発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Premium SO-03H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2017年7月7日 12:55 |
![]() |
6 | 2 | 2017年8月15日 04:36 |
![]() |
8 | 3 | 2017年5月31日 06:40 |
![]() |
4 | 4 | 2017年5月13日 22:22 |
![]() |
18 | 4 | 2017年5月6日 00:59 |
![]() |
5 | 3 | 2017年4月16日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
こんちは
自分なりには調べてみたのですが はっきりしないので ご存知の方 教えて下さい
この機種を海外でも利用したい為 SIMロック解除を行おうと考えてます
その場合であっても 継続して dカードのIDを登録しての決済は可能でしょうか
ネットを見ると SIMフリー端末は dカードのIDは 登録が出来ないとの書き込みがあり SIMロック解除したとたん 利用出来なくなるのではと 心配してます
私の考えすぎかもしれませんが 情報をお持ちの方 よろしくお願いいたします(__)
書込番号:21022841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ID_(クレジット決済サービス)
dカード系はSP-mode必須のままなので、そもそもmvnoでは使えないと思います
4G Androidケータイシム、4G データ通信シムでも良いのでSP-modeの付加出来るシムを出来るだけ安いプランで用意する必要あると思います
SP-modeはIMEI制限が無くなったので、シムロック解除で使えなくなる様な事はしないでしょう
書込番号:21023039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM FREE機種でdカード使えない、の意味はSP-mode前提なので、mvnoでは使えない状態を別解釈したモノだと思います
SIM FREE機種でSP-modeシム(docomo純正シム)なら使えると思います
書込番号:21023043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記を見る限り、MVNOでも問題はないようです。
http://androidlover.net/mvno-felica#iDsp
Dカードの維持には、ドコモとの端末契約維持は不要です。しかし、単なるクレジットカードとして利用する場合は、これと言った魅力のないカードですよ。
書込番号:21023090
1点

>dカードのIDが、使えるか?
IDは、使えると思いますが、キャリアメールが、使えない事が懸念されます。
dカードその物は、使える筈です。
dカード会社かドコモショップに、問い合わせて下さい。
先にdカードの連絡先を変える(フリーメール等に、変える)
カード会社から、メールが届けば、大丈夫です。
スマホを契約する前に、dポイントカードを作りました。
その後、ドコモのスマホを契約しました。
dポイントカードが、ドコモのスマホに繋げるよりも、新規で、作る事になりました。
dカード(クレジットカード)の場合、連絡が取れなくなると、最悪です。
書込番号:21023095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます
1点補足させて下さい
SIMは ドコモのものをそのまま 利用することを前提としてます
よろしくお願いいたします
書込番号:21023102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの契約をそのまま維持するのであれば、SIMロック解除の影響はありません。
ただ、SIMロック解除するメリットは海外旅行時に現地SIMがつかえることぐらいになりますね。
書込番号:21023196
2点

最初の設定時はSP-modeが契約されてる状態でやれば後はmvnoでもWIFIでも通信出来そうですね
dカードのクレジット機能は大きなメリット無い様ですけど
idアプリがSIM FREEスマホ+mvnoでdカードのid使えないのがデメリットみたいですね
(WIFI接続なら使える、と言う事でしょうね)
書込番号:21023492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん ご回答ありがとうございました
やはり 私の心配のし過ぎの様でした
週末 SIMロック解除してみることにします
書込番号:21025117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
なんとなくソフトウェアアップデートをいじってみたら、更新された。
後半で『システムUIを停止…』みたいな表示があって、停止してしまった気がしますが、大丈夫かなぁ…?
どういう意味だったのかな?みなさんは、どうでしたか?
とりあえずビルド番号が変わっているので、アップデートはされていると思いますが…
書込番号:21020405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・特定の条件下においてダウンロードしたPDFファイルが正常に開けない場合があります。
正にこの状態で不便だったので改善されて良かったです(^^)
書込番号:21022753
2点

android6.0で使えなかったアプリがandroid7.0で使えるようになって喜んだのも束の間。
使えなくなったアプリが有りました。
途中でアプリが落ちてしまいます。
書込番号:21117669
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

