発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Premium SO-03H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年11月21日 11:35 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2015年11月24日 00:33 |
![]() |
17 | 14 | 2015年11月23日 02:33 |
![]() |
3 | 4 | 2015年11月21日 19:06 |
![]() |
11 | 8 | 2015年12月26日 11:36 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2015年11月19日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
スピーカーについてお伺いしたいのですが
自ら撮影した動画やYouTube等の動画を
横画面で視聴した時
SONYのロゴ側のスピーカーの音が大きく
反対側のスピーカーは音は出てるんですがかなり小さい気がするのですが
皆様の端末はどうでしょうか
ご意見頂けますと幸いです
書込番号:19336405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のもそうですね。
そもそもステレオスピーカーです?
書込番号:19336826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

youtubeで左右のスピーカー確認音聴いてみたらわかりますがステレオスピーカーですよ。
自分のでは左右の音の大きさは同じでした。
書込番号:19337003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeでサカナクションの宝島を視聴してみました
左右の音量は同じに聞こえますね
書込番号:19337080
2点

https://youtu.be/6wZ7jBcdXSE
ステレオテストすると…
下?右?が少し小さく聞こえるような気もしますが…
左右同時だと同じ位に聞こえます〜
書込番号:19337341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごい ステレオですね^^
ステレオテスト で聞いたところ ロゴを右にしたり 左にしたりでも 左右の音量がかわりますね。
ご自分で上げられた動画とのことで、それがわかれば実際確認できるのですが。
書込番号:19338255
2点

外部サイトですが当スレのスピーカーの音量差について以前見掛けたので、貼らせていただきます。
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-z5compact-z5premium-speaker-volume-smaller-fuguai-so-01h-so-02h-so-03h-sov32
起動後45分は、バックグラウンドでとあるプロセスが作動して音量差を引き起こしてしまうみたいですね。
SONYが仕様、と明言するソフトウェア的な問題ですので、何らかの対処をしてくれるのを仄かに期待するしかないようです。
書込番号:19338324
1点

皆様大変貴重なご意見誠にありがとうございます
仕様ということなら仕方が無いですね、
皆様のご意見大変参考になりました
心より御礼申し上げます。
書込番号:19338666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですが、私の端末も同じ症状です。
htc端末のスピーカーを経験してきた身としては、このアンバランスな音量差は耐え難いですね……。
2年縛りなのでアップデートを信じて待ちます……。
書込番号:19346399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
私はオンラインショップで購入し到着は22日ですが
購入された方はいますでしょうか
使用感など教えていただければありがたいです。
またこちらの商品のSONY純正スマホケースも購入したのですが
その場合でもフィルムは貼った方がよいのでしょうか
2点

Z2からの機種変ですが、使いやすいですよ。
4K液晶の関係で、アイコンの輪郭がボヤける等の書き込みがありましたが、全く問題ないですね。
ただ、液晶が若干青いです。
私も純正のケースを注文しましたが、入荷次第発送になってるので、いつ届くのやら……
フィルムは気になるなら貼った方が良いですよ。
どんなに頑丈でも細かい傷は付くので。
私は手触りが気に入っているので、ガラスフィルムを貼ってます。
書込番号:19335976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日午前中に購入し一通りセットアップや引っ越し作業を行いました。
購入時から背面がちょっと熱いかな?と思ったシーンはアプリの引っ越しインストール&大量更新時位でした。
バッテリーの持ちに関しても今のところ前機種のミクペリア以上に持ってる感じなので問題無いかも。
動きについては購入直後からアプリを一通りインストールする間にプチフリ?が数回あった程度でそれ以降は快適に動いています。
純正ケースのSCR-46も購入して着けましたが手帳タイプに慣れてない事もあり正直持ちづらいです。
ただ閉じたまま通話ができるので手帳タイプを買うと決めてるならSCR-46は非常に便利ですよ。
ガラスフィルムを貼って使ってますが特に動きには問題ないです。
書込番号:19336022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は初代Zからの機種変なので楽しみです
やっぱりフィルムは貼った方が良さそうですね
一番楽しみにしているのは4Kの撮影と5.5インチディスプレイに映し出される4K映像で
心配事は4K撮影の発熱です
書込番号:19336037
1点

