発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Premium SO-03H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 19 | 2015年11月15日 20:33 |
![]() |
36 | 12 | 2015年11月14日 14:50 |
![]() |
15 | 6 | 2015年11月11日 18:17 |
![]() |
59 | 20 | 2015年11月11日 19:26 |
![]() |
13 | 4 | 2015年11月8日 13:33 |
![]() |
20 | 9 | 2015年11月6日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
本当かどうか わかりませんが 20日という 噂があります
となると 来週 前半に 発表が あるのでは
3連休 いじりたおせるので 本当なら うれしいのですが(^O^)
書込番号:19315292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報ありがとうございます(^-^ゞ
20日ですか待ち遠しいですねー(((^^;)
書込番号:19315304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモのマイショップから社内研修の為19日木曜日は臨時休業とのメールが来たのですが、20日発売の噂とつい頭の中でリンクしたくなっちゃいます。
20日ならいいなぁ…
書込番号:19315895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z5から約2週間でCompact…
なので11月26日か27日では?と予想してます。
20日なら嬉しいですが…
書込番号:19316027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

16日に期待していたのでせめて20日であって欲しいですね(*_*)
書込番号:19316077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式では 下旬となっているので まぁ 遅くても27日には発売でしょうが 早まる分には うれしいですね
まぁ 来週そうそうには わかるでしょうw
書込番号:19316431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20日販売!手渡しできますってツイートした店員居たようですし。
書込番号:19316564
4点

情報ありがとうございます!
あらら、店員さんやっちゃいましたねー
でもドコモの店員さんのいうことなので信じて待ちましょう(((^^;)
いや信じたい!!
書込番号:19318355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これかな?
http://sumahoinfo.com/docomo-xperiaz5-premium-so-03h-release-date-hatsubaibi-11gatsu30nichi
書込番号:19318464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろ♪♪さん
見ました。
月末より少し早くなってうれしいです♪
あともう少し、ワクワクしながら待ちます(o^^o)
書込番号:19318617
1点

>ひろ♪♪さん
情報ありがとうございました!やはり楽しみですね!
書込番号:19319438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20日で確定です!
ドコモインフォメーションセンターの情報なので間違いないと思います!
書込番号:19319799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確実な情報ありがとうございます!
20日までにはガラスフィルム等揃えておきたいところですね!
書込番号:19319860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお!
別スレで 価格も出てましたね
プランとか ケースとか 選ばなきゃ\(^o^)/
来週末は いじり倒すぞ!!
書込番号:19320203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とし7650さん
スレを教えていただけますか?
書込番号:19320539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんあと5日ですね♪
できるだけWi-Fi使って発売日までパケット節約します(^_^;)
書込番号:19320579
1点

>なんちゃって警備員さん
今のところ最新スレです。
写真添付されていますよ(^_^)ノ
書込番号:19320647
2点

>Йё`⊂らωさん
いま確認しました。大変失礼しました!
書込番号:19320969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
台湾にてクロームを購入しました。
今までずっとiphone使いだったので、
初めてのAndroidで少し戸惑いながら2日間程使用しています。
海外仕様ではありますが、ハード的には変わりないと思いますので、
簡単にレビューさせて頂きます。
手頃なケースがないのでカメラ箇所だけカットし、
背面の保護フィルムはまだ貼ったままで使っていますので、
放熱性が悪いのかも知れませんが、
Youtube等、通常画質の動画を見ていると、15分ほどでほんのり熱が伝わって来ます。
これ以上熱くなると嫌なので、やめてしまいましたが、
長時間の視聴に耐えられるのか少し不安です。
タスクキルのカクつきが多少気になります。
(iphoneでは全くカクつきがなかったので、余計に気になる)
カメラ機能は普段から高画素一眼レフで撮っているので、
あまり重要視してないですが、手ブレがかなり効いている感じがします。
4k表示はキメ細かく、立体感があって、吸い込まれそうです。
Lightroomでのちょっとした現像も使えそうな気がします。
自分の(おっさん)顔をそんなに見ることはないでしょうが、
クロームはホントに鏡面です!
でも傷防止にケースとかつけないと、あっという間にすり傷つけそうで怖い。
今のところの一番の不満点は、
Mac book proからの充電がえらく掛かること。
Bluetoothや位置情報などOFFにしてても、
1時間経って1%位しか充電されない!!
電源プラグからだとそんなことはないんですが、
これにはかなり参ってます。(Androidってまえからこんな感じなんですか?)
日本でもそろそろ販売開始されると思いますが、
取り急ぎでした。
なにかご質問ありましたら、出来る範囲でお応えさせて頂きます。
8点

