端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2016年3月17日 07:49 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年3月16日 23:05 |
![]() |
25 | 7 | 2016年3月14日 09:30 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年3月13日 21:09 |
![]() |
24 | 7 | 2016年3月12日 16:22 |
![]() ![]() |
19 | 22 | 2016年3月13日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
109キーボードの設定について質問です。
この機種で106/109キーボード(ta9mar)のグーグルアプリをダウンロードしても認識せず、設定項目に出てきません。
zenfone5で似たような現象の質問があり、google日本語入力を入れれば解決できるような内容だったのでやってみたのですが、
設定しても半角/全角は`になり、@は「 になってしまいます。設定が間違っているのでしょうか?
困っているのでわかる方教えてください。
使っているキーボードはlogicoolのK480です。
1点

こんんちは、2枚目のスクショのgoogle日本語入力をタップしてgoogle日本語入力の設定を出し ハードウェアキーボードの設定〜日本語109配列を選択でOKです。
書込番号:19695628
3点

にゃん作様
ありがとうございます!やっとできました。
もう一つもし判りましたら教えていただきたいのですが、今の状態で画面にソフトウェアキーボードが表示されているときは
109キーボードで打てるのですが、画面のソフトウェアキーボードを消した状態だと以前の状態に戻ってしまいます。
対処法はございますか?
書込番号:19697535
0点

こんにちは、自分はk480 zenfone5等の組み合わせで使用していますがペアリングが切れた時にしかソフトウェアキーボードは出ないです、念のためATOKとseimejiはoffにして確認してみてください、k480のダイヤルが中途半端な位置にあるとかも注意してください。
書込番号:19698583
0点

にゃん作様
ご返信ありがとうございます。
Simeji ATOKともに削除してみたのですが、現状のままでした。K480のダイヤル位置も正常で1〜3のすべて試しました。
入力場所に↓等でカーソルをもっていくと自動的にソフトウェアキーボードがポップアップして日本語入力になるのですが、
この画面にタップしてソフトウェアキーボードを消してしまうと英字入力になってしまうのです。
現状でも問題ではないのですが、できればにゃん作様同様、ソフトウェアキーボードが出ない状態での日本語入力が
できればと思います。何かの可能性でも結構ですので、ご教授ください。
書込番号:19699588
0点

こんばんはー、スクショ貼っていただきありがとうございます!大変分かりやすいです('◇')ゞ ソフトウエアキーボードが出る案件再現できましたので、対処法を説明します。画面の上から下になぞり通知を出す〜キーボードの変更をタップ〜ハードウェアoff でソフトウェアキーボードが消えますので試してください。
書込番号:19700123
1点

にゃん作様
ご返信ありがとうございます。出来ました!
度重なる私の質問にお時間、ご返信いただき、とても感謝してます。
今日は気持ちよく出かけられそうです(^^
本当にありがとうございました。
書込番号:19700707
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ディグノデュアル2 ワイモバイルのsimを入れてもモバイルネットワークが繋がりません……どうすれば繋がりますか?
公式サイトによるとワイモバイルのsimでの動作確認はされているようです。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
設定は初期設定(ワイモバイルの公式サイト通り)でやったり、色々試してますが繋がりません。再起動、simカードの抜き差しも試しました。
3G、4Gという表示が出ずに白い棒が表示されているだけです。Google検索など出来ません。
電話は繋がるようです。Wi-Fiも使えています。
ちなみに、ワイモバイルのプランは「スマホプランS」です。端末と一緒の契約でした。
白いsimカードで「softbank(w)」と書いてあります。あと、simは元のディグノデュアル2には使えています。
以下、zenfone2 lacer側のAPNの設定です。
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
パスワード ym
MCC 440
MNC 20
認証タイプ CHAP
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4
APNローミングプロトコル IPv4
MVNOの種類 SPN
MVNO値 SoftBank
どうしても使えないのでしたらWi-Fi専用にしますが、出来たらモバイルネットワークも使いたいです。読みにくい文章でしたがよろしくお願いします。
書込番号:19690470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベルクト1185さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18760759/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19353369/#tab
このあたり参考になりますか?
>3G、4Gという表示が出ずに白い棒が表示
接続できなくても何かアンテナは立ちませんか?
エリアに電波来てますか?
http://www.ymobile.jp/area/map/index.html?pref=24&device_type=dignoc
書込番号:19690713
5点

