発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Premium SO-03H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 7 | 2015年10月16日 01:29 |
![]() |
45 | 14 | 2015年10月17日 23:09 |
![]() ![]() |
29 | 10 | 2015年10月18日 08:48 |
![]() |
37 | 20 | 2015年10月23日 18:37 |
![]() |
17 | 9 | 2015年10月13日 10:04 |
![]() |
33 | 8 | 2015年10月12日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
今回もXPERIA恒例?おみくじがあるようです。
ただハズレくじは無いような気もしますので、購入時のドキドキ感☆イマイチってとこでしょうか。
iPhone6s板でも「CPUおみくじ」について、業界人?プロ?専門家(自称w)お馴染みの賢い方々による不毛な醜い議論がダラダラ飛び交ってて何だか楽しそう。
でもXperiaユーザーの方々はくれぐれも真似しないよう♪
『root化せずZ5シリーズのパネルIDを確認する方法』
https://androplus.org/Entry/837/
書込番号:19227974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

premiumに限っては供給メーカーも少なさそうですし、外れは少ないのではないでしょうか...?
私的にそんな気がします。
書込番号:19228014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
端で見てると割と連帯感が強いかと思っていたiPhoneユーザーでもああいう差別感があるんだなと妙に感心してます。
人間どこか抜きん出たいもんなんだなぁ。
まあ門外漢が口出すことでは無いけれど。
基本私はこういうことは知らぬが仏で行きたいと思ってます。
書込番号:19228088 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ところが、知り過ぎた仏になっちゃったりですね。。。(笑
書込番号:19228103
2点

どう考えてもAppleは商売は一流でも製造業としては二流だなと思うのですが、かのスレでは誰も言わないところが愛なのでしょうか(笑)
書込番号:19228390
13点

>りゅぅちんさん
一昨日iPhone6sPlus入手しましたが、気にしないで使ってます。
書込番号:19228445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おみくじというか、リスク分散の為だから仕方ないと思いますよね。
大量生産品だからね。
そこに優越つけてたら大量生産品は買えないですよね。
携帯だけじゃなく、パソコン、車、洋服。
ルイヴィトンのバックだって型番など同じだけど製造国が違ったりしますから。
プロのスポーツチームでも移動の際は航空会社や便をばらけさせたりしますからね。
そこまで気にしてたら気に入ったパーツで自作しかなくなりますよね。
書込番号:19230256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
記事によるとJDI、LG、SHARP、AUO(acer)の4ベンダーですし、何れにしても大して気にする必要は無さそうですね。
慣習的に「おみくじ」と書いてしまいましたが、ちょっと表現がふさわしくなかったと反省しております。
>ACテンペストさん
ディスプレイの見え方なんて個人嗜好の範疇ですし、自分も結果はどうでもイイんですが…
とりあえず何でも知っておきたい性格なので^_^;判別手順が分かった途端、ついキーを叩いてしまいます。
(叩かずにはいられない、が正解wカモ)
まぁこの類いの情報は一般的には知らなくていいことですね。
>スピードアートさん
知らない方がシアワセな情報、世間にはきっと溢れまくってるんでしょうかね。
>redswiftさん
APPLEのデザイン/コンセプト思想?は超一流かと思っておりますが、その後の工程で一流〜二流と堕ちていくんですかね。
かのスレには愛なんてモノは微塵も無さそうに見えるのはワタシだけ?^_^;
>あさぴ〜 auさん
ご無沙汰しております。
はい、何ら気にする必要は全くないと思います。
かのゴタゴタ騒動は笑ってスルー推奨です♪
>リンゴとベスパとマルボロさん
確かに仰るとおりかと。
古いMacintoshを購入した際にCPUがIBM or Motorola製の2種類何れかだったり、同じ型番のHDDユニットなのにバラすと世界各国の"Made in *****"が現れたり…
知らないうちにいろんな「おみくじ紛い」を引いてる(引かされてる)のが、現状のように思います。
いちいち気にしてるとキリがないでしょうね。
書込番号:19230790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
Z5と悩んだ末にこちらのクロームを予約しました。
実機を触ってみたかったですが勝負しました。
私の担当した店員曰く、
プレミアムよりZ5のほうが予約が多い感じです。
またプレミアムでは、クローム<ブラックの割合みたいです。
書込番号:19223244 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