ご希望に添えてるかわかりませんが温度24度前後の室内環境で五分ほど4K撮影してみました。
他の条件は以下のような感じです。
保存先→本体(SDカード容量不足のため)
SCR-46→装着状態
撮影中にこちらでは温度警告は出ませんでした。
熱の持ち方も3分30秒くらいまでは温度が上がってきてるな、という感じでしたがそれ以降は温度の上がりが止まった?と感じる程度でした。ピークの熱の感じはアプリの引っ越し&更新時の熱に近いくらいだったと思います。
書込番号:19336164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gossanさん
私もオンラインショップです。
コンビニ受け取りで、先程設定など終わりました。
電池持ちは、GALAXYS6よりめちゃいいです♪
書込番号:19336288
0点

ペンペンさん
良い情報ですね
やはり製品版は安定してますね
アイコンに滲みがないんですね
青味が気になるのですか
どの程度か気になりますね
鏡のようなスレートがとても良いですね
書込番号:19336319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kアプコン、凄いですね
カメラも純正アプリとICS+の違いに驚きました
Z1ではそれほど違いはなかったのに
バッテリーはスタミナ学習中であることと、まだ活性化されていないようで普通です
それでも2年使ったZ1よりもちますね
書込番号:19337294
3点

>ドッグファイト@さん
私も前機種はミクスペリアでした。
確かにバッテリー持ちはいいですね。
あと、どうしても画面が暗いのが嫌な人は、自動明るさ調整をオフにすれば結構明るくなりますよ。
但し、バッテリー持ちは悪くなると思います。
書込番号:19337423
0点

>勇者リンクさん
でも、通常版のz5よりは、明るくならないですよね。
書込番号:19337906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レポートありがとうございます
画面が暗いのはおそらく
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1511/20/news116.html
こちらの黒を締まらせる処理による影響だと思います、実機を見てみないと何とも言えませんが
青みがかるのが少し気になります、設定で調整できるとは思いますが
書込番号:19338208
0点

かわしろ にとさん
青みは、他のスマホと比較しなければ気にならないですよ。
気になったのは最初だけで、慣れましたね。
書込番号:19339407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペンペンさん
さいしょだけですね
良かったです
書込番号:19339458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのZ3が待っててもAndroid更新されないし、プランの2年縛りが終わったので、
Z3〜Z5 Premiumに更新しましたが、液晶の明るさも問題ありませんし、(まん中より少し上、60%程で使っています)
若干青いかな()ですが、Z3は青緑っぽい色でしたんで、それよりも全然綺麗です。
発熱はZ3より多少暖かい感じですが、Z4は使った事無いんでわかりませんが、私の使い方では問題ないです。
バッテリーの減りはZ3より若干早い感じがしますが、4K処理していますし、CPUが上ですので許容範囲です。
書込番号:19342987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
プレミアムもの値段なんですが、他社からの乗り換えでドコモショップだと、2年間で実質負担が月々約1600円の月負担と言われました。ドコモオンラインショップを見ると、乗り換えで約730円とありますが、何故オンラインショップのほうが安いのですか?
初心者の質問ですがすいません。
書込番号:19335558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のりかえボーナスが入っていると総額21600円安くなると思います。
今月中は二万ですが来月になったらどうなるかわからないのでショップではのりかえボーナス抜きで言われたのかも知れないですね。
書込番号:19335660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>からす定食さん
ありがとうございます。
よく見たら今日からオンラインショップでは、キャンペーンをやってるみたいですね。
乗り換えなら今がお得ということなんですね。
月750円は、安いですね〜。
書込番号:19336232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よく見たら今日からオンラインショップでは、キャンペーンをやってるみたいですね。
オンラインショップ限定ではなく、DSや量販店でも増額されるので、そのショップに知識がないだけか期間限定なので説明が不足しているだけでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/norikae/index.html
増額される期間も前回は11/12〜16までの4日間でしたが、今回は11/20〜30となんだか不定期な感じです。
書込番号:19336775
1点

>エメマルさん
今日もいろいろドコモショップに行きましたが、店によってバラバラで、端末代の設定が違うため、オンラインショップのように、月750円になりませんでした。ある店は、けっこう高い金額だったので、オンラインショップのキャンペーンのことを言ったら、調べてきて、21600円の値引にできます。って言われた始末。言わなかったら、高いまま売られていたと思うと怖くなってしまいました。
今度、違う店に言ったら、安く見積もりしてもらおうと思います。(笑)
書込番号:19338578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

