発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 12 | 2016年6月14日 17:28 |
![]() |
2 | 6 | 2016年6月11日 06:31 |
![]() |
12 | 3 | 2016年6月1日 17:12 |
![]() |
32 | 18 | 2016年5月11日 10:06 |
![]() |
3 | 2 | 2016年5月10日 12:19 |
![]() |
2 | 2 | 2016年5月3日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
OPPOのHA-2をUSB−OTGケーブルで接続しHF-Playerで再生を行っているのですが、30分程度再生すると音が止まり、「アクセスを許可しますか」の表示がでてしまいます。
OKとして再生を再開しても、またすぐに音が止まり「アクセスを許可しますか」の表示となってしまい、もうまともに再生できない状態になってしまいます。。。
どうもUSB接続が不安定で「接続、接続解除」を繰返している様で、そのまま使っているとOSごと落ちてしまい再起動という事も…。
プリインストールの「ミュージック」アプリでも同じ症状になるので、アプリやドライバの問題ではなく、Z5PとHA-2間のUSB接続が不安定となっている事が問題の様に思います。
DSに相談してみた所、端末交換をしてくれたのですが、症状は変わりませんでした。
OPPOのサポートにも相談しましたが、Z5PのUSB−AUDIO実装に問題がある様だとの回答です。
どなたかUSB−DACを使っていて、同じ症状の方はいませんでしょうか?
SONY製のUSB−DACなら問題ないのですかね?
それともやはりHA-2との相性が悪いということなのでしょうか?
いろいろ情報集めているのですが、歴代ZシリーズとHA-2に相性問題はなかった様なのですが…。
0点

関係するかどうかは分かりませんが、OTGケーブルの劣化とか考えられませんか?
書込番号:19500545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Patchouliさん
OTGケーブルはやはり最初に試してみました。
3本ほど試してみたのですが、残念ながらどれも同じで現象変わらずでした。。。
書込番号:19500678
0点

nano iDSDで接続してみましたが、うちの環境だとUSBケーブルに少しでも触れたら接続切れますね...
それ以外だと安定(と言えるか怪しい...)して使えます
書込番号:19500726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

微妙ですが、やはりちょっとおかしい感じですね。。。
ちなみに海外のサイトでしたが、やはりZ5Pとnano iDSDで接続がおかしいというのを見ました。
ただそこのサイトによると無印Z5だと問題ないらしく…。
やはりZ5Pだけの問題なのでしょうか???
書込番号:19501069
0点

取りあえず手持ちケーブルが悪いのかなーと思って試しにUSB 3.0で繋いだらダメでした。
ノイズ?らしき物が流れて再生不可でした。
この時のサンプルレートは88.2kHz
これは不具合として間違いないのかも?
書込番号:19501168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり不具合の気がしますよねぇ。
一応DSに不具合じゃないか?
と伝えはしましたが、他に申告がないということと、すべてのデバイスで動作保障はしていないという、お決まりの回答でした。。。
一応他の機種への交換には応じるということでしたが、他に欲しい機種もないし…、困りました。
Android6.0へのアップデートでよくなりませんかねぇ?無理だろうなぁ。。。
書込番号:19502207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB-DACということで
PHA-3と繋いでますが全く問題なしです。
アプリはプリインのミュージックを使用しております。HF Player(+unlockKey)も使っていましたがZ5Pにはインストしていません。
書込番号:19502499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆ともぞうさん
PHA-3では問題なしですか。
やはりソニー製USB-DACでは問題なしなんですね。
情報ありがとうございました。
でもこれはますます厳しくなりました。。。
Z2以降のXperiaはUSB-DAC公式対応ということで、実際歴代Zシリーズではほぼ相性問題なかったと思うのですが…
Z5Premiumだけダメというのは今後他社製USB-DACはバッサリ切り捨てるというSONYの意識表示なんですかね…。
まあ考え過ぎですよね。。。
書込番号:19503676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダメ元でainex社のUSBホストケーブル USB-113Aを購入してnano iDSDと接続した所、今のところ安定して使えてます。
Z1(sol23)の時に使用してたケーブルだと不安定でしたが、別のUSBケーブルで試したところ安定しました。
30分近く経ちましたが接続が切れることなく使えてます。
しばらく様子見てみます。
書込番号:19518046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Patchouliさん
ケーブルですかぁ。
私も3本試したうちの1本はainexのケーブルで、SO?02EとHA-2で問題なく使っていたものなんですが
ダメでした。。。
一応私も新しいケーブルを買ってきてまた試してみたいと思います。
ただHA-2側の問題ということもやはり考えられますね。
OPPOのサポートから別のHA-2を送ってもらい試しているのですが、結果はやはりダメ。。。
個体の問題でないという事は、HA-2のファームウェアの問題?という事も考えられるのでしょうか。
書込番号:19521580
0点