docomoショップでモックを持ってみました。Z5はZ2と同じバランス的でなんだか上の方が重め、Z5premiumは大きいというより長めな感じだけど、持った感じバランスが良かったです。自分は黒、予約しました。
書込番号:19223550
8点

>うなうなぽんさん
はじまして!そうなんですね。私も悩んでいる最中です。XperiaZ3が余りにも快調なんで。
12月あたりまで様子見しようと思っていますが…。我慢できるか…(笑)。
書込番号:19223716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もPremiumのクロームを予約しました
アルマニアのバンパーにDeffのガラスフィルム、調達しなくては・・・
書込番号:19223749
5点

わたしもクローム予約しました♪
鏡の代わりになるから良いのですね(笑)
私は素で使用します(^O^)
書込番号:19224506
2点

自分はクロームを予約してから 名古屋のラウンジにモック触ってきました
現在 初代Zなので 見た目は 代わり映えしないですが 動作はサクサクで 液晶の映りも綺麗でした
発売は11月下旬とのことですが 電池がヤバイので 早く機種変したいです(^-^;
書込番号:19225013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横スレで失礼します。
>とし7650さん
名古屋スマートホンラウンジは実機でしたでしょうか?
書込番号:19225520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすいません。実機でしたよ。
書込番号:19226166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね。なぜ聞いたかと言いますと、東京有楽町にあるドコモスマートホンラウンジ有楽町にはなく併設されている丸の内店にはあるので。
しかし、丸の内店はなぜか、ここ数日間にpremiumだけ実機1台展示あるのみになりました。不思議です…。
書込番号:19226335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1509/24/news152.html
この記事を見る限り先行で4ヵ所ですが、「スマートフォンラウンジ」での展示は名古屋のみのように見えますね。
書込番号:19227233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドメストさん
そうですね。調べていただきありがとうございました。
書込番号:19227400
1点

自分は買うならクロームですね。
しかしノーマルZ5サイズで出してくれたらよかった感じです。大きさでずーっと悩みます。
書込番号:19231456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横スレで失礼します。
>☆香風智乃☆さん、予約はしたのでしょうか?
書込番号:19231836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約はまだです。(すみません。忙しくてcoldモックしかみてない、、、)
今Z3使っててカクツキが気になり新機種悩み中ってわけです。
書込番号:19232166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆香風智乃☆さん
そうなんですね…。私もまだです(笑)。
しかし、やはり処理速度が速いので購入(機種変更)に気持ちが傾いています…。
書込番号:19236355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
新しいAQUOSフォンが120Hzのハイスピードigzoになったとありますが
xperiaは数値で言うとどの位ですか?
あれはシャープ特別の言い回しで
比較できない数値ですか?教えてほしいです。
書込番号:19222989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公表されていないのでなんとも言えませんが、モバイル向けなら大体は60Hzあたりではないでしょうか。
ちなみにHzはリフレッシュレート単位のことです。
リフレッシュレートとは以下をご覧ください。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/リフレッシュレート
それ以上あっても、それを生かせるサードパーティ製アプリは少ない気がします。
書込番号:19223045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、リンクミスってました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88
書込番号:19223070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでもXperiaのプリインストールされているアプリの最高fps(カメラアプリが60fpsまで対応しているので)から考えた仮定hz値ですので、違っている可能性もありますのでご注意ください。
書込番号:19223538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

