発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2017年4月6日 17:46 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2017年4月4日 21:32 |
![]() |
32 | 9 | 2017年8月1日 22:41 |
![]() |
20 | 4 | 2017年4月3日 21:58 |
![]() |
6 | 5 | 2017年4月2日 23:25 |
![]() |
6 | 6 | 2017年3月26日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
7.0アップデート後videoとTVsideviewが統合されてしまい
使い勝手が悪いのは仕方ないのですが
今までvideoでフィルダ単位で連続再生が出来ていたのですが
統合後連続再生の仕方が分かりません
どなたか分かる方見えますか?
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
今、Xperia Z5 Premium SO-03Hの海外版を使用しているのですが、android7.0対応osバージョンアップをしたところ本体からの通知や音量調整の表示が英語になってしまいました。
どうやって日本語に戻すかがわかりません。
解決方法がわかる方がいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、ビルド番号は32.3.A.2.33です。
1点

Xperia及び7.0ユーザーでは無いですが、この辺はアイコンなどで辿れば
設定出来るんじゃ無いですか?
設定マークぐらい分かりますよね?
キーボードマーク又はアルファベットAのマーク(だと思う)が言語じゃないかと
その一番上が言語設定だと思います。
これ位自力で出来ないと、グローバル版使えませんよ。
書込番号:20792236
5点

返信ありがとうございます。
本体の言語は日本語に設定して使っていて、バージョンアップをする前は写真で英語のところも日本語だったのですが、
バージョンアップをした後から写真のように英語になってしまいました。
言葉が足りずすいません。
書込番号:20792606
1点

バーション上げた際に、設定変わってるんじゃ無いですか?
確認済みでしたら、済みません。
(よく、前設定してるからと高くって見ない人居るので、、)
書込番号:20792671
1点

ご指摘ありがとうございます。
もう一度確認してみましたがやはり設定では日本語になっていました。
内容は変わってしまいますが、バージョンアップの日本語版をダウンロードすることはできないのでしょうか?
(ビルド番号が日本語版のものと違っていたので...)
書込番号:20792851
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
dip変更したくて7.0を待ち望んでいたので早速導入しましたが
アプデ以降、ドコモアプリ通知がしつこくて・・・
7.0のデータセーバー機能がその原因だと思いますが
dアカウントとか、繰り返し通知してくるようになってしまいました。
docomoApplicationManagerなど、ホント厄介です。
データセーバー、余計なアプリに動いてほしくないからONにしたけど
本末転倒です(ドコモアプリ以外を停めるという趣旨なのか?)
アプデ前は通知してくることはなかったのに。
端末購入直後に不要アプリの削除・停止設定やって
快適に利用していたので当時どういった設定したか忘れちゃいました。
PCつないでadbコマンドでドコモアプリを停止させる手段も
セキュリティパッチで塞がれちゃってるようですね。
(初期のパッチならいけるけどアプデするとダメ)
ドコモ本家の(格安じゃない)人でドコモアプリ使ってる人は
何も問題ないでしょうけど
私のように、MVNOのSIMで、ドコモアプリ嫌い、通知もウザい、って人は
どうされてますでしょうか?
(設定等)
グローバルモデルが一番でしょうけど
おサイフ機能が手放せない私・・・
4点

アップデート通知がうざいということなら
設定→ドコモのサービス/クラウド→ドコモアプリ管理→右上の・・・をタップ→通知/自動アップデート設定→定期アップデート通知のチェックを外すでどうですかね
個別にアプリのお知らせ通知をブロックしたいのなら
そのアプリを設定を開いて個別に通知をオフにするか
設定→通知→該当するアプリを選んですべてブロック(このアプリからの通知を表示しません)を選択
ですかね
書込番号:20789793
2点

ななしのよっしんさん
さっそくありがとうございます。
とりあえず確認してみましたが定期アップデート通知
チェックはいっていませんね。
プッシュ通知で
データセーバーによってドコモアプリ?docomoApplicationManager?dアカウント?
ブロックされたというような内容だったと思います。
(見た瞬間イラッとして速攻消しちゃったので詳細までは覚えてません)
ドコモやソニーのプリインアプリには困ったものです。
気にしなければいいのでしょうけど
裏で勝手に動いていたり、いらないのにインストールされていること自体、
不快に感じる性分なので・・・
おサイフ機能がついている(毎日使う&財布だすのが面倒)
画面が5.5〜6インチくらい(もう5.5インチ以下には戻りたくない)
ハイスペック希望(富士通のSIMフリー機程度のスペックでは不満)
これらが満たされるならXperiaじゃなくてもいいけど存在しないし。
書込番号:20789860
4点

あー、誤字脱字あっても編集できないんですよね。
誤) dip変更
正) dpi変更
解像度いじりたくて7.0に期待したってことです。
書込番号:20789870
2点