バッテリーの持ち具合はどのような感じでしたでしょうか?
書込番号:19308200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>台湾LOVEさん
私も電池の消耗気になりますね。
書込番号:19308246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽を聞きながら、ネット(3G)、LINE、メール確認、設定変更など1時間の使用で10%位の減りで、結構減りが早く感じました。
先の投稿で充電が進まない件ですが、自前のCableの不具合だったようで、別ケーブルに変えたら問題無かったので、訂正させて頂きます。
書込番号:19308487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タスクキルのカクつきが多少気になります
タスクを終了するときにカクつくということでしょうか??
書込番号:19308623
2点

>ひろ♪♪さん
毎回ではなくしかも特定のアプリが、、、という訳でもなさそうで、
スライドして終了させる際、若干カクつくて滑っていくことがあります。
たまたまバックグラウンドで何か動いている時かもしれませんが、
この2日間で10回弱ほど同じような現象が出ましたので、少し気になりました。
使っていくうちになんとか改善されると信じたいです。
書込番号:19309073
4点

台湾LOVE様
実使用5日経っていらっしゃると思いますが、その後の使用感はいかがでしょうか?
写真等のデータが増えるにつれて、レスポンスや発熱がどうなっていらっしゃるのか気になります!
書込番号:19313928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイズ的にはどうですか?ここだけが気がかりでZ5とで迷っています。
モックを触った感じだとギリギリ許容範囲内ですが、実際に使用されて日常生活で不便に感じたことなどありますか?
書込番号:19314500
2点

>Masa0708様
発熱についてですが画面の明るさを2/5、wifi環境でのyoutube視聴(1080p、全画面表示)していると、
動画を見始める前は25℃(以下Battery Mixでのおおよそ値です)
5分→背面カメラ近辺からほんのり温かくなる(30℃)
10分→温度が顕著に上がってくる(38℃)
15分→背面全体に熱が広がる(43℃)
20分→フレームおよび画面自体にも熱が及んで来た為終了(50℃)
すぐさま10個程アプリを立ち上げ(いつもより立ち上げが遅い)た後、
タスク終了させるとかなりカクつく。
当方南国台湾にて、まだ扇風機をつけており、
多少当該機にも風があたる状況で、15分程で35℃程度まで下がりました。
(放熱性は高い?)
初めての使用するXperiaですので、
今までの物と比較してのお話は出来ませんが、
iphone6 plusも同じ動画を同時スタートして30分しても、
熱くならないので、この辺りはかなり違いがあると感じました。
でも画面の綺麗さは言うまでもありません。
レスポンスに関しては、ほとんどがアプリ含めて移動できるものはsdカードに転送してしまっているので、
この辺りが多少カクツキの要因になっているかもしれませんが、
5日経って慣れ始めた自分がいます(苦笑)
ちなみにビデオはフルHD(30fps)で撮影開始後4分で「温度上昇注意」(51℃)のメッセージが表示されました。
批判的な事ばかり書いてますが、
初Androidとしての感想は、言い方は悪いかもしれませんが、全然有り!です。
書込番号:19314617
5点