60Hz、120Hzと言うのは、1秒間に60コマ120コマの絵を描画していると言う事です。
スマホ・タブレットでは30Hz、60Hzといったものが多いです。
描画枚数を増やせば目が感じるちらつきが抑えられ、滑らかな描画になります。
反面120Hzといった描画になりますと、CPUに負担かかりバッテリーも消耗します。
ですからより高速なCPUチップと、大きなバッテリー容量を必要とします。
ただ120Hzと言う高速な描画サイクルは、IGZO液晶の特徴として大々的に宣伝してきた、描画サイクルの低減を全く否定するものです。
シャープはもうIGZOのロゴだけを残して、IGZO本来の動作を諦めたのでしょうか?
書込番号:19227311
7点

>IGZO液晶の特徴として大々的に宣伝してきた、描画サイクルの低減を全く否定するものです。
IGZO本来の動作とは、画面に電流が流れていない時(静止画表示等)は1秒間に1回程度の更新を行うというのが根幹かと思います。
「ハイスピードIGZO」は静止画表示以外の時、従来の60Hzから120Hzのアップサイクルにより画面リフレッシュが走るよう改良された仕様であり、別にIGZOの特徴を否定してるわけでもないかと。
省電力という面ではやや不利になる可能性もありますが、新AQUOSのCPUチップとバッテリー性能及びそのチューニングに対するシャープ側の自信の現れ、と自分は理解しています。
書込番号:19227748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りゅぅちんさん
こんにちは
私もりゅぅちんさんと全く同じ意見ですね。確かにバッテリー持ちにハンデはつきましたが、シャープが自信持ってのチューニングを施しているのは確かでしょうね(^^)
>aotokuchanさんが仰る事は1個人の意見に過ぎません!皆さんが同じようには思ってはいないでしょうね
書込番号:19229240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャープのHPに120Hzのカラクリが解説されていました。
結果はシャープ流のいつもの宣伝文句ですね。
限られた条件の時のみ、一時的に120Hz駆動になるようです。
これで謎が溶けました。
書込番号:19230606
2点

>限られた条件の時のみ、一時的に120Hz駆動になるようです。
まぁ当然でしょうね。
前後のデータを参考に新たに無い画像を育成するという物です。
電源制限の無いTVなら常時可能ですが
スマホでは常時は無理です。
動画(動きのある画面で)電池残量があるときだけの機能ですね。
しかしIGZOだから出来ることです。
静止画時には1Hzなので必要に応じて1Hz〜120Hzまで
可変出来るようになっていますね。
4k表示も同じです。
電池残量が少ないときはFHDだし
そもそも4k表示される場面は殆どありません。
対応している動画や静止画のみです。
ただ双方とも優れた機能であることは間違いありません。
書込番号:19234596
1点

まあ技術的には興味あることですが、宣伝文句のあり方にはブーイングです!
書込番号:19237129
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

おれは、ケースよりバンパーですね!
書込番号:19219928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バンパーですか。バンパーは考えていませんでした検討しみます。
バンパーのむき出し感も気になりますがどんな感じでしょう。
背面が鏡面なのでクリアのケースもいいかなぁと考えたりしました。
書込番号:19220334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分的にですが、
ギルドデザインのバンパーはスマホを横に持って撮影するとき、いい感じに指に引っ掛かって撮りやすいと思います^^
書込番号:19220595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もバンパーかな…と思っています〜
背面にはフィルム等貼っておいた方がいいかも…
透明カバーだと少し緩かったら擦れて背面キズだらけになりそうだし…
書込番号:19220678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさにそれです!
鏡面になってるならガラスの時より傷は絶対めだちますよ!
書込番号:19221274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nicolion1122さん
>和みまくりさん
>SRX423さん
バンパーも選択肢に入れつつガラスフィルムを背面にも貼ろうかと考えています。
ケース選びとかも楽しみのひとつですね。
書込番号:19221640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まではスマホはケースに入れていましたが、今回は両面にガラスを貼って裸で使います!
せっかくの鏡面なんだから!
書込番号:19221676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横スレで失礼します。そうですよね…。鏡ですからね。
書込番号:19222203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は現在 初代zで パープルを綺麗に見せたくてパンバー&表裏のフィルムにしましたが 2年半以上経過した今でも 傷などなく 綺麗です
今度も 同じ様な感じにしたいと 思いますが お奨めがあれば 教えて下さい\(^o^)/
書込番号:19222664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横スレで失礼します。
私は、Z3cですが、裸で両面にピカリを塗っています。
気休めにバンパーを着けています。(Homu Homu)
書込番号:19222998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤羽太郎-mさん
>とし7650さん
>くらじぇーさん
以外と両面フィルムのバンパー装備で傷なく使えてる様ですね。
本格的にバンパーもいいなぁと思ってきました。
書込番号:19223317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

