発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Premium SO-03H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
192 | 98 | 2017年5月24日 16:43 |
![]() |
32 | 11 | 2017年5月23日 13:33 |
![]() |
4 | 4 | 2017年5月13日 22:22 |
![]() |
18 | 4 | 2017年5月6日 00:59 |
![]() |
25 | 8 | 2017年5月4日 15:43 |
![]() |
13 | 11 | 2017年4月23日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
久しぶりに投稿します。さてこんな記事ありました。本当でしたら嬉しいニュースですね。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-will-be-displayed-announced-to-limited-audience-at-mwc-2017-in-secret-room-xperia-xz1-xz2-2017-xperia
書込番号:20627823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分的にはZ5premiumはスナドラ820で出すべきだったと思うし
海外メーカーは835搭載の話や流れなのに、820で出したら幻滅だけど
SONY好きだが、なんか残念な方向に向かってる気が^^;
爆発するよりましだけど
書込番号:20627863
9点

AndroPlusさんのサイトでs835搭載Xperiaがログ上で発見されていましたので、多分s835搭載機が出ると思います。
s835搭載Xperiaが発見された時期的に、リークされた情報の"秘密の部屋"というのが実在するなら、この4K搭載Xperiaの可能性が高そうですね。
Xperiaも有機ELになるぽいし、それなら次こそはGalaxyだなんて考えていましたが、この4K搭載Xperiaが最後のLCD搭載機ならXperiaに興味が出てきます。
有機ELは焼き付きを考えると長年使用するにはちと手間がかかりそうだし・・・
書込番号:20627893
7点

私はXperia Z5 Premium で
家族がGalaxy S7 edge を愛用しています
Z5の4Kも美しいのですが、S7の発色のビビッドさ加減には毎回驚きます
あれを見ちゃうとXperia に有機ELを搭載するなら私は有機ELで欲しいですね
その前に背面はガラスに戻してもらいたいですけど
CPUはこの際なんでもいいです
熱暴走や熱落ちしなければ
書込番号:20627969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば、ある業者さんに聞いた話だとガラスと樹脂じゃガラスの方がローコストだよ、なんて事を言ってました。
一番コストの掛かりそうなアルミを使う辺り、熱処理を考えるとガラスを使うのはSONYの技術では難しいのかもしれません。
まぁコストに関しては全く別の業種の人が言っていた話なので、スマホでも同じとは言えませんが...
書込番号:20629243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度4kディスプレイに慣れると、4k以上しか使えなくなる(笑)
私は後継のコレ買います(´・ω・`)
書込番号:20629335
6点

とりあえず、機種変するならZ5Pが2年の分割払いが終る12月頃になると思いますが、後継機種がどれぐらい進化したのかも気になりますし、値段も機種変するかを決めるポイントになりますね。結局Z5Pは他の機種より高いですが、値段相応の『さすがPremium!』って程の価値はあまり感じられませんでしたから…。はたして後継機は高いお金を出してまで機種変する価値があるのだろうか?冬モデルもまた出るだろうし、よく考えたいですね。
書込番号:20630175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、返信ありがとうございます。
>Йё`⊂らωさん
お久しぶりです。やはり、発売されてしまえば購入(機種変更)してしましますね(汗)。
>bc-kazuoさん
私は去年12月に分割支払いが終了しましたので発売されれば、購入(機種変更)してしますと思います。
書込番号:20631559
2点

どうやら流行に乗ってダブルレンズのカメラになりそうですね。
HUAWEIがライカなら、ソニーもGレンズと言わずツァイスで勝負したら?
スマホ業界で、熾烈なカメラブランド戦争勃発か?
書込番号:20634785
3点

>SONY・BLUEさん
返信ありがとうございますソースはどこからでしょうか?
書込番号:20635028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
Web のそこここで見られるコンセプト画像を見てそう思いました。
バルセロナのMWC は2月末からなので、ソニーが発表すると仮定すれば、今出ている画像は信憑性高いです。
とは言え、全くあのままというのも無いと思います。
書込番号:20635371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SONY・BLUEさん
たしかにXperia Z5 Premium『後継機種』の発売は信用出来そうですね。すごく期待している今日この頃です。
書込番号:20636670
2点

>なんちゃって警備員さん
「ただ今、ローン金利0%!」の宣伝文句に負けてiPhone7 Plus SIMフリー256GBを購入してしましました。
店舗購入だと頭金を入れて、残金をローンにできるので買いやすい。
というわけで、Xperia Z5 Premium 後継機とはおさらばです。 (^0^;) タハ〜
書込番号:20637030
5点

ついに次期xperiaと見られる実機の画像が出始めましたが、デュアルカメラではなさそうですね。
取り敢えず4GB RAM以上は決定的の様です。
書込番号:20646064
4点

SONY未だZ6だのXシリーズだの、auさんのでかい奴だの出るとか噂ありますね、Premium、2月9日Android7に対応では?間違いならすいません。
書込番号:20646702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKさん
海外版の方ですよね!
日本版の方は、おそらく1ヶ月後ぐらい?
…かな?早くても来月中ぐらい?
書込番号:20646996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なんちゃって警備員さん
お久しぶりです(´・ω・`)
とりあえず、早くAndroid7.0PREMIUMに降って来てほしいです(^o^)
書込番号:20649481
3点

>Йё`⊂らωさん
こちらこそお久しぶりです。Premium の後継機種になってほしいですね。期待しているのですがね(汗)…。
書込番号:20650212
2点

http://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-new-next-xperia-2017-jikki-gazou-rendering-gazou-official-release-may-7
また追加の情報がありますね。
これが本当なら2年経つかどうかだけど替えてしまうかも。もし日本で発売となると夏〜秋頃の間でしょうかね?
画像だとChrome系統もあるようですし楽しみだな。気長に発表を待ちましょう。
書込番号:20693293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1702/27/news107_0.html
XPERIA4機種位噂ありますね
書込番号:20695965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XperiaXZPREMIUM発表されましたね♪
めっちゃカッコイイ(^o^)
https://youtu.be/EZBTV2c0Zhs
https://youtu.be/PBdkvZPJqLM
クローム買います(´・ω・`)
書込番号:20696105
5点

>Йё`⊂らωさん
すみません、質問を一つ宜しいでしょうか。
Z5 Premiumをご使用されている様ですが、Z5Pはクロームカラーをご使用でしょうか?
もしそうなら、指紋の付き具合や目立ち具合を教えて頂けないでしょうか。
突然の質問申し訳ありません。
>@starさん
XZPですが、裏面がガラスに戻ったようです。海外のサイトでその様な書き込みがありました。
液晶面はゴリラガラス5だそうです。
書込番号:20696141
1点