♪かっくんくん♪ さん
Z5とZ5 Premiumの幅は3.8mmですか。。。
私は、iPhone6 plus+パワサポのエアージャケット付きから、
この機種に(横幅差約4mm)なったというのもあり、えらく小さく感じます。
それもあってか、普段使いはまったく問題ないです。
私は視認性を重要視していますので、大きくても良いかなとは思ってます。
ただこれ以上大きいと流石に片手での操作は限られるので、
このサイズ程度が一杯一杯ではあります。
あまり回答になっていないかもしれませんが、
何をご自分で重要にされるかだと思います。
書込番号:19314827
2点

台湾LOVE様
丁寧なご返信ありがとうございます!
拝見するとZ4よりは改善されているようですね…カクツキがどの程度なのか気になりますが、我慢出来ないほどですか?
Z4は発熱していなくてもパフォーマンスの低下がけっこう酷くて、困っているんです。。
温度下がった後のレスポンスはいかがでしょうか?
書込番号:19315719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masa0708 様
温度上昇後のカクツキは、ウェブ閲覧でのスクロールでもなりますので、
私は少し気になってしまいますが、我慢出来ないほどでは全然ありません。
温度が下がれば、通常の使用と同じように使えてます。
私の使用状況下では、今のところ高画質動画視聴と、Lightroomでの写真整理・現像以外での使用は、
温度もそれほど上がらず普通に使っている分には、目にみえてのパフォーマンス低下はありません。
書込番号:19315990
2点

台湾LOVE様
ありがとうございます!とても参考になります!
Z4は温度が下がっているにも関わらずゆーーっくり動作な時がありまして…前機種Z1のほうがスムーズな動きを体験しておりました。。チューニングが上手くなかったんでしょうね。
そんなに安いお買い物ではありませんから…Z4は失敗ではありませんが、同じような経験をしたくないので(笑)
宜しければお時間ある時に、価格.COMの項目で台湾LOVE様なりのレビューポイントを付けてみていただけると更に参考になります…!
お忙しい中ありがとうございます!
書込番号:19316405
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
Z5を三種類並べて、価格コムの表で比較するとPremiumのみフラッシュと手振れ補正が無しです。カメラ機能三種類とも同じ仕様と思っていたのに、本当にないんですかね?ご存知の方いらっしゃいますか?
1点

ほらよっと。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03h/spec.html
価格.comのスペック表なんかあてにしたらあかん。
書込番号:19307318
3点

早速ありがとうございます。Z5の無印に購入を変更するところでした。
書込番号:19307361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式のページすら見られないのであれば
無印のZ5にされた方がいいかもしれませんよ。
書込番号:19307681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横スレから失礼します。『無印』とはどういうことでしょうか?
書込番号:19308114
0点

>なんちゃって警備員さん
Z5シリーズには「Z5」、「Z5 compact」、「Z5 premium」の3種類あるから、
わかりやすいように「Z5」を「Z5無印」としたんじゃろ。
書込番号:19308158
4点

なるほど!了解しました。皆さん流石ですね。
書込番号:19308242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
本日ケータイショップにあったコールドモックを触れる機会がありました。
そこで質問なのですが、その私が触ったモックは外周がアルミフレームと言われていますが、ゴムのような質感でちょっとプレミアム感がないように感じたのですが、ホットモックまた本製品は質感はちゃんとした物になるのか知りたくてホットモック触られた方の意見が聞きたいです。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:19279807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TM57さん
実は私も感じました。たしかに『アルミ切り出し』てはなさそうですね…。私が触った限り、『アルミ』ではなさそうですよ。
書込番号:19279899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
返信ありがとうございますm(__)m
そうですよね!?
Xperia Z5はホットモックがあり、こっちの方が質感高い??背面のフロストガラスに合ってると思ってしまったのですが(^_^;)
フレームやはり感じますよね。
Z2からの買い替えを考えてるのですが、質感やデザインだけ見るとZ2が手放せないかなって思いつつ、Z5シリーズのカメラ機能向上や、premiumの4Kにウズウズしてる所です。
premiumもフロストガラスでも個人的には良かったではないかと思います。
書込番号:19279954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3以来一体モノフレームで無くなったのは確かでしょうが、金属だと思いますよ。
Z4からのアルマイト調の質感はモックで再現するのは難しいらしく(或いは制作費をけちってか?)
手塗り感ありありですもんね。
実物とはかなり質感が違うと思いますよ。
書込番号:19280351
4点

