発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Premium SO-03H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 14 | 2015年10月19日 04:11 |
![]() |
15 | 0 | 2015年10月8日 04:41 |
![]() |
28 | 8 | 2015年10月17日 06:06 |
![]() |
35 | 8 | 2015年10月6日 19:48 |
![]() |
811 | 69 | 2015年12月10日 06:56 |
![]() |
10 | 3 | 2015年10月2日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
東京銀座・ソニーショールーム行きましたら、『XperiaZ5』関係の実機はすべて展示されてませんでした。
お姉さんに聞いたら『未定ですね…』とのこと。
こういうやり方は今回に限ったことではないんでしょうかね?
やはり『正式発売日』がアナウンスされてからの実機の展示になるのでしょうか?
書込番号:19209994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーショールームで 先行展示の情報ありましたっけ(^-^;
書込番号:19210260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017520/SortID=19199594/
ここにも書きましたが、
有楽町ビックカメラの近くのデカイ!ドコモショップに実機があります!
私はそこで、この実機を検証しました。
http://tokyo.docomo-lounge.com/?_ga=1.245433988.1065725036.1444309830
あと、ここのドコモだと、ラウンジがあり、マッタリソファーに座って、たくさんのモバイル機器が、無料で時間気にせずに使えます!
アプリを使って無料でドリンク1杯もらえるサービスもありますよ。
あんなゴミゴミしている有楽町に、静かで広いドコモショップあるのは知りませんでした。
友人との待ち合わせ場所にもなりますよ。
書込番号:19210516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gerenさん
情報ありがとうございます。あそこでしたらゆっくり操作できますね。また、いまのところ(10/9現在)私の知る限り、東京有楽町の
ドコモショップ丸の内店しか実機は触れないですね…。
書込番号:19211472
3点

>なんちゃって警備員さん
スレと関係ないですけど、ナカネックスさんの動画出ました♪
最新スマホリポート【2015-2016冬春モデル】: http://www.youtube.com/playlist?list=PLHwv3Yz2sSkmDDt4arFLEYkDDRIXDOR7T
書込番号:19212972
2点

>Йё`⊂らωさん
ただいま拝見しました。『お馴染み』のメガネ女性の登場でしたね(笑)。
さて、本題ですが、やはり処理速度は早いですね(XperiaZ3と比べて…)。あと気になったのは、やはり『枠』が樹脂(?)で出来ているのですかね…。
アルミ『切り出し』ではなさそうでしたね。
それにしても、やはり購入(機種変更)はしたくなりますが…。気になるところです。
書込番号:19213088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
そうですね。処理が遅いとか最初に言われてましたので、安心しました♪
神戸のスマートフォンラウンジに置いてないか明日見てきます。
置いてたら、ラッキーなんですけど(^-^;)
Z2みたいに、アルミが良いのですが。
書込番号:19213151
4点

>なんちゃって警備員さん
忘れていました。
神戸スマートフォンラウンジ閉店してました(>o<)
三宮周りのドコモショップ見てきます。
書込番号:19213170
1点

>Йё`⊂らωさん
了解しました。また感想をこちらで報告下さいね!!
書込番号:19213193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しく来たZ3の調子が良いなら
ほんと悩みますね。
私も先日購入したZ4の調子が予想外に良いので
様子見かな。あとは値段でしょうか。
10万円切りで今回も来るのか気になる木。
書込番号:19213835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱり実機はありませんでした。
コールドモック触った感じは、サイズ的にも良かったです(^O^)
書込番号:19215676
1点

やはりそうでしたか…。かなり実機展示は限られているんですね…。
報告ありがとうございました。
書込番号:19215928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


