端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年3月6日 12:14 |
![]() |
1 | 5 | 2017年3月2日 21:21 |
![]() ![]() |
66 | 5 | 2017年2月24日 13:27 |
![]() |
5 | 3 | 2017年2月19日 20:11 |
![]() |
26 | 15 | 2017年2月18日 10:06 |
![]() |
3 | 6 | 2017年2月15日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
水没し、同じ物を購入。今までASUS カレンダーに予定を入力し、「シェア」から、メールに送って共有していたのてすが、それをすると、「空のファイルは送れない」とのエラーメッセージが出るようになりました。今までは「vcs ファイル」が添付されていたのに出来なくなりました。
どうすればvcs ファイルが添付されるようになるでしょうか。
書込番号:20712384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maimai1218さん
参考になるかわかりませんが、私はvcsの添付が出来ました。
「ASUS カレンダー」アプリを開く→送付対象の予定を選択→シェアする(※K-9 Mailアプリに共有)
これで、送付先(※自身のGmailアドレスで確認)でvcs付きのメールを受け取る事が出来ました。
水没する前のAndroidのバージョンや、カレンダーアプリ等のバージョンと一致しているか、メールアプリも同一か、などが確認ポイントではないかと思います。
この点が全く一緒でしたら、何でしょうね。メールアプリとか、セキュリティ対策ソフトによるブロックなどの可能性もありますかね。
書込番号:20712820
1点

>でそでそさん
返信ありがとうございます!
バージョンの違いかセキュリティ対策ソフトですか。。。確認してみます。
以前使えていた物が使えなくなると不便ですね。。。
書込番号:20714858
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
楽天モバイルです。 昨年の前半頃迄問題無くメールが送れていた友人(ガラケー)に、いつの間にかGメールから送っても
相手から返事が来ず、おかしいと思って調べると、送ったはずのメールが下書きに入ってしまっています。
何度しても同じです。出先からでは無く、自宅のWifi環境から送っています。 ネットで調べると「セキュリテイの問題で・・・」等の
記事も見ましたが、解決方法ありませんでしょうか?
1点

相手の方が、迷惑メールに関する設定をした、という可能性はありませんか?
例えば、
モバイルネットワークからのキャリアメールしか受け取らない、
とか…。
書込番号:20704132
0点

相手のメールアドレスについて、下記に該当していることはないでしょうか。
--
相手のメールアドレスの「@」の直前にピリオドがある
例) ****.@〜
相手のメールアドレスの「@」より前の部分で、ピリオドが連続して使用されている
例) ****..***@〜
--
参考URL
http://diy-seikatsu.com/gmail-keitai-okurenai-todokanai/2/
※「症状その1」を疑っています。
そもそも送信が出来てない状況のようなので、相手側の受信拒否設定とは別問題なのかな、と今のところ思っています。
書込番号:20704135
0点

前は送信できていたのなら、やっぱりメールアドレスは関係ないかもしれませんね…。
送信は、Gメールアプリからですか、ASUS標準のメールアプリからですか?
PCでブラウザからGmailを同じ相手に送っても、送れないでしょうか?
書込番号:20704162
0点

>相手の方が、迷惑メールに関する設定をした、という可能性はありませんか?
相手方が迷惑メール設定を強化しても Postmaster@・・・・ とか、PCからの時は、Undelivered Mail Returned to Sender とかと、
リターンメールが来るのではと思うのですが、いきなり下書きに入ってしまうのは初めてです。
初めに書かせて頂いたように、同じスマホのgmailからその方にはちゃんと届いて居たのに、相手がセキュリティ強化しただけで
下書きに入る物でしょうか?
以下のサイトが気になるのですが。
https://blog.benchmarkemail.com/jp/gmail_security_tls_and_dmarc/
書込番号:20704293
0点

お騒がせしました。実は、私のスマホでは無く知人のスマホのトラブルでした。
本人がいろいろ調べたところ、アンドロイドのアップデート更新の時にGmailの部分でトラブルが生じたらしいと分かったそうです。
それで自機のセキュリティの設定を初期状態に戻したら問題無くメール送れるようになったと、今、連絡がありました。
皆さん、迅速なアドバイスご返信有り難うございました。
書込番号:20704354
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
タイトルのとおり、内部ストレージがいっぱいになったので、sdカードへアプリを移動しようとしましたが、できません。
システム設定>アプリ>ストレージからできるようなのですが、sdカードへ移動という項目がどのアプリを見てもありません。
sdカードへ移動するアプリもいくつか試しましたが、移動可能になっているアプリでも、できませんでした。
ASUSカスタマイズ設定からアプリの保存先を設定できるという記事も拝見し試しましたが、その項目が見当たりません。
使用している機種はZenFone 2 laser Z00ED
Android 6.0.1
Uモバイルで購入したものです。
素人質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:20680022 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

sdカードへ移動という項目が無いなら、残念ですがこの機種の仕様でしょう。
可不可はAndroid ver.と言うよりメーカー/機種のカスタマイズの部分が大きいと思います。
書込番号:20680164
11点