>sky878さんへ
指紋は普通に付きます。
鏡と思っていただければ、良いと思います。
指紋は付きますけど、そんなに目立ちません。
写真撮ればいいのですけど、指紋と背景が見えてしますので、ご勘弁下さいm(_ _)m
書込番号:20696790
2点

http://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-docomo-to-be-relased-before-mid-april-as-the-first-phone-wit-s835-before-galaxys8
ここの情報通りだと、どこのキャリアが扱うかによりますけど、セオリー通りだとするとドコモ専売で今年夏モデル辺りでしょうか?
それにしてもZ5シリーズからのドコモモデルAndroid6.0へのバージョンアップ一番乗りといい最近なかなか良い仕事してますよね。まあこれはドコモもですけど。
出来たら価格も含めて頑張ってほしい(笑)
書込番号:20696895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Йё`⊂らωさん
>ドメストさん
ようやく発表されましたね‥。待った甲斐がありました。
日本発表が待ち遠しいですね。あと、YouTube見た限り物凄く処理速度が早いですね。
書込番号:20696912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しかし、6,0インチも発表されましたが、新しい5,5インチにあるプロセッサーはどうなんでしょうかね?遜色ないのでしょうかね?
書込番号:20696946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんちゃって警備員さんへ
めちゃんこ高級感あってイイですよね♪
Amazonプライムの4kHDRが見れるらしいので、めっちゃ期待しています(^_^)
それと、スーパースローと容量も64GBなので、かなり快適になりそうです。
書込番号:20696975
1点

>Йё`⊂らωさん
返信有難うございます。参考にさせて頂きますm(_ _)m
かなり鏡面仕上げなんですね。
ん〜・・・クロームかブラック、かなり悩みます・・・
>なんちゃって警備員さん
>>6,0インチも発表されましたが、新しい5,5インチにあるプロセッサーはどうなんでしょうかね?遜色ないのでしょうかね?
6.0インチモデルはHelio P20というSoCですが、大体XPやXZに搭載されているプロセッサの半分ほどの処理能力になります。
なのでXZ Pに搭載されるS835と比べると大体3分の1くらいの処理性能です。遜色がないどころか、桁違いの処理能力を持っていますよ(;^^
書込番号:20697025
3点

>sky878さん
そのようですねー♪
機種替えしない理由を排除されちゃいましたね(笑
XZからまたナンバリングを打ち直しするのでしょうかね?
次はXZ2とか?
書込番号:20697231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クロームモデルは表までクロームになるみたいですね・・・
うーん・・・ 動画みたりするとき邪魔ですよね
今回はブラックに戻すかなぁ・・・
書込番号:20697304
3点

S835は処理能力高そうですが。
全体的に地味な進化?な印象です。
バッテリー容量も小さくなってますし。
どうなんでしょう?
書込番号:20697432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
理解不足で申し訳ありません!と言うことは、6,0インチのほうが良いということでしょうかね‥?
書込番号:20697755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックのほうが高級感ありますけど、動画見る限りでは、指紋がかなり目立ちますね(・_・;)
書込番号:20697842
1点

バッテリーも懸念事項ですが、バッテリー容量が2900mAhのZ5と、2570mAhのXPがどっこいのバッテリー持ちですから、s835がs820より低燃費な物に仕上がっているのなら、Z5pより確実に持つ機種にはなるとは思います。
でもバッテリー持ちは期待は出来なさそうですね・・・
>なんちゃって警備員さん
すみません、私の書き方が良くありませんでしたm(_ _)m
6インチモデル(XA1 Ultra)と、5.5インチモデル(XZ Premium)のプロセッサーを比べると、6インチモデルのプロセッサーは5.5インチモデルの3分の1程の性能しか持っていません。
つまり、5.5インチモデルの方が、6インチモデルより約3倍もの処理能力を持っているというわけです。
また、ネーミングでクラス分けがされており、XZ系はハイエンド端末、XAはローエンド若しくはミドルレンジ端末となっています。
書込番号:20697888
3点

バッテリーのことはあまり気にしなくてもいいでしょう
CPUもパネルも、バッテリーそのものも性能が上がっているはずですから
4KパネルはZ5と同じSHARP製でしょうかね?
そちらの方が気になります
書込番号:20697896
2点

こんにちは。
Chrome使いですが、冬場は指から出る湿気の結露で指型が付きますな(笑)
どこのキャリアで出るかによりますが、docomoの契約更新が来年1月なのでどうせなら冬春モデルまで待とうかな。
娘のZ3が春に更新なのでau版のXZSは買うことになりそうです。
フォレストブルーでしっくりこない娘好みのアイスブルーがあってよかったです。
娘のNINTENDO DSと同じ(笑)
書込番号:20697903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@starさん
ある意味、Z5Pのユーザーが何を求めているのかしっかりと理解していたのかもしれません笑
ネーミングについては?ですね。マイチェンモデルだから今回はsを付けたのかもしれませんが、次のナンバリングは仰る様にXZ2ではないでしょうか?
液晶パネルはタッチパネルがオンセル方式からインセル方式に変わったり、HDRを搭載したことによって大きく変わっているのでシャープを継続採用したのか否か一切分かりませんね・・・
しかし、今回は久々にワクワク出来るxperiaですねぇ。うれしい限りです。
書込番号:20697934
2点

>sky878さん
いえいえ、詳細な説明ありがとうございました。3倍…。かなりの違いになりますね。私は現在、Xperia Z5 Premiumを使っているのですが、XZ並みの処理速度なら5.5インチのほうがいいですね!(新規若しくは機種変更)。
書込番号:20697956
2点

そういえば、今回はpremiumだけバッテリー増量ですな。
ZPは変わらなかったと思いますが、そういう意味でもお得かな?
ストレージは64GBでも今時感ですが、
SDに変更はやっぱり解禁しないでしょうねぇ。
XZsはストレージどっちだろう?
ストレージ別ラインナップはさすがに無いかな?
書込番号:20698018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
私も200GBのSDがパン!パン!なもので・・・
デュアルスロットにしてもらえたら嬉しいんですけどねぇ
アンドロイドの仕様上無理なんでしょうね
書込番号:20698044
4点

>@starさん
おはようございます。
内蔵ストレージもiPhoneのように選択式だったら良いんですけどね。256GBモデルも用意して。
>デュアルスロット
今こそ、メモリースティックスロット併設とかどうですか?(笑)
書込番号:20699962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Йё`⊂らωさん
もし購入(機種変更)するとしたら5.5インチですか?それとも6.0インチでしょうか?
書込番号:20701992
1点

