端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
110 | 23 | 2016年5月20日 08:46 |
![]() |
28 | 0 | 2016年5月12日 22:37 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年5月9日 21:53 |
![]() |
35 | 9 | 2016年5月19日 07:58 |
![]() |
2 | 4 | 2016年5月8日 13:23 |
![]() |
8 | 3 | 2016年5月7日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
docomoに続いてSoftBankのZ5もAndroid6.0になりました。
auはバージョンアップ遅いんだよ!
そろそろ怒りモードです。
書込番号:19871036 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

それでバージョンアップ来たらきたで不具合がどうのと騒ぎ出して窓口や電話テロが始まるんですよね。
他社は他社、auはauですね。
書込番号:19871061 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

auの場合、大体は次期モデルが出た後か同じくらいにアップデートされるんじゃないですかね。
お気持ちは分かりますが、少し落ち着いて待ってみましょう。
書込番号:19871067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安定志向もわかるのですが、docomoの言うように最新機能をいち早く展開する姿勢もあると思うんですね。
Z5はハードウェアとしては良いスマホですが、カメラ起動が遅くシャッターのタイムラグがありすぎるとか、通話アプリの挙動不審とか、音楽アプリが重いとかアプリの性能を改善して欲しいのですよ。
すでにリリースされている改善内容を早く享受させて欲しいのです。OSのアップデートだけなら気長に待つんですけどね。
書込番号:19871099 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

キャリアの姿勢がそうならdocomoに移るといいんじゃないでしょうか
共通でこのモデルがあるわけですし。
割引等、色々事情があるという話はとりあえず抜きで、このモデルでアップデートが最重要事項なのであればの話ですが。
書込番号:19871115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

え、悪なの?
端末は悪くなくねー?
遅いなら、確実にアップグレード出来るグローバル版買えば?
Z5はドコモの方がが早かったけど、確実に来るじゃん!
Z3何かNまでアップグレード出来るし…
書込番号:19871199 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お気持ちはわかりますね(^_^;
確かに、三大キャリアの中では遅いアプデになってますからね…自分はiPhoneと2台持ちですが、Z5のアプデを今気長に待ってます。
Android6.0 とauの純正?アプリ系の対応が遅れているのかなと?
自分に言い聞かせて待っています(^^)
ここまで待たせているなら、きちんとしたアプデを期待しています。
書込番号:19871296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EVA Qさん
>Android6.0 とauの純正?アプリ系の対応が遅れているのかなと?
その可能性は否定できないですが(現にauには今のところAndroid 6.0端末がラインナップに無い)、来週にはGalaxy S7 edgeが発売されるので、そうとも言い切れなくなってきましたね。
書込番号:19871310
4点

>おびいさん
おーそうでしたね(^_^;
失礼致しました。
何か他に合わせて発表のタイミングでしょうか?
まさか…次のXperiaのタイミング!?
書込番号:19871465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EVA Qさん
SOV32ユーザーの気持ちも分かります。確かに他のキャリアに遅れるのは私としても何とも歯痒いですから。
ただ、あくまで私論ですがOSバージョンアップはそれ程遠くは無いと思います。
auが提供するいくつかのプリインアプリもここ最近のアップデートで6.0に対応させてきています。
焦らず待ちましょう。
書込番号:19871576
6点

>おびいさん
ありがとうございます。
不完全なものを出されるより
マシですからね(^^)
書込番号:19871674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EVA Qさん
仰るとおりです。
ここまで待たせたんだから期待しましょう。
書込番号:19871691
4点

そうバタバタしないで慌てない事
時期がきたらわかりますし!
短気は損気ですよ🎵
書込番号:19872359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ところで皆さん、Z5はいつまで使用しますか?
私は、とりあえずスナドラ820搭載機はパスしようかと思っていますが。
書込番号:19872538
1点

http://powerpro.at.webry.info/201512/article_23.html
ここに記載されているように、高性能なCPUはもう不要かも。
マシュマロ対応で、Z5が良くなるのであれば、2、3年はこのまま使用しても、不自由は感じ無いですね。
とりあえず、今の不満は、最近モッサリとして来たこと位でしょうか。。。
書込番号:19872623
1点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
Galaxy S7 edgeやHTC 10が良さげなので、そちらに変えるかもしれません(笑)。
元々私自身ソニーは好きなメーカーでは無いですし…(^_^;)
>私は、とりあえずスナドラ820搭載機はパスしようかと思っていますが。
既に823や830も控えているようですね。
http://ggsoku.com/2016/04/rumor-galaxy-note6-with-snapdragon-823/
http://ggsoku.com/2016/04/rumor-snapdragon-830-coming-in-this-year/
因みにQualcommのSnapdragonもiPhoneのSoCも殆どの製造はアジアのファウンドリーメーカーが担っています。
書込番号:19872938
6点