ああ
すみません 話がかみ合っていなかったかもですね
データセーバーはデフォルトでONになっています
なので
スレ主さんの「データセーバー、余計なアプリに動いてほしくないからONにしたけど」
というところから
自分でデータセーバーをONにしたというということは
誤ってデータセーバーを解除できる設定をONにしたのではないでしょうか
もし推測が正しければ基本的には
設定→データ使用→データセーバーの画面のスイッチをOFFにしていただいて
もし何らかの理由で制限を解除したいアプリがあるときだけ個別にONにすればいいと思いますがいかがでしょうか
推測が間違ってたらすみません
書込番号:20790044
3点

いや何か内容かなりおかしいですね ごめんなさい
上の奴は間違ってると思います すみません
書込番号:20790062
3点

性懲りもなくまた推測ですが
データセーバーっていうのはandroid6.0で言うDozeモードに当たるものですかね
6.0だった時の記憶で申し訳ないのですが
6.0ではドコモの特定のアプリはデータを制限できなくなっていた(チェックボックスが灰色になって選択できなかった)と記憶しているのですが
今回は制限できるようになっているみたいです
例としてドコモメールは制限できなかったかと思います
まだ6.0の人ならわかるかもです
データセーバーの画面で右上のシステムを表示にすると一覧の中にdocomoApplicationManagerもありますね
確かに本末転倒なのですが逆に今回はドコモのアプリを制限解除してしまう(データ通信は許可するがプッシュ通知はさせない)ほうが精神安定上いいのかもしれないですね
私はまだその通知を見てないのでわからないのですが通知が出たときに長押ししてその通知をOFFにすることはできないものですかね
書込番号:20790114
2点

私自身、データセーバーいかなるものかよくわかってなかったというか、
「ONにすればスマホの余計な動作が減ってサクサク」って思いましたが・・・
今確認しましたら
docomo Application Managerは”データ制限しない”設定がOFFになってます。
だからdocomo Application Managerが通信しようとすると
データセーバーでひっかかって通知がでる。当然と言えば当然ですね。
docomo Application Managerを完全停止できない=裏で動いている
ということをデータセーバーが証明したにすぎないようです。
rootもadbも塞がれたイマドキの端末では
ドコモアプリが勝手に動くのは諦めるしかないのかな。
書込番号:20790116
5点

アプリの画面でdアカウント設定を無効化できないということはそういうことなんでしょうね
結局手動で6.0の状態に戻さないといけないという
なんだかなーな状況ですかね
ちなみにデータセーバーをONにしたところ無事私も出ましたw
通知は・・・消せないようですね
すべてブロックが無いようで
書込番号:20790161
3点

僕も全く同じ思いをしているので、スゴく気持ちが分かります。
ドコモの図々しい感じが嫌いです。
購入した端末なのだから、購入者の自由に出来て当然。なのにドコモは自分の端末であるかのように購入者にドコモアプリの動作を強要してきたり、無制限通信の許可を何度も要求してきたり、一度同意しない意思を示しても、何度も同意を求めてくる。中には同意するかどうかを聞いてこないものもある。誰の端末で、誰の通信料で、誰の電気代でドコモは通信をし、アプリを強制的に動作させようとしてるのか考えてほしいですね。
何故そこまでしてユーザーに制限を強いるのか、本当に全く理解出来ません…。
使いもしないアプリのお陰で、端末の少ないリソースを奪われ、ユーザーは多くのデメリットを強いられていると思います。
回答になっていなくてすみません。
感情的になってしまって…。
今のところ、解決策を見出だせていませんが、見つかったら共有しますね。
書込番号:21087043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
Android7.0にしてから2日したら通知バーに突然アラームマークが出現しまして消せません。
アラームの設定の確認はしましたが設定されていませんでした。
以前にもAndroid6.0の時にもあったみたいなので様子見ですかね。
皆さんのは如何でしょうか?
書込番号:20787035 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>イナーシャモーメントさん
こちらの症状でしょうか?
自分は出ておりませんのでなんとも言い難いですがご参考になれば。
http://sumahoinfo.com/alarm-icon-clock-mark-tokei-kienai-cannot-delete-how-to-fix-taisyohou
書込番号:20789129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドメストさん
情報ありがとうございます。
悪さをしているアプリが見つかりません。
早く正常に戻ってほしいです。
書込番号:20789779
4点

問題解決致しました。
詳しくは下記リンクへ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021956/SortID=20787270/
ありがとうございました。
書込番号:20790641
2点

みずほ銀行アプリ、削除されまくっていて(笑
書込番号:20790663
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
7.0にアップデートしてから寝る前に充電に挿したんですがかなり遅いようです。
いたわり充電とかいうやつは有効になってしまったんですかね…
検証されたかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
2点

いたわり充電は100%まで充電せずに腹八分目で止める機能だったような・・・
書込番号:20783587
2点

>あほーどり。さん
こんばんは
いたわり充電が必要なければ、OFFした方が良いですね。
書込番号:20783615
2点

>甚太さん
すみません。いたわり充電って、どうやって設定するんでしたっけ?お教え願えますでしょうか?
書込番号:20785205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
>@starさん
充電方法の最適化のONOFFを繰り返したらもとに戻りました。
なんだったんだろう…
5時間経っても20%で朝起きたら(開始後8時間くらい)100%になってて、
設定しなおしたあとは2時間程度で満タンに。
↑いずれもQC2.0対応充電器にて。
>bc-kazuoさん
設定→端末情報→機器の状態→充電方法の最適化になります。
XZ、X Performanceとは微妙に違うのかも。
とりあえず様子見てみます。
あと通知がバイブだけなったり音と一緒になったりなんかバラバラ。。。
書込番号:20785647
0点