>なんちゃって警備員さん
私XperiaXZPREMIUMのクローム買います(^o^)
書込番号:20703933
3点

>Йё`⊂らωさん
たしかに処理速度がXperiaXZ Premiumのほうが良くなりましたよね。6インチも「ほしいな」と思いましたが、5.5インチのほうが
うえなので私も考えています。やはり、発売は4月頃になりそうですね…。
書込番号:20705704
1点

>なんちゃって警備員さん
多分ですが、日本国内のキャリア向けとして販売される大画面のXperiaは、XZ Premiumだけだと思います。
今回発表された"XA1 Ultra"は"XA Ultra"の後継機であり、このXA Ultraは"Xperia C5 Ultra"の後継機的なモデルだったりします。
どれもこれも日本国内のキャリアでは、一切取り扱った事のないシリーズですから、今回も日本国内のキャリアで販売されるという可能性は限りなく低いと思われます。
もし、グローバルモデルの購入を考えての書き込みでしたら、差出がましいことを書き込み申し訳ありません。
書込番号:20706383
3点

書込番号:20714120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日の17時からXperiaZ5Premiumソフトウェア更新ですね。
メジャーアップデートではありませんけど。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so03h/index.html
設定からデータ初期化をした際、まれにGoogleアカウントの入力を求められる場合があります。
「Eメール」アプリのパッケージ名を変更します。
「Eメール」アプリにおいてExchange Active Syncをご利用の法人のお客さまは、別ウインドウが開きますサポートページをご確認ください。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2017年1月になります。)
書込番号:20721045
1点

そういえば、国内版は今月中に発表されますかねぇ?
4月に娘の更新控えてるのでそれまでにリリースして欲しいけど。
書込番号:20723753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
本当ですね。待ち遠しいです。しかし、こんな情報も。
http://sumahoinfo.com/xpria-xz-ultra-successor-of-xperia-z-ultra-could-be-released-in-japan-soon
書込番号:20725141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
例年通りなら、各キャリア5月の連休明けに発表すると思うんですよね。
XZsは3キャリア、XZ Premiumはドコモ専売と予想しますが、今月中にはもう少し情報が出てくるのではと。
キャリア発表会を待たずに、メーカー単独で発表する可能性もありますけどね。
サムスンがGalaxy S6/S6 edgeを単独で発表会を開いた以外は例がないはずなので。
まあ、キャリアがXPERIAだけ先行で発表する可能性もなくはないですけどね。欲しい方は待ち遠しいでしょうね。
書込番号:20725186
1点

丑三つおはようございます。(笑)
>なんちゃって警備員さん
情報ありがとうございます。
それが本当なら、私の買い物です。キャリア次第ですが、iPhone機種変更してでも買います(笑)
>まっちゃん2009さん
学割シーズンに合わせ早めに出して欲しいですね〜
まあ、最近は更新月が2ヶ月に伸びたので、5月も射程距離ですが、
値引き狙いでXZか、性能向上でXZsか悩みどころです。
アイスブルーが好みとラフに使う娘にはより性能改善しているであろう新型が安心できるんですけどね。
書込番号:20725442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様返信ありがとうございます。こんな記事もありました。楽しみです。
http://iphone-mania.jp/news-162061/
書込番号:20756920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更にこんな情報も。嬉しいですね。
http://sumahoinfo.com/docomo-xperia-xz-premium-so-04j-xzs-so-03j-release-hatsubai-yotei-leaked-2017-xperia
書込番号:20765465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
せめてXZsだけでも4月には出して欲しかったんですけどね。
まあ、機種変はあんまり気にすることないですけど、なんかクーポン発送してくれんかな?
XZPは秋冬モデルも視野に入れながらじっくり待つつもりです。二期連続でpremiumが出るとも思えないけど、Ultraみたいな毛色の変わったやつ出してくれたら良いのですけどね〜
書込番号:20765703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな記事もありました。XperiaXZシリーズでpremiumは発売になりそうですね。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-preorder-expected-to-be-most-release-docomo-au-yoyaku-hatsubai
書込番号:20824923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンクも出るのかな
書込番号:20844057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバルで発売前ながら、ピンクが追加(XZ、X Performanceのピンク同様に男性も持てそう)されました。
6月に追加されるようで、日本キャリアから5月に発表されても、XZ Premium自体の発売は6月かもしれません。
たぶん、先にXZsが発売されるんでしょう。
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz-premium/
書込番号:20844121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレスリリースがこちらです。
http://blogs.sonymobile.com/press_release/sonys-stunning-new-xperia-xz-premium-coming-beautiful-bronze-pink/
一部地域で投入なので、日本は3カラー展開の可能性はありますね。
書込番号:20844131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
マルチキャリア展開なら買い分けにもってこいなのでピンク望むところですが、docomoだけだと迷うので困るなあ(笑)
Z5Pの時は香港台湾だけでしたっけ?
個人的にはパープルダイヤモンドエディションにして欲しいな。
書込番号:20844142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
これまでの流れだと、複数キャリアで扱う場合、同じカラー展開でしょうね。
ゴールドやZシリーズ初期にあったようなパープルも追加すればいいのに(^^;
ただ、Z5 Premiumで日本向けにゴールドが投入されなかったので、XZ Premiumも3カラーではなく2カラーもあるかなと。
Z5 Premiumのピンクは、台湾、香港、マレーシアなどアジアの一部地域でしたね。
今回はグローバルサイトでピンクが追加されてるので、Z5 Premiumより投入地域は増えるのかなと。
書込番号:20844172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリもGalaxy S8/S8+より優れているみたいだし、ますます欲しくなりました。
書込番号:20844206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、友人がXZに機種変しにau行ったんですがPremiumは何時発売するかきいたら、auは発売しないかもとか信じられない答えが...出たとしても名前が違うかもとか信じられない事言ってました、しかも夏位ってPremiumはdocomoさんじゃないですかって、私はdocomoなので良いですが、まさかのauの店長って方の発言には...auでも出ると個人的には思うんですけどね。
書込番号:20864763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>auは発売しないかもとか信じられない答えが
あくまで個人的な推測ですが、私も出ないかと思います。
SOL24以降一季に複数機種出したことありませんし、出すのはスタンダードサイズの機種だけですし。
auに関してはXperiaだけで幅広いユーザー拾おうというよりは各メーカーの個性で住み分けしようとしてる感じもしますね。
>出たとしても名前が違うかもと
逆にこれも無いかとも思いますね。Z4=Z3+的な違いならまだしも、最近は極力共通仕様にして発注コストを下げたいという思惑のほうが強いんじゃないでしょうかね?
書込番号:20864994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のauは、Galaxy S8/S8+ともに投入するので、XPERIAも2機種投入される可能性はあります。
ただ、フラッグシップ機は他にAQUOS R、LG G6(isai)、HTC U 11もあるだろうし、どうなるか微妙ではありますが。
機種名違いだと、XPERIA Z2のau版はZL2でしたね。
AQUOSがキャリア間で違っていた機種名を統一したくらいなので、コストが上がりそうな変更はしないのかなと思います。
書込番号:20865109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
こんばんは。
まあ、GALAXYはnote、edgeとフラット画面の標準機と複数出してたことも多いのでどうなんでしょうね。
auはZ Ultraで懲りた雰囲気もありますし、そこに色気を感じてるんならZ5の時点でオーダーしてると思うんですよね。
書込番号:20865235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
auはdocomoと違い、同時期に複数のGalaxyスマホを扱ったことはないですね。
S8シリーズもどちらか1機種だと思っていたので、ちょっと意外でした。
まあ、docomoが夏にGalaxyスマホを3機種投入するのも驚きですが、小型が必要との判断なんでしょう。
auが同時期に複数のXPERIAスマホを扱えないのは、docomoとのつながりが強いから?
A、Compact、Premiumとすべてdocomo専売でしたし。
書込番号:20865295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