素朴な疑問なのですが、皆様はなぜ auに拘るのですか?
これから先に発売される機種はどうなるか分かりませんが、
現状では半年待って SIMロック解除しても、docomo系, Soft Bank系では Band 1(2.1GHz)しか掴めないのに…。
月額の通信料金が特別安いわけでもありません。
かく言う私自身は、3Gでの通信・通話ができ、電池パックの交換が可能な SCL-22で 1回線は維持しているのですが。
(8月の更新月に「auにかえる割」と「月々サポート」が切れるので、UQ mobileにする予定です。)
書込番号:19873847
3点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
XPERIA Z5はモノとして気に入っているので、ぶっ壊れるか他に物凄く魅力的なスマホが出ない限り2年は使うと思います。
これの前のZ1もそれくらい使いましたし。
スペックに余裕ありますから2年くらいは余裕ですよね。
>モモちゃんをさがせ!さん
docomoは自分のところのロゴをデッカく入れたりするセンスが嫌い。
SoftBankはウェブサイトで見るとしっかりカバーされてるはずの自宅周りの電波状況がイマイチで繋がりにくい。
auは昔ほどデザインに凝った端末も出さなくなったし、周波数帯の融通も利かないけど、端末にデッカく自社ロゴ入れたりしないし、自宅周辺の電波状況が良い。
auのSIMのまま使うなら周波数帯の問題も有って無いようなものだし。
書込番号:19873993
6点

今日、「ソフトウェア更新」の更新(?)がありました。
OSアップデートは近いかもしれないですね(楽観的期待)。
>モモちゃんをさがせ!さん
>素朴な疑問なのですが、皆様はなぜ auに拘るのですか?
では逆になぜ今はauをお使いなんですか?
auはLTEに関して言えばFDD-LTEだけでなく、TD-LTE(WiMAX 2+サービスによる)のネットワークも使え、デュアルでLTEネットワークを展開しているので穴が少ないです。ですので4Gオンリーサービスを真っ先に行えたんでしょう。
ソフトバンクもTD-LTEでの運用を開始していますし、電波を効率的に利用するために今後は3Gサービスを順次停止させていく予定です。
http://japanese.engadget.com/2015/12/11/17-3-3g-lte/
>「月々サポート」
これはauのサービスでは無いですね。
>EXILIMひろまさん
>docomoは自分のところのロゴをデッカく入れたりするセンスが嫌い。
auもしっかりと背面にキャリアロゴを入れていますね。
私はカバーをつけるので関係ないですけど(^_^;)
書込番号:19874385
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
そういう層は単純に乗り換えるのが面倒なんでしょう。面倒な理由は色々ありそうですが…各種割引が効くとかもありそう
まあ私も色々検討はしているものの結局auのままです(^_^;)
書込番号:19874808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にょろにょろさんの言うとおり確かに遅いですよね。同じ大手キャリアのdocomoと比べてしまうと尚更遅く感じます。
大手通信キャリア(docomo、KDDI、ソフトバンク)から販売されるスマートフォンは最大公約数のニーズでユーザーにサービスを提供する必要があるのでしょうね。電話なんて話せてメールができれば良い人から最新端末で多少の不安定さを承知のうえ最新OSかつハードで快適に重たいゲームをしたい人まで様々です。前者後者の中間くらいの人が満足できる無難な判断をKDDIもしてるのでしょう。OSのバージョンアップも然りです。KDDIはdocomo以上に安全重視なんでしょう。(電電公社よりもエリート意識が強いKDDのDNAも引き継いでるから?www)
市場に後者みたいな人でかつXperiaに拘る人が沢山いればMVNO事業者として成り立つでしょう。要はXperiaを常に最新のバージョンで使用できるのが売りのMVNOです。そんな人はMVNOの経営が成り立つほどいないでしょう。
じゃ、国内で本格的にXperiaのSIMフリーを展開?ソニーはそんな冒険は暫くはしないでしょう。キャリアに一括納入の方がうまみがあるからです。
書込番号:19875030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
あまりする人はいないかもしれませんが、購入後6ヶ月経過したので、オンラインSIMロック解除し、docomo純正とIIJのSIMを挿して使ってみました。
@オンラインSIMロック解除
これは、サイトで申し込み場所を探すのに少し手間取りましたが、申し込みをして、端末に他社のSIMを挿して情報更新すれば、すぐに解除されました。
A通話
SIMを挿した途端に使えます。
Bデータ通信
docomoでもIIJでもAPNの設定が必要です。
(docomoのiPhone6s+をSIMロック解除してauのSIMを挿した時は、APNの設定は不要でした)
ちなみに、ドコモのAPNはspmodoの設定になります。(docomoのHPにかかれてます)
設定後なかなかLTEにつながらず、飛行機モードのOnOffでLTEつかみました。
C実際の運用
まず、Xperia Z5はdocomoでも販売されていますが、使用できるBandが異なり、auのZ5でdocomoの使えるBandは、3G、LTEともにBand1のみとなります。
一般的にプラスエリアと呼ばれる、電波がよく届く800MHzが使えません。
これでは、結構圏外なるんじゃないかと心配していたのですが、私の生活圏(奈良、大阪)ではほとんど圏内でした。
山間部では、ちょっと厳しいかな?って感じです。
書込番号:19870073 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
以前のスマホ(XperiaZ1)で使用していたMHL変換ケーブル(ELECOM DH-MHLHD30BK)を使用し、HDMI接続しましたがテレビに出力されません。
テレビも3台で試し全滅でしたが、Z1では問題なく接続できました。
ELECOMのHPではZ5にも対応できることになってましたので、Z5本体の不具合かと思い、新品交換してもらいましたがそれでも認識せず、八方ふさがりの状態です。
設定方法がなにかあるのか、ケーブルを変えた方がいいのかご存じの方がいらっしゃればご教示願いますm(__)m
書込番号:19857210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレは、確認しましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19312819/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MHL#tab
書込番号:19857889
0点

