発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 16 | 2015年12月11日 09:36 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年12月10日 15:48 |
![]() |
11 | 8 | 2015年12月9日 14:20 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年12月9日 13:26 |
![]() |
9 | 8 | 2015年12月8日 11:57 |
![]() |
19 | 12 | 2015年12月7日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
エクスペリアZ2から機種変更をしました。
一週間使用してみた個人的な感想ですが、Z5Pの売りである、画質、音質(外部スピーカーの音質)共に疑問を感じる点が有りました。
Z2とZ5で性能比較を行ってみたのですが、まず画質についてYouTube動画をいくつか使い、両機同じ動画でどう画質1080Pで再生し比較したところ、一見遠目では両機共に違いは感じられませんでしたが、細かくチェックしてみると、たとえば風景や髪の毛、肌の質感など細かい部分のシャープさがZ2と比較してZ5Pのほうが劣っている(潰れてボケているような感じ)ように見えました。4kアップスケーリング機能を疑ってしまいます…。
次に音質(外部スピーカー)ですが、画質比較と同じくZ2を比較対照としてチェックを行いましたが、同じ曲を外部スピーカーで聞き比べると、はるかにZ2の音質が良いように感じました(両機共にオーディオ設定はClearAudio+のみ使用で再生)。Z2のほうが音の奥行き感と広がりを感じますが、Z5Pの方は音が軽く深みを感じませんでした。
個人の感覚からの意見ですので、賛否両論と思いますが、皆さんの意見をお聞きしたく投稿致しました。
皆さんの意見をお聞き出来れば幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19375382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画質の面ですが、公式では世界初4Kディスプレイ搭載と謳っていますが、実際にはサブピクセル方式を用いて4K相当の画質を疑似的に再現しているとのことのようです。
もちろんPremiumで4K撮影した写真や動画等はフルHDより綺麗に描写出来るのは間違いないと思いますが…
YouTubeのアップスケーリングでの視聴も4K相当のディスプレイなので、もしかしたら上手く変換出来ていないかもしれませんね。
元のソースにもよると思いますが…
書込番号:19375463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GSM Arena のレポートによると、Z5PのサブピクセルはRGB配列となっているそうです。
書込番号:19375609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>坦々麺さん
横からすいません。
質問なのですが
>実際にはサブピクセル方式を用いて4K相当の画質を疑似的に再現しているとのことのようです。
門外漢なもので詳しく分かりかねるのですが、サブピクセル方式とはシャープのクアトロンと同じような物という解釈でいいのでしょうか?
ざっくり正しいとするとクアトロンは「4K相当」と真正の4Kテレビとははっきり区別していますよね?
メーカースペック表もあくまで画素数は「1920x1080」となってますが、Z5Pのメーカースペック表を見ると画素数が「2160×3840」とありますが、これはクアトロンとはまた別の方式の物なので「4K相当」ではなく「4K」と名乗っても良いと言う事なのでしょうか?
だとしたらソニーももう少し詳しい説明をするべきですね。
書込番号:19375882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミネルバ7さん
高画質モードをOFFにしても同じでしょうか?
書込番号:19376197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドメストさん
多分、ここの記事を読まれて、書き込まれたんじゃ無いですか?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20151016_725996.html
当方詳しく無いので、解釈お願いします。
書込番号:19376386
2点

>ドメストさん
>>画質の面ですが、公式では世界初4Kディスプレイ搭載と謳っていますが、実際にはサブピクセル方式を用いて4K相当の画質を疑似的に再現しているとのことのようです。
この回答ですが,スマートフォン評論家?の法林氏が『Xperia Z5 Premium』の評価している話の中で言っていました。
法林氏曰く,実際に4Kテレビのような3840×2160の画素は無いとのこと。法林氏も4K画素数がないにも関わらず公に4Kディスプレイと言ってもいいのかと疑問を持っているようでした。
ここからは自分の推測ですが(あくまで推測なので責めないで下さい),Xperia Z5 Premiumは4K表示されるのは4Kで撮影された画像及び,動画のみです。(いずれdTV対応予定とのこと)と説明されているので,もし仮に完全な4Kの画素数を持っているなら写真や動画を視聴してる以外の表示は,常にダウンコンバート?されているということになりますよね。
自分が直接Xperia開発者に聞いた訳では無く,法林氏の会話を抜粋しての回答だったので実際は嘘か真か解りませんが,いずれにせよ,完全な5.5インチ4Kディスプレイなら多分もっとディスプレイに感動したような書き込みが多くてもいいと思っています。
だからあくまで『4K相当の疑似4K』という表現にしました。
書込番号:19376419
2点