成る程出ないにしても、Premiumじゃない名前かも知れませんって気になりますね。
書込番号:20865945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
まあ、いまさら言うまでもなくこれまでの歴史でみればバリエーションラインナップはdocomo有利だったわけですが、
ひとりごちで私見を交えて振り返ると。
SO-01B(X10)=docomo単独(これは、それまで親密だったauユーザーにとっては裏切らた気分だったのを覚えてます。まあ、グローバル版からの転用としては通信方式が有利だったからでしょうが)
arc=docomo単独
acro=両キャリア(au初参入)機体デザイン共通
ray=docomo単独
play=docomo単独(PlayStation Mobileの規格自体が携帯ゲーム市場動向を読み違え、ほぼ企画倒れ。せめてPSPとのダブルプラットフォームだったら良かったのにね)
acroHD=両キャリア機体デザイン共通カラバリを差別化
NX=docomo単独
GX=docomo単独
SX=docomo単独
AX&VL=両キャリア姉妹機デザイン、カラバリ差別化
Z&A&UL=ULをZの姉妹と見るか?Aの姉妹と見るか見解が別れるところでは有りますが、こここまでは割りとキャリア別にカラバリも含めて独自の特色で差別化が普通でした。
それはそれで毎回楽しみだったんですけどね。
Zは以降のXperiaブランドイメージを決定付ける金字塔的存在に。ZのみAndroid4.4に二段階目のアップグレード。
tabletZ=docomo単独、SONY直売Wi-Fiモデルを前モデルSでXperiaブランド化を経てセルラーモデルを逆展開
Z1=両キャリア、au初のZ系投入、キャリアロゴ以外の機体デザイン、カラバリ共通は初。
Z1f=docomo単独。auはVL以降5インチ以下のモデルは出さずじまいですね。
Z Ultra=唯一のau単独リリース。(docomoはリリース断念?ある意味auXperia唯一の快時)
Z2&ZL2=Z1から一転差別化。ZL2はauからのコスト抑制の要望があったのか?最初のWiMAX2+対応、docomoに先んじたCA対応モデルということでなんらか事情があったのか?人気のZスタイル待望ユーザーの落胆を誘う。
個人的には差別化は歓迎なので割りと気に入っているモデルの一つですが、脱着バッテリー対応なり、機能面からのデザインへ動機付けは欲しかったですね。
反面Z2は最後のメタルモノフレーム最後のモデルということで特別感はありますね。
Z2tablet=両キャリア、au初のtablet、デザイン&カラバリ共通、docomo版のみ通話機能装備、auのスマホ+シェアユーザー重視に対して単独運用ユーザーへのフォローも行き届く。
A2=docomo単独、A同様サイズ重視で拘りの無い新規&エントリーユーザー向け?OSアップグレードを行わなかったのもその所作か?基本設計は後に直販SIMフリーのJ1compactに流用
Z3=(SoftBank初参入)3キャリア共通、キャリアロゴ以外のデザイン、カラバリ共通。
auは以降差別化を諦める?docomo版のみ
Z3compact=docomo単独。奇数番は基本的にZ1fからの買い換え需要目当て?
docomoのみZ3系はAndroid6.0に二段階目のアップグレード
Z4=3キャリア共通、au版は初のVoLTE化を含め、極力キャリアローカライズを抑える方向にシフトしたお陰か初の二段階目のOSアップグレードを実現。
SoftBankはキャリア自体がさほどプライオリティを持っていないのかも。
A4=docomo単独、春夏のcompactモデルは学割や新規需要を見込んでリーズナブルに振る傾向といった印象ですね。
Z4tablet=両キャリア、カラバリ共通、Z2に引き続きdocomo版のみ通話機能付き、現状最後のXperia tabletですが、お陰で異例のロングセールスですね。
Z5=3キャリア、カラバリ共通、ただし、相変わらず売る気が感じられないSoftBankのみピンク追加無し、Android7も未実施
Z5compact=docomo単独、奇数番はやはりZ系
そして、Z5Premium=docomo単独、ただし、需要は多くないと見切っていたのか海外版にあるゴールドとピンクの投入は見送り。純粋なアッパーバリエーションは初ですか、ウリの
4Kディスプレイの訴求力は今一つ活かしきれなかった感もありますね。
スペック的な付加価値な部分が少なかったせいもあるでしょうから、XZpremiumには期待が大きいですね。
個人的にはキャリアローカライズが激しかった時代のほうがどんなモデルが出るか判らなかった分楽しかったのが思い出です。
最近の無難にリファレンスモデルにすり寄る感じはアップグレードサポートは手厚いですが、却って冒険が無くてつまらない気もしますね?
書込番号:20869778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


http://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-battery-life-comparison-much-better-than-xperia-z5-premium バッテリー大丈夫そうですね、XZよりXZsの方が悪いって噂でしたけどPremium発売おくれても不具合のない「camera」その他もですが出してほしい。
書込番号:20893148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
ご無沙汰しております。これなら安心ですね。
書込番号:20896610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いよいよ発表みたいです。
http://mobilelaby.com/blog-entry-docomo-2017-summer-model-release-event.html
書込番号:20897442
1点

今晩は、毎年この時期が良くも悪くも楽しみです。
書込番号:20897460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo一括ならSIMロック解除その日に出来るらしいですね、自分はdocomoですけど、他社から発売されないようだし。
書込番号:20898584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Premiumの復活はとても嬉しいんですけれど
今度のクロームはミラーではなくてフロストガラス調のようですね?
今のミラー調が気に入っているのと
7.0に上げてから絶好調で、交換しなくてはならない理由が見当たりません・・・
Z1、Z5Pは予約をして発売に購入したのですが
今回は少し待つか、もしかするとスルーしてしまうかもしれません
書込番号:20898599
1点

