発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Premium SO-03H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年11月28日 11:53 |
![]() |
6 | 2 | 2015年11月27日 23:38 |
![]() |
23 | 5 | 2015年12月3日 15:32 |
![]() |
15 | 8 | 2015年11月29日 21:45 |
![]() |
75 | 24 | 2015年11月28日 14:24 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2015年11月25日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

え?XPERIAで聞いた記憶ないですが?
書込番号:19357900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までZ1、Z3と使っていましたが、シャッターボタン長押しで起動音が鳴ってました。
Z5Pにしてから鳴らなくなったので、仕様なのかなと思ってました。
書込番号:19357942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ、大変失礼致しました。Z3では鳴りますね。
大概着信音絞っているので気付きませんでした。
書込番号:19357960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構、効果音気に入ってたんですが、Z5Pでは確認出来ましたか?
書込番号:19357984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
Bluetoothテザリングは、設定→その他の設定→テザリング→Bluetoothテザリングしか行き方はないでしょうか?
クイック設定に追加とかホーム画面から直接Bluetoothテザリングへ行く方法はないでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いいたします。
書込番号:19356549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何とテザリングするかによって異なります。
XperiaならXperiaLinkというアプリでテザリング。
もしかしたらダウンロードしないと入ってないかも。入っていれば、ウィジェットで画面上から簡単にテザリングできます。
Xperia以外ならステータスバーから簡単にテザリング。
って、ところでしょうか。
書込番号:19356833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。ステータスバーからBluetoothを押した後に真ん中のテザリングでいいんですねー
見逃してました…
サイバーナビに接続したかったもので。
書込番号:19356961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
明るい場所で光にかざすと見えるのですが
画面がついていてもいなくても出る縦にいくつも入っている点々は
仕様なのでしょうか?
横幅5ミリくらいで、縦にいくつも点が入って見えます。
書込番号:19355399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それのおかげて我々はタッチで操作できるのですよ
(^_^)
書込番号:19355408 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

タッチパネルのセンサーですね。
これまでのモデルでも光にかざせば見えます。
書込番号:19355435 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タッチパネル初心者ですか(´・ω・`)
書込番号:19356362
1点

>キランバさん
画質には影響がないようですが、全く見えない機種から変更すると気になりますね。
書込番号:19356994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい。
書き込みした後に、センサーだと思い
てっきり書き込みそのものを消したつもりでいました。
以前使っていた機種が、あまり目立たないタイプだったためうっかりしておりました。
書込番号:19372825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
暗い場所(今回は工場)での撮影でこのようにフラッシュ?で白くなるのは普通の事なのでしょうか?
(カバー有り無しでも同じようになります)
フラッシュ無しだと…まぁ夜景のようには写りますが…
暗い場所で人を撮影してこのような写真になるのは困るなと思いまして。
カメラ設定は…
おまかせオート
20M
で撮影しました。
マニュアル設定で綺麗に撮影できるようなのはないでしょうか?
それと解像度について…
23M 20M 8Mが(4:3と16:9)とありますが単純に解像度が高い方が綺麗に写るのででしょうか?
使い分けとかあるのでしょうか?
書込番号:19355241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
プリインストールされている純正のカメラアプリを試してみましたが、マニュアルがほとんどオートのような設定しかできないので難しいと思います。
おそらく、夜景等をノイズののらないように且つ明るく撮影されたいのだと思いますが、そのような撮影をする場合(Z5で。)、ISOを50-100あたり、絞り開放付近、シャッタースピード遅め(数秒→三脚必須)になると思うのですが、そもそもISOは8M相当では設定できるものの、一眼のように絞りもシャッタースピードもマニュアルで設定できないので無理だと思います。
オートで撮れる範囲が今のカメラアプリでは限界だと感じています。
(オートでは手振れしない範囲のシャッタースピードにしかならないと思うので。。)
アップデートで本当の意味でのマニュアル撮影ができるようになるのを待つか、他にマニュアル撮影のできるアプリがあればそれを使用するしかないと思います。
もともと夜景等を綺麗に撮影するには普及価格帯の一般的なコンデジでもキツいので、手っ取り早いのは安くても構わないのでaps-cサイズ〜のセンサーを搭載した一眼を三脚使用で撮影するのが良いと思います。(スマホで撮影するという趣旨から大きく外れてしまうので微妙ですが。。)
お役に立てない回答しかできず申し訳ありません。
(人物を近くで撮影する場合はフラッシュで良いと思います。遠くにあるものにはスマホのフラッシュではISO感度の関係もあってそもそも光が届かないのでフラッシュを炊く意味がありません。)
書込番号:19355289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
フラッシュを使わない画像も使った画像も正常でしょう、使った場合、白っぽくなるのは、フラッシュの光が被写体までの空気を明るくしたため、白っぽくなります。
これは、スマホに限らず、一眼カメラでも同様になります。
その白っぽさを人物では避けたいので、フラッシュをまともに向けず、バウンスといって真上に向けて発光する場合が多く使われます。
23,20,8の違いですが、センサーのサイズがもともと小さいため、切り替えての違いを目視で分かる程度にはならない可能性が高いです。
書込番号:19355305
2点