可能性としてはあるかも知れませんね...
当方田舎町出身なので近くにポタアン設置してある所無いのでアレコレ試したくても出来ないのが現状...
あれから4時間くらい試してみましたが、たまにスロー再生になりました。接続は切れませんでした。
その時はブラウザ開いたりタスク切り替えたりと処理してたので処理落ちしたのかも?
あんま関係ないかな...
書込番号:19523316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう見てないかも知れませんが報告まで。
Android 6.0
32.1.F.1.38
で使用アプリはプリインのミュージック
バージョンは9.1.10.A.0.1
この環境下でnano iDSDで1時間以上安定して使えております。
別件にてディスプレイの問題でどうしようも無かったので念のため端末を初期化して音楽を流して見たら今のところ安定しております。
他のアプリではまだ試しておりませんがこれから少し試してみようと思います。
書込番号:19956449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
来月、フランス、ドイツに行くのでSIMロック解除して、ボーダフォンのアイルランドSIMで
ローミングをしようと思っています。
まだ買ってから半年経っていないので、ロック解除が出来ていないですが、もうすぐ
解除できる予定です。
もし使ったことがある方、居たらぜひ教えて下さい。
以下、Z5の周波数ですが、ヨーロッパでLTE800が多い?ので4Gで
繋がるはずと踏んでいるのですが・・。
通信:
FDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19)/700(B28) MHz
W-CDMA 2100(I)/800(VI/XIX) MHz
※技適通過情報
通信速度(LTE):受信最大225Mbps/送信最大50Mbps(PREMIUM 4G対応)
通信速度(3G):受信最大14Mbps/送信最大5.7Mbps
0点

世界の共通
主要なバンド帯はバンド1です。
逆にマイナーバンド帯はバンド19等が世界ではマイナーバンド帯になります。
SIMフリーのバンド帯を見れば必ずバンド1は対応してバンド19等はゼン2とか1部のスマホしか対応してません
書込番号:19938573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨーロッパで主流の 800MHzは Band20で、日本の docomoの 800MHz・Band19や auの 800MHz・Band18とは互換性が“ありません”。
私の手元にある LGのグローバルモデルの G3 は、端末が対応している LTEの Band毎に電波の掴みをテストする機能があります。docomo・Xi のSIMでは、Band20は掴めません。その逆のパターンだと思います。
書込番号:19938593
1点

連投になりますが、
3Gでの世界標準は、850MHz・900MHz・1900MHz・2100MHzで、この機種との共通点はやはり、2100MHz・Band 1のみのようです。
書込番号:19938601
1点

モモちゃんさんへ。
ご返信ありがとうございます。800MHzでもバンド帯に種類があるんですね。
大変勉強になりました。
ちなみにドコモのサイトでバンド帯を調べたら、バンド3が対応しているようで、
バンド3はヨーロッパのLTEの標準だと思うのですが、どうなんでしょうか??
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/band/band.pdf
書込番号:19940798
0点

>Xperia Xさん
回答ありがとうございます!
Band3はヨーロッパ標準っぽいのですが、いかがでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/band/band.pdf
書込番号:19940807
0点

docomoに電話しても分からないですかね?
若しくは、ヨーロッパ在住の観光ガイドが職探ししている掲示板で質問してみるとか。
表では対応しているが、実際は制限が有って使えなかったり落とし穴が穴が有るかも知れません。
書込番号:19946489
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
アンドロイド6.0にアップデートしたところ電話発信しても直ぐに接続をきられ,自動で発信をくりかえしたり(結局つながらない)
ダイアラーアプリが正常動作しないなどして,電話発信出来ない状態になってしまいました。
ダイアラーはXperiaのものとドコモアプリでも同じ現象です。
DOCOMOに問い合わせたら6.0になったことで他のアプリが干渉している可能性があるのでアプリを削除してくれと言われましたが
一体どれを削除すれば良いのかわかりません。
どなたか同じ現象で解決した方いらっしゃいますか?
2点

