発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2023年8月5日 20:30 |
![]() |
15 | 5 | 2019年4月7日 21:54 |
![]() |
7 | 10 | 2018年10月26日 11:37 |
![]() |
2 | 1 | 2018年8月23日 15:32 |
![]() |
5 | 4 | 2018年3月23日 17:58 |
![]() |
4 | 2 | 2017年12月11日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
現在この機種をアンドロイド7.0でSIMカード無しで使っています。
使用は パイオニア サイバーナビ AVIC-VH99でスマートループを使用するためだけに以下の通り使用しています。
@iPhone13でデザリングをして
AXperia Z5 Premium SO-03H(sim無し)でNaviGatewayを起動し
Bサイバーナビ AVIC-VH99でスマートループ他ネットに接続しています
最近 バッテリーの膨らみでケースに隙間が出来たことと発熱が激しいので自分で互換品バッテリーと交換をしています。
お聞きしたいのは上記使用でスマートループ等への接続は問題は無いのですが、アプリ等をだいぶ削除したりしたXperia Z5 Premium SO-03Hですが、アンドロイド7.0にバージョンアップしたせいか、かなりカクカクした感じで、これを改善出来ないかと初期化を考えています。
アンドロイド7.0のXperia Z5 Premium SO-03Hを初期化した場合、バージョンはオリジナルのAndroid TM 5.1に戻るのでしょうか?(Android TM 6.0、Android TM 7.0対応と有りますが)
また、バージョンを下げた方が軽くなるとも聞きますがXperia Z5 Premium SO-03Hはどのアンドロイドのバージョンがお勧めなのでしょうか?
尚、なんでこんな面倒な接続をしているかというと、元々はAとBでサイバーナビ AVIC-VH99の接続が出来ていたのですがiPhone13に機種変えをしたら アップルがサイバーナビ AVIC-VH99との接続方式を承認しておらず、@とBの間にAをかましたわけです。
一時期は楽天モバイルの一定使用料迄無料のコースでAとBで接続をしていましたが楽天モバイルのコース改悪で現在の@、A、Bの接続になっています。
0点

>kumaki3さん
初期化してもバージョンは戻りませんねえ
最近はandroid7であってもサポート終了アプリも増えてるし、初期化で直らなければ、代替案や機種を選ばないとならないかもですねえ
書込番号:25362776
1点

>アンドロイド7.0のXperia Z5 Premium SO-03Hを初期化した場合、バージョンはオリジナルのAndroid TM 5.1に戻るのでしょうか?
戻りません。戻ったところで今使えているアプリやサービスがサポート外になる可能性があるので結局可能な限り上げざるを得なくなるでしょう。
重くなるのはAndroidを構成するGoogleの基幹アプリが最新デバイスに合わせて使用要件を上げているからでしょうが(買い替えを促すためにわざと仕向けている疑いもありますが)
7ですらだいぶアップデートやインストール不可のアプリが結構出てきているのでどのみち限界は近いのでより新しいデバイスを探したほうが懸命でしょうね。
書込番号:25362789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia Z4とXZ2を持ってましたが、どちらも初期化してもOSやセキュリティパッチ含め初期化前のバージョンのままです。
近い感じのZ4ですがどのバージョンでも操作すれば相応に熱かったしカクカクというほどではありませんが(どのバージョンでも)動きは良くなかったように感じます。機能で言えば画面分割ができたAndroid7ですかね。
音楽アプリと併用できないようですが昨年発売のXperia10WでNaviGatewayを使用している方も居ます
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/694421/blog/46298436/
書込番号:25362803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とにかく初期化。単にアプリを削除しただけではスマホの不調が戻らないこともあります。アンインストールしただけでは残存するファイルもありますし、完全に元の状態に戻る訳ではないので。
また更新されたAndroidのバージョンはファームウェアとして書き込まれるので初期化後も元に戻ることはありません。
例えばの話、Z5の不調が発熱を伴うものであるなら
https://amzn.asia/d/hGmGeCU
https://amzn.asia/d/2YIFZ2v
こういったヒートシンクを貼ってみるのも手だと思います。スマホとしての携帯性を考慮する必要がないですから導入はアリだと考えます。
書込番号:25362928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化してもバージョンが戻るとか言うことはないけど、長いこと使っていくとゴミとか増えて遅くなっていくので初期化の効果はあるだろうしナビ限定ってことだから初期化して最低限のアプリのみ、不要なやつは全部無効化とかすればそれなりに快適ににはなるんじゃない?
普段はiPhone13ってことだから、Xperiaをナビ専用で使いつつこの先どういう運用が一番いいのか考えればいいと思う
書込番号:25362955
2点

