発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Premium SO-03H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2017年2月14日 15:49 |
![]() |
7 | 8 | 2017年1月31日 21:09 |
![]() |
7 | 3 | 2017年1月12日 07:48 |
![]() |
18 | 0 | 2017年1月9日 23:53 |
![]() |
24 | 7 | 2017年1月4日 11:08 |
![]() |
26 | 6 | 2017年1月2日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
Z5Premiumを格安SIM(MVNO)で使用しています。
着信があったときに近くにいなくて気づかず、
少ししてからスマホ操作しようとしてロック画面で
着信通知があってはじめて気づく場面ですが・・・・
このロック画面の通知をタップして
電話をかけなおす操作をすると
「ダイヤル」アプリだったか「電話」アプリが起動しますね。
(どっちだったか覚えていません)
私はBIGLOBEのSIMで運用していまして
同社提供の通話アプリ「BIGLOBEでんわ」以外使いません。
(「BIGLOBEでんわ」使用時のみ通話料安くなる)
ロック画面の通知から発信すると
「ダイヤル」?「電話」?が起動するのは不便です。
「BIGLOBEでんわ」が起動するよう設定できますでしょうか?
1点

どちらにせよ、電話かけようと発信押すとロック解除求められるんじゃ?
ロックから好き勝手電話出来たらロックの意味が^^;
書込番号:20649448
1点

私も、この機種を格安SIM (OCN モバイル ONE)で、利用しています。
スレ主さんと同じ様に、通話アプリ「BIGLOBEでんわ」に該当する通話アプリ「OCNでんわ」がありますけど、
同じ様に、ロック画面の通知をタップして電話をかけなおすと「ダイヤル」アプリからの電話になってしまい、
何とかこの設定を解除しようと悪戦苦闘しましたけど、「ダイヤル」アプリの標準設定を解除する方法を、
見つける事が出来ませんでした。
そこで、不在着信に、必ず通話アプリ「BIGLOBEでんわ」を使用する場合、次の2つの方法があると思いますけど、
どうでしょうか?
1.不在着信があった場合、手間ではあるけど、必ず通話アプリ「BIGLOBEでんわ」で履歴を確認し、
不在着信相手に、電話する。
2.通話アプリ「BIGLOBEでんわ」使用時のみ通話料安くなるのは、携帯番号の前に事業者番号を自動的につける事により、
通話料を安くするアプリです。
そこで、電話帳に登録されている各電話番号に、この事業者番号を付けて登録しておけば、「ダイヤル」アプリを使用しても
「BIGLOBEでんわ」アプリを使用したのと同じ事となり、意識せずに通話料を安くする事が出来ると思います。
いずれの案も、手間はかかると思いますが、これで、一度試されてはどうでしょうか?
(追伸)
もし、ロック画面の通知から、通話アプリを起動出来る設定が見つかったら、ぜひ教えて下さい。
書込番号:20650339
1点

エネルギさん
私は前機種の頃はドコモ回線でZ5P購入と同時にBIGLOBEのりかえましたが
通話料安くなるしくみがあるのにわざわざ通常の発信するのはバカバカしいですよね。
忙しい時や寝ぼけている時に「BIGLOBEでんわ」からではなく着信通知から
うっかり発信しちゃったことが何度かありまして。
この使い勝手どうになならないか悩んでいます。
プレフィックス発信(BIGLOBEは先頭に0063つける)については
契約時にサポートに問い合わせたところ、
「BIGLOBEでんわ」以外の「ダイヤル」などで0063+番号で発信すると
料金割引の対象にならない(「BIGLOBEでんわ」必須)
という回答でした。
他のMVNOでは可能だという話は聞きますがどうなのでしょう。
試しにやってみて翌請求まで待つ?なぜユーザーがそんなことするの?
っていう気がしますし、それで通常料金だったら無駄金・・・
書込番号:20651123
0点