本当ですね!いつの間にか……。気がつきませんでした。情報ありがとうございます!
書込番号:19239911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
先週末に栄クリスタル広場近くまで行きましたので、ついでに立ち寄りさらっと(10分くらい?)しか触ってませんので、レビューとまでは行きませんが、感想としては概ね好感は持てる機種でした。
気になったのは背面側の指紋、こねくり回した訳じゃないけど、あれは大変ですね(笑)
ほぼ見た目だけで発表当日に予約はしましたけど、あれなら満足出来そう。動きもスムーズだし、4kは確かにあのサイズだと解りにくいけど、見た目で一目惚れなので、楽しみです。
皆さん盛り上がってる発熱ですが、そんなに気にならない、というか今まで所謂熱暴走?とやらの経験が歴代機種では皆無(今はZ1)なので、今一ピンと来ません。何日間、何十日も電源入れっぱなしとか、ストレージギリギリまでアプリやら何やらを何百と入れたり?するとなるのでしょうか?自分としては極限まで使い倒すような使い方はしませんのでなってないだけなのか…
今回は触れる程度なので、使い出せばここは…ってとこはでるかもしれませんが、個人的に熱暴走に関しては楽観視してもいいかなと思いました。
書込番号:19208418 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
黒ボディだからわかりにくいですが
フロントステレオスピーカーでしょうね。
書込番号:19205925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

premiumでは無いですがau版Z5のHPにはフロントスピーカーと説明がありますので、それに準じた仕様では?
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov32/audio.html
書込番号:19205936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロントスピーカーのようです。
次のサイトの主な仕様のところにも、「フロントにデュアルスピーカーを搭載する。」との記載があります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150930_723232.html
書込番号:19206126
6点

スマフォー貧乏さん。
ありがとうございます。
ずっとリアスピーカーだったので、次に買う機種はフロントスピーカーと決めてました。
書込番号:19206504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
ありがとうございます。
フロントスピーカーであったなら是非とも購入したいです。
書込番号:19206509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>以和貴さん
ありがとうございます。
これでこの機種を購入する決心がつきました。(笑)
書込番号:19206512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のはZ4ですが、非常に音質が悪く
ステレオ感に感じるのは横に持ち20センチ以内です
それより離れるとステレオ感も無く最大音量でも小さめ
ステレオスピーカーと言うより本体全体から音が鳴るような鳴り方ですから
イヤホン ヘッドホン Bluetoothスピーカーは必要でしょうね
多分Z5も変わらないと思いますよ、音量や音質ならGALAXYnote2の方が遥かに聴きやすく
背面シングルですが、音声はかなりいいですからね。
書込番号:19233556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バーコード親父さん
そうなんですか!?
うわー これは悩みますね
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19233571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
題名通りです、一時間程度しか触っていないのであくまで参考程度に
比較対象は自分のスマホ(Xperiaz2)と友人のスマホ(iPhone6)です
外観は言わずもがな、素晴らしかったです
クロームカラーは本当に鏡ですね(笑)
ブラックの側面はツルツルの塗装だったので、イマイチ金属感がなく、買うならクロームかなと思いました
指紋センサーはiPhone6と同程度の精度で、認識もとてもはやかったです
正直びっくりしました、流石の完成度です
さて、問題の4Kディスプレイですが、正直私の目ではそれほどXperiaz2とFHDディスプレイと見分けがつきませんでした…
目を凝らせばたしかに全然ちがうのですが、普段使いで恩恵を得ることはそんなにないかなという印象でした
ただ、5.5インチというサイズはとても良かったです
4k撮影は、私が触った時は24分で強制終了しました
これだけ持てば及第点といったところでしょうか
すくなくとも、6分で強制終了したXperiaz2からは凄く進化しているといった印象です
次にゲーム時の発熱とレスポンスです
勝手にDeemoという音楽ゲームを入れてみました
4kディスプレイの割にそれ程発熱はなかったです、勿論ぬるくはなりますが
Xperiaz2は乱打や高密度複合地帯で稀に引っかかりorフレームレートの悪化がありますが、それは一切ありませんでした
レスポンスは、恐らく他のZ5シリーズからは落ちると思いますが上々です
総じて良い端末でした、4Kの恩恵がそれ程無いのが欠点?といったところでしょうか…
5.5インチのXperiaということで、私はその場で予約しました(笑)
以上です
そこはちがうぞ、ここを教えてといった場合は教えて下さい
書込番号:19200899 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>レスポンスは、恐らく他のZ5シリーズからは落ちると…
なぜ他のZ5シリーズよりレスポンス落ちると?思われたのでしょうか?
書込番号:19201475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>和みまくりさん
Z5シリーズはCPUが全ておなじです
ですが、z5premiumは4kディスプレイ、Z5はFHDディスプレイと、描画しなければならない画面の解像度が全く違います
当然解像度が高く、ドットの数が多い4Kディスプレイのほうが動かすのにより沢山のコストがかかるわけです
なので同じCPUで解像度の高いpremiumが、他のZ5シリーズよりレスポンスが落ちるのではないか
という推測です
体感出来るほどの差があるのかはわからないですけどね(笑)
書込番号:19201493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キママルさんありがとうございます!!
とても良く分かりました〜!!
書込番号:19201560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一部アプリ以外は全て2K出力になります。
youtube等はアップスケーリング機能で出力されるらしいですが、その他のアプリでは全て2Kのはずです。
ちなみに4亀の記事だと殆ど差はない様ですね。
記事中にアップスケーリングがどうたらとありますが、多分誤りでしょう。ゲーム中も2Kのはずです。
http://www.4gamer.net/games/128/G012871/20151001061/
書込番号:19201582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、一個リンクを貼り忘れてしまいました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1510/05/news039.html
書込番号:19201671
2点