DD2のシムのAPNはplus.asc.jpでは有りません
fourgsmartphoneです
ですが2016.1.29よりデータ通信がシムフリースマホとかで使えなくなりました
通話SMSのみ可能です
書込番号:19691531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

該当シムを持ち合わせてないのですが、動作検証されているのであれば、そちらに問い合わせた方が確実かと。
こちらの方が気楽に聞けますが。
書込番号:19697599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sim freeさん
お早い回答ありがとうございます。URLに書いてあることも参考にしましたが出来ないようです。
>舞来餡銘さん
そのようですね!自分の情報不足のせいでした……
端末を買う前に調べるべきでしたね、ですが教えたいただいたおかげで助かりました
>こびと君さん
ショップで聞いてみたところダメだったようです。
基本的に他社の携帯は使えないと考えたほうがいい、と言われました。その通りのようです。
皆さん回答ありがとうございました!自分1人だとどうすればいいか分からなかったのでとても助かりました。
諦めて格安sim探します。
書込番号:19699970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
説明下手なんですが、初めてアプリやテキストを開くとき
どのアプリを使いますか?といくつか候補がでてきますよね?
一回のみ/常時という表示が出て常時をおしたけどうまく開けなかったので
違うアプリで開きたいのですが、常時を押してしまったためそれを解除しないと
違うアプリで試すことができません
どう解除したらいいでしょう?
ちなみに開きたいファイルはCDをパソコンに取り込んでそれをMicroSDカードへコピーした
音楽が聴きたいのですが
Google Music Playerで常時を押してしまいました
普通の音楽というアプリなら聴けますか?
それとも、拡張子?とか変更しないとこの携帯だと聞けませんか?
2点

>へれんんんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19559635/#tab
上記質問回答者にどうなったのか、返信してからの方が良いと思います。
1か月以上の放置は、回答くださった方がカワイソウ。
書込番号:19688522
9点

ごめんなさい。質問したことすら忘れてました
ご指摘くださりありがとうございました!
書込番号:19688557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へれんんんさん
設定→アプリ→すべて→該当のアプリを開きます。
スクリーンショットの矢印、デフォルトでの起動の設定を消去でリセット出来ます。
CDコピーは、いろいろ問題がありますので回答できかねます。
申し訳ありません。
書込番号:19689037
5点

>CDをパソコンに取り込んでそれをMicroSDカードへコピーした音楽が聴きたいのですが
ご自身で購入/レンタルされたCDでしたら法的にも何ら問題無いのでご安心を。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1311057
余計な不安の煽りは、質問された方がカワイソウ。
書込番号:19690865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定できました!ありがとうございました
私用目的でも問題ありですか?( ノД`;)>りゅぅちんさん
普通に、ランニング中に聞きたいだけなので
どこかにアップしたりとかはないんですけど、、、
書込番号:19690966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へれんんんさん
リンク先の記事のとおり音楽CDの場合、個人で楽しむ分には全く問題ありませんのでご安心を。
書込番号:19691125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
マイクロソフトのオフィスアプリが更新できなくなってしまいました。
先日Google playでアプリの更新が出ていることに気付いて更新ボタンを押したのですが、何度かダウンロードが繰り返された後にスマホが再起動するだけで、アプリの更新ができなくなってしまいました。
以下に問題や既に行った対処などをまとめます。
<問題点>
・マイクロソフトのオフィスアプリ(ワード、エクセル、パワーポイント)の更新ができない
・更新ボタンを押すとダウンロードを2、3回繰り返し、スマホが再起動する
<行った対処>
・スマホを再起動→効果なし
・スマホのバッテリーを抜いてから入れ直し起動→効果なし
・アプリを一度アンインストールしてから再びインストール→同じ現象でインストールできず
<気になること>
・再機動している際に毎回「androidをアップグレードしています」と出る
解決方法、アドバイス等を頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>素人の玄人さん
インストールしましたけれど正常ですね。
>・再機動している際に毎回「androidをアップグレードしています」と出る
アプリによって再起動の時、アップグレードが出る場合もあります。
毎回はありません。
>・スマホを再起動→効果なし
再起動後、システムが安定するまで少し時間が必要です。(1分程度はシステム完全準備のため何もタップしないでください)
●google playに問題が有ることもあります。(時間をおいて実施)
●全部一気に更新せず一個ずつ更新してみてください。(又は再インストール)
●タスクを全部切っていただけますか。(現段階でメモリーが1G程度空いてます)
●laserのシステムを最新にしてください。
●他のアプリのダウンロードも同じですか。MSのみですか。
●クリーンマスタとCM Security他 複数のセキュリティーアプリを作動させてませんか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleanmaster.security&hl=ja
●最後は初期化です。
書込番号:19688253
1点

