発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全349スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
対応周波数を見てみると、冬モデルでBand28に対応しているのがXperiaの3機種だけですね。
SHもFも対応していません。
前回ではSCやFは対応していたはずなのですが、ドコモはBand28を捨てたのでしょうか??
ここら辺の事情に詳しい方いませんか?
2点

band28はまだ実験中で、本格的展開がいつになるか未定。
技術的な問題か、経営判断なのか、資源の問題なのか、情報はないはずです。
いずれにしても現時点でわざわざ対応するほどの意味はない、という判断でしょう。
Xperiaはグローバルベースで最初からBand28に対応していますから、特に手間がかかりませんから。
書込番号:19190341
5点

ドコモがBand.28(Middleバンド)を捨てたと言うよりも、700MHzを利用しているラジオマイク利用者との協議遅延、FPUの
商用機開発遅延等の理由で、Band.28での携帯電話サービス開始遅延の原因(計画当初の1年程度の遅れ?)となって
いるようです。一部の地方都市で、実験的なサービスはされているようですが。
※Band.28については、同じ帯域(Lowバンド)を使うau・ソフトバンク(免許取得事業者はイー・アクセスで、Highバンド)でも
同様の理由だと思います。
監督官庁である、総務省の電波利用ホームページ上にも、記載されているので参考になさって下さい。
※公表されたのは今年の6月なので、少し古い内容で申し訳ありません。m(_ _)m
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/portal/h26_4q_700/index.htm
書込番号:19191689
2点

ありがとうございます。
Fなんか夏モデルは対応してたくせに今回は見捨ててますからね。
まぁ、どっちにしても選ぶ基準にはならないという事ですね。
書込番号:19192778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)