4k撮影は、私が触った時は24分で強制終了しました
正常みたいですね
少し前のネット検索によると
4k撮影は22分 検証と書いていました。
書込番号:19201889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
横からすみません。
Premiumの画面解像度ですが通常はFHDでは?
書込番号:19204698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電脳城さん
あ、やっぱりFHDと書いた方がよかったですね...
一応2KはFHDやWQHDに通用する曖昧な単位の様なので2Kと書き込んでしまいました、申し訳ありません。
https://kotobank.jp/word/%E3%81%AB%E3%82%B1%E3%83%BC-684410
http://www.digitalsignage-kure.jp/text/pg268.html
大体の解像度を説明しているサイトでは2K=FHDの様ですが、WQHDでも2Kとしてよしとしていたり曖昧な様です。
書込番号:19204751
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
4K Xperiaが出るとの事で、海外の動画やスペックをずっと調べてて、やっと実機が見れると、今日見に行きました。
銀座ソニービルに行ったり、有楽町ビックカメラで探してもまだ、ありませんでした。
で、ビックカメラの近くの大きな丸の内ドコモだけは実機があるので、いろいろ触ってきました。
他の方も4Kの所を気になって、店員に質問していましたが、店員の知識レベルが低くてちゃんと答えられてませんでした。
で、カメラや液晶、機能、などなど検証しました。
(iPhone 6Sなども3日間店で検証したりしました。)
【4K液晶】
他の方も実機見て言っているのですが、4K動画を撮っても、カメラ撮影しても、画質がとても4Kなんかに見えないんです。
せいぜい2K?位?
YouTubeもこの機種は4K対応していないのでハイビジョン程度しか見れません。
iPhoneのデモ機やGALAXYなど、デモ映像や写真が入って確認できるはずですが、このスマホはないので、自分で4K撮影するしかないのですが、
それを再生しても、本当に4K??
と疑ってしまいます。
2KのGALAXY S6の方が解像度や美しさがずっと上に思えます。
【カメラ撮影】
写真も4Kビデオも、そんなに期待するほど画質は良くないのでは? AFは速いですが。
手で拡大して見ても、iPhone 6SやGALAXY S6とそんなに変わらなく感じます。
それより残念なのは、iPhone、GALAXYは簡単スムーズに撮影、閲覧が、お年寄りでも出来るくらい簡単ですが、このXperiaは、いろいろボタンを押さないと、再生できないので、
今時こんなに面倒なスマホもあるのか?と思いました。
(日本メーカーは同じ?)
全体の操作の簡単さは、iPhoneやGALAXYには全然及ばないくらい、いろいろ押さないといけないと思いました。なんというかスイスイではなく、ガラケーみたいに押していかないと。
あと
恐れていたのですが、10分触っているとやはり背面が熱くなり、これがあの熱暴走の原因?と思いました。
とにかく4Kスマホの画質やメリットは感じません。
その後、iPhone6SやGALAXYを触ると、さすが世界の2大人気スマホの画面美しさ、スイスイ使いやすい、製品の高級感とあらためて実感しました。
エクスぺリアファンはこれが良いと思いますが、私はこれを10万円超えまたは2年間使おうとは思いませんでした。
私の友人はソニースマホの開発やってますが、まだ働けるか心配にもなりました。
これからのみなさんの感想を楽しみにします。
発売前から厳しい評価すみませんでした!
書込番号:19199594 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