ZenFone3(ZE520KL)でも基本的に無理です。
っていうか、音楽やビデオはマイクロSDに保存
してますか?
書込番号:20680185 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さくふわさん
アプリのSD移動に関してはAndroid 5.0のままなら可能だったようですが、6.0へアップデートしてしまうとやや複雑な手順(外部ストレージの内部ストレージ化)を踏まないと実現は難しいように思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20121907/
書込番号:20680253 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>さくふわさん
りゅぅちんさんが記載されている通りです。
もしかしたら、当機種の取扱説明書にもSDカードにアプリをインストールできる、と書いてあったかもしれませんが、説明書は販売時点(Android 5.0)前提での記載となっており、更新されていないと思います。
ASUS公式の発表がどこにあったかすぐ見つけられませんでしたが、昨年の夏に6.0へのバージョンアップ情報が出た際に、例えば下記の記事のような注意事項がありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/16/news076.html
Android 6.0では、アプリを外部メモリに移動できるAPP2SDに対応していないため、アプリを内蔵ストレージに移動した後にアップデートする必要がある。
現実的には、写真や動画などの、アプリに依存しないただのデータを見極めて、それだけをSDカードへ移すぐらいかと思います。
これもりゅぅちんさんが記載されていることですが、「外部ストレージの内部ストレージ化」は、少し複雑な手順で、かつ、自己責任の範疇でやらざるをえない行為かと思いますので。
SDカードに移せるデータが特になさそうでしたら、不要なアプリを消してお掃除するぐらいでしょうかね。。。
根本解決に繋がる楽な方法が提案できず申し訳ありません。
書込番号:20680340
11点

アドバイス下さった皆様ありがとうございました。
内部ストレージ化はむずかしそうなので、でそでそさんのおっしゃるように、極力整理整頓して使っていきたいと思います。
書込番号:20686257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
WI-FIの設定がおかしくなってしまいました。
通常WI-FIルーターのSSIDのパスワードを入力して保存しておくと、WI-FIの電波が受信できるようになれば勝手にLTEからWI-FIに切り替わるはずですが、ある日突然自宅のWI-FIに自動的に切り替わらなくなり、WI-FIの設定画面を見ると自分のSSIDのところに普段は接続済みと出るんですが、何故か保存済みと出てしまい、自動的に接続しません。
自分のSSIDをタップして接続を押さないとWI-FI接続しなくなったんですが、これはどうすれば自動的に接続するように出来るのでしょうか?
尚、設定は弄った覚えはなく、ある日突然自動接続出来なくなり、再起動しても駄目、心当たりがあるのはポケモンGOをアップデートしてからなったような気がします。
ポケモンGOが関係しているのか、もしくは設定が変更されてしまった、WI-FIルーターの問題など考えられますが、わざわざWI-FI接続を手動でするのもめんどくさいです。
WI-FIルーターは再起動させても直りません、WI-FIの詳細設定でスリープ時にWI-FI接続を維持は常に接続になっています。
これ以外WI-FIのそれっぽい設定はないので・・・
0点

普段使っているところとは別のWi-Fiに接続したことはありませんか?
とりあえず以下の2つを試してみて下さい。
普段使用したいSSIDを長押し。
「ネットワークに接続」「ネットワークから切断」「ネットワークを変更」が選択できるようにならないでしょうか?
「ネットワークに接続」を選択して下さい。
それで、最初に接続するネットワークがそれに切り替わると思います。
それで駄目なら、一度「ネットワークから切断」を実行した後、再度接続しなおしてみて下さい。
おそらく最初の方法で問題ないはずですが。
書込番号:20670326
5点

