発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 6 | 2016年12月5日 15:37 |
![]() |
19 | 7 | 2016年11月19日 22:55 |
![]() |
49 | 15 | 2016年11月10日 22:17 |
![]() |
91 | 22 | 2016年11月8日 01:27 |
![]() |
0 | 4 | 2016年11月5日 11:02 |
![]() |
1 | 3 | 2016年10月14日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
ヤフーオークションで、下記説明の端末を落札しましたが、ドコモメールが使えないのと
オサイフケータイが使えないので、困っています。ヤフーオークションの説明は下記の通りです。
Sony Xperia Z5 Premium E6853 ソニー エクスペリア simフリー 4Kカメラ内蔵 ブラックモデル
グローバルモデルです。今までOCNモバイルワンのnano-simにて正常に使ってました。キャリアはドコモです。
この端末をドコモメール及びオサイフケータイを使用出来るようには出来るのでしょうか?
まったくの素人なので、わかりやすく説明をお願いしたいと思います。
1点

SIMフリー端末ではドコモ純正の『ドコモメール』は使えなかったような…。
ドコモメールは別アプリで対応可能ですが、おサイフケータイは使えません。
書込番号:20455913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あんの…
言い方悪いですが、おサイフケータイが使えない意味から解らない段階で海外版に手を出しますかね?
そのモデルFeliCaに対応していないのでおサイフケータイは使えませんよ。
そういう説明だったと思いますが。
docomoメールはこのあたりのやり方で対応できると
思いますが。
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/nexus5-nexus7-imap-docomo-mail.html
https://www.google.co.jp/amp/usedoor.jp/howto/digital/smartphone/docomomail-imap-app-settei/amp/
ググれば結構でてきますよ。
ヤフオク落とす前にモデルの仕様確認くらいはしましょうよ。
書込番号:20455950 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ACテンペストさん
では、説明文のキャリアはドコモです。の意味はどういう意味でしょうか?
書込番号:20456027
2点

この文では、OCNの電波のキャリアがdocomoっていう意味に見えます。
書込番号:20456058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OCNはdocomoの回線ですけど、販売するときに紹介する必用は無いですよね
だからスレ主さんは勘違いしてしまったのでしょう
グローバル版にはお財布けーたいは非搭載ですよ
壊れれたら日本国内では修理もしてもらえません
書込番号:20456258
3点

>くにすとさん
>@starさん
フォローありがとうございます。
正直どこまでか説明文なのかも判然としないコピペですが。
グローバルモデル以降の文はスレ主さんが買ってしまった後の環境の変化かと読んでました。
そこは失礼いたしました。
書込番号:20456486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
本体が曲がっちゃいました。
今日、机の上に置いた時に違和感を感じて触ってみたら、机の上でカタカタと。横から見たら、曲がってました。
よく見ると、端末が3D的な、いびつな歪み方をしています。いつから曲がったのかは分かりませんが、曲がっていることに今まで気が付かなかった上に、実害も出てないのでしばらく様子を見ようと思います。
以前落としたことがあるのですが、その時は歪んでいませんでした。
かなりハッキリと歪んでいるのでカバンの中で同じ位置で長い間特定の部位に力が加わっていたのだなと。
愛用していたのですごく残念です。
書込番号:20369797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sokeita98さん
お気の毒さまです。
バッテリーが膨張したのではないですか?
別機種ですがバッテリーが膨らんで液晶画面が蒲鉾状態になり発色もおかしくなりました。
書込番号:20369862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーが膨張するんですね。
その場合はすぐにでもドコモショップに持って行った方が良いのでしょうか。
書込番号:20369906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日は我が身ですね。
半年以上使用している。
炎天下に置いていることがある。
ポケモンgoなどゲームで熱くなる。
充電器をつなぎっぱなしが多い。
充電時間が長くなった。
電池の減りが早い。
バージョンアップの前後で発熱の仕方に変化があった。
アプリやキャッシュのクリーンをしていない。
動画をよくとる。
タッチパネルの反応がよくない場所がある。
表示が部分的におかしい。
などがありましたら、チェックをオススメします。
書込番号:20370043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