注意なのは安物バンパーは取ったら側面傷だらけと聞くのでバンパーならなるべくいい金額のものがいいと思います‼
書込番号:19223858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

非常にバンパーに興味を持ち始めましたが結構高価なものもあるようなのでお手頃で人気のバンパーがあれば教えてほしいです。
本体の形状があまり変わらないようなバンパーがいいなぁと思っています。
角が大きくなったようなものじゃないないような感じの。
書込番号:19225703
1点

>かりかりまんさん
バンパーはかっこいいですよね。
ただ加工に手間がかかるのと金属製だと表面処理も必要になるので、いい物は高いのと売れ筋の端末しかないのがネックです。
バンパーがある売れ筋の端末が、うらやましいです。
ただこのスレでは誰も指摘されていませんが、金属で覆うことで確実に若干ですが電波の掴みは悪くなります。
スレ主さんの使用場所がアンテナピクトが常時フルに立っているような状態なら問題ないと思いますが。
それだけ気をつけてくださいね。
書込番号:19225757
2点

純正のケースカッコイイですね♪
Style Cover Window SCR46
http://www.sonymobile.com/gb/products/accessories/style-cover-window-scr46/
書込番号:19225813
2点

バンパーいいですね!
ただ指紋認証使いにくくならないのか心配ですが大丈夫なのでしょうか!?
書込番号:19226107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はNX→Z1→Z3とギルドデザインのバンパーを愛用してきましたが、個人的にはサイドはスリムで指紋認証には問題ないかと思います。
書込番号:19226179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>redswiftさん
電波はトイレとかに入れば弱いですが普段は問題ありません。
機種変はするんですが今使ってるZ3が問題なく快適なので通常はこちらで使ってPremiumはWi-Fi運用がメインになりそうなので大丈夫だと思います。
どこかのタイミングでZ3と立場を入れ替えるかもしれませんが!
まだ発売前なので対応しているのはあまり無いですがZ3用とかのバンパー見たりしてかっこいいの探しています。
手にする前の準備段階が一番楽しいかもしれません。
書込番号:19226580
2点

横から失礼します。
XperiaZ4ユーザーですが、牛の本革仕様の手帳ケースを使用しています。
スタンド機能もあるので、机に置いて動画視聴する時などに便利です。
書込番号:19226902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかくデザインがいいのでバンパーがSONYのスマホにはあってるなあと自分で思ってます
そんな私は定番のアルマニアバンパーを愛用してます
書込番号:19253225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
台湾での販売価格が、Xperia Z5 Premiumが25900台湾ドル、Xperia Z5が22900台湾ドルとなっている。
1台湾ドルが3.72円なので、換算するとXperia Z5 Premiumが96348円、Xperia Z5が85188円となる。
auとSoftBankのXperia Z5の価格が84240円と88320円なので、Xperia Z5 Premiumの価格は96000円位と予想される。
ちなみに、Xperia Z5 Compactは、18900台湾ドル、換算すると70308円。
5点

何かの記事で 実質7万円と 書いてあったような
書込番号:19218584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大体10万くらいで端末サポートで値引きされて2年使用で実質7万程度ということですね。
書込番号:19219892
0点