>あほーどり。さん
ありがとうございます!
設定するか考えてやってみます。
書込番号:20788598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
どなたか教えて使えるようにご教授下さい。
キャリアはauです。
以前はauのZ Ultraを使っていました。
画面破損のため買い換えです。
通話中にネット検索が出来ないためと老眼が進んで
大きな画面が欲しかったために
まずは、docomoブランドのZ5を購入しました。
SIMロック解除がなされていない機種だったので
とても大変だったのですが現在は解除出来てauのSIMを
差して使えています。
しかし、大変困ったことにタブレットをテザリングで
使おうと思ったのですが使えないではないですか。
難しいことを機種に施せばテザリングもOKになるようですが
回りに知識のある方もいなくてそれで海外版を購入しました。
それともう一つ、docomoのZ5をauのSIMで使ってわかったのですが
とてもエリアが狭く発信も着信もかなり制限されて正直、使い物にならない感じです。
それは設定などで解消されるかも知れませんが当方には知識不足で解決できません。
話を戻しますが、急ぎだった為にもう一台購入した海外版のZ5は、
auのSIMを差しても使えませんでした。
とても困るのでauショップに行き相談もしましたが
結果はauの端末ではないために相談にも乗れないとの回答でした。
そこで知識のある方に相談だったのですが
どちらの端末でもいいので広いエリアで、また
テザリングが出来るようにするための手順を
わかりやすく教えて致きたいのです。
知識不足でこういった端末を購入した自分が悪いのですが
ここまでで使った費用は10万円を越えるのと仕事で早々に
電話が必要なので批判と恥を忍んで相談させて貰いました。
アドバイス貰っても理解が出来なければ何にもならない
でしょうがそれでも心優しい方、宜しくお願いします。
0点

https://xinroom.net/mobile/xperia-z5-e6653-e5823-e6853/
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%85%A8%E8%88%AC%EF%BC%8F%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%96%B9%E6%B3%95+%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/1610
海外版はかなり厳しそうに思えるのですが…。
また、auの3G通話はほかのキャリアの端末、SIMフリー端末のほとんどで利用できません。
VoLTEで通話できるものもありますが、ドコモとauで互換性ありましたっけ?
なければ通話不可です。
以上より、海外版は不可、docomo版はネット接続可能だが通話は可能性かなり低い、となりますかね
まともに通話できる端末を新しく用意したほうがいいかも…?
新品で画面サイズでかいとなるとZenfone Ultraしかなく、白ロムならauの機種なんでも、となると思いますが、しょうがないのではないでしょうか
なお、低速でよければz5で普通にbluetoothテザリングできるのではないでしょうか
出来なければfoxfiなどのアプリ利用でbluetoothならできると思います。
書込番号:20766662
3点

そもそもauのバンドはBand1しか対応していないので、
どうしようもないですね。
快適に使うことはできないと考えた方がいいです。
次からはもう少し調べてから買いましょう。
書込番号:20766680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CDMA2000でどうしても通話したいなら、Xiaomi 5 とか OnePlus 3 を買えば大丈夫です。
書込番号:20766690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわかデジモノ好きさん
こんな短時間で詳しくわかる参考サイトを探してくれ
とてもありがたいです。
内容を見て、国内用を用意する決断が出来ました。
どうもありがとうございました!
書込番号:20766844
0点

ドコモに行って契約するというのは選択肢にないのでしょうか
たぶん一番簡単で安定しています
持ち込みは全然問題ないですしデータ専用の契約もあると思います
テザリング機能が使いたいなら
格安SIM+モバイルルーターを使うっていう手もありますかね
1〜1.5万円くらいで導入できるはず
これならドコモZ5も海外版のも別の危機も同時に活用できるのと
auの契約を辞めたくないのでしたらZ5にauのカード刺したまま使用可能
http://kakaku.com/mobile_data/ ←価格ドットコムのページ
海外版Z5でテザリングできるSIMを購入して使う
※※※ これはかならず確実な下調べをしてから導入してください
※※※ 失敗した場合責任は負いかねます
ということで
海外版Z5 テザリング で検索すると
こんなサイトみたいなのがあります 参考にしてください
http://sekatabi.net/2016/04/16/xperiaz5compact-tethering/
ちなみにドコモのZ5は基本的にドコモと正式に契約していないとテザリングできないと思われます
書込番号:20767000
0点

>通話中にネット検索が出来ないためと老眼が進んで
auのVoLTE機種からは通話中でも通信いけますよ
ウルトラでもWi-Fiならいけるんですけどね^^;
大きな画面、たぶんもうちょいしたら出るだろうgalaxyは画面大きいという情報も
まあ、galaxyは今月中に発表されると思います
でも、取り急ぎの部分が困りましたね^^;
書込番号:20767354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)