>ACテンペストさん
返信ありがとうございますm(__)m
では実際の本体はもっと質感が高いと思って良いのですかね??
それだったら買いです(^^)v
でもモックも実機に近づけないと問題ありますよね。
今回のように質感違いがあれば、モックを見て予約する人も多いと思うので、実機を見てあれこんなんだったっけ?っていう方が多くなると思います。
それにしてもZ5のフロストガラスが魅力的です〜(*´Д`*)
意外とcompactの電源ボタン周りが変わらないはずですが、ちょっと他のZ5シリーズより良く見えました。
ちなみにコールドモックです(笑)
書込番号:19280595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TM57さん
>ACテンペストさん
私もそれでしたら購入(機種変更)したいですね。さわり心地がアルミ感じではなかったんで。
書込番号:19280740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日ヨドバシの錦糸町店でPremiumのホットモック(Chrome)少しだけ触ってきました。外周はゴムのような感じでは無かったですよ。
4K画像もとても綺麗でした。
少ししか触ってないので何とも言えませんが、常時充電の状態でも発熱はほとんどありませんでした。少〜し温いくらい(気にならないくらい)でした。
錦糸町店に置いてあるくらいなので、大型の量販店に行けば置いてあるかもしれませんね。
私は黒を予約しています。今から楽しみですね。
書込番号:19283270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>悠ジローさん
返信ありがとうございますm(__)m
なるほど参考になります。
黒予約されたんですね(^^)v
私も黒にしようと思ってますが、その質感問題があってまだ予約はしてないです(^_^;)
早めに予約はした方が良さそうですよね。
書込番号:19283323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホットモック確認してきました。
4k のデモ画像が流れ続けていましたが、発熱は問題なさそうでした。
フレームの質感も良く、ボタン類もしっかりしており、精度の良さも感じられました。
懸念していた大きさ・重さは、使用中の Z1 と比べて見る限り、
違和感なく乗り換えられる印象でした。
個人的には携帯性が犠牲にならない限り、ディスプレイは大きい方が良い、
と思っていますので、こちらが第一候補なのですが、さすがに 4k は必要かな?とも。
目玉のディスプレイは超高詳細液晶故の弱点で、コントラストが低い印象です。
このサイズで 1k モデルも出していただけると、連続使用時間も長めになることでしょうし。
これまた個人的な問題ですが、ストラップ・ホールが左側なのも地味に困りますね。右派なので。
書込番号:19283410
5点

>リカバリノーサンキューさん
返信ありがとうございますm(__)m
ホットモックの情報ありがとうございます!
確かにスマホに4Kって必要??っていうのは私も感じていますが、最新の技術ってワクワクしますよね(^^)v
ただし、出始めはおっしゃる通りコントラストが低いとか電池の持ちとか犠牲にしてたりで、購入者全員がメーカーの人柱になっているような( ̄∇ ̄)(笑)
メーカーは売れ行きを見てまた開発して不満を解消していくっていう作業の繰り返しですよね。
既にもう次期の製品は開発されてるんでしょうし。
個人的には820搭載した次期モデル以降に動画や画像以外の時でも4K表示されるモノが発売され出すのかな〜って思うと買い控えも考えたりしますし(^_^;)
いずれにしてもやはり熱問題でユーザーの意図しないことが起こる現状の問題にも力入れて欲しいですよね。
長々失礼しました。
書込番号:19283438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3ユーザーですが、ビックロで昨日触ってきました。
カラーが2色しかないので、Z5が隣にあると、とても地味。
大きさはpremiumの方が、個人的には操作しやすいので、機種変更したいな。。
フレームの黒は炭のような色。シルバーは銀メッキしたような色。
購入する人は、二者択一で消去法で選ぶことになりそう。
どちらもプラスチッキーに感じるのは、表面が完全に平らになってないのと、中途半端な光沢処理によるものか?
一年も使っていると、よく触れる部分はツルテカもしくは塗装が剥げてきそう。
Z5に比べ、premiumの企画会議が相当時間なかったのかな?と思ってしまう。
シルバーの裏面はミラーとして、重宝しそう。でもケースカバーつければ意味なくなりますけどね。
これがプレミアム!!どうだ!!!というインパクトとひとひねりがデザインにもほしかった。
ちなみにディスプレーガラスパネル部品は、穴あけ加工ありとなしとでは、コストが倍違うらしい。だとすると、コストダウン?
書込番号:19289553
3点