どの画像もピントを完全に合わせて写真を撮っていないだけで、動画ではミラーの様に見えます。
https://www.youtube.com/watch?v=eaE1uXRo6GI
Z5Pよりも少し鏡面具合が低い様な気もしますが・・・
書込番号:20898628
1点

>sky878さん
本当ですね!
この動画だとミラーになっているようですね
以前にみた公式画像ではフロストに見えたんですよ
また悩まないといけないな・・・(笑
書込番号:20898638
1点


こんばんは。
おおー!これは格好良いですね。
今回はガラスでは無く、金属直接のクローム塗装なのでよりメタルな質感ですね。
剥がれ難い塗装だと良いですが。カバーに気を使いそう。
何より今回はは前面もメタルマスクなのがより格好良いですね。
ガラス越しなのでこちらが以前のZ5P質感でしょうか。
そして上下面がヘアライン加工というのがまた粋です。
私は秋冬モデルを見て買うつもりですが、モデル入れ替え時期に安くなればよいですが。
書込番号:20899416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
クローム塗装なんですか?
ガラスの方がコストがかかっていますよね
あと耐久性もあるでしょうし
表のクローム仕上げは私は歓迎しません
画面を見るのに反射して邪魔だと思うんですよね
ですから表面はフルブラック仕上げ
面はガラストップのクローム仕上げ
が個人的には理想です
それって、まんまZ5P Chromeじゃん!
って、ことなんですけど(笑
書込番号:20899502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
>@starさん
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_xz_premium-review-1610p2.php
Z5 Premiumと並べて撮った写真がGSM arenaに上がっていました。
動画だけではACテンペストさんのおっしゃる通りでメタル感が強くなったと思っていましたが、動画では暗所だったせいでメタル感が協調されていた様で、GSM arenaではほぼZ5Pと同じ感じで仕上がっているみたいです。
ただ、本体側部のメタル感、上下部のエッジ部分のヘアライン加工はZ5 Pにないプレミアム感があり、かなり惹かれます(笑
ディープシーブラックでは、電源スイッチ部分も黒に仕上げられているのも芸が細かいと思います。
値段については何とも言えない所ですが、docomoは発表してすぐさま購入サポート入りする端末がある様ですから、冬ごろにはこなれた値段になっているかもしれませんね。
書込番号:20899521
1点

こんばんは。
>クローム塗装なんですか?
えーっと、Zでは無いので当然基本はALKALEIDOの上に塗装されていると思ったんですけど、実際はどうなんだろ?
どちらにしても物撮り泣かせが更に極まった感じですね(笑)
書込番号:20899894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一昔前のリサイクルプラに無理矢理メッキのような事はないと思いますけどね(笑)。
書込番号:20900017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ようやく明日発表のXZpremium。どうやらデュアルSIMみたいです。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-dual-sim-version-support-2-sim-card-and-micro-sdcard-at-the-same-time
書込番号:20913064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版SO-04Jは、おそらくシングルSIMだと思いますよ。
記事の内容は、国際版のSIMフリーモデルみたいですが。
国内キャリアがデュアルSIM版モデルを扱う可能性は限りなく低いでしょう。
仮に対応してくれば、かなりのサプライズですけどね。
書込番号:20913072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デュアルSIMは無いでしょうね
キャリアはドコモで満足しているので
デュアルSDカード、やってくれないかなぁ・・・
書込番号:20913085
1点

国内版でデュアルSIMの利点てなんでしょうね。
キャリア別なら今ではSIMロック外すせば差し替えで済みますし。
頻繁に海外渡航する人向き?
>デュアルSD
SDを増やすのも良いですが、内蔵ストレージを取り替えられるか、増設スロットが欲しいですね。
書込番号:20913597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
>@starさん
>ACテンペストさん
そうでしょうね‥。一縷(いちる)の望みを持ってました‥。いずれにしても、明日発表会なので楽しみにしています。
書込番号:20913936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよあと2時間切りましたけど、地味に気になる点が…
https://www.nttdocomo.co.jp/2017_docomo_collection/index.html
ドコモのティザーサイトで本日15時からの夏モデル先行展示の開催場所なんですが、例年は東京、大阪、名古屋3箇所で実施していたのに今回は名古屋のみとはどうしたのでしょうか?
順当に考えると東京のみならまだ分かりますが、東名阪で持ち回り開催にでもなったのでしょうか?
週末に栄に行く予定ですのでちょっと見て来ようと思います。
書込番号:20914676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドメストさん
たしか東京に関してはスマートホンラウンジは閉鎖になりました。大阪は不明ですが…。
書込番号:20914693
0点

>ドメストさん
ドコモラウンジは昨年度閉店して、今は確か名古屋だけになってたと思いますよ。
名古屋だけ、っていうのが微妙なとこですが...。
書込番号:20914694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
大阪のドコモラウンジは閉店の情報ありませんが、新機種展示の対象外ならいずれ閉店の可能性も...。
書込番号:20914696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんちゃって警備員さん
>まっちゃん2009さん
で、ありますか…情報ありがとうございます。
閉店とは知りませんでしたが、東京、大阪共に他の店舗で出来なかったんですかね?
どうしてもスマートフォンラウンジじゃなきゃダメなんでしょうか…
名古屋もそのうち無くなるのでしょうか。割と行動圏内で使い勝手の良い店舗の一つなんですがね〜
書込番号:20914730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインショップでSO-04Jの予約受付はじまりましたね。取りあえずカラバリは2色のようです。
書込番号:20914835
1点

11時20分頃にプレスリリース出ましたね。
Bronze Pinkがでないのは...ちょっと残念です。
書込番号:20914843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
>oxleywalkさん
カラーは2種類でしたね。しかし、現状、遜色ないような気がしますね…。
書込番号:20915088
0点