一部のアプリを除いて2K出力に切り替わりますから、基本的にはZ5と差はなくなるはずです。
現にベンチ等は大きな差は出ていません。
が、こればっかりは実機が出ないと何とも言えません...
書込番号:19335083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ!!すみません、今日が発売日でしたね...
書込番号:19335087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意外と今日入手された方の話は届きませんね。
まあ平日だからか。
レスポンスはともかく、2Kに切り替わるのは解りますが、画素は厳然と存在するので、やはり若干はぼやけて見える可能性はありますかね。
ひょっとするとドットバイドットで縮小表示になるゲームも存在するかも?
書込番号:19335124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日購入しました。
先の方が記載されていますように、アルバムやYouTubeアプリ、dTVアプリ以外はフルHD表示なので、見た目では少し暗いかな?程度にしか感じず、レスポンスもZ3 Z4と大きな差は有りませんね。
まぁ、アプリによるとは思いますが、ツムツム、妖怪ウォッチぷにぷに、モンスターストライクでは、大丈夫です。
書込番号:19335153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応注意なのは、フルHD表示になるものは、フルHDスマホの方がハッキリ見え、4Kスマホのこちらはボケて見えると思います。
画素が合わないため。
私はZ5のプレミアムとフルHDの両方を両手に持って比較しましたが、
アイコンなどはプレミアムの方がフルHD変換でボケており、起動も遅かったです。
ゲーム目的で購入する際は、画面の映りと反応を良く目で比較確認した方が良いです。
納得いくなら問題ないのでは?
Z5は本来の色の鮮やかさですが、プレミアムは解像度重視なので、比較的にやや暗く、色が淡く見えました。
参考まで。
書込番号:19335191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>画素が合わないため
これはどういう意味でしょうか?
単純に縦横に2倍に引き伸ばしているだけなので
合わないことはないと思いますが?
しかも画素サイズは約2分の1で
FHD換算で言うと3um大きくなるだけです。
画素サイズの3umの差は人間の目では識別不可能です。
実際、購入して確認しましたけど差はわかりませんでした。
書込番号:19335942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4k画素でFHD表示しようとすると若干ぼけると思いますね。
見た目で明らかに分かるほどでは無いと思います。
(元々小さな画面で高画素ですので)
処理の問題だと思います。
単純に横2倍、縦2倍ですが(面積比で4倍)
ハード的に2画素を1画素とする仕様か
2画素をソフト的に1画素とするように同じ処理を
するかですが
高価になるのでハード的にそのような仕様になっているとは思えません。
ソフト的にそのようにするなら全て4k処理と同じになるので意味が無くなります。
(処理負担が増えるので節電にはなりません)
なので単純にイメージ画層を2×2倍にしているだけだと思います。
今までのスマホやパソコンで低画質の画像を拡大表示しているのと
同じ手法だと思います。
FHDで撮った写真を更に4Kで撮影するような感じだと思います。
デジタル処理だから全てデジタルで処理しているわけじゃありません。
例えばAという文字を表示するとき(下地は白)
この場合は1画素1画素に指示を出します。
画素1000・2000番に0 0 0
画素10001・2001番に255 255 255
こうした指示によって隣同士は完全に白と黒になります。
白地の紙にAを書いて撮影したときには
光の反射を分析するため境目が0 0 0ではなく
25 36 51とか言う風に黒では無く他の三原色が混ざります。
つまりぼけている状況となります。
YouTubeなどでもいろいろが解像度がありますね。
でも画面の大きさは一緒です。
パソコンなどで拡大・縮小しているからです。
画素1つ1つを解析して指示を出していては
高い処理能力が必要となるのでイメージ処理として
全体を一括して処理しているのだと思います。
その為、若干ぼけますが元々の画素が人間の
認識範囲を超えているので大きな差として現れないのだと思います。
書込番号:19337962
2点

ドラクエが年末恒例の安売り期間になったので、フォーマットとしては一番新しいドラクエ7(3DS版からのコンバート)をダウンロードしてみましたが、どうしてどうしてZ2などと比べても一番見栄えが良かったです。
上手くアップコンできているのかな?
書込番号:19435236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

どちらの機種もnano SIM(nano UIM)を使用するので、SIMを差し替えて使用できます。
書込番号:19331209
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)