http://m.gsmarena.com/sony_xperia_z5_premium_4k_display_under_our_microscope-blog-13887.php
書込番号:19376456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>望見者さん
張り付けありがとうございます。この記事以前ちらっとは見たのですが、「推察される」等の表現が散見され、裏取りされた話が無く開発者からのインタビューなどでもないので、言葉は悪いですが眉唾物、話半分程度の認識しかありませんでした。
評論家ならきちんと話聞いてからの方がいいのでは?なんて思ってまして。
先ほどから改めてググってみるとZ5Pは擬似4Kと言う話がほぼこの記事が元ネタのようでして、正直何が本当かよくわからなくなりました(笑)
>坦々麺さん
返信ありがとうございます。
>ここからは自分の推測ですが(あくまで推測なので責めないで下さい),Xperia Z5 Premiumは4K表示されるのは4Kで撮影された画像及び,動画のみです。(いずれdTV対応予定とのこと)と説明されているので,もし仮に完全な4Kの画素数を持っているなら写真や動画を視聴してる以外の表示は,常にダウンコンバート?されているということになりますよね。
これに関してソニーの言い分?のような物が記事になってました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1510/05/news039.html
Android5.1の問題や、バッテリー消費を押さえる為、サードパーティーの問題やらで常に4K表示はしていないそうです。これで答えになってますかね?
違いましたらすいません。
>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
返信&張り付けありがとうございます。
が、僕、英語もからっきしなのでよく内容がわかりませんでした(´・ω・`)
Google翻訳してもらってもイマイチ内容が…
ちなみにもちろん自分もZ5P使いですが、YouTubeでは綺麗な動画結構ありました。
お勧めは、4K 東京 で検索して出て来る東京の夜景の結構長めの物。凄く綺麗だと自分は思いました。
長文失礼いたしました。
書込番号:19376650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://garumax.com/xperiaz5premium-fhd
整数倍スケーリングだからボケは生じないということらしいです。整数倍だとなぜボケないのか調べても分からないし、自分には理解のできる範疇を越していました。。
ちなみにその法林岳之氏の記事は間違っている?らしいです。その記事が配信された時、他の掲示板で荒れに荒れていました。
まあ、現にGSMArenaの記事でXperia Z5 premiumはRGB配列であると確認出来ていますから法林岳之氏の言っている"クアトロンプロと同様の技術"という裏付けのない理論は破綻していると思います。
書込番号:19377001
1点

横合いからスミマセン。
結論からすると真性4Kです。ということが正しいのでしょうか?
ユーザーとしては心強く嬉しい限りですが、
うーん。買ってみて意外と感動が薄いのは、5.5インチは案外デカく無くて(笑)4Kの表現力を活かせて無いからかなぁ?
XperiaホームだけでもSONY独自で4K UIにしてくれれば解りやすかったと思うんですけどね…
ただダウンスケーリングしている割にフォントは薄く巣抜けした感じにならず、寧ろかっちりしてて見易いのはなんらか補正しているのかな?
書込番号:19377014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
張り付けありがとうございます。
液晶パネルのエンジニアの方等がいらっしゃらないとこれ以上はっきりした結論は出ないですね。
ただこの法林氏の記事を根拠にするのは止めた方がいいですね。
「おそらく」、「推察される」、「のだろうが」(記事本文をよく読めば日本語が分かる方ならこの意味は分かるはず)関係者にインタビューして疑問をぶつけるでもなく、あやふやな言い回しで感想文な感じ。
ほぼこの人の想像だけではないかなぁと。
日本語下手くそな人は嫌いです(笑)
素人目にも下手くそな記事だなというのが素直な感想です。
書込番号:19377505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな記事もありました。
サイズがやはり5.5インチしかないので確かに綺麗だと思いますが、個人的には4K液晶よりも背面の見た目に一目惚れしたので。
http://www.tomandroid.com/2015/09/xperia-z5-premium.html?m=1
書込番号:19379672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドメストさん
大変為になるリンク拝見いたしました。ありがとうございます。
それはそうだ。と納得する面もあり、私個人は実効的な機能としてより、単純に売り文句としてのニューギミックがあるだけでも満足して買えている面もあります。
ハッタリもpremiumのうち(笑)です。
正直私の目にも言うほどのインパクトは感じませんかねぇ〜
まあ、出鼻の導入はこんなもんだろうし、今後Ultraやtabletなど大型への波及に繋げて欲しいものです。
ところで敢えて5.5インチにしたのはピクセル縦横比が合うからじゃなかったのかな?
単純にUltraの教訓であまりの大型化はユーザーを過剰に選別するから。と判断したからなのでしょうか。
バックライトの件は言われてみれば道理ですが、図らずも暗いと仰られる方の意見を裏付けたかたちですね。
まあ、仕組みを知ってて敢えてそう言ってたかもしれませんが、リンク先の筆者が推測するほどには、省電のことを考えてバックライトの明るさを上げられて無いのかも。
個人的にはUIやフォント、ブラウザーを含めてフル4Kモードを追加して欲しいものです。
書込番号:19379827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンバサダーミーティングでも語られていますが
Premiumのみ特殊な偏光板を用いることで
明るさの確保と黒の浮きを押さえた引き締まった
色を表現しているようです。
書込番号:19380713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミネルバ7さん 参加してますか?
無反応でうが。
書込番号:19388633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドメストさん
Z5Pの4Kは、4K「相当」のようです
http://ascii.jp/elem/000/001/089/1089345/index-2.html
実際に4Kの画面をアップで撮影してみると、横解像度は3840ドット確かにあるのだが、縦解像度は1440ドットぶんの画素をややずらして配置していることが確認できた。
ソニーモバイルに確認したところ、「Xperia Z5 Premiumはサブピクセルレンダリングを用いた画素配列で、社内調査に基づき水平3840画素×垂直2160画素と表記」との回答を得ている。
書込番号:19394232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
ロック画面の上部に『通信サービスがありません』とテロップが流れるんですが、これわ設定の問題ですか?不具合ですか?詳しい方ご協力お願いします(;o;)
書込番号:19389500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au Z5でも同様と思われる症状が挙がってますね。
電話やネット接続等で特に実害が無ければ、次回のアップデートに期待という感じでしょうか。
見た目としては気持ちのイイものではないですね。
http://kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19370500/
書込番号:19389694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆kouseki☆さん
前持っていたGALAXYS6edgeは、頻繁に出てました。
あるアプリのみですけど。ingressしてたとき出ました。
現象はWi-Fiオンにしてて、Wi-Fiが外れた時出てました。
Wi-Fiオフで様子見て見てはどうでしょう。
今のプレミアムでは、なった事ないですけど。
書込番号:19390675
1点