全部なのでは?
初期化推奨という意味なのでは?
書込番号:19921238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化推奨ならアプリを削除してくださいとは言わず初期化してくださいと言うんじゃないですかね
で、その問い合わせの時にどのアプリを削除したらいいか聞けばよかったんじゃないですか?
と、この投稿内容だとそう言ってしまいますが、たぶんそれを聞いたところでどのアプリが悪いかは特定しかねるので…と言われそう
…ですので、使用頻度が低いものから順にアプリ削除していって様子見するしかないかも?
バックアップを取ってるなら初期化して復元したら改善するかもですが、それだと同じ環境に復元するわけですから再発の可能性もありますし、気になるなら1つ1つ削除を試して特定する方が後々困らないかなとは思いますね。
書込番号:19921285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決しました!
干渉アプリは050プラスでした。
050プラスの設定内で”他アプリからの発信に対応”のチェックを外して解決です。
回答頂いたみなさん,ありがとうございました。
書込番号:19921457
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

ラジオアプリを開いたら右上に電源スイッチのアイコン(◯の上半分に棒が突き刺さっているような)をタップしたら起動しませんか?
ここでオンオフが出来ますが、もしかするとオフになっているかもしれません。
書込番号:19859868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878様
書き込み頂き、有り難うございます。
残念なことに、それをタップしても、まったく反応がないので、困ったものです。
書込番号:19859914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、失礼しました。
では、一度ラジオアプリのデータ削除をして確認なさってはどうでしょうか。
書込番号:19860240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878様
再度、書き込み頂き、有り難うございます。
FMラジオのアプリは、削除→再インストールは出来ない仕組みのようです。
再起動をさせて開いてみましても、すぐにエラーが起きてしまうのです。
高価なお買い物なのに、購入してすぐから困ったものです(>_<)
書込番号:19860499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像の通りのボタンでデータ消去が出来ないでしょうか。(こちらでアプリがリセットされます)
Z3でのアプリ情報になってしまいますが、Z5Pでも同じ様になっていませんか?
書込番号:19860568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Google検索「OK Google」機能が悪さしてる報告がありますので、下記スレの手順でオフにしてみては。
FMラジオ起動した状態で画面を消灯させると、イヤフォンから音声が聴こえるようになりませんか?
http://kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=19426470/
書込番号:19860613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878様
度々、コメントを頂き、有り難うございます。
この機種では、それが出来ない仕組みです。
-------
大変申し訳ないのですが、同機種ユーザー様からの
ご助言をお願い致します。
書込番号:19860665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちん様
コメントを頂き、有り難うございます。
OK Googleに関しまして、
現在の設定→「任意の画面から」はOFFになっております。
FMラジオの不具合につきましては、アプリを立ち上げたと同時に、反応せず、使用出来なくなるのです。
また、再起動をして、アプリを立ち上げてみましたが、使用出来ないです(>_<)
書込番号:19860703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぴょんちゃん☆さん
何度も失礼しました、参考にならず申し訳ありません。
書込番号:19860805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴょんちゃん☆さん
>度々、コメントを頂き、有り難うございます。
>この機種では、それが出来ない仕組みです。
とのことですがデータを削除することは可能です
問題の解決ができるかどうかはわかりませんが
設定→アプリ→右上の縦…をクリック→システムを表示→FのところからFMラジオを選択(結構下にあります)→
ストレージをクリック→データを削除をクリック
現在私のも故障中でイヤホン挿しても刺さってること自体を認識してくれないため(笑)あまりお力になることはできませんが主さんの解決のお役に立てれば幸いです
書込番号:19860964
1点