初期化してもバージョンは戻りませんが、この頃のXperiaならネットに過去のバージョンがゴロゴロと転がっているので簡単に戻せます。
ただ自分の記憶が正しければAndroid7の方がまだ動作も軽快でサクサクと動いていた記憶があります。
根本的に発熱はSoCの問題なので改善はされませんが。
アップデートによって動作が重くカクカクとすることが増えているのなら、一度初期化をしてみてもいいかと思います。
この頃のXperiaならXperia Companionでバックアップを取ることが可能だったはずなので、ある程度はデータをストックしておけれます。
初期化してサラの状態で様子を見て代り映えがないようであれば、時間と労力をかけるならAndroid6に戻すのもありかもしれませんが、アプリの対応状況を考えるとAndroid7がギリギリなんじゃないかなとも思います。
書込番号:25363178
3点

>sky878さん
>どうなるさん
>ryu-writerさん
>テキちゃんマンさん
>ACテンペストさん
>京都単車男さん
各位 アドバイスありがとうございました。
先ほど設定からデータの初期化をし、再ログインして ナビ ゲートウェイの再インストールが出来ました。
カクカク感はかなり解消されたように感じられるようになりました。
当面はこれで使って見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25372160
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
詳しい方が居ましたら教えて下さい。
古くなったこの機種を初期化して売ったのですが、
後で調べたらグーグルアカウントを削除してから初期化しないといけなかったみたいなのですが、削除しないで発送してしまいました…なにか相手に不都合なことはありませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22574472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンコツ太郎さん
初期化されたのであればアカウントは継続されていても問題はありませんよ
次のオーナーさんがご自身のアカウントでログインされればもうその方の環境となります
むしろ削除してしまわれるとスレ主さんがご不便かと・・・
書込番号:22574506
2点

>ポンコツ太郎さん
初期化下端末は電源入れると、初期設定から訊いて来ると思いますので、問題ないと思いますよ。
中古ショップなどに売る場合でも、端末初期化するfだけで、グーグルアカウント削除はしないです。
逆にグーグルアカウント削除したら、自分が機種変した時にそのアカウント使えなくなるので問題あると思います(購入したアプリ等が引き継げないので)
書込番号:22574509
4点

googleアカウント削除の意味は、端末に登録しているアカウントの削除、という意味だと思いますが、設定画面から初期化した場合は、普通端末からgoogleアカウントを削除するので大丈夫です。
別の手段で、アカウント削除せずファクトリーリセットした場合は、最初にgoogleアカウントの入力が求められますが。
ただし、おサイフケータイを使用していた場合はリセットしても情報が消えないので、ドコモの店舗にある機械でおサイフケータイの中身を消去する必要があります。
もし削除していない場合は次の人が使えない可能性があるので、その際は次の人にドコモの店舗に行ってもらう必要があります。
書込番号:22574520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5日前ですが、、、まだ間に合うのでしたらグーグルアカウントは
削除したいなら別のスマホかPCでログインして削除
削除したくないなら別のスマホかPCでログインしてパスワード変更
でいいんじゃないですかね
初期化したら大丈夫だった気はしますが念のためにパスワード変更は行っておいた方がいいと思います
書込番号:22586694
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
二カ月ほど前に、新古品で購入して使っております。
今朝起きると、急にロックが掛かるようになりまして、どうやって
解除すればいいかわかりません。
最初から指紋認証とスマートロックの設定で使ってきて、特に
設定をしたわけではないのですが、復帰の際、先ずスライド(右方向)を
要求されます。そしてスライドした後、通常の指紋認証、もしくは
番号入力を要求されます(画面も見たことのない画像です)。
つまり二重ロックになってしまっており非常に不便です。
設定のセキュリティとロックを見ると、指紋認証となっており、
スライド設定にはなっておりません。なぜでしょうか…。
(再起動はしました)
1点

通常のパス入力画面とかであれば、気づかない間に再起動がかかる症状でも出てるかもしれませんが、
見たこともない画面というのを提示したほうが良いとは思いますが、
なんらかサードパーティーのホームアプリをインストールしていて、それ独自のロックとかあるのでは?
書込番号:22192639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いったん、スマートロックを無効にしてみてください。
それでうまくいくようなら、もう一度設定し直します。
ロック画面と通常の画面の壁紙は別々に設定できますから、両者が異なることはあります。
書込番号:22193002
2点

>ACテンペストさん
ありがとうございます。恐らく、P577Ph2mさんが仰るように自分が見たことないだけで、通常の設定で用意されている壁紙のように思います。アプリも特に該当しそうなものは入れていないのですが…。
>P577Ph2mさん
ありがとうございます。スマートロックについて、信頼できる場所、信頼できる機器等全て削除したところ、復帰時(電源キーを押した際)、一瞬だけ元々の指紋認証ロックの画面が表示されたり、たまにそのロックで解除できたりするのですが、やはり殆どは、その普段見覚えのないスライドの画面が邪魔をしてきます。「Slide to unlock」と表示されて背景はオレンジ色の野菜(レタス?)のような画像です。Xperia Z4から指紋認証型の本機を使いだして非常に便利だと喜んでいたのですが、何か二度手間で…。
書込番号:22193411
2点