>sim freeさん
返信ありがとうございます。
・更新できないのはMSのアプリのみで、他のアプリは更新できました。
・スマホを再起動後、10分ほど放置してから試してみましたが、結果は同じでした。
・1つずつ更新、インストールも試して見ましたが、やはり結果は同じでした。
・メモリーは出来る限り食わないようにしているので、常に1G近く空きがあります。
・システムの更新も問題発生時に設定→端末情報→システム更新で確認しましたが、新しい更新はありませんでした。
・セキュリティーアプリは1つしか入れていません。
sim freeさんのZenfoneは問題ないということですので、初期化も視野に入れつつ、もう少し様子を見ようと思います。
書込番号:19688632
0点

問題が解決しましたので、報告します。
更新ができない原因はSDカードにアプリを置いていたことでした。
何度も更新を試した結果、再起動ではなくエラーメッセージが出ました。(スクリーンショット参照)
このエラーコード:963は他の方にも起きているようです。
私はSDカードにアプリを置いていました。「ASUSカスタマイズ設定」からアプリの保存先をスマホ本体に変更したところ、無事に更新ができました。SDカードに置いた他のアプリは更新ができていたので、マイクロソフトのアプリに根本的な原因があるのかもしれません。
なにはともあれ、問題を解決することができました。
アドバイスしてくださったsim freeさん、ありがとうございました。
書込番号:19689684
2点

先程投稿した文に間違いがありましたので、訂正します。
文中に
「ASUSカスタマイズ設定」からアプリの保存先をスマホ本体に変更したところ、無事に更新ができました。
とありますが、正しくは
設定→アプリ→移動可能なアプリからアプリの保存先をスマホ本体に変更したところ、無事に更新ができました。
でした。
失礼しました。
書込番号:19689754
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
(3月12日)先程更新のお知らせがあり、通常通り更新を行ったところ、
再起動後SDカードが認識しなくなってしまいました。
アプリや、写真などを入れていましたが、更新前は普通にできてました。
使用していたSDカードは ADATA 8GB クラス4
他のSDカードと入れ替えると本体は認識しますが、
更新時に入っていたカードは全く認識してくれません。
PCでも読み込もうとしましたがダメでした。
同じ症状が出た方いらっしゃいませんでしょうか?
壊れてしまったのでしょうか?
1点

ADATA
↑↑↑コレが怪しい^^;
もちろん壊れてしまったんです。
書込番号:19684334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぉぉぉぉぅさん
>PCでも読み込もうとしましたがダメでした。
PCの反応は、どのような感じですか?
無反応、リーダライターでアクセスランプはつくが読み込まない?
リナックスで確認されましたか?
https://www.ubuntulinux.jp/
インストールしなくてもCDに焼いてPCのCDブートで読み込みテストできます。
読み込成功したら、他のUSBメモリーなどへコピーできます。
書込番号:19684544
4点