悪なのかなぁ。
書込番号:19199635 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

友人の話を含めて、だいぶ余計なお世話というか、仕上がった感じのプチレビューですね。
書込番号:19199679 スマートフォンサイトからの書き込み
92点

感じ方は人それぞれ。
実機を見て触ってみるのが一番ということです。
書込番号:19199681 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

2K モードで撮影してたというオチだったりして?(´・ω・`)
iphone や galaxy を持ちあげてる時点でお里が知れます
書込番号:19199689
91点

買ってゴミなら買い換えるだけですよ
生涯最後のスマホ、ってわけでもあるまいし
書込番号:19199712
37点

すみませんね。お詫びします。
私も期待が大きくて、わざわざ実機を探して、触りに行ったもんで。
Xperia Z4よりは更に良くなっているのは確かです。
ただ、4K液晶の画質や鮮明さは、実際皆さんの感想を聞きたいです。過渡期と言うところでしょうか。
書込番号:19199782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種も3日間の検証してみたら。
悪が他くらいに変わるかもよ。
書込番号:19199785 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

4K確認用のコンテンツが予め入ってないのが事実なら、随分お粗末なデモ機ですね。
さすがに電気屋の中で適当に撮影して4Kを実感するってのは無茶だ。
>2KのGALAXY S6の方が解像度や美しさがずっと上に思えます。
解像度が上に思えるのは気のせいでしょうが、
ただ、有機ELのコントラストの高さが好きな人は結構多いですね。
書込番号:19200068
10点

まあいろんな意見が出てくるのは至極当然なことだと思いますが、このスレの場合釣りというわけじゃないですが、ネタは十分に揃っているのでかなり盛り上がりそうですね。
それと解像度と画質って直結する様な物じゃない気がするのでしょうが、私だけでしょうか。
液晶としてはしっかりと4Kを出力出来る能力があってもソースがあまり良くなければ綺麗に見えないでしょうし。要はスマホレベルのcmosじゃ4Kディスプレイの鮮明さ、きめ細かさは表現出来ないと思います。
真偽は分かりませんが、流石4Kディスプレイだとわかるコンテンツや画像が予め入っていないのなら4Kという物を伝える気が全くないですね。
書込番号:19200171
5点

すみません、誤字訂正。
×それと解像度と画質って直結する様な物じゃない気がするのでしょうが、私だけでしょうか。
○それと解像度と画質って直結する様な物じゃない気がするのですが、私だけでしょうか。
それと操作性も人其々だと思いますよ。結局どんな端末でも扱える人は扱えるし扱えない人は扱えない。
いろんな端末を触って思う事は、慣れりゃ殆どどれも同じです。
連投失礼しました。
書込番号:19200184
4点

>すみませんね。お詫びします
何をですかね?
自分で「悪」と評価したんだから悪でいいでしょ?
後でお詫びするならレビューしないでもらえますか?
書込番号:19200275 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>写真も4Kビデオも、そんなに期待するほど画質は良くないのでは? AFは速いですが。
手で拡大して見ても、iPhone 6SやGALAXY S6とそんなに変わらなく感じます。
4Kでみたのかなぁ?この機種は電池の消費量を抑えるため基本は2Kで4Kコンテンツの時のみ4Kディスプレーに切り替わるようだけど。
まあとりあえずはカメラ&ビデオはDXOでトップ評価だし、少なくともiPhone 6SやGALAXY S6に劣ってないのでボクは良いけどね。
IiPhone 6Sはトルカがない時点で問題外だしGALAXY S6はどんなにすばらしくてもボクにとっては問題外。
まあいろんな人がいるさ。
http://connect.dpreview.com/post/6254840659/dxomark-mobile-report-sony-xperia-z5
書込番号:19200377
18点