即ショップでみてもらいましょう案件
書込番号:20370250
2点

お水入ったら、まずいですね。
書込番号:20380256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしそれで浸水などして故障したらそれを口実にして修理代が高くなるかもしれませんよ。
まあ、どちらにせよ有償交換を提案されるでしょうけど。
書込番号:20384816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も気がついたら曲がっていて、ソーッと戻したのですが、ボタンの横のフレームが折れてしまいました。ガラスは無事でしたので、サイドのフレームのみの交換で済みました。保証を解約してしまっていたので14000円ほどかかりました。>sokeita98さん
書込番号:20409549
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
2.3ヶ月ほど前からバッテリーの異常消費が始まりました。購入日は2016年2月です。
SDは入れていません。
試してみたこと
初期化を試した。
Wi-Fi、GPSを切ってみた。
セーフモードで起動して一日様子見しましたが効果なし。
ドコモショップに行き解決方法を聞いてみましたが分からず。
sim抜き差し。
ドコモアプリや必要のないアプリなどの無効化。
ネットで出回っているメディア、googleplay開発者サービスなどの問題解決方法。
などを試してみました。
battery mixでのバッテリー使用量監視もしてみましたが画面に表示されているアプリからの電力消費量の算出だと思われるためあえなく断念。
ドコモでも似たような症状の事例はなく、ほぼアプリも入ってもいない、なぜこんなことになっているかわからないです。と言うような言葉を頂きました。
どなたか似たような症状での解決策や改善案などありましたら、教えていただきたいです。
書込番号:20252259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eolwral.osmonitor&hl=ja
上記アプリを入れて、CPUを稼働させまくっているアプリが存在しないか確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:20252447
3点

先程、リンク先のアプリOS Monitorを導入してみました。導入したばかりなので一般的な使用率がわからないため画像を添付致しました。
恐らくは問題のない使用率だとは思います。
書込番号:20252563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特にCPUを消費しまくっているアプリはなさそうですね・・・
常にバッテリーを消費している感じなので、何かプロセスが常に動いているのかと思いましたが、そうでもないとなると・・・です。
申し訳ありませんが、私ではお力になれそうにありません。
ただ、初期化後やセーフモード時でも減りが変わらないとなると、一度修理に出して見てもいいのかもしれませんね。
書込番号:20252980
5点

先日ドコモに行ったところ修理に出してもそのまま帰ってきそうと言われましたが、ダメ元で修理に出してみるのも一つかもですね。
自分が気づかない点を指摘してもらえて良かったです。貴重なご意見本当にありがとうございました!!
書込番号:20253218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設定のアカウントの同期が完了してないやつとかはないですか?
Nexus5xの時に2つアカウント使ってましたが1つの同期が中途半端になって同期が完了せずバッテリー消費が酷いことになってました。
書込番号:20270656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横から失礼します。
先日私もここまでひどくないですが同じような症状になり、
ドコモに持っていきましたが「電池の寿命かもしれない、消耗品なので保証では修理できないから有償」と言われ、
嫌な気持ちで帰ってきました。まだ1年も経っていないのに!
それで、Amazonでバッテリーの新品交換キットが売っていましたので
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZYU5O5/ ドコモで8000円近く払うのはキツイので
自分で交換しちゃいました。
結果、異常の問題もなくなり、結局電池の問題だったんだなと思っています。
同じ原因かどうかはわかりませんが、試してみる価値はあるかもしれません。
ただ、自分で交換する際、マニュアルが付いているので良かったですが、
背面カバーの粘着剤が硬くてなかなか外れませんでした、ドライヤーを当てたり、ちょっとずつ剥がすことでうまくいきましたが
気を付けたほうがいいです。
それと、付属している粘着両面テープが柔らかいので、粘着両面テープの片側を剥離する→本体に貼る→もう片方を剥離する
という手順が良いです。
以上、横レスとなってしまいましたが、参考になれば嬉しいです!
書込番号:20278760
4点

