発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 12 | 2015年11月24日 07:50 |
![]() |
13 | 1 | 2015年11月23日 07:35 |
![]() |
26 | 4 | 2015年11月21日 10:33 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2015年11月20日 22:42 |
![]() |
39 | 19 | 2015年11月20日 10:14 |
![]() |
5 | 0 | 2015年11月18日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
老眼がメガネ無しでスマホを使いこなすには、大画面は必須です。
現在、Galaxy Note2を使っていますが、防水防塵でパワーもあり、おサイフケータイ等も必要、ということからZ5 Premiumの登場を心待ちにしていました。
発売したら即買いのつもりでしたがたまたまホットモックに触れる機会はないままに、でも当然期待感マックスで本日ドコモショップを訪問。
実機を見て愕然としました。
以下は同じような境遇や期待を持った方への情報となります。決して、本製品の良し悪しを結論付けるものではなく相性の問題として情報提供させてください。
いくつか書き込みがありますが画面が暗いのです。
Z5 PremiumとZ5やCompactを同一のウィジェットで比較すると、Premiumの最大輝度設定でZ5無印の60%輝度設定程度です。暗いスクリーンですと文字が大きくても裸眼でフォーカスが合わないのでZ5無印のでギリギリ読める文字がZ5 Premiumでは読めません。4Kピクセルに拘ったために単位面積当たりの光束量は減ってしまっているということでしょう。画素の面積が小さいのと、もしかすると大型4Kスクリーンの電力消費量に対する配慮かもしれません。
ファブレット級大型スクリーンで明るく判読性も高いのはApple 6S plusですが、防水防塵、おサイフケータイなどのスペックに合いません。
今回はZ5無印かSharp ZETAに乗り換えるか、パワーや外部メモリー容量などで苦しくなってきたNote2で耐えしのぎ良い製品が出てくるまで待つしかなさそうです。
楽しみにしていたので残念です、目の良い人がうらやましいです(泣)
3点

昔オーディオファンさんこんにちは。
奇遇ですが私も昨日までGalaxy Note2を発売日から3年ちょっと使用してまして、昨日からXperia Z5 Premiumに機種変更しました。
私も最初に画面を見たときは……暗っ‼って思いましたが、帰宅後設定画面で自動調節を解除したら非常に明るくなりました。
私の感覚ではこちらの機種の最大輝度を10としたら、Galaxy Note2は7ぐらいの様に感じました。正直最大では眩し過ぎたので私は7割位で使用しています。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:19338514 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

くろねこきちさん
ご助言ありがとうございます。まったく同じケースの方がいらっしゃいましたね。
はい、正直な話不覚にも手元のNote2との比較をするのを忘れておりました。
隣にあったZ5無印との差はPremium含め輝度自動調整を解除してMaxで比較しましたが、自分のNote2との比較が大事でしたね。
特に照明の強いショップでは実使用の条件とはかなり違うかもしれません。ちょっと期待が持てますね。
明日以降でもう一度チャレンジしてみます。5.4インチで仕様発表されているArrows は個人的拘りもあり念頭になく、今回機種変ならXperia Z5 Premium一本だったものですから・・・
ちなみに業務用スマホはApple 5Sです。こちらは小画面ですが最大輝度で結構裸眼でメールをこなしています。
近々Z5 Premiumでデビューしましたらまたご助言よろしくお願いいたします。
書込番号:19338639
1点

>昔オーディオファンさん
昔GALAXYnote2使っていました。
私はGALAXYS4からXPERIAZ2に機種変した時は、同じようにめちゃ暗く感じました。
でも、すぐに慣れました。
有機ELと普通の液晶とでは、かなり発色が違います。
私は今回GALAXYS6edgeからこのXPERIAに機種変しましたが、普通に見れています。
要は慣れだと思いますよ。
それと、勘違いされていますけど、4K表示は動画と特定のアプリのみです。
ステレオスピーカーで反応も良く、私はこのXPERIA大満足しています。
書込番号:19338699
2点