おなじくZ1 5.1ですがなります。キャリア版を使用していませんがソニー公式でもなるので不具合だと思います。
書込番号:19392292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、すぐに解消するには、機内モードにして機内モードを解除で直ります。
書込番号:19392298
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
なんの通知も来ていないのに
ふいにマナーモード時に、バイブレーションが3回ほど動作する事があります。
何が原因かわかるかたいらっしゃいますか?
書込番号:19387433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キランバさん
私のPremiumは、ロック画面やホームなどどこにも表示無しなのに音だけピロピロ〜って鳴ります。
通知があるのに表示が無い‼
ショップでも原因不明とのことなので自力で通知の原因アプリを特定中です。
書込番号:19387618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NFCがONに設定されてませんかね。
ICチップ付きカードに反応してる可能性があるかと。
書込番号:19387638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のにも謎のバイブがありました。
ちょっと前のau機だったら超速報ニュースですが、そんな感じでiコンシェルなどを疑ってます。
書込番号:19387705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3(OS4.4)+MVNO です。
ブッブッブッの謎のバイブを2回経験しました。通知には何も出ておらず原因分からず。
NFCは一度もONにしたことがありません。
iコンシェルとあんしんスキャンは端末セットアップ直後にアンインストール済みですが、iコンシェルコンテンツは無効化してないので生きております。
Volume Ace Freeという音・バイブ用のアプリを入れていますが、因果関係は不明。リンク先で、この手のアプリが原因である報告がされております。
エリア連動Wi-Fiは、Z4・Z5にはないので無関係ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=19307247/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18159496/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18240376/
書込番号:19387860
2点

やはりみなさん同じような症状があるようですね・・・
NFCについては、自分もOFFになっているので別の問題があると思っています。
書込番号:19387954
1点

充電完了じゃ?
充電中じゃないなら忘れて下さい^^;
書込番号:19388153
0点

設定-ユーザー補助-満充電時に音を鳴らすにチェック入ってないですか?
それとは違う音でしょうか?
的外れならすみません
書込番号:19388173
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
購入を検討しているのですが現在iijを使用しています。
同じDOCOMO回線でもこの端末は差し替えて使うことは出来ないのでしょうか?
書込番号:19388283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNOには詳しくないので一般論ですが、docomoSIMは差し替えが利くので、可能じゃないですか?
あとはMVNO用の設定をすれば良いかと。
書込番号:19388360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iijmioのSIMサイズが同じなら
APN設定すれば基本使えるはずです
それよりこの端末をどのように
購入するか心配ですね
ドコモからは回線契約必修ですし。
書込番号:19388791
0点