幾つかの要因が考えられますが、
・省電力設定を再確認。『省電力』『スーパー節約』などスリーブ時にネットワークが無効化される設定になっていないかどうか。『カスタマイズ』でもネットワークが『オンにする』以外だとスリーブ時ネットワークは無効化されます。
・Android6.0.1に更新されている場合、Doseモードの影響を受けます。一定周期で通信したり通知を受け取ったりするアプリがあっても、Doseモードの管理下にあるアプリが正常に通信出来なかったり通知を受け取れないことはままあり、そうした場合にはスリーブ時ネットワークは無効化されている可能性があります。
電池の設定画面右上のドロワーメニューアイコンから『電池の最適化』を選び、『すべてのアプリ』から通知を確実に受け取りたいアプリを『最適化しない』に設定することで症状が改善される可能性があるように思われます。
当然電池持ちにも影響が出ますが、それはWi-Fiの接続性とトレードオフと考えるべき。
あとバッファロー製のルーターを使っているとこうした症状が出やすいようです。『バッファロー ルーター 接続 一定時間 切れる』などでネット検索すると色々ヒットします。
完全な対処法はない、と言われているようてすが、幾つか方法はあるようですので試してみると良いかも知れません。
書込番号:20670963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人方ありがとうございます。
試してみましたが、駄目でした。
もしかしたらソフトウェアの不具合の可能性がありそうですね。
ちなみにルーターはNECですが、ルータとの相性が悪いとかの可能性も・・・
しかし今までは良かったのに何故・・・
やはりポケモンGOが怪しいかな?
ポケモンGOのレビューを見るとアップデート後スマホが突然再起動するようになったと言う書き込みもあったので、重大な不具合が本体の動作に影響与えてる?
ただ不思議なのが、一時的には直ったりするので、インストールアプリの干渉が発生しているとかかも。
一度、オールリセットも試してみようかと思います。
書込番号:20673094
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ZenFone 5 ⇒ZenFone 2 とASUS を愛用しております。
バッテリーがヘタってきたので、買い換えようかと調べていると「ZenFone 2 Laser」なるのがありました。
ZenFone 3ほどの性能がなくてもZenFone 2 で充分なので同じ「ZenFone 2 」か「ZenFone 2 Laser」いずれを買おうかと迷ってしまいました。
たんなる大きさや性能の違いだけと考えていいのでしょうか?
2点

大きさと性能の違いって選ぶのに重要だと思いますが…
書込番号:20577600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZenFone 2シリーズまでは、SIM挿入するのに裏蓋を剥がす必要がありましたね
これはこれで、古代遺産としてよろしいでしょう
書込番号:20577639
1点

ZenFone2 からの買い換えでZenFone3が高いのなら
2万円以下のg07がオススメですよ。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=61319/
書込番号:20577680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Socが違います
Zenfone2---------atom CPU(インテル)
Zenfone2 Laser---スナドラ410(クアルコム)
書込番号:20577724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある程度お調べになっていそうですので、参考になる点があるかわかりませんが。
まず「zenfone2 zenfone2 laser 比較」というキーワードでGoogle検索して、その中でわかりやすそうな所は下記の記事かなと思いました。
http://pssection9.com/archives/zenfone2-zenfone2-laser-spec-comparison.html
<その他で、Laserの方が優れていそうな点>
・カメラのオートフォーカスが優れている。…らしい。
(実際にどの程度の差かは不明…)
・ZenFone2 Laserは自分でバッテリー交換が出来る。…らしい。
(やったことありません。ただしバッテリーのみでは販売されてないらしいです。結局、ヘタってきたら買い換える事で十分と思います)
ということで、「大きさ」「性能」の観点で問題なさそうでしたら、2Laserもありかなと思います。
(ご質問の意図は、念のため機能面などの差も把握した上でどちらにしようかな、というところかと思いますので)
この2機種をしっかりと比較したことがないので、結構いい加減に書きましたが、思いつくのはこの程度です。
書込番号:20577725
1点

androidのUPは期待できないatom CPU(インテル)
どうでもいい機種だが、androidのUPがそこそこあるZenfone2 Laser---スナドラ410(クアルコム)
それより、SIMは側面から挿す機種の方が良いのでは
書込番号:20577837
0点