追加です
私これ買った理由の一つは、最近の動画配信サービスが、4K配信してきているからです。
YouTube dtv Amazonなどなど、動画大好きなのでこれからが楽しみです♪
書込番号:19338730
2点

https://www.youtube.com/watch?v=7M2yDx_qLmo
比較動画です。(海外の動画なので日本版と若干の差があるかもしれません。参考までに)
輝度を中間程度にしたときの差はそれほどありませんが、そこから上げると一気に明るくなるZ5に比べて、Z5 Premiumは上がり幅が少ないのが分かりますね。
51秒で停止すると差が分かりやすいです。
視野角は縦方向で見たときに大きな差があり、Z5>Z5 Premiumです。
色は他の方も言われているように、Z5 Premiumは色温度が高く青っぽいです。
これは少ない明るさでも最大限視認性を確保するために、わざとそうしているのかもしれません。
Z5の色温度は7700Kくらいで割と暖か目で、10000K前後あったZ3、Z4からかなり下げられています。
Z5 Premiumの色温度はZ3、Z4に近そうですね。
Z5は最大輝度が670(nits≒カンデラ)と出ています。スマホとしては相当明るい素晴らしい輝度です。
Z5 Premiumは分かりませんが、それよりは暗いので400台ではないでしょうか。
ちなみにZ3 compactの最大輝度は436となっています。
Note2は初期の有機ELということもあって300を切っていて非常に暗いですね。(有機ELは現在は明るい製品もあるようです)
http://www.phonearena.com/phones/benchmarks DISPLAY→Screen measurementsとクリックして一覧表示
このサイズで4Kとなるとすごい画面密度になるので、どうしても輝度や視野角は確保しにくくなりますね。
でもこのくらいなら想定内だと思います。
書込番号:19338747
4点

落胆と同類の方々へのメッセージのつもりでしたが、思いの外ご助言が多くありがたい限りです。
Йё`⊂らωさん
4Kに関しては誤解はないと思います。アプリによって4K表示されるかどうかは問題ではなく、要はハードとしてバックライトのLEDの光をどれだけユーザーに送れるかの問題です。2Kでも4Kでも液晶の形成する画素の窓は同じなので、結局のところ4K仕様のスクリーンは、少ない光束量しか照射することはできません。
あとは、ディスプレーの持つ精細さと光量の問題でこれはユーザーにより求めるものが違うのだと思います。
書込番号:19339187
2点

まっしろ2012さん
非常に明快なアドバイスありがとうございます。
Nitという単位は初めて知りました。Cd/mということですね。
結局単位面積当たりでの明るさでで瞳の開放度は変化して被写界深度は決まります。
つまり、瞳に入る光の量が少ないと瞳は開き気味になりピントは合いにくくなります。
老眼や近眼ではこの現象が問題となるため明るいディスプレーが有効となります。
いずれにしても皆さんのご助言をもとにもう一度実機を確認して来ます。
いずれのアドバイスも捨てがたく、皆さんに「ナイス」を付けさせていただきます。
良い次期戦闘機が見つかると良いのですが。
書込番号:19339218
1点