暗闇だと感度も最大、よって画像はノイズだらけもいたしかたなし。
光らせることでバッテリーが消耗して電話ができないのは困るでしょ。
光量も少ないのでほんの近くを照らすだけの能力。
持っているんだから、部屋の電気を消してどう撮れるかやってみると良い。
人物の代わりになるものを撮影するということ。
書込番号:19355415
2点

>神戸みなとさん
>里いもさん
>vita100さん
返信ありがとうございます。
購入して間がないので色々試しているのですが…
問題なければいいので、不具合でしたら早い方がいいかと思いまして…
カメラの事は全く分からないので…
スマホカメラでは十分という事なので安心しました。
これから他のアプリを試したりしたいと思います。
書込番号:19355506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜景撮影ではフラッシュは使いませんよ。
空気中の水蒸気とかホコリが反射してお察しの通り白くなったりします。
(よく、ディズニーのパレードとかの撮影でフラッシュを使ってる人がいますが、普通はOFFにします。)
書込番号:19355999
4点

>しろっくくんさん
そうなんですか〜(*_*)
水蒸気とかホコリにまで…
それだとフラッシュoffは当たり前ですね(T_T)
書込番号:19356032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またカメラのレンズに指紋とかフィルムが貼ってるのも、その様な画像になりやすい一因と思います。
書込番号:19356279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ISO感度=写真の明るさの要素の一つ、高くする(明るい)ほど画質悪化
露光=シャッターを開いてる時間、長い程明るく高画質だがブレやすくなる
露出=写真の最終的な明るさ
とりあえず深く考えずマニュアル8M4:3のシーン設定夜景で三脚撮影して下さい。
標準では1/8秒までしか露光しませんが夜景では感度や露出は調整できないものの0.7秒と6倍以上露光できるので明るく綺麗に写ります。
シーン花火だとISO40、0.7秒、ホワイトバランスが固定にはなってしまいますが更に画質が期待できるでしょう。
自分好みの露出にしたいならマニュアル8Mで1/8秒になる事を前提に感度調整で露出を変える必要があります。
Z4以降はマニュアル最大サイズでの感度設定ができなくなってしまいました。
ただし上記3つの撮影方法は静物撮影限定ですしスマホカメラとしてあまり健全でない使い方だと思います。
何より手ブレ、被写体ブレで失敗撮影を量産します。
個人的には人物が近くにいるならフラッシュ前提でオートかシーン手持ち夜景あたりで十分だと思います。
記念撮影並みに動かないでいてくれるならシーン夜景&人物でもいいでしょう。
後で後悔したりその場で楽しめない撮影は本末転倒です。
どんなに設定を煮詰めたところで専用カメラの手軽な1枚に太刀打ちできません。
書込番号:19362723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
初めての投稿です、よろしくお願いいたします。
今回初代XPERIA ZからXPERIA Z5 premiumに機種変更したのですが、初代の時とマルチタスクと戻るキーの配置が逆なので使いにくいです。
カタログの写真は右にマルチタスク左に戻るキーになってる様ですが…。
配置を変える方法があればご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:19352893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>右にマルチタスク左に戻るキー
OSの仕様によると思います
Zは逆でしたか?
書込番号:19352897
1点

@starさん早速のご意見ありがとうございます。
書き方が分かりづらかったですね、すいません。
初代XPERIA Zや知人のXPERIA Z5は右にマルチタスク左に戻るキーでして、
自分のpremiumは右に戻る左にマルチタスクだったので質問させて頂いたしだいです。
書込番号:19352980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自分のpremiumは右に戻る左にマルチタスク
私のPremiumはその逆ですね
設定する項目はないはずなんですが・・・
ホームはXperiaですか?
書込番号:19352984
6点