>ホリデー ヌーンさん
見れてますよ
でもそんなに4k動画無いですね(汗)
書込番号:20915086
2点

>ホリデー ヌーンさん
見ることは出来ますが、
4Kでは視聴できないと思います。
エッジが結構ガタガタです。
スマホ用のAmazonビデオアプリが4Kに対応していないようです。
間違ってたらすみません。
書込番号:20916461
1点

>ぎぎあるぱさん
>Йё`⊂らωさん
ありがとうございました。
amazonプライムビデオの4kに対応しているのなら買ってみたいです。
書込番号:20930974
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
OSを7.0にアップデートして使用しています。
4Kネイティブになったので、スクリーンキャプチャも4Kで撮れるようになりました。
ただ、連続してキャプチャしたい時など、いちいちハードボタンを押すのが面倒なので、いくつかオーバーレイボタンでキャプチャできるアプリを試したのですが、フルHDでしか撮れないものしか見つけられませんでした。
ハードウェアボタンを使用しないで、4Kサイズで連続スクリーンキャプチャ(スクリーンショット)を撮る方法はないものでしょうか?
3点

>KO-ZYさん
少しカスタムするという内容になりますが
Android7.xからはRoot化無しでナビゲーションバーのカスタムが可能になりました。(アプリ必須)それによりナビゲーションバーにスクリーンショットのボタンを追加することもできます。スレ主さんの要望通りハードウェアボタンを使わずスクリーンショットができます。
ですが仕様なのか4Kでとれる時と、とれない時があります。
もしかしたらアプリのせいではなくOSの仕様なのかもしれません。
(写真では右下にスクリーンショットのボタンを追加しています。)
参考になれば幸いです。
書込番号:20885910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てっちゃん.7さん
ご回答ありがとうございます。
そういう機能があるのは知りませんでした。
Google Playで検索してみたのですが、「Nabigation bar」というアプリがいくつかあるのと、スクリーンキャプチャボタンを追加できる機能を説明したものが無かったので、どのアプリがご紹介していただいたものなのか、判別がつきませんでした。
唯一「capture」の文字があった以下のアプリをインストールしてみましたが、これもフルHDでしかキャプチャできませんでした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ace.jun.simplecontrol
↑このアプリではないですよね?
具体的にどのアプリか、ご教授いただけないでしょうか?
書込番号:20886023
0点