同じく、BIGLOBEアプリ以外からのプレフィクス番号付けての発信について、
BIGLOBEに問い合わせた返答は、
>「BIGLOBEでんわ」料金になる可能性はありますが、
>お客様の責任においてのご利用となります。
>何とぞご了承ください。
でしたので、BIGLOBEでんわアプリの使用は必須ではないが、
BIGLOBEでんわの対象となるかは保証しないってことかと思います。
>試しにやってみて翌請求まで待つ?
>なぜユーザーがそんなことするの? っていう気がしますし、
元々、BIGLOBE側がアプリ使用を前提としているので、
他の使用方法はユーザー側で試すより他ないかと。
私はまだ試してませんが、無駄金って言っても
10円あれば検証できますが。
書込番号:20651186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、訂正です。
>10円あれば検証できますが。
最低でも20円はかかりますかね。
書込番号:20651245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユニコーンIIさん
情報ありがとうございます。
私が数か月前に問い合わせた時は
「BIGLOBEでんわ」以外からのプレフィックス発信は割引適用外と
と断言されたのですが少し違った情報ですね。
オペレーターによって言ってることが違う?ってことは
オペレーター個人個人の自社サービス認知度がバラバラ??
試してみるのはたかが10円20円ですが
請求とか通話の詳細を翌月に手間かけて調べるようなことを
しなければわからない状況に(私は)疑問を感じます。
書込番号:20651249
0点

>600xさん
BIGLOBEがどう考えてるのか、正確なところは分かりませんが、
「お好きにどうぞ」ってとこなんじゃないでしょうか。
事業者側(今回の場合BIGLOBE)は、
アプリ以外の場合にどうなるか把握してるでしょうが、
なんでもOKって言った場合、全ての事象に対応する必要がでます。
何かとんでもない使い方した場合にも対応しなければならないリスクを抱えるより、
使用方法を指定して、その他は保証しない方針の方がやりやすいでしょうし、
このやり方はBIGLOBEやスマホに限らずでしょう。
「その分、通信や通話コストを下げてるんです」
ってのもあると思いますので。
私も試してみようと思ってはや2ヶ月出来てませんので、
偉そうな事は言えませんで、すみません。
で、元々のお話に戻りますが、
BIGLOBEでんわアプリ以外での、発信のみを禁止する方法があれば
解決しそうな気がしますが。
書込番号:20651298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNO各社によって、プレフィックス発信の取扱いについて、いろいろあるみたいですね。
私が利用している「OCNでんわ」アプリでは、設定の中に、「このアプリで発進した際、
プレフィックス番号を連絡先へ自動登録する」機能がありますので、この機能を使えば、
「ダイヤル」アプリで発信しても「OCNでんわ」アプリの発信と同じ事だと思い、連絡先に
プレフィックス番号の登録をすればどうかと思い、提案させて頂きました。
確かに、20円で手間暇かけて効果を調べる事に、疑問を持ちますけど、
確認するすべが現時点で無い以上、仕方がないのでは?と思いますけど、どうでしょうか?
書込番号:20651316
0点

>>BIGLOBEでんわアプリ以外での、発信のみを禁止する方法があれば
解決しそうな気がしますが。
との事ですが、「設定」→「アプリ情報」から、プリインされている「電話」
アプリの詳細を見ましたけど、「強制終了」しか出来ないみたいです。
リスクのある方法だとは思いますが、このアプリを「強制終了」させてみたら、
「BIGLOBEでんわ」アプリ以外での発信が出来なくなると思いますけど、
どうでしょうか?
書込番号:20651339
0点

エネルギさん
いろいろとありがとうございます。
どうにもZ5P標準の機能・設定では難しい感じですね。
・ロック画面をカスタマイズ変更するアプリ
・プレフィックス発信を付けるアプリ
そういったものがあるようですので使うしかないかな・・・
(できることなら削除NGのプリインアプリを削除したいくらいなので)
(逆にインストールアプリが増えるのはとても嫌なのですが)
書込番号:20654883
0点

>600xさん
同じ端末を使っているものです。
システムのデフォルト設定を変更すれば良いと思っていましたが、設定上にはこのアプリは表示されませんでした。(私の検証不足かもしれませんが)
なのでおそらく不可能かと思われます。
ですがまだ可能性はあります。
お使いのアプリはそのアプリのダイヤルパッドは表示されるでしょうか?
表示される場合はそのアプリだけで電話がかけられると思いますので、多少の知識が必要ですがデバッグの方でソニー純正の電話アプリを無効化にできますので、もしかしたらできるかもしれません。
ただ、この方法は知識と根気が必要です。
ちなみに、私はこの方法でソニーの電話アプリではなく、Googleの電話アプリと連絡先アプリを導入しています。
以上ですが、わからないことがあればお気軽にどうぞ。
書込番号:20656369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Play にMultiPrefixer と言うアプリが有ります。
これは、通常のダイアルから通話する時に自動でプレフィックスを付加してくれます。
一度お試し下さい。
書込番号:20657795
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
この端末を購入してから、指紋認証が通りにくい事が多く感じてます。
同じ指を何度も登録したりして登録方法を工夫して何回か繰り返して認証が通るようにはなりましたが、「認証できませんでした」と「指の動きが早すぎました。もう一度お試しください」が出てくる事が多いです。
もちろん只指を電源ボタンに乗せてそのままにしているだけなので「指の動きが早すぎました」と言うことは無いはずなのですが...。
どうしたら改善できるのでしょうか?
書込番号:20597623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手荒れしていてたり、濡れた手だと上手くいかないですね。
指紋の電源ボタン自体が汚れていませんか?
書込番号:20598221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も濡れた指はほぼ全滅です。
逆転の発想で、逆に湿気た指を登録したら、認識率上がるかも?
私も一度試してみます(´・ω・`)
書込番号:20598233
1点