一旦指紋も削除して、セキュリティーなしの状態にしましたが、やはりこのスワイプ?は残ります。
何が不便かと言いますと、スワイプの画面には時計しか出ませんので、例えば着信お知らせがあった際に
一旦はスワイプで解除しないといけないことと、必ず振動が出ることです。せめて振動をoffにできたり、
通知が出るようにできればいいのですが…。
それさえ出来れば、スワイプの後に設定した指紋なり番号を入れる二重ロックは由としたいと思います。
書込番号:22198780
0点

とりあえず、セーフモードで起動してみては?
電源長押し>電源を切るを長押し
手持ちのほぼ初期状態のZ5Pを久しぶりに起動してみましたが、オレンジ色の野菜のような画像はデフォルトの壁紙やサンプル画像の中には見当たらないですね。
ドコモのホームアプリを使っているならそれに付随したものがあるかもしれませんが、もしそうであれば行一旦XPERIAホームに変えてドコモホームを無効化してみては?
書込番号:22199106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肝心なことを書き落としてましたが、
セーフモードのまま運用することはできないので、あくまで原因の切り分けと考えてください。
セーフモードはデフォルトのアプリとGoogleアプリくらいしか起動しませんので、それにより機体本体の原因か、後入れのアプリが原因かが判るはずです。
書込番号:22199112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
ありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
今、ようやくやってみましたが、セーフモードだとロック画面が出ないですね。
ということは…何なのでしょうか。
書込番号:22208059
0点

おはようございます。
うーん。やはりなんらかアプリが影響しているとしか。
怪しそうなアプリから外して試してみるか、
少なくともセーフモードで出ないということは、
初期化すれば戻るということなので、初期化の手間より煩わしさが勝るのであればやってみる価値も。
書込番号:22208079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
ありがとうございます。なるほど、そういうことですね。
この画面が出るようになった前に入れたアプリを、一つずつ削除して試してみます。
書込番号:22208174
0点

>ACテンペストさん
直りました!
たぶん、子供用に入れた着せ替えゲームと、タクシーの料金を調べるアプリ、メモ帳アプリの1種を
アンインストールしました。
その直後から、強制スワイプ(オレンジ色のレタスのような画像)が出なくなりました。
どれかはわかりませんが…。
女の子キャラの着せ替えアプリはSH203からSH302、XperiaZ4と、歴代に
入れていたんですが、先日アップデートがありました、もしかするとそのせいでしょうか。
ただ、同時にUQ-Wifiのウィジェットが「表示できません」に…これはまあ構いません。
どうもありがとうございました。
書込番号:22208444
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
こちらの機種を使用しており不注意で
落下させてしまいガラスが割れました。
XZ2Pに機種変も検討しましたがどうも
好きになれず携帯保証で交換しました。
そこで質問ですが以前はアイコンの列が5×5に
設定出来たはずなのですが今回設定項目を
みつけられません。
何方か5×5に設定する箇所を
お教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22051241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
画面設定→表示サイズを小に変更でした。
書込番号:22051460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo


Android 7.0であれば可能、Android 6.0以下だと不可だったと思います。
書込番号:21697727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足しておくと、ドコモ2016夏モデルからMVNOでのテザリングが可能になり(AQUOSシリーズのみ2015夏モデルから対応)、それ以前の機種だとAndroid 7.0 OSアップデートを機にテザリングに対応(Xperia Z5/Z5 Compact/Z5 Premium、Galaxy S6/S6 edgeなど)しました。
書込番号:21697732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、早速のご連絡ありがとうございます。
安心しました。
これから購入します。
またわからないことがあったら教えてください。
書込番号:21698175
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
購入直後、初期化状態でSIMカードを入れていない状態で動作確認を行っていたところ、ボリュームボタンの下が動作しません。
ボリュームボタンの上ボタンでは音量表示が出てきて音量が上がりますが、下ボタンには無反応です。
なお、下ボタン自体の陥没や押した感じの違和感はありません。
SIMなしのためソフトウェアの更新等できていませんが、これは初期不良でしょうか?
それともSIMを購入後ソフトウェア等の更新で改善されるものでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

はてさてボリュームは、メカニカルの筈。
ソフトウェアでの解決は、望めません。
即行で販売店に連絡して下さい。
経年劣化に依る物でしたら、ボリュームのインジケーターを指でなぞれば、調節出来ます。
保証期間内なら、修理か交換です。
書込番号:21423853
1点

>デジ亀オンチさん
やはりそうですか・・。販売店に連絡します。
ありがとうございました。
書込番号:21424965
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)