私はocnのsimを挿していますいますが問題なく使用できています
docomo系のものならsimフリー化することなく使用できます
書込番号:19388916
1点

>ACテンペストさん
>ななしのよっしんさん
>mjouさん
早々にお答えいただきありがとうございます。
使えるようで安心いたしました。
購入は妻の方の回線を機種変更しようかと考えております。
出来れば月月割を考えるとmnpにしたいのですが…
皆様回答ありがとうございました。
書込番号:19389338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
基本的な事が知りたいです…
これのシムフリーが欲しいのですが、どこかのサイトから新古品みたいの手に入れるしか方法はないですか? 最初から新品が欲しいですが、大手キャリアからしか無いと言うのが一般的な流れですか? ソフバンやAU等見ますと、シム解除可能と書かれてたりしますが、それはそのキャリアのユーザーが買って、数か月後とか?に解除可能とか?すみませんイマイチ良くわからなくて。
出来ればバンドの関係上、国内版が良いです。海外版も予約みたいがあるようですが、バンドがどうなのか心配で。
こう言った最新モデルは、一般的に大手からのみ販売し、もし大手キャリアでは無い人が欲しい場合は、海外や白ロム屋から買うしか方法はないと言う事?
2点

国内モデルは、すべて、各キャリアが販売し、サポートもキャリアが行います。ソニーはキャリアに納入しているだけで、直接、小売りしているわけではないです。
したがって、回線契約なしに新品を買うことは出来ません。
当然、キャリアモデルはSIMロックがかかっており、購入後180日たたないとロックは外せません(ドコモのみ、一定の条件を満たせばすぐにはずせます)。
白ROMであっても、一定の条件を満たせば、ロックは外せます。
春モデルまでは、ドコモが最新モデルをタダ同然でばらまいていたので、そのまま転売する人が多く、白ROMがきわめて安く買えました。今は古事記対策が進んでいるので、なかなか出回らないでしょうし、出たとしてもきわめて高額になるでしょう。
なお、ドコモの端末とドコモ系の格安SIMの組み合わせであれば、SIMロックを外さなくても使えます。
他方、テザリングは原則としては出来ません。SIMロックを外してもだめです。
書込番号:19229342
3点

ありがとうございます。よくわかりました。
テザリング、出来ないんですか、、、それは、この機種だけ?実は今はzenfone2使用なのですが、テザリングできてたような???最近、やってないので、後でやってみます。
書込番号:19229377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zenfone2はSIMフリーなので出来ますが、ドコモ端末で格安SIMだとテザリングは特殊なことを自己責任でやらないと無理なようです。
これはこの機種だけではありません。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/docomo-mvno-tethering.html
ここあるように接続先を買えることでテザリングを利用したか判別というのは、なるほどと思いました。
http://smhn.info/201507-tethering-lock
この方はパソコンを使っていじっているようですが、この穴はふさがれているかもというように裏技が使えなくなることはままあることです。
書込番号:19229603
1点

参考までに
http://smhn.info/201510-unlocked-xperia-z5-compact-from-1shopmobile
書込番号:19231033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座います。因みに、これは、バンドは国内仕様も国外物も、一緒???
シムは、モバイルワンなんですが、とりあえず、これの海外物?の仕様を見てみると、少しバンドが無いようですが、果たしてそれで良いのか???という疑問が。
書込番号:19231518
0点

まず基本的に国内仕様も海外仕様もAuもドコモも
中身は同じです。
(海外製はNFCのみでお財布は付かない)
対応バンド数はハードに関係しているのではなく
ソフトウェアです。
現在、Z3、Z4を使っていますがAu末端にドコモロム入れてます。
ドコモのSIMを使っていないのでテザリングも出来ます。
ドコモのSIMのみテザリングが出来ないようになっています。
Xperiaはフラッシュツールというソニーのソフトで
簡単に中身を入れ替えることができます。
ただ多少のスキルと販売店の保証が受けられなくなる可能性があります。
すでに高価ですがZ5の白ロムは購入可能です。
SIMロックは自分で解除出来ます。
(この時点で販売店保証は効かないかも?)
(その販売店(ドコモとか)のロムに入れ替えれば問題ないと思われますが)
SIMロックは解除コードという物を打ち込めば解除出来ます。
海外サイトやヤフオクから入手出来ます。
ただその解除コードを打ち込む画面自体がロックされているので
Au末端だったらドコモとか海外ロムを入れて
コード解除画面を出すようにしなければなりません。
一度SIMロックを解除したら再度ロックすることはありません。
パソコンで言うBIOSを変更すると言うことです。
海外ロムを入れたときにはお財布やワンセグなどは使えません。
使用するSIMによって制限があるかもしれません。
通信方式の違いでドコモのロムでAuのSIMは通話出来ません。
が、AuのロムでドコモのSIMは通話出来るはずです。
(LGのisaiLGV31はAUロムのまま海外で使ってますが
3Gも普通に使えます)
Xperiaの良いところは簡単に中身を入れ替えられるので
海外で使えるからリセールバリューが高いこと。
(ただ海外ロムを入れるとNFCが使えない)
テザリングに関しては元々アンドロイドの基本機能なので
使えないのはドコモのSIMのみです。
ただ色々と自己責任で・・・・・・
法的な問題も絡んでくると思います。
書込番号:19231831
2点