>HANOI ROCKSさん
返信ありがとうございます。
確かに濡れた手のときに多い気がします。
ただ、水を拭いた後の指や濡らしていないときにも起こったりします。
電源ボタンも認識出来ないときに拭いたりしているのですが改善出来ないときあります。
>Йё`⊂らωさん
返信ありがとうございます。
やはり濡れた手の時が認識しにくいんですかね...。
書込番号:20598750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>windBEYONDさん
私はこの機種を使って1年ちょい。
今年に入って認証がめちゃくちゃ悪くなってて、たまたまイヤホンジャックの修理に出す時に、ついでに指紋認証が悪い事を伝えておいたのですが、返って来ると、やはりセンサーの故障でした。保険も入っていたので、無料で部品交換してもらいました。
まあ、こんな場合もあるという事で参考までに…
書込番号:20599364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久し振りに起動してみたら、ビックリするほど認証しませんね。
指紋を登録しなおしたら、スムーズに認証するようになりました。
定期的に指紋登録をし直した方が、いいのかもしれません。
手持ちのiPhone7と比べると、こちらの機種の指紋認証は元々上手くいかない事が多いです。
書込番号:20600209
2点

>bc-kazuoさん
返信ありがとうございます。
なるほど、やはり可能性としてセンサー不具合もあり得そうですかね。
ただ、この端末は中古で購入したのでドコモの保証がなく修理が高くつきそうで怖いです。
>FE-203Σさん
返信ありがとうございます。
iPhoneと比べるとやはり面積が狭いので仕方ないのでしょうかね.......
書込番号:20602443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古で購入したときに保証書はついていませんでしたか? 最初に購入されてから一年間かつ保証書があるならなら中古だろうと保証してくれるように思います
私も最初買ったものはうまくいかないときがありましたが、リフレッシュ品に交換してもらってから今のところ調子いいです
初期のものはセンサーに不具合があったのか、それとも制度がよすぎたものを調整したのか原因はよくわかんないのですがね
書込番号:20615778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななしのよっしんさん
返信ありがとうございます。
なるほど、今回購入した端末は殆どすべて揃っていたので箱を改めて確認してみたいと思います。
保証が使えそうなら修理も検討してみます。
書込番号:20619380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
純正アプリの「Eメール」にGmailのアカウントを登録してPCのメールソフトのように1つのメールアプリで複数のメールを管理しようと思い設定をしているのですが、なぜかGmailのアカウント設定が出来ません。
IMAP設定はGmailのヘルプにあったものを入力しているし、Google2段階認証のせいかと思いアプリパスワードを取得してそちらで登録しようとしたけれどそれもできませんでした。
受信メール(IMAP)サーバー
imap.gmail.com
SSL を使用する: はい
ポート: 993
↑これで設定しようとすると拒否されてしまいます。
また、なぜかWi-Fi通信中だけエラーとなるようでLTE通信中だと設定できるしその後のメール受信も出来るのですが家のネットワーク設定で見直すべき点があるのでしょうか?
どなたかアドバイスをください、お願いします。
2点