LDACに関する記載がどこにも無いのですが、まさか・・・
もちろん、搭載していますよね・・・?
書込番号:20915240
1点

>LDAC
付いてますよ。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04j/audio.html
書込番号:20915320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
あぁー よかったです!
ありがとうございます!
書込番号:20915325
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
購入してから1ヶ月になりました。
先日、突然電子マネーが使えなくなってしまいました。
症状としては、決済時かざしても何の反応もなく、エラーも出ませんでした。
端末上、アプリは正常で、更新もチャージも行うことができます。
DSに持ち込んだところ、Felicaチップにエラーが発生しているらしく、基本は預かり修理になると言われました。
原因について聞いたところ、本体右側(電源ボタンのある側)のフレームが若干湾曲しているのが気になります、とのことでした。
ジーンズのお尻のポケットに入れたことは確かに2〜3回あるので、全く身に覚えがないとは言えないのですが、言われるまで気づかないくらい非常に微妙な湾曲です。
カバーを外して平らな所に置いて、小さくカタカタと聞こえるか聞こえないか程度の音がなり、隙間はコンマ数ミリの世界だったと思います。
(現在は新しいものに替えたので、写真が撮れなかったのが悔やまれます)
このような湾曲でFelicaチップが壊れることがあるのでしょうか?
それとも、単にハズレの端末だったのでしょうか。
この湾曲を理由に、修理は無料ではなく5,400円(端末保障に入っているので、その上限)になります、と言われました。
その後、紆余曲折があり、最終的に新しい端末に(自己負担ほぼ0で)交換することができたのですが、Felicaが使えなくなった理由が本当にフレームの湾曲なのか気になったのと、情報共有になればと思い投稿しました。
ご意見お聞かせいただけると参考になります。
5点

筐体が曲がるくらいの力がかかれば
中の基板には大きなストレスがかかっても
おかしくはありませんし、基板に載っている部品も
コンマ何ミリの世界ですからね。
書込番号:19552011 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろ♪♪さん
ご意見ありがとうございます。
以前持っていた5インチのスマホから考えると、0.5インチの差がそこまでセンシティブなものなのかと思ってしまった次第です。
Apple信者の友人に、「iPhone 6Plusなら、少し曲がったくらいで、故障なんて起きないよ」なんて言われたのが少し鼻についたこともあり...。
うーん、そうすると、残念ながら少し気を使った使い方をしないといけなくなりそうですね。
書込番号:19552627
1点

ソニーは空気を売らない、と言われるくらい
高密度化されています。
もちろん強度のことは十分計算されているでしょうが
密度が高いと曲がってしまった場合には弱いかも
ですね。
書込番号:19553067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Felicaの不具合ではなく不注意による破損だと思います。
通常なら有料修理になるところを
自己負担ほぼ0で対応してくれたショップは、かなり良心的ですね。
Xperia Z5 Premiumは、簡単に曲がるみたいですね。
海外でXperia Z5 Premiumの耐久テストしている動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=gVPa8sNY1Xw&feature=youtu.be
書込番号:19553206
6点

>ひろ♪♪さん
強度の部分は、大画面スマホを選択するときのデメリットの1つとして考えるべきかも知れませんね。
気をつけたいと思います。
>eleanorさん
ご意見ありがとうございます。
非常に興味深い動画でした。
自分の場合も、まさにこの動画と同じ電源ボタンの位置からの湾曲でした。
なぜ自己資金ほぼ0での交換にできたかというと、dカードゴールドの端末保証を使ったからなのでした。
単純な機種変になるらしく、ここからまた24ヶ月の月々サポートが始まるとのことでした。
2/1からサポート額が増額されているらしく、それが適用されるのは更にラッキーでした。
ただ、それって悪意あるユーザーが1年ごと(端末保証適用は1年に1回まで)に紛失を理由に新しい端末を0円で(しかも増額された新しい月々サポートが適用されて)入手できてしまうのではないかと余計な心配をしてしまいました。
書込番号:19554714
2点

>KO-ZYさん
dカードゴールドの保証って、端末代はどうなるんですか?
書込番号:19555481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
ドコモゴールドカードの付帯サービスだと交換対象の機種代金を一度負担する形にはなるはずですよ。
その後、カードご利用料金から相殺だったはずです。
1度負担しないといけないので0円でも端末代金全額となると10万近い金額なのでは?
それか、交換サービスを使用した上限の5400円だけになるのか気になる所ではありますが・・・
書込番号:19562399
3点

>うみのねこさん
logleriaさんの言うとおり、端末をdカード一括払いで新しく買って、後で相殺されるしくみです。
申請書が送られてくるので、それに記入して、カードの利用明細を添付します。
端末代を分割してしまうと、頭金などその場で払った金額しか保証されません。
あくまでも、手続き(審査)をしたその日に払った金額が1回だけ補填される感じです。
月々払ってる端末保証は、故障の修理に適用すると5400円です。(全損だと7500円位?)
dカードは全損じゃないと適用できないので、故障には使えないです。
1年1回限り、同一機種最長3年まで、1回の上限が10万円です。
自分も、新しいPremiumを98000円ほどで買いました。
事務手数料が2160円かかってるんですが、これには適用されないような気がします。
書込番号:19562877
0点

2月の既に終わった会話ですが、あえて返信します。
AUのXperia Z5を二か月程使用した私にもKO‐ZYさんと全く同じ症状でフェリカチップが反応しなくなり 定期として使用していたモーバイルスイカの定期券もゲートは通れずに有人改札で見せて通っているという不便な思いをこの2日間しています。AUのショップに持ってきフェリカの診断を掛けてもらったのですがやはり無反応ということで一週間から10日間程度預かってメーカーの方で修理対応と言われてしまいました。フェリカが使えないのは不便ですが 10日間も携帯が無くなるのはもっと不便なのでそのまま持ち帰りました。
ただJRの反応は悪いですが コンビニのエディやイオンの電子マネーのWaonなどは問題なく使えているのでハードウェアの故障というのがどうも納得がいきません。私の場合はスマホを落としたり、ポケットで無理な力を加えたりということもなく形状も変形していません。同じ悩みの方が居たら是非教えてください。
書込番号:19806720
4点

買った当時からモバイルSuicaの反応があまり良くなかったのですがここ数日改札の通過がほとんど運頼みという状態です。シャープ端末では全然問題なかったんですけどね、、、。
書込番号:20663446
1点

SO-01Hですが、同じような症状です。(書き込みもSO-01Hにしてます。)
ボクの場合は、都営地下鉄の改札が通りにくかったのです。
そこで、ドコモに修理の見積もりをだしたのですが、1年1か月たっていたため、修理代がかかるといわれ、2万6千ほどだったので、修理なしで戻してもらいました。(いまだとXZ買える値段だし。あしたXZPremium発表されるし)
Felicaは別の端末で使用しています。
SO-01Hは戻ってきたばかりでまだFelica使ってないのですが、今度試しに使ってみます。
書込番号:20912593
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
OSを7.0にアップデートして使用しています。
4Kネイティブになったので、スクリーンキャプチャも4Kで撮れるようになりました。
ただ、連続してキャプチャしたい時など、いちいちハードボタンを押すのが面倒なので、いくつかオーバーレイボタンでキャプチャできるアプリを試したのですが、フルHDでしか撮れないものしか見つけられませんでした。
ハードウェアボタンを使用しないで、4Kサイズで連続スクリーンキャプチャ(スクリーンショット)を撮る方法はないものでしょうか?
3点

