータ量が100Mを超します。
Cinema FV-5はビットレート等、細かい設定が出来るため1分間で20MB程度で収まる設定にしてます。(iPhone5sと大差ない程度)
他のカメラアプリで動画撮影ができるものであれば何でもOKとなったわけです。
書込番号:19496204
0点

>sim freeさん
本日デフォルトのカメラアプリで録画してみましたところ、たしかに音量が波打つように録音されてしまう現象は直っているようです。
このカメラで録画するとたしかにデータ量が巨大になりますね。
今日は2分半で386MBにもなりました。
私はいつもこれをパソコンのXMedia Recordというフリーソフトを使い、解像度はフルHDのままH264のmp4で再エンコードしています。
すると386MBが50MBくらいになります。
書込番号:19501074
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
昨日入手してやっとのこと裏蓋を開けられたのですが、microSD CARDを入れなくてはと思い、最大何GBのものまで使えるでしょうか?
書込番号:19490730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最大何GBのものまで使えるでしょうか?
日本語マニュアルの12ページに
メモリーカードの取り付け
本機はmicroSD™、microSDHC™ 、microSDXC™メモリーカードをサポートしています。
最大容量は128 GBです。
とあります。
書込番号:19490792
4点

回答ありがとうございます。128GBとは凄いですね。たっぷり音楽や写真が入れられそうでとても楽しみです♪
書込番号:19496785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
先日、会議の音声記録をするため、このスマホの「音声レコーダ」のアプリで録音したのですが、音声は記録されているのですが、ザラザラ雑音が入ったり、音が波打つように大きくなったり小さくなったりで安定しません。
他のボイスレコーダアプリで録音しても同様でした。
マイク自体のトラブルも疑っていますが、皆様はいかがでしょうか?
ちなみに、音声通話機能は使用していませんので通話が正常にできるのかは確かめていません。
2点

ポケットに入れた状態での録音なら雑音が入って当然です。
ですがテーブル上に設置しての録音にも雑音が入るなら端末の不具合でしょうね。
そもそもASUSはオーディオ系ドライバ開発が下手なので、今後のアップデートで改善される可能性はあります。
もしアップデートを待てないなら修理に出すしかありませんね。
書込番号:19211486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>teruojsanさん
>先日、会議の音声記録をするため、このスマホの「音声レコーダ」のアプリで
>録音したのですが、音声は記録されているのですが、ザラザラ雑音が入ったり、
>音が波打つように大きくなったり小さくなったりで安定しません。
ZenFone 2 Laser ですが、同じような感じですね。
記録品質を変更しても同じでした。
>他のボイスレコーダアプリで録音しても同様でした。
ためしていません。申し訳ありません。
>ちなみに、音声通話機能は使用していませんので通話が正常にできるのかは確かめていません。
音声通話は綺麗ですよ。(通話録音も再生してみましたが綺麗です。)
※自動音量調整(AGC)や音声で録音スタート・ストップする機能が上手く働いてないようですね。
※IIJmioの音声通話機能付きSIM みおふぉんです。
サポートに連絡してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19211602
3点

>teruojsanさん
私もこの状態では使いづらいため、サポートへメール問い合わせしました。
返信メール待ちです。
書込番号:19211921
1点

>teruojsanさん
こんばんは
私は、zenfone5ですので参考にならなければスルーして下さい。
自分の声を録音すれば、綺麗に入ります。
なので充電口の横に小さな穴がありそれがマイクの入力口ですのでそちらの方を話されている人に向けられたらましにはならないでしようか?
書込番号:19212753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teruojsanさん
サポートから連絡がない状態ですが、良好な結果が出ましたのでお知らせします。
本体受話レシーバー部とスピーカ、マイク部分が近いためハウリングをおこしているような感じです。
自動音量調整(AGC)がハウリングをコントロールしようとして、ザラザラ雑音が入ったり、音が波打つように大きくなったり小さくなったりしている感じです。
===対策===
付属のイヤホンをさした状態で、音声レコーダで録音するとなおりました !!
========
イヤホンは、梱包されている状態からジャックを引き出しただけです。
使用されていた場合は、軽く丸めて差し込んで置くだけでOKですね。
本体は水平に置いただけです。
ヒスノイズが少し残りますが良好です。
teruojsanさんもテストしていただけますか?
以上です。
書込番号:19213491
0点

>teruojsanさん
レコーダの設定の記録品質は、通常品質(AAC)です。
イヤホンを抜いて再生確認しております。
以上です。
書込番号:19213522
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
sim freeさんも、全く同じ症状が出ているようですね。
付属のイヤホンを挿した状態で録音したところ、確かに雑音などは少なくなりましたが、付属のイヤホンじゃないのを使うと雑音は少なくなりますが、音声が波打つ感じや途切れる症状は発生するようです。
イヤホン挿さないとまともに録音できないのも困りますね。
また、再生も最大レベルにしないと聞こえないので、会議の声が全て拾えるか心配です。
私もサポートに連絡してみようと思いますが、サポートが不評なのが心配です。
また、情報がございましたらよろしくお願いします。
書込番号:19213593
0点