Gmailのアプリじゃダメなのか?
書込番号:20561106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私もGmailアプリに他のメールを統合したほうが使いやすいと思いますけどね。
いわゆるPCメールアプリだと直接アーカイブできませんし。
スパムに緩いYahoo!メールもGmailにリンクできるようになり、完全ブロックできますし、Gmailにアーカイブできるようになって便利になりましたし。
書込番号:20561612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
フミ9776さん
レビューを拝見しました。発熱の問題、バッテリーの問題、いずれもありえない、信じられない!という感じです。いやそれでもあるとおっしゃるのならおそらく個体差でご愁傷様というしかないですね。私も5月30日に機種変更しました。あなたとほとんど同じぐらいの時間がたっていますが、あり得ません!
発熱に関しては昨年暮れの私のレビューでも申しましたように11月の夜、バイオリンを聴きながらの紅葉ライトアップショーを4K撮影したのですが連続して18分30秒ぐらい撮影しましたが全く熱くなりませんでしたよ。7ギガぐらいですのでその証拠をこのコーナーでお見せできないのが残念ですが、自ら実証済みですねので間違いありません。上限の29分までは連続撮影できるはずです。4K撮影でも。確かに夏の暑いときはよく発熱します。おそらく4分ぐらいしか連続4K撮影できないと思います。夏撮影しなかったのではっきりとは申し上げれません。
バッテリーに関してはあなたと私とでは使用頻度が違うので何ともいえませんが、何か常にバッテリーが消耗するする設定になっていませんか?私が使い終わったらその都度絶えずアプリは閉じるようにしています。寝る前には明るさモードをゼロにしています。また私は仕事中はスマフォを使わなければいけない仕事ではないので一切使いません。使うのでは通勤電車の中(往復2時間)で調べ物をするときに少し使い、音楽を聴くぐらいで、昼食時間はテレビを30分ほど見ます。あとは帰宅してからメールしたり、検索したり、電話したりして使うぐらいでゲームは一切やりません。ですからミドルユーザーだと思います。2日に一度充電すれば十分間に合います。急速にバッテリーが消耗したという経験は余りありません。それから電池を長持ちさせるためには電源を切ってから充電した方が長持ちすると思いますよ。
18点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
純正ケースSCR46が落下で壊れてしまったので、バンパーケースを購入しようと思っています。
DECASEかalumaniaで悩んでいるのですが、どちらか使っている方いらっしゃいますか?
バンパーケースは初めてなのでどちらがいいか決め兼ねています。
SCR46も気に入っていたのですが、四つ角が弱くリピートするのはちょっと・・・。
よろしくお願い致します。
1点

>Mosinさん
はじめまして、こんにちは。
私は初代Zと当機でアルマニア製のバンパーを使ってます!
初代Zはバンパーに一目惚れしてdocomoショップを探し回ってZを手に入れたぐらいです。(笑)
質感等はとても満足していますが、使用感としてはバンパーがしっかりしている分持ちづらさはあります。(笑)手が小さいのもありますが、
ですがしっかりしているお陰で、仕事中に10mほどの高所から落下させてしまったときも無事でした。
トータルではずっと使っていたい、いい品物だと思います。
書込番号:20530694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

薄型のアルミバンパーは落下時の衝撃が本体に伝わってしまうので、画面が割れなくても本体内部にダメージを与えてしまう可能性はあります。
クッション性のある素材を使用した下記のようなケースのほうがいいように思えます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-Xperia-SO-01J-ZEROSHOCK-PM-SOXZZEROBK/dp/B01MFBJLDU
書込番号:20530768
4点

最近、この機種を購入し、alumaniaのバンパーを付けて、利用しています。このバンパーを利用した感想ですけど、
[良かった点]
・本体色と同じシルバーを購入しましたが、本体の色にマッチしており、本体と違和感を感じません。
・バンパーですから、本体より一回り大きくなりますけど、なんとか片手で持つ事が出来るので、メインスイッチや
ボリュームボタン、カメラボタンにも、指が届きますので、使いにくさは、感じません。
・充電端子の開口部が大きいので、初期のXperiaに付属されていたマイクロUSB(ヘッドの少し大きめなタイプ)でも、
気にせず、充電端子に差し込む事が出来ます。
[不満な点]
・メインスイッチには、指が届きますが、メインスイッチ周りの開口部で、液晶側の一部が出っ張っていますので、
そこが邪魔をして、背面側からしか、メインスイッチに触る事が出来ません。ですから、テーブルの上に液晶面を
上にした状態で、メインスイッチを触ろうとすると、一度、スマホ本体を持ち上げる手間が、必要となります。
メインスイッチが、押しにくいと言う不満点はありますが、本体にピッタリとしたデザイン、カラーでしたから、気に入っています。
この感想が、スレ主さんの参考になればと思います。
書込番号:20531074
7点