先日触ってきました。
最初Z4を少し触ってから、Z5Premiumを触って最初に感じたのが
Z4の方が画面の動き、反応がスムーズなように感じました。
後カメラでの画面が暗いです。
暗い部分と影がつぶれて見えます。
妻がiphone6sPlusを使っていますが、こちらの方が明るいです。
(画質は別にして)実販時には改善されることを望みます。
書込番号:19290597
4点

Z4持ちですが、ホットモックで比べてもレスポンスと発熱具合が格段に違います。
特にカメラ起動はZ5 premium1〜2秒程度、Z4はカメラボタンを同時に押して5秒以上かかります… Z4は全く熱くない状態、Z5 premiumは充電しながらの比較です。
また文字入力も、Z4とかなり差があります。Z4は一瞬固まる感じを覚えますが、Z5 premiumはスムーズです。私は中国語入力も併用するのですが、その切り替え速度もけっこう違います。
クロムを予約しており、Z4はとあるショップで45,000円で買い取っていただく予定です!発売が待ち遠しいですね!
台湾や香港では上旬に発売のようですから、海外組のレビューを見てみたいところです。
書込番号:19290848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

丸の内ドコモで実際の動きを確かめたが、大きさなどのバランスは標準のZ5の方がしっくりくる。
Z5プレミアムは、ちょっと長過ぎる感じ。
また、想像以上に厚みが気になった。
操作してみると、反応はかなり速い。
現在、Z3を使っているが、同じ大きさならプレミアムに変えたい。
書込番号:19291871
6点

ホットモック触ってきましたが、4K映像は確かに綺麗です。iphone6plusと並べてYOUTUBEをFHD視聴しましたが、やはり綺麗です。発熱に関してですが4K視聴時はやはり本体は相当熱くなっていましたね。冬場はいいですが、夏場はちょっと心配かな?時間があったらまた触ってこようと思います。
書込番号:19298385
4点

本体の質感はコールドモックと比べて違いはありましたか??
書込番号:19298613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SRX423さん
ここの最初のほうで書かれているようにフレームの質感が違うと思います。
書込番号:19299213
3点

ありがとうございます。
クロムのコールドモックをさわったとき、背面が若干歪んでいたのですが、実際はどのような感じでしたでしょうか?
書込番号:19299317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


皆さん様々ホットモックの情報ありがとうございますm(__)m
気になっていたフレームはやはりコールドとホットで、全然違うことが分かったので
皆さんの情報を信じて、本日premiumのブラックを予約して来ました(^^)v
早く発売日が分かると良いですが、それまで情報を見たり調べたりするのがまた楽しいので、ゆっくり待ちます。
それにしてもZ5のフロストガラスには惹かれてます〜。
書込番号:19300131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連続で失礼します…。やはり、性能は抜群ですね。
書込番号:19308434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
クロームを予約したのですが、今回はバンパーを装着して使用したいなと思っているのですが、アルマニア等々バンパーと言うと(今までバンパーは使用したことがないので)、アルミニウムなど金属製の物しか思い浮かばないのですが、今回は見てくれだけで欲しいと思ってしまったので、なるべく見た目に影響のないような透明のプラスチック製バンパーが欲しいのですが、まだ情報が少ないようでググってもこれと言った物に行き着きません。
また発売前なのであまり無いのかもしれませんが、どなたかもし情報お持ちでしたらご教授願えませんか?
書込番号:19271220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z5用は既に製品化されてますね。TPUのバンパー。
(http://www.amazon.co.jp/ELECOM-Xperia-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC-%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88-PM-SOZ5HVBBK/dp/B01688KYK8/ref=sr_1_15?s=electronics&ie=UTF8&qid=1446612041&sr=1-15&keywords=Xperia+Z5+Premium+%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC)
同じように、発売までにはエレコムから出るんじゃないですかねえ。
書込番号:19287219
3点