@starさん早速のご意見ありがとうございます。
初めての投稿なので勝手が分からず失礼があるかと思いますが宜しくお願い致します。
書き方が分かりづらかったですね、すいません。
初代XPERIA Zと知人のXPERIA Z5は右にマルチタスク左に戻るキーになっていて、
自分のpremiumは右に戻る左にマルチタスクキーになっているので質問させて頂いたしだいです。
改めて宜しくお願い致します。
書込番号:19353022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デスクトップのスクリーンショット、撮れませんか?
書込番号:19353067
3点

@starさん、たびたび有難うございます。
いま使っているのはXPERIAのホームです。
特別変わった設定などはしてないつもりです。
DSで機種変更して受け取った時からなのですか…。
書込番号:19353072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@starさん
すいません、スクリーンショットの画像が投稿出来ないです。(´・ω・`)
やり方教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19353139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歴代Xperia(全てではないですが)を使用してきて、子供が使用しているgalaxyと逆なので、右がマルチタスクで左が戻ると記憶していたのですが?
Z5premiamの開封動画とか見てもその様ですが…
書込番号:19353194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも普通に
左に戻る(三角)
右にマルチタスク(四角)
ですね。
そして価格.comのアプリを使うとファイルを選択ボタンが反応せず画像の投稿ができませんヾ(´゚Д゚`
再起動してみたり、ホームをドコモにしてもう一度Xperiaにするとか。
書込番号:19353209
1点

>yuushinさん
スクリーンショットは拡張子png保存されるので、そのままだとここにはアップできないです
変換したりするのですが面倒ですよね・・・
>kariyuさん
そうなんですよ
私もGakaxyを使っていたことがあるので逆なのは知っています
Xperiaで逆ってのは見たことがないです
サウスポー用の設定があるかと思いましたが見当たりませんし
スクショが見てみたいですね
書込番号:19353214
1点


>和みまくりさん
スレ主さんはこれの逆になっているのでは?
書込番号:19353247
3点

>和みまくりさん
それの逆ですね、しかも戻るの矢印は右を差した状態です。
なんとかスクリーンショットをアップしてみたいと思います。
皆さんもう少しお付き合いよろしくお願いいたします。
書込番号:19353279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
説明からすると逆みたいですね〜
確認の意味でアップしてみました。
>yuushinさん
このアプリでjpegに変換できるのでSSアップできますよ‼
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.handycloset.android.jpeg
書込番号:19353291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>yuushinさん
先ほどのSSのようになっているのでしたら…
設定
開発者向けオプション ON
RTLレイアウト方向を使用がONになっていませんか?
この設定で左右逆に設定できるみたいです。
(初めて知りましたけど(・・;))
書込番号:19353324 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>和みまくりさん
うおーーーー!出来たーーーー!
こんな設定画面初めて開いたのですが…。
使いやすい!危うく逆に慣れちゃうところでした!
すごいスッキリしました(^-^)/
有難うございます!
>@starさん
長い間お付き合いありがとうございました!
大変感謝いたしております。
他の皆様もお付き合い、ご意見有難うございました。
皆さんと晩飯行って奢らせて頂きたいほど感謝しております。
また解らないことがある時はよろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:19353450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
カタログや缶コーヒーに印刷されているQRコードを既存のドコモアプリ、ICバーコードタグで何度も読み込みしましたが、ピントがオートフォーカスで補正されるべき機能がされず類似の無料アプリをDLし試みるも結果は同じでクイックレスポンス以前の問題があり、購入店舗で私の機器と展示機器で試しましたが小さなQRコードが読み取れない事象が判明しました。Z3を以前使っていたのですが、エクスペディアはQRコードに弱いのでしょうか?皆さんのご意見とご情報をお待ちしております。
書込番号:19351528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最短撮影距離の問題だと思います。
少し離して読み取りすると普通に読み取れますね。
書込番号:19351582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


こんばんは。私も昨夜タリーズの応募QRコードを既存のドコモアプリと無料ダウンロードアプリで撮影しましたがAFが効かず、アドレスを直接ブラウザに手入力して対応しました。またドコモのZ5プレミアムの単体カタログ最後の34ページのオフィシャルサイトのQRコードも読めません。購入店舗でも同じ症状が確認され明日、ドコモからメーカーのSONYに確認して頂く事にしています。ありがとうございます。
書込番号:19351705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに単体カタログのQRコードは読み取れませんね。
他の機種では読み取れます。
色々と試してみましたが、QRコードの角の四角い部分が小さいものは読み取れません。
やはり最短撮影距離が長いのでしょうか。
てれほん9さん、ドコモから回答が来ましたら教えて下さい。
書込番号:19351832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)