>KO-ZYさん
こちらのアプリになりますが少し上級者向けのアプリです。
インストールしたあとにデバッグ(PCを使う)から
許可を出してシステムの変更を行う感じです。
試したところ4Kでスクリーンショットはできますが、時折ファイルサイズが少なくなる時があります。(なぜかはわかりません…。)
もっと他のいいアプリがあるかもしれませんが、私の知る限りはこのアプリがいいかと。
わからないことがあればお気軽に質問してください。
書込番号:20887364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てっちゃん.7さん
ご教示ありがとうございます。
sdk環境を構築するのは面倒だったので、今回は15 seconds ADBというソフトをインストールしました。
http://butsuyoku-gadget.com/15-seconds-adb/
当方Windows7環境ですが、問題なくパーミッションの付与を行う事が出来ました。
おかげさまでナビゲーションバーのカスタマイズもできました。
4Kでスクリーンショットが撮れることも確認しました。
電源もソフトキーで落とせるのは何気に便利ですね。
まったくハードキー押すことが無くなります。
アプリによっては、同じ位置にメニューを表示させるものもあった気がするのですが、その場合にどうなるか気になるところです。
しかし、一応は目的通りの機能を実装することができました。
1つだけ残念なのは、全画面表示のアプリでも、どうしてもタスクバーとナビゲーションバーは表示させないとキャプチャが撮れない、ということですかね。
これだけはどうしようもありません。
オーバーレイボタンで4Kキャプチャ撮れるアプリ、どなたか作ってくれませんかね?(笑)
とりあえずは、連続キャプチャした画像を、フォトショのバッチ処理でタスクバー・ナビバー部分を一括でトリミングして使ってみたいと思います。
大事な要素がトリミングされる範囲に入らないことを祈るしかありません。
今回は良い勉強にもなりました。
てっちゃん.7さん、ありがとうございました。
書込番号:20890081
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
最新のアップデート後、電池消費がものすごくなりました。
100%まで充電後、ほぼ使っていない状態で、5時間ほどで20%まで減少しました。(80%消費)
何に消費されるか確認したところ、画面が52%も消費しています。
今まで、アプリ以上に画面が極端に消費されるなんてことなかったのですが、これはバグでしょうか?
また改善方法はあるのでしょうか?
書込番号:20869197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naonao.comさん
画面が消費電力量の再上位ということは
アプリやOSではほとんど消費していない、ということの裏返しの意味の場合が多いです
ですのでアプリやOSの暴走ではないのでしょう
使用していない待機状態にも関わらずそれだけ消費してしまうのはおかしいですね
私のは何もしなければ12時間後でも98%残っているような状態です
電源をオフにして30分ほど放置されてみてください
再起動後に収まらないようでしたら初期化するしか手段が思いつきませんね・・・
書込番号:20869259
5点

>@starさん
ありがとうございます。
試しにリセットをしてみたところ、収まったようです。
ただ依然、減りは多少早いような気がします。
現在はディスプレイの消費は32%になりました。
アイドル状態は8%。(以前はアイドルなんて表示あったかな。。)
不思議な点として、リセット後より、電池使用量にアプリケーション系が一切表示されなくなりました。
現在表示されているのは、
・ディスプレイ 32%
・アイドル状態 8%
・Android OS 5%
です。
どういうことでしょうか?
書込番号:20870058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naonao.comさん
>現在表示されているのは、
>・ディスプレイ 32%
>・アイドル状態 8%
>・Android OS 5%
>です。
>どういうことでしょうか?
要は特に暴走して無駄にバッテリー消費をしているものは無い、ということです
インストールされているアプリの数によって最適化が完了するまで時間がかかっているのでしょう
2、3日様子をみられてください
徐々に改善していくと思いますよ
それでも激減りするようでしたらバックアップ後に初期化ですね
書込番号:20870326
4点

>@starさん
ありがとうございます。
しばらく様子をみてみます。
書込番号:20870337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
ES File Explorer/Manager PROとSolid Explorer Classic Unlockを使っています。
Xperia Z5 Premiumにし、android 7.0にしたら、Solid Explorer Classic Unlockのアイコンが表示されなくなり困っています。
(開発元にはメールで、表示されないバグがあると報告してますが、未だ対応してもらえず)
ES File Explorerで扱えない物が、Solid Explorerで使えたりとか、また、その逆もあり、2つないと不安でなのです。
そこで、有料でもいいので、使っていて「これがいいよ」ってアプリがあれば教えていただきたいのです。
1点

FileCommanderではダメなのですか?
ESが怪しいと囁かれた頃は下記アプリが最適と言われてましたが、当時試したときには使えない機能が多かったためその後試していません。ただ、レビューでの評判はいいようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lonelycatgames.Xplore&hl=ja
書込番号:20818893
2点

自分もありりん00615さんご紹介のアプリを使用してます。
他に下記のアプリも併用しています。
『Computer File Explorer』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pcvirt.Computer
>>ES File Explorerで扱えない物が、Solid Explorerで使えたりとか
↑具体的な内容を明記されるとそれに見合ったアプリの情報を得られやすいのでは。
書込番号:20819167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)