自己の所有する端末をどのようにお使いになるかは、その人の自由ですが、
個人的な改造をされると、
端末に不具合が発生した場合、有償無償問わず、キャリア, メーカーの修理は受けられなくなりますので、
御注意下さい。
書込番号:20280365
3点

モモちゃんをさがせ!さんが仰っていること最もですが、委託でも何でもない個人による分解は技的が外れるため、分解した端末で通信を行うのは違法行為になります。
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
それに代替用バッテリーが安全とも限りませんから、不慮の事故を避けるためにも自分での交換はオススメ出来ません。
書込番号:20281455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅れてごめんなさい。
2日程アカウントの同期チェックを確認して改善がなく、念のため全ての自動同期をOFFにしてみましたが、改善はありませんでした。
ですが稀に「ドコモアプリでの動機が失敗しました」という旨の表示があるので、もしかしたらそれが原因になっているのかもしれません。
何かわかったら追加で報告します。
書込番号:20282473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー交換についてですが、以前一度自分でやるのも考えました。しかし保証が無くなるのを懸念して断念しました。
もし保証がなくなるのを前提でやるのであれば、ここに書いて良いかは分かりませんがroot化した後にOSのダウングレードをして様子見をしたいと思います。
記憶では6.0アプデ後にこのような現象が出たような気がするので、もう少し様子見してみようかと思います。
またバッテリーに関しては信用しても良いかは分かりませんが、設定からのバッテリー診断、またcpu-zというアプリにて良好と出ています。
書込番号:20282531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

root化する前に、ダメ元でXperia Companionからの初期化を試してみてはどうでしょうか?
Xperia Companionは端末での初期化と違い、もう一つ深い階層での初期化が出来るようですので、上手くいけば改善されるかもしれません。
方法はこちらで解説されています。
http://xinroom.net/mobile/xperia-companion-init/
また、もしroot化される場合でも、経験上ですが、端末を初期化してからの方が、root化後順調に動く割合が高いような気がしています。
書込番号:20283998
0点

初期化についてですが、端末の初期化ではなくXperia Companionでの初期化です。
またroot化する時は修理に出して駄目な時の最終手段として考えています。
書込番号:20284576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らんぼ579さん
余談ですが。
OSのダウングレード自体にroot化は必要ないので、保証が無くなる云々については心配はないように思います。
※docomo版ROMのZ5 Premiumってroot化できましたっけ?
書込番号:20285375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日root化しなくてもダウングレードできると言う声を頂いてダウングレードを試してみました。
2日程様子を見てみましたが、あまり変わらないようでした。googleサービスとセルスタンバイ使用率が大きかった為、googleサービスについては各種対策方法を実行。セルスタンバイについては機内モードの設定を試してみました。それでもダメだったようなので 、セーフモードでの起動後放置してみましたが改善はされませんでした。
その為近いうちにダメ元で、修理に出すことにします。ありがとうございました。
書込番号:20297859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近況報告です。
修理に出した結果、基盤の不具合が見つかったため基盤交換となりました。その結果バッテリー持ちが劇的に改善され問題ないものとなりました。
たくさんの意見を頂けてとても良かったです。ありがとうございました。
書込番号:20381015 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
Android6.0のアップデート以降フリーズを頻発するようになって困っています。
多いときでは1日に20回以上フリーズし、LINEを返そうとするだけでフリーズすることもあります。
フリーズのパターンも2つありまして、フリーズしてから5秒〜30秒後に左上の充電時に点灯するランプがオレンジ色に3〜4回点滅してから画面全体がぼやーっと消えていき、再起動がかかるパターンとフリーズ後いくら待てどもなにも出来ずに、電+音量上を長押しして消さないとダメなパターンがあります。
主にブラウジングをしてる時に多いような気がするのですが、皆さんも同じような感じなのでしょうか?
念のために初期化もしてみたりインストールしているゲームで6.0非対応のゲーム等をアンインストールして数日過ごしたりしてみましたが変わりません。
故障でしょうか?
ご意見頂けますと助かりますm(__)m
書込番号:19855460 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まずのトラシューいち、SD使ってませんか?
書込番号:19855491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下記をみると、6.0に対応していないセキュリティソフトも原因だったりするようです。
http://docomo-xperia-z5-premium-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+6.0+Marshmallow+%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1#p89
書込番号:19855553
11点

