発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年11月24日 22:29 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2015年11月24日 19:14 |
![]() |
20 | 9 | 2015年11月24日 08:05 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2015年11月24日 01:59 |
![]() |
0 | 1 | 2015年11月24日 01:20 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2015年11月24日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
純正のアラームを設定時にバイブレーションもONにしていますが、音のみでバイブになりません。他のアプリを使用するとちゃんとバイブも鳴動するのですが、皆さんのは如何でしょうか?
書込番号:19348150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロウマさん
時計をタップしてアラーム起動し設定して試しました❗
バイブしてましたよ❗
書込番号:19348430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

和みまくり さん
ありがとうございます。
何かのアプリがじゃましてるかもしれませんね。
もう少し様子を見ます。
書込番号:19348772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

(設定)→(アプリ)の(すペて)の項目の中の(Google Play開発者サービス)を一度無効にして、また有効にして同期を試してみる。再起動をしてみるなど。
書込番号:19344043
1点

・同期エラーがでている項目の同期チェックをはずし、一旦スマホ本体の同データを削除後、再同期。
それか
・同期アカウントを削除後、再設定する。
書込番号:19344107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記ですが、
念のため削除するデータは事前にバックアップしといた方がよいです。
一旦非同期データ削除後の再同期では、空データの方を間違って上書きしないように注意してください。
書込番号:19344139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらのアプリ無効に出来ませんでした。
もう少し探ってみます、ありがとうございました。
書込番号:19345191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleのアカウント本体の同期のスイッチ?が見当たらないため、
Googleの個別の同期のみ入り切りはしましたが、やはり自動での同期はしませんでした。
やはりアカウントを削除し再同期させるしかないのでしょうか?
ちなみに、最近使用した端末のなかに現在使用中の端末がZ2と表示されていましたが、これも正常ではないですよね?
書込番号:19345215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティの危機管理機能のAndroidデバイスマネージャーにチェックが入っているとGoogle Play開発者サービスが無効にならないので確認私てみてください。
書込番号:19345583
2点

皆さんありがとうございました!
なんとか解決しました!
書込番号:19348095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
今のところほぼ満足のZ5Pなんですが、唯一残念なのはZ3までのマグネット端子が廃止になってしまったことです
Z1からの機種変だったのですが、充電するときには暗いところだとUSBケーブルを挿すのにフレームへ傷を付けてしまいそうですし、
抜くのには両手でしっかり本体とケーブルを持って抜かないと抜けませんね
新しいからなのでしょうが、これが緩くなるまで待つってのも何かよいものではありませんね
クレードルも試してみたのですが、USB端子だけで本体を支持する構造のものは不安なので使用を中止しました
ベンチャーで小型のマグネット式USB充電ケーブルが間もなく発売予定なので発売されたら購入しようと思っています
https://www.kickstarter.com/projects/1041610927/znaps-the-9-magnetic-adapter-for-your-mobile-devic?ref=category_popular
皆さんは充電、どのようにされていますか?
4点

普通にUSBケーブルを挿して充電してます。硬いのは最初だけですよ!
書込番号:19339906
4点

私はZ4ですが(今は箱の中)
確かに硬く感じますね。
(逆にユルユルだともっと困るが)
スレ主さんと同じで
しっかり本体と充電ケーブル側を持って
慎重に抜き差ししてます。
指の置き場所も気にしなければ
カメラが起動したり、
音量がマナーになったり、(笑)
書込番号:19339907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマフォー貧乏さん
確かに、この位置だと左手に持ったときにちょうど薬指や小指が音とカメラの位置に来るので
つるつる滑るボディーをしっかり押さえる時、つい力が入って音量調整が出たりします。
カバーを付ければ何とかなりますかね。
書込番号:19340174
1点

>カバーを付ければ何とかなりますかね。
何とかなるんじゃないですか?(不明)
すいません、裸使用ばかりなんで
大丈夫と断言できません。
申し訳ないです。
書込番号:19340224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマフォー貧乏さん
今TPU製のカバーが届いて装着したら滑り問題は解決しました。
カバーによる熱こもりの問題は気になりますけど、トイレとかで滑らせて落とすよりはましかなと思ってます。
書込番号:19340352
1点

>@starさん
少し硬いかもですね。
私は新品買ったら、一度だけUSBの差込側に少しだけCRCを吹き付けて、スマホに差し込みます。
若干ですが、差し込み具合が良くなります。
CRCは、過度に塗るとスマホ本体側に良くないと思いますので、一回だけやっています。
私は、置くだけ充電対応にして欲しかったです^^;
書込番号:19340501
3点

充電器によっても挿しこみやすさが若干変わってきます。
挿しやすいもの、挿しにくいものがあるので、ケーブルを複数持っているのなら試してみてください。
書込番号:19341159
4点