5.5インチでは肉眼でパッと見FHD→2K、2K→4Kは判断が難しいかな?よーくジックリと見比べれば歴然だろうけど、流石に50インチレベルくらいになればわかりますが...
後、やはり使われている液晶自体で見え方もかわりますからね。IPSや有機ELに比べるとやはりXperiaの液晶も良くはありませんからね。
個人的には4Kなら液晶自体も変えてほしかったです。まあ、後は個人の好みもありますからね。
書込番号:19200581 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Xperiaの4K液晶はどこ製なんでしょうね?
シャープもジャパンディスプレーもLGも、私はこの大きさで今年量産する情報をつかんでいなかったので、発表は意外でした。
4K解像度優先で、液晶画質は二の次なのかな?中国か台湾メーカー製?
書込番号:19200628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONYは液晶ディスプレイメーカーなのに、何言ってるんだか。
他社製品使ったら、本末転倒でしょう。
書込番号:19200823
17点

>Йё`⊂らωさん
>SONYは液晶ディスプレイメーカー
とうの昔に自社生産から撤退したはず
書込番号:19200830
9点

>Йё`⊂らωさん
それはSONYが自社で液晶ディスプレイを生産しているのはわかりますが、私は液晶自体の質と種類を言っているだけです。
SONYの液晶技術はあると思っています。これはシャープやパナソニックにも言える事ですが...
書込番号:19200894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マナフィスさん
マナフィスさんが記載した『IPSや有機ELに比べるとやはりXperiaの液晶〜』ですけど、Z2以降の液晶パネルは、IPSを採用しています。
今回のZ5 Premiumの液晶パネルも、下記のサイトでで読んだ限りでは、IPSと記載されております。
http://japanese.engadget.com/2015/09/02/xperia-z5-premium-z5-z5-compact/
但し、Z5 Premiumの4K液晶は、どの液晶パネルメーカーが採用しているか?は、現時点では不明といった所でしょうか。
※前作のZ4(フルHD)は、ジャパンディスプレイ(JDI)の他に、台湾のAU Optronics(AUO)と併用していた記事がありましたから。
書込番号:19200917
5点

>なか〜た♪さん>Йё`⊂らωさん
勉強不足でした。申しわけありません!
昔のイメージで話していました(^^;ですが、液晶ディスプレイもやはり製造メーカーによっては同じ液晶を使っても多少見え方など異なる場合もあるかと思います。
書込番号:19200954 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>@starさん>マナフィスさん
私すっかり撤退の事忘れていました。 すいませんm(__)m
ジャパンディスプレイに統合されていたんですよね。
私の書き込み撤回します。
書込番号:19201117
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
対応周波数を見てみると、冬モデルでBand28に対応しているのがXperiaの3機種だけですね。
SHもFも対応していません。
前回ではSCやFは対応していたはずなのですが、ドコモはBand28を捨てたのでしょうか??
ここら辺の事情に詳しい方いませんか?
2点

band28はまだ実験中で、本格的展開がいつになるか未定。
技術的な問題か、経営判断なのか、資源の問題なのか、情報はないはずです。
いずれにしても現時点でわざわざ対応するほどの意味はない、という判断でしょう。
Xperiaはグローバルベースで最初からBand28に対応していますから、特に手間がかかりませんから。
書込番号:19190341
5点

ドコモがBand.28(Middleバンド)を捨てたと言うよりも、700MHzを利用しているラジオマイク利用者との協議遅延、FPUの
商用機開発遅延等の理由で、Band.28での携帯電話サービス開始遅延の原因(計画当初の1年程度の遅れ?)となって
いるようです。一部の地方都市で、実験的なサービスはされているようですが。
※Band.28については、同じ帯域(Lowバンド)を使うau・ソフトバンク(免許取得事業者はイー・アクセスで、Highバンド)でも
同様の理由だと思います。
監督官庁である、総務省の電波利用ホームページ上にも、記載されているので参考になさって下さい。
※公表されたのは今年の6月なので、少し古い内容で申し訳ありません。m(_ _)m
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/portal/h26_4q_700/index.htm
書込番号:19191689
2点

ありがとうございます。
Fなんか夏モデルは対応してたくせに今回は見捨ててますからね。
まぁ、どっちにしても選ぶ基準にはならないという事ですね。
書込番号:19192778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)