詳しい回答ありがとうございます。しかしバンドがハードではなく、ソフトだとは…何故に全部入れをしないのか。以前はiphoneだったのですが、あれめちゃめちゃ対応してますよね、確か。今はZenfone2です。
現状OCNモバイルワンなので、この機種は、対応していないバンドがありますがDoCoMoで出す以上、国内仕様でバンドを増やした物を出すのでしょうか???いかんせん田舎なので、繋がらない、遅いでは本末転倒なので…
ほんともっと共通規格で、シンプルにしてほしいです。複雑すぎてわけわからなくなりますね。
書込番号:19234548
1点

今のXperiaで出来る保証はないのですが GooglePlay にある TetherSetting でテザリングできます!僕の環境は(F-07E:Android4.2.2:SIMロック解除してSoftBankです)
宜しければ参考までに(≧∇≦)b
書込番号:19386649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

私はクロームですが、お好きな色を。
人に決めてもらっても気に入った方を買わないと後悔しますよ。
書込番号:19385122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じくクローム 他の機種にないカラーを選びました
指紋目立ちます・・・
書込番号:19385180
3点

みんなクロームなんですね!
俺もクロームにしようと思います♪
けどショップに行ってちゃんと見て購入します回答ありがとうございました。
書込番号:19385284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えー ブラック少数派か。。。
ブラック買ってその日のうちに反射防止の背面シールはってやった俺のZ5Pすごいかっこいいのに
書込番号:19385351
1点

クロムは鏡に出来るので良かったんですが、盛り上がって写真を撮ってもらう時に、自分の顔がまともにスマホに写っていたら、急に冷めたりしないかなーって思いましたし、電車に乗ってて、向かいに座ってる人のスマホに自分が写っていたら、自分の写真撮られていると勘違いして嫌な気持ちになるし、相手側が勘違いして変な目で見られても嫌だし、何より、結局はスマホカバーとかケースとかしたら、関係なくなりますよね…
書込番号:19385357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒もカッコいいですよね。
ただ、私はクロームが良かったというより、iPhone時代が黒だったので黒以外の色を求めました。
金とピンクなら永遠と持ってもいいのですがそれ以外の色はなるべく過去の色と被らないように選択しています。
あ、もちろん良くなければ選んでいませんよ。クロームもカッコいいです。
空や壁など反射光によって色が変わって見えます。
書込番号:19385373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もクロームです♪
レイアウトの透明カバー着けても鏡になるから満足です(^-^)
書込番号:19385375
1点

私もChromeですね。
前々から背面ガラスならそういうアイデアがあって良いのではないかと言ってましたし。
何よりその機種のキャラクターカラーを選ぶことにしてますので。
ただ、ゴールドがあったら迷ったなあ。というか、それも欲しかった。
書込番号:19385413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイアウトの透明カバー着けても鏡になるから満足です(^-^)
そうなんですよね
透明カバーつけると結局鏡になるんですよね。。。
クロームは自分の顔が写るのは嫌だけど鏡越しに見るぬけるような景色を掌に収めときカッコいいだろうなーと思います
書込番号:19385418
2点

遅ればせながらスレを…。
私も、Chromeですね。鏡代わりになりますから。
書込番号:19385576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メタルのおもちゃのクロームを選択です。
おっさんなんで、キズも汚れも目立たない方を選んだだけですが…
書込番号:19385665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば意外と指紋は付かないですね。
そりゃ、手羽先食った指では触れませんけど。
あとサイドパネルが地色なのか塗装なのか気になります。
まあ当たり前ですが、Z Ultraパープルのサイドパネルは金属ですが、ストラップに付けたタッチペンの鞘が当たるところが剥げてきました。
premiumのChrome背面の透明感が凄いので、周りが傷ついたり剥げたりすると却って劣化感は半端ないでしょうね。
書込番号:19385703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)