私も、同じ ELECOM DH-MHLHD30BK を使ってますが問題なく接続(表示)できてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19312819/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MHL#tab
Panasonic、SONY、SHARP のテレビで確認済みです。Microsoftのミラキャストアダプターも問題なく使えてます。
Panasonicのテレビは、ミラキャスト対応なのでZ5でワイヤレスの簡単接続も確認済みです。
HDMI延長ケーブルは使ってませんよね。使っていたら外してみる。
MHLケーブルは設定はなく接続するだけですし、原因がはっきり分かりませんが個体差でZ5との相性が悪いとか。
Z1で3台のテレビで問題ないようですし、Z5も交換済みとなると DH-MHLHD30BK の不具合しかないですね。
書込番号:19857985
1点

honechanさんのリンク先と同じでしたね。
書込番号:19857999
1点

>まるるうさん
>honechanさん
ありがとうございます。
結局いろいろ試しでだめでしたので、ダメもとでELECOM DH-MHLHD20BKを購入してきました。30BKとはケーブルの長さが3mから2mに変わっただけですが、なんとこれで表示できました!
気になった点としては20BKでは接続するとZ5は充電が始まるのですが、30BKでは充電のマークが表示されていませんでした。
Z1ではそんなことはなかったので、原因は不明ですが、やはりケーブル側に問題があったように思います。
書込番号:19859152
0点

>アンパン70さん
不思議なこともあるもんです。
でも、2mのケーブルで接続出来て良かったですね。
書込番号:19861224
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
アンドロイドのOSのアップデートはauはまだなんですかね?
無しになったとかですかね?どなたかシッテル方いますか?
皆様のご意見聞かせて下さい。
書込番号:19856972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らんかぁさん
アプデは決定してますが日程は未発表です。
気長に待っていれば忘れた頃にアプデが来ますよ。
きっと。
その頃にはAppのマシュマロ対応も進んでいるでしょう。
書込番号:19856992
8点

>EXILIMひろまさんはじめまして。
安定していないのですね。初期ものに飛び付かない方がいいのですね。発表から結構たつので不安になってました。
ありがとうございます。
書込番号:19857005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格.comを頻繁に閲覧したり書き込みしたりするコア?なユーザーからしたら、発表からリリースまでの期間が長いような気がしますよね。逆に大多数のユーザーはあまりマシュマロへのアップデートには然程関心ないのかもしれませんね。
個人的には今回のバージョンアップがdocomoは発表からリリースまでが極めて短くて頑張ったと思います。(スタミナモードが当初は利用できないことを加味したとしても)
スマートフォンの製品寿命のひとつにOSのバージョンもあるかと思います。バージョンアップが早ければ更に次のバージョンアップも期待できるからです。バージョンアップが遅ければ実働台数も減り費用が回収できないということもありますからね。
KDDIにはメーカーと協業してAndroidのバージョンアップを今以上に迅速に対応して欲しいですね。
書込番号:19860045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソフトバンク版は昨日配信されましたね…。
なので、本日、帰宅後auに言う予定です。
これであと2週間アプデが来なければまた言います。
5.0でも全く不満はありませんが、アプデするのを怠るのは良くありませんので。
書込番号:19870789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何日か前にXPERIA Z3 TabletCompactにAndroid 6.0は降りてきたので即アプデしたのですが、Video & TV Sideviewでnasneに録画した動画を見ると音切れが発生しています。
Z3tcの板を見てもらうと他にも不具合報告がたくさん出てますよ。
比較的メジャーなアプリでもまだまだマシュマロ対応できてないのがゴロゴロあります。
私の場合、タブレットはiPadがメインなのでZ3tcはダメ元で即アプデしちゃいましたが、スマホはZ5だけなので慎重にいきたいと思います。
書込番号:19871171
1点