>sim freeさん
私もサポートにメール入れました。
修正プログラム程度で治ればいいのですけど、修理に出すとなると面倒ですね。
他のユーザーさんは、如何でしょうか?「音声レコーダ」アプリでテストして頂き、同様の不具合の有無を教えて頂ければありがたいです。
私の不具合は、
@ザラザラ雑音が入る。
A音が途切れる
B音声が波打つように大きくなったり小さくなったり不安定
C付属のイヤホンを挿して使用すると何故か雑音は改善する。
書込番号:19216395
1点

>teruojsanさん
検証結果は、音声は本体のマイク、イヤホンマイクの近くで録音する仕様ということです。(会議室で検証されてます。)
私は付属のイヤホンをさした状態で、問題ありませんのでこれで録音します。
詳しく掲示板に、書き込むことは出来ませんのでご了承下さい。
不具合状態が上手く伝われば、ASUSサポートは親切です。
私にできることは、ここまでにさせていただきます。
書込番号:19220606
2点

私も同じ症状で困っていましたが,「簡単ボイスレコーダー」という録音アプリの設定メニューの「チューニング」で,「マイク」を「メインマイク(未加工)」に指定すると,安定した録音ができるようになりました。
これまでのスマホと同じように会議などの録音に使えています。
書込番号:19428602
0点

>「11番」さん
ありがとうございます。
○動画音声も同じではありませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#19335114
3回連続ASUS修理に出しても直りません。
良い写真動画アプリないでしょうか?
ハードの故障ではなく、アプリが悪いようです。
こちらでは
https://play.google.com/store/apps/details?id=dje073.android.modernrecforge
をインストールし、設定画面で、Disable AGCのチェックを入れて録音スタートし入力ゲインスライドを右いっぱいにして好結果を得ました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19428678
0点

各位様
昨夜のシステムアップデートでAGCを切った様です。
いろいろ録音、録画してみましたが、うねり、ざらつきが消えております。
お確かめください。
書込番号:19494073
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
題名の通りデジモノステーションの付録に付いてきたsimをマイクロシムに変換して
この端末に刺して使った方いませんか?
インターネットがつながったか教えて欲しいです。
今シムフリーのスマホ検討中でまだ実機を手にしてなくて試すことが出来ないので質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:19440885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモmvnoだし問題ないのでは
某掲示板では、たいがいの機種でOK報告有り
Zenfone2まで用意する必要あるかな?
1万円----15000円の機種で十分
書込番号:19441061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さんが書かれている通り、GALAXY S4 やXPERIA Aの白ロムを15000円
くらいで買った方が良くないですか?
http://kakuyasu-sim.jp/galaxy-s4-sc-04e
なお、オマケSIMの開通にはクレジットカードが必須となります。
書込番号:19441076
1点

お返事ありがとうございます。
勉強なりました。
もう少し別のスマホ検討してみます。
書込番号:19441184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の機種の口コミにも似たような質問してますねw
少し自分で調べてみることも必要では?
Zenfone2かacerのがベストかも?
書込番号:19441230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシカメラ15000円の5インチの夢が、これだそうですよ。
その値段なら有りです。
書込番号:19455281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
いままでiPhoneを使っていましたが、こちらでZenFone 2 Laserを購入し元旦から使っています。
操作していて、ホームボタンを押したりアプリを立ち上げようとすると、急に画面が暗くなり(画面上の電池やアンテナの箇所だけ表示されている)操作不能になります。
それもかなりの頻度で。
画面上のスライドからメモリ解放を繰り返すか、それでも直らない場合は再起動しています。
同じような症状の方。
解決策をご存知の方がいましたら、ご教授お願い致します。
2点

こんにちは、前モデルのZen fone5を使っていますけど最近似たような事があります、ブラウザを使っていたら突然真っ暗になったりします。
この時は、入れているセキュリィーソフト360でメモリーの解放やブーストなどで解決する場合もありますが、たまにダメな時もありますね。
詳しい原因がわかればいいのですが・・・
書込番号:19453332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KitkatのままでZenfone5を使っていますが、そのようなことはないですね。
ツール系アプリかセキュリティソフトの省電力機能がZENUIと競合を起こしているのではないかと思います。
最近はZenLauncherの更新が多くなり、その度に重くなってきているので、他のLauncherに移行するのも手かもしれません。
書込番号:19453516
3点

>masa5688さん
>いままでiPhoneを使っていましたが、こちらでZenFone 2 Laserを購入し元旦から使っています。
使用開始されて間がないので(2日目)、初期化されたらどうですか?
初期化後の設定は全部スキップ、WIFI接続OFF、データ通信接続OFF(シムはぬく)、日付けは、手動であわせ
何かアプリを立ち上げてテストして同じ現象が出るようであれば、初期不良で交換する方向が早いかと思いますよ。
ZenFone 2 Laser は、セーフモードで再発しても、初期化で直る場合がある機種です。
>それもかなりの頻度で。
すぐ結果が出るのではないでしょうか?
書込番号:19453994
1点

>knight20XXさん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:19454276
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございました。
Launcherというものを知らなかったので軽いものに変えてみようと思います。
書込番号:19454282
1点

>sim freeさん
初期化してみたら直りました。
いまのところ快適に動いています。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:19454296
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)