端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2015年9月20日 18:56 |
![]() |
6 | 3 | 2015年9月18日 18:02 |
![]() |
14 | 10 | 2015年9月15日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月11日 22:02 |
![]() |
10 | 3 | 2015年9月9日 11:47 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年9月8日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ZENFONE2ではじめてSIMフリースマホに切り替えました。
OCNのモバイルONEを利用しています。
使用して2週間ですが最近、おやすみモードに勝手に切り替わってしまい困っています。
故障でしょうか?よろしくお願いします。
3点

おやすみモードのスケジュール設定が適用されているのではないでしょうか?
以下の手順で確認できます。
設定→端末の欄のおやすみモード→スケジュール設定
ONになっていたら自動的に設定時刻になると、
おやすみモードになると思います。
書込番号:19154942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。解決です。
なお、おやすみモードはミュートにしても自動的に設定されるようです。
書込番号:19157321
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
デフォルトのアプリで、音楽&オーディオのなかに「FMラジオ」がありますが、これを使おうとすると「ヘッドセットが見つかりません ヘッドセットを接続してください。」と警告がでてOKを押すと終了してしまいます。イヤフォンを指してやると軌道しますが、はずすと同じ警告で終了してしまいます。もうひとつの「音楽」はそんなことにはならずちゃんと起動してくれます。これって意味がわかりません。なにか設定があるのでしょうか。お分かりの方がいらっしゃれば教えてください。
2点

>田舎からさん
>ヘッドセットを接続してください。」と警告がでてOKを押すと終了してしまいます。
ヘッドセットがアンテナの役目をします。
書込番号:19151213
2点

FMラジオにはアンテナが必要です、イヤホンのコードがアンテナになる設計なのですね。
書込番号:19151222
1点

イヤーフォンがアンテナの役割とは気がつきませんでした。やってみたらちゃんと受信してくれました。みなさん御教授ありがとうございました。疑問が解けてすっきりです。
書込番号:19151417
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
本製品と、HuaweiのP8 lite、どちらを購入しようか迷っています。
現在はiPhone4SをWi-Fi運用しています。
LINE、ニュースアプリ、Chrome、Yahoo!カーナビを利用予定です。
SIMはIIJmioか、DMM、OCNのいずれかと契約する予定です。
ビル街でのカーナビ利用に心配があるのですが、この両機種のGPS感度はどの程度のものでしょうか?
2点

過去スレで見つけました。
ttp://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19058620/
書込番号:19135231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tk_kh2000さん
仕様上はA-GPS、サーバーはGoogleを使用していますので、それなりです。
まあ、P8Liteも同仕様、Googleサーバーですので、測位環境でほとんど差が無いと思われます。
但し、iPhoneをキャリア回線でお使いの場合には、キャリアのサーバーを使用しているので
測位にも差が出るはずです。
詳細は以下をご参照下さい。
http://www.mca-mbiz.jp/news/2014/11/iijmio-meeting5-1.html
書込番号:19136111
3点

ビル街では「みちびき」を捕捉できるかどうかで精度は大きく変わりますよ。
書込番号:19136259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFone 2はみちびきに対応していますが、ZenFone 2 Laserは非対応です。
このことからも分かるように、ZenFone 2 と ZenFone 2 LaserのGPSモジュールは別物です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18854782/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19029809/
GPS性能比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=18893820/#19089066
こちらは、P8liteを含むSIMフリー6機種のGPS性能序列(ZenFone 2 Laser含まず)。
今のところ、これを投稿された方からの回答を頂いてないので、真偽は不明ですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19040424/#19082800
こちらは、honor6 PlusとZenFone 2 Laserの比較
A-GPSが効いたとしても、測位の速さ(=しやすさ)には差が出ます。
測位後の精度には、A-GPSは無関係です。
どちらにおいても、スタンドアロンの測位性能により差が出ます。
これらを見定めるには、使ってみるしかないです。仕様などを眺めても、まず判別できません。
回答者の皆さん、こういう質問には当該機種所有者の経験談しか役に立たないと思いますよ。
しゃしゃり出るならせめて、P8 liteやZenFone 2 Laserでの地図系アプリの使用記事などを紹介してあげてほしい。
と言ってる、当方のこのレスも何の役にも立ちませんな。スレ主さん、情報収集の邪魔してごめんなさいね。
所有者さんが登場してくれるとよいですね。
書込番号:19138105
2点