両手で扱えば良い程度なら
逆にその方が良いかと思います
緩いと衝撃とかで充電が切れてしまったりするので
書込番号:19341164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、コメントをたくさんいただきありがとうございました
マグネット端子の復活も期待したいですが、時代は無接点充電なんですね
Z6では無接点になるのでしょうか
端子を破壊しないよう、大切に扱っていきたいと思います
書込番号:19346806
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
初心者なので上手く伝わらないかもしれませんが、お許しください。
以前Xperia Z3を使用していました。Z3でインターネットを見るときは純正のアイコン(地球?)をタップして見ていました。
しかしZ5ではそのアイコンがなくネットを見るときはChromeのアイコンをタップして見ています。
ドコモショップに問い合わせてみてもやはりChromeか違うアプリをダウンロードして見る以外方法はないと言われました。
以前のタイプに慣れているので、Chromeは当方すごく使いにくいです。特にタブの切り替え時などイライラします。
皆さんはどうされているのですか?オススメのネット閲覧アプリなどありましたら教えてください。
2点

>e00045kさん
chromeを開き
設定→タブとアプリを結合をオフ
このようにしてみてください。
以前の地球儀のマークの標準ブラウザと同じような使用感になります。
書込番号:19346328
3点

以前のブラウザ(標準ブラウザ)は確かZ4から廃止され、Cromeに統合されました。
Cromeの初期設定では、タブがタスク画面から開くようになっていますが、設定から従来の表示に変更可能です。
添付画像のように設定画面から、「タブとアプリの統合」をオフにすれば、アプリ画面からタブ切り替えが可能になります。
書込番号:19346335
4点

Z4にも標準ブラウザはありました。
廃止になったのはAndroidバージョンによるためで、5.1以降から廃止になっています。
書込番号:19346354
3点

>DELICA_CV5Wさん
>Marl_Menさん
本当にありがとうございます。
無事解決できました!!
さすがですね。
書込番号:19346374
4点

連投申し訳ありません。
Android5.1以降標準ブラウザが廃止になったのはソニー端末に関してで、他メーカーはわかりません。
しかしながら、Google社がサポートを打ち切っているので全面廃止は時間の問題でしょう。
chromeの操作に慣れることをお勧めします。
書込番号:19346390
1点

スライドインでのメニューが使いやすかったのであれば
habit browser をオススメします
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pigsty.HabitBrowser
マルチタッチジェスチャーも使いやすく
フリック1発で戻る進むも便利ですよ
書込番号:19346518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

割れにくさについては何とも言えませんが、値段とガラスのコーティングの感じ的にagrumesのガラスフィルムが結構いい感じですよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B016C4K1BU
書込番号:19346482
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
スピーカーについてお伺いしたいのですが
自ら撮影した動画やYouTube等の動画を
横画面で視聴した時
SONYのロゴ側のスピーカーの音が大きく
反対側のスピーカーは音は出てるんですがかなり小さい気がするのですが
皆様の端末はどうでしょうか
ご意見頂けますと幸いです
書込番号:19336405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のもそうですね。
そもそもステレオスピーカーです?
書込番号:19336826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

youtubeで左右のスピーカー確認音聴いてみたらわかりますがステレオスピーカーですよ。
自分のでは左右の音の大きさは同じでした。
書込番号:19337003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeでサカナクションの宝島を視聴してみました
左右の音量は同じに聞こえますね
書込番号:19337080
2点

https://youtu.be/6wZ7jBcdXSE
ステレオテストすると…
下?右?が少し小さく聞こえるような気もしますが…
左右同時だと同じ位に聞こえます〜
書込番号:19337341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごい ステレオですね^^
ステレオテスト で聞いたところ ロゴを右にしたり 左にしたりでも 左右の音量がかわりますね。
ご自分で上げられた動画とのことで、それがわかれば実際確認できるのですが。
書込番号:19338255
2点

外部サイトですが当スレのスピーカーの音量差について以前見掛けたので、貼らせていただきます。
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-z5compact-z5premium-speaker-volume-smaller-fuguai-so-01h-so-02h-so-03h-sov32
起動後45分は、バックグラウンドでとあるプロセスが作動して音量差を引き起こしてしまうみたいですね。
SONYが仕様、と明言するソフトウェア的な問題ですので、何らかの対処をしてくれるのを仄かに期待するしかないようです。
書込番号:19338324
1点

皆様大変貴重なご意見誠にありがとうございます
仕様ということなら仕方が無いですね、
皆様のご意見大変参考になりました
心より御礼申し上げます。
書込番号:19338666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですが、私の端末も同じ症状です。
htc端末のスピーカーを経験してきた身としては、このアンバランスな音量差は耐え難いですね……。
2年縛りなのでアップデートを信じて待ちます……。
書込番号:19346399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)