ありがとうございます!!
エレコムは注視していきます。
書込番号:19288333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもエレコムってすぐ黄ばむって聞いたけど…大丈夫なの?(^_^;)
書込番号:19289594
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
現在Z3を使っていますが、モニターの視野角が狭いのが不満です。
Z4もほとんど同じだと聞きました。
このZ5の視野角はどうなんでしょうか?
また、画面の明るさも向上しているでしょうか?
1点

Z4比較で、ほとんど変わらない様に感じました。
書込番号:19268721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターという言葉は変ですね。スマホの画面という意味です。
そうですか、Z4とほとんど変わらないということで、残念です。
Z3からCPU以外何が向上しているんでしょうか?
カメラの高感度画質もZ3は不満ですが、そこは向上しているんでしょうか?
書込番号:19268863
4点

カメラの画質はZ3より明らかに進歩していますね。
http://buzzap.jp/news/20151021-xperiaz5-nexus5x-iphone6s-aquoszeta-arrowsnx-camera/
ここのサイトを見ると、Z3より明らかにシャープで高コントラストです。
レンズもよくなったのかもしれない。
でも、iphone6sやnexus5xに較べたら、Z5は高画素化しすぎの弊害が出ていますね。
nexus5xの画質にはとても驚きました。がぜんほしくなりました。
書込番号:19268876
5点

画面の視野角が狭いのは、多分覗き見出来ないように敢えてその様にしているのではないでしょうか。
私の場合は、殆ど正面からしか見ることが無いので問題ないです。
数人で動画等を見る場合は、広い方が良いでしょうね。
書込番号:19268935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶の密度が濃い分、バックライトの透過が少なくなるので視野角は狭いというか、画面が暗くなりますね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/051900125/101600025/?ST=system&P=3
書込番号:19269821
3点

すみません、プレミアムではなくて普通のZ5について聞きたかったんですが、書き込むところを間違えました。
普通のZ5の液晶はZ3と同じような視野角と明るさでしょうか?
書込番号:19269877
1点

何度も実機を触って確認してますが、今回の製品は一般的なIPS液晶
と同じく視野角は十分に広いです。
ただ高解像度の弊害でしょうか、明るさ設定を最大にしてもやや暗く
感じます。ちょうどNEXUS6の様な感じですね。
一度実機を確認されることをお勧めします。
書込番号:19270822
2点

>明るさ設定を最大にしてもやや暗く
かなり眩しくなりますよ。
明るさが自動になっていたのではないですか?
自動でも調整自体は設定できますから。
書込番号:19288879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4K液晶よりも画面の大きさが気に入り発表会直後に
ネットで注文しました。
先日ドコモショップで展示前のホットモックを見せてもらった時、液晶画面のコントラストが低く、最高輝度にしても画面が暗く感じたので、その場でキャンセルしノーマルのz5を購入しました。
確かにプレミアムの画面は高精細で動画も綺麗だったのですが、少し黄色がかった感じでした。
z5の方は他の機種、数種類と並べて比較しましたが、コントラストが高く、明るく、白色が一番綺麗でした。
z5が屋外の明るいとところでも視認性がよく、はっきりと見えたのに対しプレミアムの方は少し見えにくかったです。
問題の視野角ですが、横からでも良く見えました。
コントラストが少し低い為か、横からだと少し暗く感じますが、画面は綺麗に見えます。
z5と比べなければ問題ないレベルですが、まだこれからの機種のように感じました。
もっと4K液晶が一般化されてから購入しようと思います。
書込番号:19292302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)