>KO-ZYさん
少しカスタムするという内容になりますが
Android7.xからはRoot化無しでナビゲーションバーのカスタムが可能になりました。(アプリ必須)それによりナビゲーションバーにスクリーンショットのボタンを追加することもできます。スレ主さんの要望通りハードウェアボタンを使わずスクリーンショットができます。
ですが仕様なのか4Kでとれる時と、とれない時があります。
もしかしたらアプリのせいではなくOSの仕様なのかもしれません。
(写真では右下にスクリーンショットのボタンを追加しています。)
参考になれば幸いです。
書込番号:20885910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てっちゃん.7さん
ご回答ありがとうございます。
そういう機能があるのは知りませんでした。
Google Playで検索してみたのですが、「Nabigation bar」というアプリがいくつかあるのと、スクリーンキャプチャボタンを追加できる機能を説明したものが無かったので、どのアプリがご紹介していただいたものなのか、判別がつきませんでした。
唯一「capture」の文字があった以下のアプリをインストールしてみましたが、これもフルHDでしかキャプチャできませんでした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ace.jun.simplecontrol
↑このアプリではないですよね?
具体的にどのアプリか、ご教授いただけないでしょうか?
書込番号:20886023
0点

>KO-ZYさん
こちらのアプリになりますが少し上級者向けのアプリです。
インストールしたあとにデバッグ(PCを使う)から
許可を出してシステムの変更を行う感じです。
試したところ4Kでスクリーンショットはできますが、時折ファイルサイズが少なくなる時があります。(なぜかはわかりません…。)
もっと他のいいアプリがあるかもしれませんが、私の知る限りはこのアプリがいいかと。
わからないことがあればお気軽に質問してください。
書込番号:20887364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てっちゃん.7さん
ご教示ありがとうございます。
sdk環境を構築するのは面倒だったので、今回は15 seconds ADBというソフトをインストールしました。
http://butsuyoku-gadget.com/15-seconds-adb/
当方Windows7環境ですが、問題なくパーミッションの付与を行う事が出来ました。
おかげさまでナビゲーションバーのカスタマイズもできました。
4Kでスクリーンショットが撮れることも確認しました。
電源もソフトキーで落とせるのは何気に便利ですね。
まったくハードキー押すことが無くなります。
アプリによっては、同じ位置にメニューを表示させるものもあった気がするのですが、その場合にどうなるか気になるところです。
しかし、一応は目的通りの機能を実装することができました。
1つだけ残念なのは、全画面表示のアプリでも、どうしてもタスクバーとナビゲーションバーは表示させないとキャプチャが撮れない、ということですかね。
これだけはどうしようもありません。
オーバーレイボタンで4Kキャプチャ撮れるアプリ、どなたか作ってくれませんかね?(笑)
とりあえずは、連続キャプチャした画像を、フォトショのバッチ処理でタスクバー・ナビバー部分を一括でトリミングして使ってみたいと思います。
大事な要素がトリミングされる範囲に入らないことを祈るしかありません。
今回は良い勉強にもなりました。
てっちゃん.7さん、ありがとうございました。
書込番号:20890081
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
最新のアップデート後、電池消費がものすごくなりました。
100%まで充電後、ほぼ使っていない状態で、5時間ほどで20%まで減少しました。(80%消費)
何に消費されるか確認したところ、画面が52%も消費しています。
今まで、アプリ以上に画面が極端に消費されるなんてことなかったのですが、これはバグでしょうか?
また改善方法はあるのでしょうか?
書込番号:20869197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naonao.comさん
画面が消費電力量の再上位ということは
アプリやOSではほとんど消費していない、ということの裏返しの意味の場合が多いです
ですのでアプリやOSの暴走ではないのでしょう
使用していない待機状態にも関わらずそれだけ消費してしまうのはおかしいですね
私のは何もしなければ12時間後でも98%残っているような状態です
電源をオフにして30分ほど放置されてみてください
再起動後に収まらないようでしたら初期化するしか手段が思いつきませんね・・・
書込番号:20869259
5点

>@starさん
ありがとうございます。
試しにリセットをしてみたところ、収まったようです。
ただ依然、減りは多少早いような気がします。
現在はディスプレイの消費は32%になりました。
アイドル状態は8%。(以前はアイドルなんて表示あったかな。。)
不思議な点として、リセット後より、電池使用量にアプリケーション系が一切表示されなくなりました。
現在表示されているのは、
・ディスプレイ 32%
・アイドル状態 8%
・Android OS 5%
です。
どういうことでしょうか?
書込番号:20870058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naonao.comさん
>現在表示されているのは、
>・ディスプレイ 32%
>・アイドル状態 8%
>・Android OS 5%
>です。
>どういうことでしょうか?
要は特に暴走して無駄にバッテリー消費をしているものは無い、ということです
インストールされているアプリの数によって最適化が完了するまで時間がかかっているのでしょう
2、3日様子をみられてください
徐々に改善していくと思いますよ
それでも激減りするようでしたらバックアップ後に初期化ですね
書込番号:20870326
4点

>@starさん
ありがとうございます。
しばらく様子をみてみます。
書込番号:20870337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
購入してから一年半ほど、ゲームアプリのカクツキに悩まされています。
友人に相談してみた結果、CPUに問題があるのではないかと言われ、CPUモニタアプリを使用し、状態を確認してみたのですが、どれほどゲームなどをプレイしても、ベンチマークソフトを動かしてみても、コア6までしか動作していないようなのです。
使用したアプリはCPU Stats というアプリなのですが、仕様上はこれが正しい動作なのでしょうか?
それとも、正常動作している場合、8コアすべてが動いているいるものなのでしょうか?
2点

Z5はSnapdragon 810だっけ?
PCのCPUなんかと違って8コアのCPUというより性能の違うCPU(高性能CPUと省電力CPU)を2個載せて必要に応じて切り替えるとかなんで基本は4コアで動いてますね(big.LITTLEという仕組み)
6コアというのは切り替わりとかそういうときなのかな?8コア全てが動くとかではないから正常動作ですね
書込番号:20865437
6点

↓ちなみにこんな感じ
CPU Cores(Snapdragon 810)
Octa-core CPU ← 8コアCPUだけど
4x ARM Cortex A57 ← 2.0GHzの4コアCPU
4x ARM Cortex A53 ← 1.5GHzの4コアCPU
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/processors/810
書込番号:20865447
4点