ご返信ありがとうございますm(__)m
>何処ぞの人工知能さん
SDはサンディスクの32GBを使用しています。
>ありりん00615さん
掲載して頂いたページは以前見てみたので、分かる範囲で6.0非対応のアプリはアンインストールして、所持しているタブレットで使うようにして、本体を初期化して本日ほどアプリを入れないで使用してみたのですが、ブラウジングの途中にフリーズしてしまいました。
書込番号:19855612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でしたらSD抜いてトライ。
書込番号:19855632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何処ぞの人工知能さん
SDを抜いて使ってみようと思います。
それで、大丈夫な場合はSDの故障ということでしょうか?
書込番号:19855701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

故障ではなく、元々SD自体が不安定なので、知ってる人はSDは極力使わないか、全く使わない人もいると思います。
書込番号:19855718 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SDカードが粗悪品ですとAndroid元よりLinuxのマウントシステムが暴走するのでI/Oに負荷がかかるため速度の低下、ハングアップすることもあります。
書込番号:19855753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビアンコ ネロさん
SDが問題の場合は故障では無くフォーマットの問題が多いです。
前の機種に入っていたSDをそのまま使うと
問題が起きる場合があります。
メーカー、機種、OS、その他の違いにより
同じJPEGファイルでもインディックスや読み込みファイルの順序等
僅かに違ったりするので読み込めなかったり時間がかかったりする場合があります。
メディアの暴走とか起きるのもこのSDが原因の場合が多いです。
OSが頻繁にSDにアクセスしますがその際に
何かの拍子に無限ループのようになってしまい
バッテリーがあっという間に無くなったりします。
機種を変えたら今までのファイルをPCなどに
バックアップし本体でフォーマットして再度
バックアップしたファイルをSDに戻す。
特別高いSDは必要ありませんが
有名どころのSDを使った方が良いと思います。
サンディスクはOKですがネットであまり安く買ったりすると
ニセモノの可能性があるので注意が必要です。
http://japanese.engadget.com/2015/11/26/microsd/
容量の違う物やスペックが違う(転送速度がおそいどか)
かなり出回っているようです。
書込番号:19855795
5点

私も今日変な動きを初体験しました。
充電ランプが赤で4、5回点滅して画面消灯
うわっ突然死かなと心配しましたが
電源ボタン押すと待ち受け画面がつきました。
でも待ち受けが薄い表示で
その上から太い縦線が3本、4本
表示されました。(2重画面)
さらに電源ボタンを押し
再起動したら変な表示は消えました。
今後同じことが起きないか不安ですね。
(頻発しないか)
書込番号:19855907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何処ぞの人工知能さん
今までの機種ではこんなことなかったので、SDがダメなようなら違う機種も検討しようと思います。
>X-AIREPXさん
一応、会社で支給されたSDなので、大丈夫だと思うのですが、SDを外した状態で良かったら他のSDに変えてもらおうと思います。
>dokonmoさん
以前のスマホから機種変更するときにバックアップをとったりしていたことからフォーマットはしていませんでした。
SDを外した状態で使用→SDは装着するがマウントせずに使用→SDをフォーマットしてからの状態で使用と段階を踏んで試してみようと思います。
>スマフォー貧乏さん
点滅は同じ感じだと思います。
私の場合はフリーズ→画面が消灯後に左上のランプが3〜4回点滅→フリーズ前の画面が表示されるが縦に何本も線が入り徐々に暗くなり→真っ暗のあとに再起動という流れでした。
フリーズ点滅はして、全く操作が出来なくなった場合は電源+音量の上を同時に長押ししますと、再起動かかりますよ。
書込番号:19855981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1日にそれだけ再起動するのではかなりストレスですね。
自分も6.0にアップデートしてから同じ症状がありました。
対処法を調べて色々試したのですが直らず、DSに修理に出しました。結局SONYでもフリーズの原因は特定はできなかったみたいですが、とりあえずOSを入れ直して対処という感じでした。
その後は全くフリーズしなくなりましたよ。
10日位は日数はかかりますが、DSで修理に出した方がいいと思いますよ!
書込番号:19856401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くらじぇーさん
近い症状の報告とても有りがたいです。
昨日からSDを取り外して使用していたのですが、本日だけですでに三回フリーズからの再起動が発生してます。
次の休みにでもドコモショップで相談してみようと思います。
書込番号:19857203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くらじぇーさん
普段は夜勤なので、時間は経ちましたが暇を見つけてDSへ持ち込んだのですが、こちらではどうしようもすることが出来ないとのことで、対応すらしてもらえませんでした。
バージョンアップは自己責任なのでフリーズ頻発のまま使い続けてソニーのバージョンアップを待ってもらうか、機種変更をするしかないそうです。
バージョンアップは気を付けた方が良さそうです。
書込番号:19926392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くらじぇーさんは普通に修理に出せているので、バージョンアップの話はせずに症状だけ説明して修理を依頼すればいいと思いますよ。
書込番号:19926483
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
違う店舗に行って試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19927680
0点