>ジェンソン布団さん
やっぱそれですかね・・・(*^-^*)
諦めて違うカード(class10)使います。
>sim freeさん
PCはフォーマットを求めてくるので、カード自体ダメっぽいですね((+_+))
データも見つからないので諦めます・・・。
有難うございました。
書込番号:19684748
1点



>sim freeさん
ちょっと時間がかかりそうですが、頑張ってみます!
色々ありがとうございます。
書込番号:19684881
1点

>ぉぉぉぉぅさん
●認識しないSDカードは、何もせず保管しておいてください。
●https://www.ubuntulinux.jp/ はisoでダウンロードしてください。
●お使いのPCのCPUを間違えないでください。
amdでなければ
32bit版
ubuntu-ja-14.04-desktop-i386.iso (md5sum: d60844fdd88c014dd2db10e889ec5a08)
Ubuntu 12.04.1 - 2017年4月までサポート
ubuntu-ja-12.04.1-desktop-i386.iso(CDイメージ) (md5sum: f705738e145daf2efc6d7bbea49bbb63)
でOKです。
●CD-R DVD-Rに焼くときはisoのまま焼いてください。
●CD、DVDトレイにいれてPC起動後、メーカーロゴだ出たらF12をちょんちょんと押してください。
●CD、DVDブートが表示されたらカーソル合わせてENTER
●画面が表示されたら試す(インストールはNG)で起動してください。
●認識しないSDカードを差して認識すれば中が見れますので、他の媒体をさせばポップアップします。
そこへコピーして終わりです。
●完了後は、ドライブを右クリックしてアンマウント後、右上のギアのマークをクリックするとシャットダウンします。
●あとは普通にWINDOWSを起動してください。(CD-R等を取り出して終了です。)
●新しいSDカードをlaserでフォーマット後、USBケーブルでPCと接続し移動で完了です。
画像は、LINUX USBメモリーブートHDDとマイクロSDHCブートHDDです。
SSDや普通のHDDではなく安物のUSBメモリー等です。壊れるところがありません。
本格的ではなく、CD-R等でレスキュー用ですので一枚作っておくと便利ですね。
以上 頑張ってください。
書込番号:19685030
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
iphoneを海外で紛失しました。アップルケアのみの補償なので紛失は対象外です。
ソフトバンク契約後半年経過。かなり割引が大きいのでシムを再発行してもらい、zenfone2laserを購入することを考えています。
こちらの過去の質問を読ませて頂き、SMS,MMSの不具合の可能性がある事は覚悟しています。
ただ、SMS認証ができないとラインのアカウントが引き継げないのがかなり困るなあ、、と思っています。他のアカウントと紐付けしていないので。
MVNOに変更しても今後1年半の経費は変わりがありませんが、ソフトバンクで認めていない非正規の使用をするよりはきっぱり契約解除してMVNOにするべきなのか迷っています。
ソフトバンクでシムを再発行してもらいAPN設定を正しくしても、高額請求の可能性があるかもしれないという事も聞きました。
知識の浅い人間は避けるべきだと思うのですが、家族全員がソフトバンクでもあり電話代の事も考えると・・悩みはつのるばかりです。。
リスクをとるか は自分で決断すべき事だと承知しておりますが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。
こちらへの投稿は初めてで、何かミスがありましたらご容赦ください。
0点

ソフトバンクとはどの位の契約期間ですか?
一番契約に厳しいキャリアなので1年未満なら次は、なかなか契約できません。(1年以上でも今は、ダメかも?)
SIMカードだけ発行して他の端末で使う事は可能ですが、ソフトバンクはいつ制限をかけてくるか分からないので、突然、通話などは出来るが通信が出来なく可能性が大です。
ソフトバンクショップに相談して見てください。
とにかく、最初は見た目だげ安くしてトラップだらけのキャリアですがら…
d社ならiphone6のSIMカードをSIMフリー端末を使っても問題ないし、spモードを解放した位ですからね!
ソフトバンク系は基本、端末 SIMカードセットと考えください。
書込番号:19681429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>禿武者さん
早速の書き込みありがとうございます。
ソフトバンクとの契約は昨年9月です。1年半の契約期間が残っています。端末代金も4万円ほど残っています。
ソフトバンクに相談しましたが、機種変更をすると今の割引額約4000円が消えるそうなのでシムの再発行をすすめられました。でも、iphone6の購入は予算オーバーなんです。。
書込番号:19681457
0点