>昔オーディオファンさん
解決済みですけど、最後に一つだけ、あまり輝度の高いのを見てると目を更に悪くする事になりますよ。
書込番号:19339389
3点

試しに明るさ最大にしてみましたが、眩しいです。
普段は暗くして使っているので、機種変した際に、デフォルトの状態でも明るいな〜と感じましたね。
Note2も使ってましたが、調整出来る明るさはそんなに変わらないような気がします。
書込番号:19339436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Йё`⊂らωさん
当方のようなド素人にも分かるレベルの間違いを書いておいて、その言いぐさはないでしょう。
本来、ご自分で訂正なさるべきところを指摘してもらったわけですから、それに感謝してしかるべき。
間違いを書いて訂正しない方の存在は、このようなところでは多くの人にとって迷惑と考えます。
昔オーディオファンさんは、「ピントが合わない人は暗く見えて“も”いる」 とは書いていません。
老眼や近視でピントが合わないと言っても、まぶしく感じることに関しては老眼や近視以外の人と大差ないのです。
当方も老眼でディスプレイにこだわる必要が出てきてますが、それでも輝度最大で使うのは屋外などの限られたときだけ。
屋内などでは当然落として使ってます(XperiaZ3)。
>昔オーディオファンさん
情報提供ありがとうございます。
まっしろ2012さんのレスも含め、大変勉強になりました。
書込番号:19339662
3点

>昔オーディオファンさん
わたくしも昨日、悩んだあげくこのスレを参考に思いきって購入しましたが、店頭での印象より、自宅にもって見たほうが、かなりバックライトは、明るく見えました。店では、自動を切りにして、明るさを最大にしましたが、通常のz5と比べると暗いと思いました。明るさもあまり変わってないと感じていましたが、ここの返信された方も言ってましたが、自動を切りにし、明るさを最大にすると、はっきりいって、眩しすぎで、見れませんでした。6割ぐらいの明るさで、十分な明るさは、ありました。
私も画面の明るさで、かなり悩みましたが、今では、買ってよかったと実感しております。動画は、めちゃくちゃ綺麗ですし。難点は、電池の消耗が、気になりますが、動画をおもいっきり見ない限り1日は、もってます。
書込番号:19345330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kimubanさん
まずは、新機種導入おめでとうございます。
そして、レポートもありがとうございます。
kimubanさんの環境や要求スペックでは、スクリーンの明るさは十二分ということですね。
私は結局まだ悩み中です。
まっしろ2012さんにご紹介いただいたサイトのベンチマークを参考にしてドコモショップで手持ちのiPhone5SとNote2とを無印のZ5、Premiumと比較してみました。あいにくショップは室内照明も明るく外からの光も入ってくる環境だったせいもあるかもしれませんが、最大輝度でZ5>5S>Premium>Note2でした。私が快適だと思えるのは5Sの80%輝度くらいなのでやはりちょっとだけPremiumは不足感がありました。家内も同じ意見でした。さらには歳と共に老眼は進行するでしょうから、そこも踏まえて・・・・
きっと自分の物になり慣れてしまえばどうということはなさそうにも思えますし、もう少しだけ悩むことにします。
>こえーもんさん
ご助言ありがとうございました。的外れに思えるコメントをされる方もいらっしゃるのがこちらの掲示板の常かと思いますので、個々取捨選択で価値ある情報を入手したいと思います。あえて気にせずスルーが気楽でよいかと。
書込番号:19346779
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
マイク使用時の通話音声がエコーするとレビューされた方へ
スピーカー通話などにすると受話音量が上がり「相手の声」が大きくなり、「聞こえてくる相手の声」を貴方のマイクが拾ってしまうために、相手からすればエコー状態(自分の声が返ってくる)になります。
通常の通話においても受話音量が大きければ、どちらの機種でも起こりうることかと思います。
受話音量を下げて解決すればいいですね。
↑これが原因ではありませんか?
すぐにこのスレッドは削除します。
失礼しました(_ _)
書込番号:19337212 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ふりチロルさん
こんにちは、pokitnです。
コメントありがとうございます。
結論からいいますと他にも不具合があり、
ドコモで交換対応してもらいました。
しかし他の不具合は改善されたのですが、
この現象は改善されませんでした。
ふりチロルさんが教えてくれた改善案でも
ダメでした。
それどころか、何人かはマイクのまま携帯を近づけた時に発生する「き〜〜」というハウリング音が近づけていないのにきこえる人もおり、頭が痛くると言われる状態です。
やまびこ現象も人によっては、自分の声も私の声もエコーできこえる人もいて何話してるかわからないと言われました。
一般電話は問題ない事が判明しました。
ガラケーは発生します。スマホでの再現は
私のアドレス帳限定ですが100%です。
ライン通話は雑音は入りますがやまびこはありません。
どうやら仕様かなと感じておりますが、
私には使い勝手が悪いため二台もちも考えようかなと思っております。
耳に当てての使用法か、ライン通話では
ライフスタイル上都合が悪いので困ります。
ながながと長文失礼しました。
お気遣い頂きありがとうございます。
また、ドコモショップで聞いてみます・・・
書込番号:19343200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