Zenfone5とほぼ同程度で、デュアルSIMに対応している点が大きく異なります。
カメラの性能も5よりはいい程度です。
端末サイズは人によって好みが変わってくるので、なんとも言えないと思います。
書込番号:20577844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この2機種はメジャーUPDATEは公式にはAndroid6止まり
(Zenfone2は非公式ROMでAndroid7ありますが)
Zenfone2はインテルがAndroid7はサポートしないとしてるし、LaserはGPUがAndroid7に非対応
書込番号:20577859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zenfone2って今でも現役で使えるハイスペックですよ。
zenfone2の上位モデルなら、antutuベンチはzenfone3と同等以上です。
socがatomなのでゲームは表示がぐちゃぐちゃになったりしてゲーム用途ではゴミですが。
2laserは比較にならないほど性能低いのでやめといた方がいいです。
zenfone2に慣れてる人が使うとストレス溜まります。
zenfone3が高すぎて買えないなら、p9liteがよいです。
laserは今から買うメリットが何もありません。
書込番号:20577926
3点

スレ主さんにとって一番重要なのは、独自のZenUIによる操作性なのかも。だとしたらg07という選択肢はあり得ませんね。カメラの画質も良くないですし。
そういう意味では、Zenfone3 Laser、そしてZenfone 3 Maxも選択肢に入れるべきだと思います。
有志ブログのレビューを見る限り、3 Maxの動作性能そのものはantutu40000位と2 Laserを遥かに上回りますし、電池持ちはずっと良い。カメラの画質は期待出来ないようですが、価格も2 Laserより僅かに高い程度。アリだと思います。
ただ、時代が進むにつれハードウェアの一般的性能が上がるとともに、利用するソフトウェアやウェブサイトもリッチで重くなりますから、余程の割り切りが出来ない限り、スペックには余裕を持っとく方が良いかも知れません。
なので、Zenfone3 Laserを買っておくのが最も無難ではないかな、とも思いますね。価格コムのレビューも良好ですし。(不幸にも初期不良品に当たったために星1つというのがあるため、平均評価は4割ってますが、初期不良はどの機種でもあり得ることなんで…あれは頂けないですよね)
書込番号:20578237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3Laserは2Laserと較べてパフォーマンスの大きくパフォーマンスが向上していますが、2と比べるともっさり感があるかと思います。
2万円台ならP9Liteが最強でしょう。バッテリーの持ちを重視するならMaxもありですが。
書込番号:20578682
1点

1/15に、別の機種の店頭実機を触るために立ち寄った秋葉原のソフマップ本館で、
ZenFoneシリーズは 2から 3MAXまで、Ultra以外の全機種の実機が展示されていました。
私が仕事で一番使う、 Google Mapの操作性で比較しましたが、
数字上のスペックだけでは語れない、「1年後」の進化が感じられました。
今から購入するのに、いくら安くても 2シリーズは“ナシ”だと思います。
ryu-fizさんと同意見で、ZenFoneに慣れていらっしゃるのなら、
3 Laserや 3 MAXがお勧めです。
意外だったのが、私の個人的な感覚では、
高価格帯の HUAWEI Mate9より、3MAXの方が、google Mapに関しては快適で、
ZTE・AXON 7の秀逸さが光っていました。
(他メーカー,他機種についてのことですが、ご容赦下さい。)
書込番号:20584516
2点

数々のアドバイスありがとうございます(*^^*)
結局laser買いました
バッテリーが取り外しOK
カメラの性能良し
等々ZenFone2と比較しても悪くないですよ!
電話、GoogleMap、メール、ラインなど結構ハードに使いますが、今んところ快適です。
ゲームはBubbleShooterぐらいしかしません。
最初の使い始めではフリーズが多発したのですが、再起動繰り返すと直りました。多分アップデートの関係ではないかと思われます。
バッテリーの交換が可能というのは朝から晩まで電話を仕事で多用するハードユーザーにはポイントたかしです。
書込番号:20666911
2点

>tsujiballさん
購入おめでとうございます。
今後、同機種保有者同士、情報交換など出来ればと思います!
交換バッテリーはいつまで入手可能かわかりませんので、これまでの使い方から間違いなく必要となりそうでしたら、早めに入手しておいた方が良いかもしれませんね。
まだ急ぐ程ではないものとは思いますが。
書込番号:20667064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsujiballさん
私の家族もLaserを所有しています。なかなか良い機種ですよね。バランスが取れた低コストの中級機として最近はP9liteにおされているものの、安さに拘るなら今でも選択肢になると思います。我が家では楽天モバイルを使い、諸々約12000円で入手できました。
比較は下記サイトにもありました。スペックシートだけでは分かりにくいコンセプトの違いが分かります。
http://kakuyasu-sim.jp/zenfone-2-laser
無印は発売当時ハイスペック機として受け止められてましたが、発売から2年近く経過して今や目立った存在ではなくなりました。
それに引き換え、Laserは値下がりしたこともあり、非常に安いけど普通の使い方なら問題ないというニーズをがっちり掴んだと思います。
書込番号:20668276
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
メッセンジャーを使用し文字を打ち込んでいる間、○さんとの通話 ○分と出るのですが打ち込み時間は、通話されていると言う事なのでしょうか?。通話料金がかからない設定にする事が可能なのか教えていただけるようお願いいたします。
・メッセージが上に新しく受け取る設定にする方法なども知りたいのでお願いいたします。
1点