LaserはQZSS非対応なんですね。日本向け端末なのに残念です。
P8liteもQZSS非対応なので大差ないでしょうね。
「一般的なGPS性能」以上を求めるなら両機種とも検討対象から外したほうが良いかもしれません。
書込番号:19138540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんお返事いただきましてありがとうございます。
GPSデータの受信に関する仕組みなど、詳しい説明もありがとうございます。
「GPS精度は人工衛星からデータを拾うセンサの良し悪し」ぐらいにしか考えていなかったので、その他様々な要因があることや、そもそもすべての人工衛星を好きに受信できないということに驚きました。
iPhoneや国産スマホが高価格な理由が納得できた気がします。
今回の2機種については、どちらもそれなりといったところでしょうかね。
格安スマホでも日本向けにカスタマイズされた商品なら多少は違うのかもしれませんね。
実際の利用体験談や、他の商品についてももう少し調べてみようと思います。
書込番号:19140577
0点

tk_kh2000さん,
参考までに:
ZenFone 2 Laserに関しては知りませんがP8 liteに関してはGPSの補足に関しては、はずれをつかまない限り高層ビル街のカーナビ用途に関しては問題ないと思いますよ。cold startで最初に補足するような場合には高層ビル街は厳しいかもしれませんが、十分に補足した後であれば大丈夫ではないでしょうか?
国産、Korea製には4年ぐらい前の機種しか知らないのですが、それらの経験に限ればチョット深い木の下に入っただけで衛星を捕捉できなくなるようなお粗末なものがありました。SONYは昔から経験が深いせいか、最初の頃から常にそれなりの性能(捕捉時間と感度および精度)を示し続けてきています(はずれがありません)。
Appleも問題ないようです。
最近の国産高級機の実態は知りませんが、台湾およびHuaweiは発表当時の上位グループの平均的な性能を出しているように感じます。P8Liteに関しても同様でG6(これも感度は良いです)よりも若干性能が上がったように見受けました。
カーナビ用途に使う際には、位置情報は衛星GPSに限定して、キャリアのA-GPSは使わないようにすることがコツだと思っています。A-GPSと衛星GPSを併用していると、何らかの原因で衛星GPSを見失った瞬間にA-GPSに切り替わり位置が突然ジャンプしたりする現象が起きたりする場合があるようです。
さすがに、対向車線にはみ出ているかどうかを判別できるほどの精度は有りません。
書込番号:19140906
1点

探求熱心さん、少し訂正させて下さい。
>A-GPSと衛星GPSを併用していると、何らかの原因で衛星GPSを見失った瞬間にA-GPSに切り替わり位置が突然ジャンプ
スマホにおけるA-GPSは、GPSに付随した機能ですので、A-GPSだけが動作することはありません。
A-GPSの働きでGPSによる位置特定が速くなるというもので、GPS測位の完了前に使われる機能です。
データ通信OFFにすれば、A-GPSを無効にしてGPSを動作させることはできます。
ジャンプする原因は、GPS位置情報により測位できなくなった後に、基地局位置情報により測位するからです。
G6とP8 liteの比較は参考になりました。
>スレ主さん
>「GPS精度は人工衛星からデータを拾うセンサの良し悪し」
大枠では、これで正解です。
捕捉衛星数が多いほど精度は上がりますので、受信性能により数に差が出て精度に差が出ることになります。
これに加えて、対応するGNSSの種類が多いほど捕捉衛星数も多くなる、となります。
書込番号:19141120
1点