>ビアンコ ネロさん
他機種ですがroot化して色々いじっていると、再起動を繰り返したり、発熱したり、モバイルデータ通信できなくなったり、電話出来無くなったり・・・色々な不具合が出る事があります。
原因を探ればいいのですが、生来の面倒くさがり屋でスグに初期化したり、それでもダメなら初期ロムを焼いたりしています。
こちらの機種はPC経由でXperia Companion(旧PC Companion)で初期ロムを焼くことが出来るようです。
リンク等はこちらの書き込みに載っていますので、参考になるかと思います(書込番号 [19896106] )。
こちらの機種も持っていますが、android6.0上で快適に動作しています。
ダメ元で試してみてはどうでしょうか?
書込番号:19927746
1点

>ビアンコ ネロさん
LEDのオレンジ点滅ですが、詳しい原因までは分かりませんがどうやら重篤な症状の場合に出やすい印象があります。
もしPCをお持ちでしたら、下記記事の初期化をお試しになってみてはいかがでしょうか。
OS上の初期化よりも段階的に深い初期化が可能です。ROMの焼き直し、総入れ換えのようなものです。
『PCでXperiaのソフトウェアアップデートや修復ができる Xperia Companionの使い方』
http://xperia-freaks.org/2016/03/12/xperia-companion/
>>バージョンアップは自己責任なのでフリーズ頻発のまま使い続けてソニーのバージョンアップを待ってもらうか、機種変更をするしかないそうです。
ずいぶん無責任なショップですね。
そのようなショップにはもう二度と足を運ばないのが宜しいかと思います。
書込番号:19927758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まともに丸々内容がカブりました。失礼いたしました。
書込番号:19927762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
>FE-203Σさん
お二方ともとても、参考になるご意見ありがとうございます。
OSの入れ直しダメ元で試してみます。
知人も同機種を使っているのですが、フリーズなどの症状はないとの事なのでこれでもダメなようでしたら、違うDSへ行くか、最悪ケータイ補償サービスを使おうかと思っています。
書込番号:19928903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最近ずっと発熱、フリーズに悩まされてます。
皆様改善なさったのでしょうか?
書込番号:20359564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シャーク鮫男さん
OSの入れ直しで改善しましたよ!
フリーズに関してはほとんどしなくなりました!
書込番号:20364972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は携帯お届けサービスで交換しましたが、
交換当時は良かった物のやっぱりフリーズします
それもだいたい夜10〜12時に起きます。
非常に困りますね。
書込番号:20372430
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
スマートロックで自宅や職場を登録していますが、あまり機能しません、Bluetooth機器での登録は問題ないのですがなぜでしょうか?
書込番号:20323187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