返信が遅れてすみません。
素早い回答ありがとうございます。
>>シーカイさん
初代Z私も一目惚れで購入し、初代ZからPREMIUMに乗り換えました。
アルマニア良いですよね。
ますます迷います。
ちなみに色は何色をお使いですか?
>>ありりん00615さん
ZEROショックのケース羨ましいです。
初代Zを使っていた頃に、後継機にZEROショックケースが発売され羨ましく思っていて、PREMIUMに変えたら絶対ZEROショックにすると決めていたのですが、残念ながらPREMIUMには設定がないんですよねぇ...。
もう発売されませんよね・・。
>エネルギさん
アルマニアの画像ありがとうございます。
アルマニアも気になるんですが、ちょっとゴツゴツしているかなぁと個人的に感じています。
クロームにシルバーのバンパーいいですね。
DECASEのシルバーは安っぽいとの評判を見つけ、色でも迷うハメに・・。
クロームの本体にブラックのバンパーですと不釣り合いでしょうかね?
クローム本体にバンパーをつけている方がいらっしゃいましたら、装着バンパーの色も教えていただければ助かります。
書込番号:20534358
2点

アルマニアはゴツすぎるので自分はクロームにDCASEのブラックを使ってます。
代々ギルドデザインのバンパーを使ってきたのですが、Z5Pは出ないとのことだったので渋々購入したのですが個人的には安っぽい感じではないですよ
ブラックにした理由はヴェゼル面が黒かったからです
書込番号:20536463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mosinさん
私はクールブルーを使ってます!
ボディがクロームなので何色でも合うと思いますが艶ありのクールブルーが発売されたときに衝動買いしちゃいました(笑)
本当はZと同じミステリーパープルが欲しかったんですけどねラインナップにないんで(泣)
書込番号:20536475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3でDECASEとalumania、どちらも使っていました。
アルミバンパーはどうしても電波感度に悪影響があります。
それが嫌で、Z5Pでは普通のクリアケースを使っています。
書込番号:20537938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
SCR46はカバーを閉じたまま写真撮影ができるとのことで購入しました。しかし、SO-03Hでカメラ設定を16:9にしてもSCR46のカバーを閉じた状態で撮影すると、勝手に4:3で撮影されてしまいます。また、4:3に設定した場合は、カーバーを閉じた状態では長辺が少し欠けてしか表示されません。カバーを閉じた状態で撮影できる点に魅力を感じて購入しましたが残念です。
ドコモオンラインショップで購入したので問い合わせたのですが、さんざんたらい回しにされた挙句、不具合は確認できたが、ドコモの問題でないのでソニーモバイルに聞けとのそっけない連絡あり。他の携帯会社の対応が悪く、ドコモに変更したばかりですが、ドコモの対応にもガックリ。そもそも自ら販売する商品の品質確認を行っているのか疑問である。
ソニーモバイルに確認すると、確認してみますといわれ、やっぱりそうなりますねーと言われ、不良ではなくそういう仕様ですとの回答。仕様書のどこにも書いてないと告げると、担当部署に連絡しておきます。顧客の声として受け取ります。改善はできません、仕様どうりですの一点張りでまったく顧客の声に耳を傾けてくれません。ドコモとソニーモバイルの対応にはガックリです。
3点

GALAXYNote3にも似たようなカバー(ケース)がありますが
同じような機能ですね(おそらくソニーも参考にしているでしょう)
窓をしたまま撮影すると
簡易モード的な感じで別のフォルダに小さい解像度の写真が保存されます
たぶん正常動作だと思いますよ(仕様)
書込番号:19727706
15点

単純に、仕様ですね。
カバーなくてもスリープからカメラボタン長押し
起動だと設定変わりますから。
書込番号:19736474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クイック起動の場合は撮影モードが変わることが取説に明記されていますので納得です。SCR46には記載がないのに仕様と言われても普通の人は理解できないとおもいます。仕様の記載漏れであればわかりますが。
書込番号:19736600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバー閉じたらスリープにならないんですか?
書込番号:19736679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小窓モードでフルサイズの撮影が出来たらいいかもしれませんが
小窓から写っている映像と違う(画角が違う)写真が撮れるので逆に使いにくいのでは?
書込番号:19738371
2点

ドコモの対応は正しいので何も問題ないですね、あくまでもソニー製品を扱っている家電屋さんと同じですから。
カバー閉じてて写真撮れるの普通に便利じゃないです?、マジに撮りたいときはカバー開けるのが常識だろうし さっと取り出してスナップ的に撮る分には全くもって問題なし、逆にあの窓で16:9とかで表示されても小さすぎで使い物にならないというレビューするんでしょうねこういうひとは(笑)。
書込番号:20532767
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)