アプリはグーグルメッセンジャーです。ASUSコールセンターに聞いた所、最初から入っているアプリでないと言う事でした。ZE500KLです。グーグルメッセンジャーをお使いの方、回答をよろしくお願いいたします。
書込番号:20657937
0点

>アプリはグーグルメッセンジャーです。
おそらく以下のアプリではないかと推測します。
スクリーンショットで、これですと、アイコンの画像でも添付してもらえると、確実ではありますが。
メッセンジャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging&hl=ja
上記のアプリで、「○さんとの通話 ○分と出る」という状況がわかりませんでした。
別のアプリの可能性もありそうです。
通話を切った状態で、文字入力画面を開いて2分ほど放置すれば、御自身で簡単に確認できるかと。
増えてなければ、取られてないということがわかりますよね。
増えてないはずですよ。
通話をしていれば、当然通話料は取られますよ。(カケホーダイや無料通話等でない場合)
まずは、御自身で出来ることですので、確認してみて下さい。
どこのSIMか記載がないため分かりませんが、おそらくメッセンジャーを使ってのSMSと推測します。
ドコモの場合は以下の通りの料金で、文字数で決まります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/sms/charge/
御自身が利用されている会社のHPを確認して下さい。
>・メッセージが上に新しく受け取る設定にする方法なども知りたいのでお願いいたします。
おそらく新しいメッセージを画面上部に出したいということだとは思いますが、普通は画面下部で、並びを変更できるものは、ないと思っています。
上記のアプリでしたら、方法はわかりませんでした。
アプリが違う場合は、アプリのアイコンのスクリーンショットなどを貼られるとよいと思います。
一番良いのは、Google Playのダウンロード可能なURLを貼ることです。私が貼ったような感じで。
書込番号:20658056
0点

回答ありがとうございました。
メッセンジャーは、探していただいた物で間違いありません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging&hl=ja
SIMは楽天モバイルです。
再度使ってみます。
使い方が間違っているのかもしれません。
ガラケーからスマホに変えようとする初心者なので使い方がわかりません。
メッセージと言うアプリが見当たらないのは、
http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-2-laser-ze500kl/zenfone-2-laser-preinstall-app-and-microsd.html
上からの画像5番目の左上のメッセージが入っているとサポートの方が言っていました。
ハングアウトは入っているのでそちらが電話番号からメッセージが送れるのでしたら
それでもいいかなと思っています。
1番にやりたい事は、電話番号でメッセージを送れる事です。
初歩的な事を聞いていると思いますがよろしくお願いいたします。
書込番号:20658602
0点

>上からの画像5番目の左上のメッセージが入っているとサポートの方が言っていました。
普通はサポートが言われたこちらを使うと思います。
ガラケーのSMSと同じです。
ガラケーより優れているのは、LINEのようにやり取りの内容が同一画面内で見れることです。
このアイコンをホームへ移動して使えば良いと思います。
メッセージが届けば、音と右肩にメッセージ数@のように表示されるため便利です。
ハングアウトは電話番号ではありません。
Googleアカウントをお互いに持っていれば、そのアカウント同士でメッセージや無料通話が
使えます。(ビデオチャットもできる)
メッセージの方は1通3円掛かりますが、ハングアウトは楽天モバイルであれば送受信で
費用が別途掛かる事はありません。
書込番号:20659030
1点

>メッセージと言うアプリが見当たらないのは、
ちなみに、過去の書き込みにもありますが、アップデート後に初期化をすると消えます。
https://www.asus.com/jp/News/9ibw2EcOBH3FAGW3
>Android 6.0へアップデート後に端末を初期化することで、以下のプリインアプリが自動的に削除されます。一部のアプリに関しては、「設定」→「ZenUI アプリの更新」から、再度アプリをダウンロードすることが可能です。
>アプリのバックアップ
>カレンダー
>メッセージ
>メール
>音楽
>PC Link
>Remote Link
>What's next
書込番号:20659117
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)