だからどうなの。
書込番号:19335560 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発売は本日なのでこれからだと思いますよ!因みに東京・ヨドバシカメラakibaとドコモショップで聞きましたら、「意外と売れている」
とのことでした。
書込番号:19336018
3点

今日発売日なのに、そんなレビューなんて書いてる暇な人はまれだと思いますよ。
私は先程やっと設定など終わったばかりです。
書込番号:19336550
4点

設定に忙しくてレビューどころじゃないですね(笑)
かなりいい機種だと思いますよ
書込番号:19337300
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
素直な感想です。
今朝ショップに見積りに行きました。
まだ、高いですね。
ポイント使っても分割で月3000円近く、しかも携帯保証も値上げしていて…
固定費入れたら12000円以上になります。
店の方も高い!!って。
もう少し待つか何かのキャンペーン待ちもアリかと思いました。
書込番号:19334618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

入荷連絡があったので今日か明日取りに行きます
今回は月サポが少ないのでカケホーダイの新料金契約にはせず
今のパケホーダイのままにして月サポ無しにするつもりです
恐らくその方が月あたりの支払額が安くなる・・・ はずです
書込番号:19334659
4点

>恐らくその方が月あたりの支払額が安くなる・・・ はずです
7GB目一杯使うなら旧プランのままの方が安いですね。逆にパケット使用がデータSパックで納まるくらいなら、パケホーダイライトと比較しても新プランのデータSパックに月サポを付けたほうが月々の支払いは多少安くなります。
書込番号:19334800
2点

いま3GB契約なんです
いろいろシュミレーションをしてもらおうと思っています
フレッツ光も契約しているので割引があるとかないとか
そのために「頭金」を支払うわけですからねぇ
書込番号:19334806
2点

3GBだとするとカケホーダイライトなので、月額料金は
(タイプXiにねん:743円+SPモード:300円+パケホーダイライト4,700円)×1.08=6,202円
一方、新プランのデータSパックだと
(カケホーダイ:2,700円+SPモード300円+データSパック:3,500円)×1.08−月サポ:918円=6,102円
となり、わずかに安くなります。他のキャンペーンが適用可なら更に安くなりますね。ただし「ドコモ光」なら割引がありますが、「フレッツ光」は割引がないと思いますよ。
書込番号:19334886
4点

>エメマルさん
わざわざご丁寧にありがとうございます!
ほとんど変わらないんですね!
ならパケットが多い方がいいですね
とても参考になりました
書込番号:19334897
1点

分割込みで月10000円以内にはしたいですよね。
今、分割無しで月の支払い8000円ほどですからね。
真面目に考えると携帯維持費って高いですね。
書込番号:19335587
2点

機種変更をしてきました
契約はパケホーダイライトからカケホーダイライト+データMパックにしました
Z1の下取りが満額の21,600円
メールクーポンが10,800円
月サポ、10年割が33,400円
通常のドコモポイントは使わず精算して月あたりの端末代金は2,600円ほどになりました
さらにフレッツ光からドコモ光へ名称だけ移行して10,800円のキャッシュバックと
3,000円のQUOカード進呈
これだけ割引してもらえれば十分満足です♪
Z5P Chromeは鬼設定に備えて充電中です・・・
書込番号:19336042
3点