>晴国蒼空さん
>なので、本日、帰宅後auに言う予定です。
>これであと2週間アプデが来なければまた言います。
怒って言ったところでどうとなるものでも無いですし、いっそのことMNPせずにソフトバンクで機種変更していた方が良かったのかもしれませんね。
ところでいつの間に女性になられたんでしょうか(笑)?
書込番号:19871329
4点

それ聞くのはまずくないですか?
書込番号:19872570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よく眠る人さん
そうかな?
最近見かけなくなりましたが、以前いた富士通用語軍団のようにころころとハンドルネーム変えたりする方が問題だと思います。
書込番号:19885015
1点

確かにハンドルネーム変えたりは何かありそうですね。
だけど男が女になったとかは知らなかった人いると思うのでそれは黙ってた方いいんじゃないかと思いまして(^^;
書込番号:19887373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
Googleをタップして最新情報の下に天気あるのですが2つ出てきます。自分の県庁所在地と自分の住んでる市。
Google nowカードで自分の市を設定しており自宅付近の天気に興味ありにしてます。
Googleで天気と打つと位置情報なしでも自分の市町村まで出てきます。
ウィジェットでは自分の市の天気が表示されてます。
いいといえばいいんですが疑問に思ったんで投稿させていただきました。
書込番号:19856643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>疑問に思ったんで投稿させていただきました。
質問ですか? でしたら質問アイコンで。
状況説明だけで、何が疑問なのか分かりませんよ。
書込番号:19856704
1点

で何が問題
気にしすぎ
書込番号:19856873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問アイコンでやれば良かったですね。
自分の市と県庁所在地が出てくるもんなのかということです。
書込番号:19856889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度やったら直ってました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:19857249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
カテゴリ違うかもわかりません。
auとソフトバンクも
長期ユーザーへの割引等拡充していくとゆう
話がでてましたが
もう発表されたんでしょうか?
これからでしょうか?
書込番号:19850703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな話あるんですか?
現場混乱するしアホな料金プランをこれ以上増やさないでほしいですね。
書込番号:19851407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoさん以外が長期ユーザーに恩恵が手薄だったみたいな話で 、なんか考えてくと回答したような話が4月くらいにありましたよ。三社話が出揃った形って、内容はまだでしたが、長期ユーザーになんか考えてくてきな話で出揃ったって意味です。
書込番号:19851444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カテゴリ違うかもわかりません。
そうですね。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/
で「au」か「SOFTBANK」(docomo以外)で最上位が「au」のこの機種だから書き込んだのでしょうか?
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
「製品」についての情報では無く、「キャリア」についての話なので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/
こういう所や
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3140/
こんな所に書き込む内容では無いでしょうか?
<「端末メーカー」は有っても、「キャリア」のカテゴリは無いんですね。
もしかして、キャリア毎の「悪」の数とかが絞れてしまうのを懸念されたのかなぁ...(^_^;
>長期ユーザーへの割引等拡充していくとゆう話がでてましたがもう発表されたんでしょうか?
>
>docomoさん以外が長期ユーザーに恩恵が手薄だったみたいな話で 、
>なんか考えてくと回答したような話が4月くらいにありましたよ。
それは、「株主総会」などでの話でしょうか?
具体的なソースを頂けると、その趣旨なども見えると思いますm(_ _)m
<「ような」と書いているので、伝言ゲームだと、情報が欠如している可能性も有るので...
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151105_729185.html
こんなニュースは見つかりましたが、去年の話でした...
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160415_753579.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160418_753722.html
これと勘違いされていませんか?(^_^;
<上記の去年の説明会で述べた「長期契約者に向けた施策」の一つ
「docomo」の発表の
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160414_753188.html
の中に「SB、au」との比較の話は出ていますが、
「長期契約者向け"新"料金プラン」の話があるとは書かれていませんね...
<「新2年契約」は、既に発表されている料金プランで、「長期契約者」とは無関係。
書込番号:19852923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)