位置情報はONになってますか?
書込番号:20323258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も自宅を登録してますが、1回もロック解除出来たことがありません。
使えない機能だと思って諦めています。
Bluetooth機器はカーナビを登録して、ロック解除出来ているのですが。
書込番号:20362761
0点

ですよね!私も車のナビや職場のヘッドセット、普段のイヤホンなどBluetoothでは使えていますが位置情報ではだめです。
書込番号:20363144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
どこに質問すれば良いのか悩みましたがこちらへ質問させていただきます。
よろしくお願いしたします。
XperiaZ5preを購入し半年経過します。
この製品は特に不満もなく、おサイフケータイ利用のメイン機種として快適に使っています。
実は当機種を息子名義で購入(息子に月々サポートを付ける)し使っていますが、自分の契約の月々サポート3,024円が切れ、ドコモのスマホ料金の支払額が高くなりました。
そこでXi契約を他社端末(SimfreeiPhone4s)持ち込みでFoma契約(タイプSSバリュー)に変更しました。
当然Foma simを刺してXperiaZ5preで通話不能となるため、Foma simは別機種で使い、当機種にはiijmioのデータsim(SMS付)を刺してSMARTalkで通話の発着信を利用しています。
前置きが長くなりましたが本題の質問は、SMARTalkのアプリを使いXperia本体操作で発着信はできているのですが、Bluetooth接続したカーナビのハンズフリー機能で発信しようとすると、スマホ画面では発信動作を表示していますが、結局タイムアウトとなって通話接続ができません。
Xperia本体で発信操作をすると発信しカーナビと接続して機能することもあります。
着信においては、スマホ本体で着信していてもカーナビには何の反応もありません。
ちなみにドコモFoma simで使っている別機種のBluetooth接続は発着信共に正常に動作しております。
カーナビの機種はPanasonicCN-RX01WDです。
なお、Xperiaは設定から機器の「通話設定」→「電話のアカウント設定」でSMARTalkを追加しております。
どなた様かこのような使い方をされている方がいらっしゃいましたら設定方法をご教示くださいませ。よろしくお願いしたします。
書込番号:20150379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIAの通話設定内に、発信を可能にするチェックボックスがあると思いますが、オンになっていますか?
そのチェックボックスがオンになっていないと発信は出来ません。
書込番号:20281190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

x_mesopota_x 様
レスをいただきありがとうございます。
> XPERIAの通話設定内に、発信を可能にするチェックボックスがあると思いますが、オンになっていますか?
「インターネット通話の着信を受ける」にはチェックを入れてありますが、発信のチェックボックスはよくわかりません。
発信はSMARTalkでするように設定してあるつもりです。
自分で色々とやってみたのですがいまだに解決していません。
現在、着信はカーナビで受けられるようになりましたが、発信はスマホ本体を操作しないとナビからの操作ではできません。
SMARTalkのアプリを使用せず、NTTドコモの電話アプリでIP-Phone SMARTの着信を受けられるようになり、カーナビとBluetooth接続した状態でも機能するように設定できました。
しかし、発信に関してはカーナビの操作では、読み込んだアドレス帳、発信履歴、着信履歴、リダイアルのいずれの操作でもNTTドコモの電話アプリでは、SIMが入っていないドコモ回線で発信しようとし、Fusion IP-Phone SMARTのSIPアカウントで発信ができません。
カーナビとBluetooth接続した状態でスマホ本体を操作し、NTTドコモの電話アプリを使用すると発信が可能であり、カーナビのハンズフリー通話ができますが、ナビ本体からの操作では発信不能です。
ナビの操作では、SMARTalkアプリとは繋がらず、標準アプリのNTTドコモの電話アプリをコントロールする仕様になっているものと推測しています。
引き続き解決策を模索したいと思います。
書込番号:20292752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
勘違いをしていました。
チェックボックスは発信ではなく、着信を可能にする設定でした。
お役に立てず…。
書込番号:20293853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)