訂正です
月サポと10年割が適用されて
月あたりの端末代は1,200円ほどになります
これで高いと言う人、いるのでしょうか・・・
書込番号:19336099
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
発売日も決まりあとは待つだけですね〜
今回僕は冬モデル発表当日の予約開始40分後にオンラインで店頭受け取りを選択したので、流石に20日当日には手に入る?よね?…状態(;´д`)
なんですが、受け取り予定のドコモショップが19日が社内研修で休みになるので、連絡あるなら今日中でないと発売日には手に入れるのは無理ですよね?
皆さん色々あるでしょうが、連絡来たらカキコして下さい!
書込番号:19328131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は店頭受け取りでは有りませんが10月3日オンラインショップで予約しましたが、予約内容を確認すると既に入荷済みになっています!
書込番号:19328176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちは!
自分も連絡がないので 本日こちらから 受取を指定している店舗へ確認するつもりです!
いつかかってくるかわからない電話を 待つなら こちらかけた方が精神衛生上 よいかなって(^-^;
書込番号:19328307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10時からオンラインショップにて購入手続きができるようになっていますね。
配送は発売日20日の午前中も選択できましたよ。
書込番号:19328431
3点

皆さんありがとうございます。
自分も確認したらまだ取り寄せ中のまま…
やっぱり電話して確認した方がいいですねー
書込番号:19328637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事購入手続きできました〜
書込番号:19328650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電話しました!
在庫確認しますって 言われて待ってたら 予約分は 皆さん ブラック クロームともに お渡し出来ますとの事
どこかで書き込み見ましたが 在庫は 潤沢にありそうなので 今からの予約でも 初日渡しいけそうかも(^-^;
書込番号:19328663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オンラインショップで購入手続き完了しました♪
勤務先近くのコンビニ受け取りにしました♪
めちゃ便利(^O^)
書込番号:19328687
2点

昼前くらいに入荷メールがきました!
速攻でオンラインショップにて発売日午前中宅配で手続きしちゃいました。
色はクロームです。
書込番号:19329330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オンライン組の皆さんも続々ですね!
自分も先程仕事終わりに電話で確認したところ明日社内研修で休みなので当日連絡するつもりだったとの事で。
晴れて当日購入出来そうです!
書込番号:19329422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドメストさん
当日ゲット確定おめでとうございます(^^)v
書込番号:19329971
2点

MNPでの契約なので、30 日までに手に入れたいです。
近所のドコモショップで入庫予定を聞くと、初日は、黒、銀各7台とのこと。
月末までには第2弾の入庫もありそうです。
書込番号:19330053
2点

>Йё`⊂らωさん
ありがとうございます!
お互い楽しみですね!!
書込番号:19330106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日ドコモショップから入荷案内がありました。
買う気は無かったのですが、何となく購入してしまいそうです。(^_^;)
書込番号:19331967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、入荷の連絡がありました。日曜日に来店予約をしましたので、行ってきます。
書込番号:19332018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月の終わり頃に、ドコモショップにオンライン予約をし、
今日のお昼過ぎに、入荷しましたとメールが来ました!!
明日の朝一に入店予約もできました ◎
皆さまと同じく楽しみでございます ( ^ω^ )
色はクロームを選択しました =3
書込番号:19332044
2点

こちらも入荷連絡ありました!
が20日はショップが休みとのことで
21日に取りに来てとのこと。
待ちどうしいです。
書込番号:19332160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日ドコモオンラインショップで購入手続したところ、本日13時に商品発送の連絡が来ました。
オンラインショップはスムーズでいいですね。
明日会社休んで待機してようか・・・w
書込番号:19332162
2点

私もドコモオンラインショップから商品発送メール来てました♪
皆さん明日=今日楽しみですねo(^-^)o
書込番号:19333679
2点

発売日10:00を周り、そろそろ機種変更(または新規購入)していらっしゃる方いるのでしょうか?
レポートお願いしたいです。私はお給料の関係から月末になりそうです…。
書込番号:19334306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)