違約金が高くて解約すらできないようであれば、ソフトバンクiphone白ロムを購入して、それに合ったSIMを発行してもらった方がいいかと思います。
書込番号:19681460
4点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
iphone白ロム、5万円ぐらいしますので予算オーバーなんです。泣
このzenfone2laser購入でなんとかできないか??と考え中です。
ソフトバンクの解約金は通常料金なので「高い」訳ではないのです。
端末代金は今まで通り分割で細々と払っていくつもりでおります。
やはり、ソフトバンクを解約してiijmioにしようかな?と傾きつつあります。
zenfone2laserのカテゴリーなのに、質問がずれてしまっているようですみません。
この機種でソフトバンクのiphone6のシムを問題無く使えている方がいらっしゃるようなので、迷っています。
書込番号:19681516
0点

あんまり関係ないかもですが…
海外旅行保険やクレジットカードの保険とかで紛失の保証はないんですか?
書込番号:19681517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこせんしさん
ご回答ありがとうございます。
海外保険は「破損」は対象ですが紛失は対象外なんです。
キャリアの補償に入っておくべきでした。
ありがとうございます。
書込番号:19681527
1点

>のまどんどさん
家族がSBで私がLaserのIIJ音声通話付きシムです。(Laser本体は通販で買ってます。)
SBがどう言うか分からないですがMNPでIIJシムだけ購入すると言うのではダメですか?
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/
LINEの引き継ぎは確かに面倒かもしれません。
年齢認証もできません。
しかし、SB他とLINEは何の問題もおきてません。
書込番号:19681639
1点

iphone 5/5sの白ロムが2万前後なので、この機種と価格は大差ないです。
通話の利用が少ないなら、MVNOに移行するのもいいかもしれません。機種も今日発表されたZenfone Goを始め、いろいろ選択肢はあると思います。
書込番号:19681661
1点

>sim freeさん
ご回答ありがとうございます。
私も初めはiijmioに移るつもりでした。ソフトバンクの解約は問題ありません。
ただ、本体割賦金以外の支払いが現在1800円ほどなので、mvnoと差がなく 現在の契約を維持したいとの思いも強いのです。
すみません、繰り返しになってしまいますが、ソフトバンクでシム再発行をしてzenfone2laserで使用するのが第1希望です。でも、諦めてiijにMNPした方が良さそうですね。
sim freeさんはこちらの機種を複数お持ちなのですね。
口コミを参考にさせて頂きます。
>ありりん00615さん
iphone白ロム、そのくらいの金額なら予算内です。
ただ、私は知識が浅いので中古の品で不具合があった場合に対応できないのでは?と思います。
バッテリーも不安です。
他の機種も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19681713
2点

>のまどんどさん
>海外で紛失
気になるんですが、拾ったiphoneを悪用されませんか?
SBは何も言ってないのですかね?
本体やシム抜いてロックを外したりすることで電話料金が海外で発生し多額請求になることも想像できます。
SIMフリー端末に限らず、白ロム、MNPが危険かも知れませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19513235/#tab
書込番号:19681906
0点

>sim freeさん
ソフトバンクには紛失した旨を伝え使用停止の措置をとってあります。
この場合でも、不正使用はできるのでしょうか?
ソフトバンクに昨日確認しましたが、私がなくした日時以降の利用はないとのことですが・・
ロックはかけてあり、アップルに問い合わせをしたところ「ロックがかかっていれば中の情報は見られません」とのことでしたが、不安なのでメモに記録した情報に関連するクレジットカードは再発行や暗証番号の変更を行いました。
paypalから不正なログインを試みた形跡があるという連絡がきたので、もしかしたら関係あるかもしれません。
ご心配いただきありがとうございます。
メモ機能に他に何か残していないか、もう一度思い出してみます。
書込番号:19682080
1点