Android 7になって動作変化が合ったか分かりませんが、Z5を持っていたころに確認した限り、ほんの一瞬8コア動き直ぐに停止をするという様な動作をしていました。
先の方が書き込まれていますが、Xperia Z5シリーズに搭載されているSnapdragon 810はbig.LITTLEという技術が組み込まれています。(低消費電力コア4つと処理能力が高い割に消費電力の高いコア4つの組み合わせ)
s810を搭載した機種が各メーカーから出ていますが、各メーカー各々の動作をしています。
例えばZ4は5コア(低消費電力コア4と処理能力の高いコア1つ)、Z5は6コア(低消費電力コア4と処理能力の高いコア2つ)という動きをしています。
確か8コア前部が動く機種があったと思いますが、発熱がデカ過ぎて途中で制御変更のアップデートがあった記憶があります。
元々s810は発熱が大きく、ゲームをやっていると発熱→性能制御→性能ダウン→さらに発熱→性能制御、という様な感じになってしまいます。
CPUの性能で言えば、まだハイエンドの部類には入るレベルだとは思いますが、先に書きましたがまあ発熱が大きすぎてミドルレンジ程の性能しか出ません。
簡単に言えば、スマホの様な小さな筐体では100%の力はほぼ出せません。
それにソフトウェア的な相性というか、最適化具合も関係してきますので、CPUだけの問題ではないと思います。
s810に限って言えば、発熱が一番の問題と言えるかもしれませんが・・・
書込番号:20865468
2点

Snapdragon 810はゲームに向いていないので、ケータイ補償利用してSnapdragon 820の機種に交換したほうが幸せになれそう。
3月末の時点でノーマルZ5からX Performanceに交換出来た実績があるので、Premiumもいけるかもしれません。
書込番号:20865545
2点

>イストワールさん
docomoのサポートに連絡するか、オンラインのマイドコモから申し込みが可能です。
サポートに連絡して同じ機種が提示されても、交渉してみてください。
交換費用は8,400円です。
確実に別の機種が出るわけではないことに留意してください。
書込番号:20865829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
一年半以上使ってもできるものですか?
機種変更とは違うのですよね。
書込番号:20866510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
エクスペリアA so-04eから機種変したのですが、どうしてもLINEの通知が、通知音、ステータスバー、ポップアップにも表示されません。
初心者みたいな質問で恐縮ですが、どなたか教えて頂けまんか?。バージョンは、Android6.0です。
よろしくお願いします。
設定画面のスクショもupしてます。
書込番号:20750237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個別の設定画面の設定が逆で「通知OFF」でなければいけません。
デフォルトでは通知OFFになっていて変更する必要はありません。
書込番号:20750349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こえーもんさん
早速のレスありがとうございます。
元々は「通知OFF」にしていたのですが、ならない為に「通知ON」にしてみました。
先程、通知OFFに戻してスタンプを送ってもらいました(念の為2回)。やはり通知音、ステータスバーに表示が出ませでした。
LINEを開くと、またはWi-FiをONにすると、通知音が鳴りステータスバーに表示がでます。
念の為アプリ情報のスクショもupします。
書込番号:20750390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6.0以降のOSではDozeモードが存在するため、通知の受信テストには90分程度端末を動かさないようにスリープさせておくことが必要です。
●検証中はSTAMINAモードなどの節電機能は全てOFFにしてください。
●切り分けのためにWiFi通信可能状態でのスリープ時に正常受信するか確認してください。
●他機種でLINEのインストールし直しで通知が来るようになったという書き込みは何度か見たことがあります。
●モバイルデータでのみ通知が来ない場合は、LINEのバックグラウンドデータ制限がONになっている可能性があります。
●モバイルデータでしばらくスリープ放置した場合のみ来ない場合は、MVNO側の設定が原因であることが多くPNFで改善可能。PNFは「電池の最適化しない」に設定変更してください。
『下記スレの最後の書き込み』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20369985/#20632376
『Push Notifications Fixer』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot
書込番号:20750914
2点

LINE以外のメールや着信等はスリーブ中でも問題ないんですよね?
スタミナモード等のスリーブ中の個別アプリの制限を確認されてみては如何でしょう。
利用されていない様でしたら、申し訳ありませんスルーして下さい。
書込番号:20750941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こえーもんさん
>Kariyuさん
レスありがとうございます、返信遅くなりすみませんです。
補足
キャリアはドコモです、昨日バッテリー残量25%で移行するスタミナモードをOFFにして、Wi-Fiを接続してスリープ状態で、相手側からスタンプを送信してもらったところ、
通知音→鳴る
ロック画面→ポップアップ表示される
ステータスバー→通知アイコン表示
とWi-Fi接続時には普通に受信できました。なおメールなどは普通に受信できてます。
データ通信時のみ、LINEの通知機能が働きません。
書込番号:20752962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとつ書き忘れ。
Z3ではOSに原因があると思われる通知遅延があり、解決策が見つからないためLollipopにバージョンダウンさせました。
ただしGoogleサービスフレームワーク他のDoze除外とDisableDozeの2つは未試行です。Z3で効果があったという書き込みを見たことはないので多分ダメかと。Z4やZ5でどうかは調べていません。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3
尚、NougatへのOSバージョンアップにより通知の問題は解消すると予想しています(私見)。
書込番号:20756508
2点

>こえーもんさん
度々の回答、誠にありがとうございます。
>>尚、NougatへのOSバージョンアップにより通知の問題は解消すると予想しています(私見)
遅くとも年内にはバージョンアップがありそうなので、それに期待してみます。
思わぬところで躓いたようで苦笑いです……。
書込番号:20757332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごく気になってるんですけど通知バーに出てるアンドロイドのアイコンってBatteryMixじゃないですかね?
lineと干渉するって話ですがいかがでしょうか
書込番号:20761712
0点

外部サイトですがこちらももしかしたら参考になるかも
http://did2memo.net/2013/05/05/naver-line-notification-error/
書込番号:20761732
2点

>ななしのよっしんさん
通知バーのアイコンはBatteryMixで間違いないです。
LINE障害情報サイトの紹介、ありがとうございます、じっくり読んでみます。
LINEは頻繁に使うほうではないので、機種変した昨年11月とosを6.0にヴァージョンアップした12月には気が付きませんでした。今年の1月にアレッ?と思う事が何回かあり、2月に決定的にLINEの不具合が露呈しました。
正直、LINEの設定ごときに手こずるとは思ってもいなかったので、不具合なら納得です。
現在、LINEの通知が確認できる状況は以下の2つ。
1.Wi-Fiに接続した時。
2.最近気づいたのですが、充電中です。
書込番号:20761983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こえーもんさん
>尚、NougatへのOSバージョンアップにより通知の問題は解消すると予想しています(私見)。
こえーもんさんの予想通りAndroid7.0 Nougatへ、
バージョンアップしたところ
・LINEの通知
・Yahoo!ニュース
・Yahoo!天気の雨雲接近情報
が、Android5.1の時と同じ状態になりました!。
書込番号:20839353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)