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150930_723486.html
7万円半ばでした
訂正します(^-^;
書込番号:19219915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 端末サポートで値引きされて・・・
いきなり サポート入りなの?
書込番号:19220844
1点

兎裸さん
>いきなり サポート入りなの?
月々サポートは確実につくと思いますよ。
新製品で月々サポートなしのスマホってあるのかな??
たぶんつけないと売れないとまではいわないけど 販売台数に影響がでるかも
ドコモショップさんの話ですが これまで10万超えるスマホは無かったので10万は超えないけどそれに近い価格かもって言ってました。
yokohamahumanさんの予想いい線かもですね
書込番号:19221260
3点

>>Doohanさん
> 月々サポートは確実につくと思いますよ。
> 端末サポートで値引きされて・・・ 、
という表現は 【月サポ】じゃなくて 【端末購入サポート】でしょ?
多くの他人に同じ意味合いを通じさせるために使うべき単語について考察したことはありませんか?
テキトーな単語を使って、各自が自己都合のよいようにばかり解釈なんてしてたら
コミュニケーションの崩壊だし、そんなのを良しとしてるようじゃコミュ障の増殖を招くことになるような気がす。
書込番号:19221284
0点

7.5万くらいが実質負担額に仮になったとして、この価格だと売れ行きに影響は出るでしょうね。
月々サポート以外に10年割りくらいはあったとしても実質負担額が2500円以上はキツイね(^^;
書込番号:19221346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>兎裸さん
言葉が浮かばず間違って端末サポートという言葉を使ってしまいました。月々サポートに訂正致します。
いつも間違いを訂正している様なので鵜呑みにせずに間違いを訂正していただければコミュニケーション能力がもう少し上がるかと思います。
長文失礼しました。
書込番号:19221632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

端末購入サポートは端末代金の値引で月々サポートは毎月の利用料金の値引
書込番号:19222947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

撮影コンディション的にはあまり参考にはならないですね。ふーんという感じだけです
書込番号:19214901
5点

https://www.youtube.com/watch?v=H3lDLoek9oQ
同一条件で過去のXperiaと比較している動画もありますよ。
と言っても被写体が何も動かない一定の状況なのであまり参考にはならない気もしますが、どれも同一条件って事を考慮するとまあ参考になるかな...?
書込番号:19214928
2点

まあまだ4kが当たり前に取れる環境ではない、
と言うことですね
現在だと4kのモードがあるだけでステータス、ですかね
書込番号:19214943 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

確かに4kディスプレイでも
いや大体はFHDでもスマホの場合は人が視認出来る密度を超えてるので必要はありませんが
オカルト的な話になるのかな?
FHDの時点で視認出来る密度を越えていても
4kの方が何故かよく見えてしまうかもしれませんね
4kディスプレイの真価は同じく4kコンテンツを拡大したときにFHDとの違いを確認できるくらいですかね
まさしくプレミアム仕様!
よい意味でですよプレミアム
先行するメーカーが出れば他のメーカーも追いかけるので
新製品が生まれやすくなる
書込番号:19215823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

また出ましたネガティヴレス
問題あるなら買わなきゃいだけだし、期待していて発売日まで楽しく待っている方か沢山いますよ。
何処かで見つけて、あたかも自分が体験したような事をかくのは、非常不愉快です。
まだ、発売日前ですよ、普通の方はデモ機しか触っていないんですよ。
スナドラ810は熱持って使えねーだとか、発売日前で良くいえますよね?
不思議でしょうがないですね。
書込番号:19216877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

落武者33Zさんなにか勘違いされていませんか?
>スナドラ810は熱持って使えねー
なんて一言も言っていませんが?
私は、この動画をみて使えるな!!って思いましたが?
既に予約済みですし発売日が楽しみですけど?
「良」スレですよ〜
書込番号:19217067 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ネガティヴレスので、書いている方がいるのでそれと同じですよね!
参考例で書いただけですよ!
書込番号:19218124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ新規のアカウントで書いてるということで多めに見てあげてください
書込番号:19220818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)