>ぴょんちゃん☆さん
「OK Google」起因ではなかったですね。失礼いたしました。
他に試すとすれば、sky878さんご提案の対処はAndroidスマホ全般に対して有用な措置かと思います。
特定アプリの挙動が安定しない場合、当該アプリの【データ削除】を行うことにより"再インストール"と同等の効果が見込まれるので、試してみる価値はあるように思います。
書込番号:19860971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくよく思い返せばdocomoのZ5シリーズはAndroid6にアップデートされていますから、Android 5とは画面配置が違いましたね。
もしAndroid 6だったらわけの分からない事を言っていると捉えられる内容でした、度々申し訳ありませんでした。
書込番号:19861002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななしのよっしん様
コメントを頂き、有り難うございます。
アプリ削除が出来ず、“強制終了”しかないと思っておりました( ̄▽ ̄;)
データを削除出来るのですね。
貴重な情報、有り難うございます。
【設定→アプリ→右上の縦…をクリック→システムを表示→FのところからFMラジオを選択(結構下にあります)→ ストレージをクリック→データを削除をクリック 】
さっそく、“ストレージ”〜試させて頂きました。
FMラジオのアプリを開いたら…
(今のところ)、正常起動に!!(驚)
感謝致します。
有り難うございました。
書込番号:19861095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちん様
更に、コメントを頂き、有り難うございます。
意味がようやくわかりました。
アプリ自体の削除ではなく、データの削除をすることによって、同等の役割があるのですね。
sky878様には、失礼なことをしてしまいましたm(__)m
書込番号:19861131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878様
これまで、大変失礼致しましたm(__)m
ななしのよっしん様の手順をみて、sky878様の書いて下さっていたことが出来ました。
失礼の数々、お許し下さいませ。
ちなみに、現在、Android6です。
-------
※ 購入1週間も経たず、地震に遭い、修理から昨日戻ってきて、サラの状態で不具合が起き、ビックリ致しました。
書込番号:19861191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんでもないです、こちらこそ失礼をしました。
私もちゃらんぽらんな書き込みをしてしまっているのでお気になさらないでください。
丁寧に謝罪まで頂き、ありがとうこざいますm(_ _)m
書込番号:19861316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおー 解決してよかったです みんなで知恵出し合って解決できたらうれしいですね!
まだ地震が続いていますが安全に過ごせることをお祈りしています
書込番号:19863530
1点

>ななしのよっしん様
おはようございます。
コメントを頂き、有り難うございます。
皆様から伝授頂きましたお陰で、FMラジオが使えるようになり、感謝×感謝であります。
全国各地、地震が起きておりますが、被害が拡大しないことを願います。
そして、ひとりでも多くの方々が健康でありますように。
書込番号:19865132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
SCR46に付属されていた取扱説明書には、細かい設定について記載されておりませんが、何処かで詳細を確認することが出来ますでしょうか?
例えば、
◇カバーを閉じている時に、お天気情報が表示されなくなった場合の対処法
◇追加したウィジェットの音楽を、長押しして削除しようとしても、削除(ゴミ箱へ)が出来ない場合の対処法
…など、色々わからないのです(>_<)
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:19862453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

天気情報はGPSをONにすれば表示されますよ。
書込番号:19862554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらじぇー様
書き込み頂き、有り難うございます。
本体のGPSですよね?
確認致しましたが、ONになっております(・・;)
書込番号:19862607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
WIFI切断後すぐに電波の4本も立ちネット接続も普通に出来ますが、電波の左横にLTEあるいは3Gの表示が出ません。
電波は普通にブラウジング等できるので掴めてないとは思えないのですが、左横の文字だけ出ません。
一応モバイルネットワークのところの優先ネットワークタイプのところなんかいじると表示されるんですけど、実害がないけど少しイライラ。
以前もたまにあったのですが、例のアプデ後からほぼ確実に発生する気がして…
皆さんはどうでしょう?ちなみに自宅、出先関係なくWIFI接続を終了すると起こるようです。
書込番号:19835474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして
私は特に問題なく表示されます。
書込番号:19839245
1点

>gogokouさん
返信ありがとうございます。
ひょっとしたらなんとなくですが、原因がわかったかもしれません。
スタミナモード中だと文字がでない確率が高いかもしれません。
昨日スタミナモードを解除して試してみたのですが、ちゃんと表示されるみたいです。
新スタミナモード、他方では電池持ち極端に悪いくなったと言う方もみえますし、あまりよろしくないのでしょうか…
書込番号:19841092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)