>tk_kh2000さん
カーナビはgoggleマップで仕事で便利に使っていますよ!
勿論主たるカーナビはKENWOODですが、カーナビの専用機種には勝てませんがある意味ではカーナビを超えています。
@リアルタイムにどの経路が早いか側道を案内してくれます。
goggleマップは独自の渋滞情報をナビに反映しています、細かい解説は長くなるのでさけますが短く言うと他の携帯の実際走った情報をこれから走る自分に当てはめてくれます。
A場所によりますが都会であれば目的ビルの画像がでます、色んな方向から目的ビルを確認できます。
B到着時刻は正確過ぎで、車の流れに逆らってゆっくり走ると初め確認した時間に着けません、KENWOODよりシビアな早めの到着時刻です。
マップにおいて何もかも完璧なスマートフォンはアプリとの関係もありますのでないように感じます、しかしアプリの進化はあります。
IPhoneもgoggleマップ以上を出すそうですが、両社の競い合いはユーザーに取ってメリットです。
あまり難しく考えすぎていませんか?
私はzenfone5ですが同乗車のXperiaZ3でも同様です、何ら使いがってに変わりありません。
普通に使えています、なのでzenfone2レーザーでも変わりはないと思います。
結論としてカーナビの使い勝手は専用機種に勝てませんが、上記の部分では勝っています。
ナビとして実際に都会でも道路をトレース出来ています、電波の入らない所はgoggleマップは予測で動いています。
あまり長いトンネルでは瞬間とんでもない方向に跳びますが直ぐ元に戻ります。
これはGPSの精度では無く予測ですので他のセンサーをアプリが掴むかにもよると思います。
書込番号:19142845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに私の1日の走行距離は300km〜500kmです、これでgoggleマップを使用しています。
トンネルですが1km位なら普通にトレースします。
yahooカーナビは一見使い勝手が良く見えますが、トンネルの入口で止まり出口でジャンプして再開するので使用を止めました。
書込番号:19143595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ZenFone 2 Laserでソフトバンクiphone6のsimカードは使用可能でしょうか。
使ってる方いらっしゃいますでしょうか。
また、設定など詳しく分かればと思います。
宜しくお願いいたします。
0点

「iphone6 SoftBank apn設定」といったキーワードで検索を行えば、方法は見つかると思います。しかし、ソフトバンクは自社のSIMを他社製品で使うことは許していないので、今は使えたとしてもそのうち使えなくなったり、パケット定額が外される可能性はあります。後者の場合は、非常に高額な請求を要求される可能性もあるため、お勧めできないですね。
書込番号:19131502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
仕事から帰宅後、入浴も済ませユックリしている時に、ロック解除して画面を開くとWi-Fiには繋がっておらず4Gのままでした。
Wi-Fi圏内に入ってから約1時間ほどだと思います。
その後すぐにWi-Fiに切り替わりはじめましたが、このような事が頻繁に起こります。
Zenfoneは手動で画面を開かないと接続先を切り替えてくれないのでしょうか?
省電力設定はパフォーマンスモードです。
自動起動マネージャでは全てを許可しています。
書込番号:19121575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

切り替え自動かどうかはスマホによる
ガラスマは自動な機種多いですけど、グロスマは機種によります
書込番号:19121758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定 → wifi → 右上の詳細設定 → スリープ時にwifi設定を維持
ここを 「常に使用する」にしてありますか?
「スリープにしない」になっているとロックを解除してからwifiに接続されますので
タイムラグが発生します。
書込番号:19121850
4点

Wi-Fi設定は「常に使用する」に設定しています。
それなのに常に使用してくれないのは困りものですね。
これでは帰宅直後にスリープ解除するのが日課になってしまいます。
あとファームアップしてからは4Gの受信感度が20dBmほど下がったような気もします。
故障の前兆なんですかね。
書込番号:19124416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
本日ヤマダ電機にてlaserを購入してきました。
早速自宅のWiFiに接続しようとしたところ、"認証に問題があります"となり接続が出来ません。iPhoneでは接続出来ます。
どうしたらよいのでしょうか?
つたない言葉で申し訳ありません。
書込番号:19115884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明らかに情報不足なんだけど・・・
無線LANを暗号化している場合、パスワードを間違ってたりしませんか?
書込番号:19116016
1点

落ち着いて、一度端末を再起動してみるといいかもしれませんよ。
僕は別の端末ですが、同じ事象が起きて端末の再起動を行ったら改善されました。
書込番号:19116162
0点

ルーターのWPSボタンで接続すると間違いなく接続認証されますよ。
書込番号:19116530
0点

>中華丼セットさん へ
>早速自宅のWiFiに接続しようとしたところ、"認証に問題があります"となり接続が出来ません。iPhoneでは接続出来ます。
>どうしたらよいのでしょうか?
原因を調べる方法として提案します。
コンビニやその他のパスワード設定が必要なところでテストしてみるのも良いかと思います。
御自宅のWiFiや本体に原因があるかどうかのテストになるかと思います。
iPhoneを持っていく必要があるかもしれません。
書込番号:19122795
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)