>sim freeさん
すみません!勘違いしていました。
ご心配して頂いているのは「ソフトバンクでシムの再発行をして利用再開した場合」のことですね?
その場合、私が紛失したiphoneのシムも利用再開になるのですね。
ソフトバンクにその点は確認していません。
やはり、怖いのでソフトバンク解約の方向で考えます!
色々とありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:19682097
1点

ソフトバンクに確認しました。
シム再発行の場合は前のシムは無効になるそうです。
忠告して頂いた事を私がちゃんと理解できていないように思うのですが・・
MVPでIIJに移行しても危険性が残っているという事でしょうか?
お手数をおかけして申し訳ありませんが、、よろしくお願いします。
書込番号:19682201
0点

>のまどんどさん
>シム再発行の場合は前のシムは無効になるそうです。
SBの詳しい担当に正しく説明をしてもらってください。(担当者は、お客を逃がしたくありません。)
前のシムが無効になる=電話番号が新しくなって前のシムは不正使用不可能となる。
=電話番号は変わらず、前のシムで同電話番号が使用されても不正課金無。
MNP
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=75907&id=75907&a=102
ユーザーが携帯番号を変えたくないので、前のキャリアの電話番号が使えるように次のキャリアやMVNOへ発行しているだけです。
IIJにする場合も、可能ですね。
私の場合は、ドコモでしたが番号はいらないので新番号をIIJのシムで作ってます。
MVNO同士でも、番号を発行してもらえばNMP可能です。
○再発行されたシムが紛失シムと同電話番号であって、SBから格安シムへMNPした場合、前のシムが利用されて海外から不正請求されることは絶対ないということですね。という具合です。
書込番号:19682405
0点

回線の複製は禁止されているので、新しいSIMが発行された時点で古いSIMは利用不可となります。
MNP等で解約した場合も同様です。
あと、白ロムをお勧めしましたが、機種違いのiphoneを購入した場合は一部割引が外れるようなのでご注意ください。
http://sibu.hateblo.jp/entry/2015/06/16/183000
書込番号:19682558
0点

ソフトバンクとの契約は昨年9月 >
これぐらいの期間でソフトバンクを解約すると、俗に言うソフトバンクのブラックリスト扱いになる可能性が高いです。
向こう数年でソフトバンクと再契約をしそうならば、今の時点での解約はどうかと思います。
「もうソフトバンクとは契約をしません!」という覚悟がおありならば、転出しても良いでしょう。
iPhoneからならば下記の機種をおすすめしたいです。
かっこうがちょっとクリソツなのと指紋認証がありますので・・・。
http://s.kakaku.com/item/J0000018333/
書込番号:19683280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のまどんどさん
SIMの複製について(国内での事例は聞いてません)
https://search.yahoo.co.jp/search?p=sim%E3%81%AE%E8%A4%87%E8%A3%BD&sp=1&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
海外ではどうなのかということです。
書込番号:19683497
0点

>sim freeさん
ありがとうございます。
ソフトバンクに再度確認しました。
「再発行されたシムが紛失シムと同電話番号であって、SBから格安シムへMNPした場合、前のシムが利用されて海外から不正請求されることは絶対ない」 という回答でした。
安心しました。
書込番号:19684142
1点

>ジェンソン布団さん
ご回答ありがとうございます。
私のミスでの解約なので、今後ソフトバンクとの契約は難しくなったとしてもしょうがないな、と考えております。
電話で他の件の確認の際にその点も聞いてみましたが、半年経過後に紛失したという事情ならばブラックリストに載ることは無いと思う。という、ちょっと曖昧な回答でした。
MVNOに移行したのち、利用に不便を感じたら1年後に大手キャリアに戻る可能性もありますが、ソフトバンクに拘るわけではないので問題ないと思います。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:19684163
1点

私、SBはブラックです。
au、ドコモは問題なく契約できるのですが、SBだけは「総合的判断」ということでアウトです^^;
私の家内はSBから楽天モバイルに転出しました。月々の負担が少なく、3大キャリアには絶対に戻らないと言っております。
書込番号:19684316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)