発売日 | 2015年11月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 3430mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Premium SO-03H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 14 | 2015年11月4日 23:34 |
![]() |
50 | 27 | 2015年11月4日 19:01 |
![]() |
37 | 20 | 2015年10月23日 18:37 |
![]() |
37 | 14 | 2015年10月19日 04:11 |
![]() |
14 | 5 | 2015年10月18日 19:37 |
![]() ![]() |
29 | 10 | 2015年10月18日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
今日は日比谷のdocomoラウンジへ行ってきましたが、触るはずのモデルが何らかのトラブルで1時間近く待たせられました。(^_^;)
触ってみましたが、贅沢味を味わった感じが大きかったです。♪(/ω\*)
ですが、他の方が触っていたときには動きが鈍かったので、見た目と使いやすさが五分五分な感じでしたね。(´・ω・`)
後ほど写真を載せておきます。(^-^)/
書込番号:19187927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
実機の写真お待ちしています。
・参考程度に、発熱はいかがでしたか?
(現段階ではあまり参考にならないかもしれませんが・・・。)
・あと、カメラを使ってみた印象を簡潔で構いませんのでお願いします。
書込番号:19188003
2点

>nuigurumiさん
はじめまして。(^-^)/
そんなに長く触ってないので、割愛しますが…
触る度に熱かった、でもそんなに気にしなくても良いと思いました。(^_^ゞ
カメラは後ほどやってみますが、4K動画撮影は気になります。(^_^;)
写真を載せておきますね。( ^∀^)
書込番号:19188056 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

情報ありがとうございます
手鏡代わりにクロームをと考えてますが
やはり指紋ベタベタ状態になりそうですね。
コンパクトもそうですがこちらも
ロゴ部分は黒テープで隠されてるんですね。
書込番号:19188096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます(笑)
二点レビューお願いいたします。
サイドの質感はどうでしょう?
後はUIなど通常表示時の下位変換表示感とか見てとれるでしょうか?
premium用の高解像度用UIとかフォントとか欲しいですね。
そんなアップデートこないかな?
書込番号:19188977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yusukech04@omameさん
貴重な情報ありがとうございます。
発表会から東京 有楽町ドコモスマートホンラウンジで触れるんですね?実機でしたか?
書込番号:19189980
2点

>なんちゃって警備員さん
丸の内ドコモに「Z5三兄弟」全色全実機ありますよ
書込番号:19190509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、こんばんわ。(^-^)/
昨日に続いて、また丸の内で触ってきました。(^_^ゞ
>スマフォー貧乏さん
ベタベタと跡が付いているのが、とても気になりました。(´д`|||)
ケースを着ければ問題は解消されるかもですね。(^_^ゞ
>ACテンペストさん
サイドの質感は価値のある触り心地でしたね。(ノ´∀`*)
「下位変換表示感」に関しては分からなかったので、普通にキレイでしたよ。(^ー^)
でも、画像>文字等のザラザラ感はありましたね。(^-^;
>なんちゃって警備員さん、けっきょく南極大冒険さん
この機種目当てで、昨日に続いて混んでいました。(゜ロ゜;
>nuigurumiさん
カメラを触ってみましたが、オートフォーカスは早かったですね。(^_^)
どれぐらい発熱を耐えられるか、悪戯に4K動画を撮りっぱなしにしてみましたが、途中で他の方が止めてしまったので、検証は出来ませんでした。(T_T)
書込番号:19190716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けっきょく南極大冒険さん
本日、触ってきました。ありましたね。失礼しました…。
>yusukech04@omameさん
私も本日、触ってきましたがなかなか好印象でした。最初、Wi-Fiで繋がっていたのでLTEに切り替えブラウジングしましたが、
やはり処理速度は速かったですね。あと、携帯の両隅は「チープ」ではありませんでした(どんな材質かは不明です)が、
高級感はありました。
書込番号:19190983
3点

自分も 触ってきました
現在 初代Zですが 正直 見た目は 心くすぐるものはありませんね(^-^;
でも 明らかに 処理は速いですし 動画を再生しましたが 発色が綺麗に感じました
発熱もありますが こんなもんじゃないですかね 初代Zも そこそこ熱いです
とりあえず オンラインで クロムを予約済みです
ディスプレイ6インチを期待しましたが おサイフ機能は必須なんで グローバル機種は手が出ません(^-^;
バッテリーの減りも速いので 機種変します
Galaxynote5が出てたら あちらは5.7インチなので 迷ったかもしれません
書込番号:19192692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

触る機会があったので触ってきました。
iPhoneのプラスはでっかい感じが見た目ではありますがこちらは大きく感じないですね。
Z3使ってるからわずかに画面大きいかな程度。
背面は指紋気になりますね。鏡面もいいけどZ5の質感も凄く良いなぁと思いました。
Z5はグリーンがカッコいいですね。
書込番号:19195300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も有楽町のドコモラウンジで実機触ってきました。
ブラックもクロームも置いてあって比べてみたけど、個人的にはクロームの
完璧に鏡同然の背面が今までにない感じで気に入りました。
ブラックは普通の鏡面仕上げなので、特に新鮮味はないです。無難だとは思いますが。
目立つのが好きな人はクロームですかね。
サイズは男性なら気にならないサイズで、iPhone6sPlusより軽いせいか、
すぐ慣れちゃうと思います。
ちなみに4Kであることと鏡の背面ということを考えると、
フィルムはどっちも貼らないで使うほうがいいと思います。塗るタイプの保護膜がいいでしょう。
両面使えますし、傷も指紋も付きにくく、指紋がついてもさっと拭き取ればとれるようですから。
ただ絶対落とさない気合は必要でしょうね! 発熱対策としてもカバーはつけないほうがいいかもしれませんし。
指紋センサーは試せませんでしたが、これまで富士通使っていて、便利だと思っていました。しかし、iPhone5sがどの角度からでも
触れるだけで一発解除できるものだったので、指を滑らせる必要のあった富士通製は一歩劣ると感じていました。その富士通は、虹彩認証にシフトしていますが、恐らく一発解除というほどにはなっていないと思われます。そこへ行くと、今度のZ5にはiPhone並みの
タッチセンサーが期待できるので、かなり期待しています。動画サイトで見た限りはかなり早かったので。
さて、問題の発熱に関してですが、僕はZ4世代の機種を知らないのでそことの比較はできませんが、
今持っているF−05Fよりは間違いなくかなり早く高い温度まで上がります。
約10分くらいいじっていたのですが、前に触っていた人の余熱が残っている中、やはり
どんどん温度は上がっていきます。でも、写真や動画を撮っても動作的には問題なく、
他の動きもサクサクしていました。思うに、通勤とかの普段使いであればなんとか耐えられるのでは
ないかと思います。
持てないほどの熱さになったとしても、長時間ゲームをしたり映画などの
コンテンツを一気に見たりしなければ、ならないかもしれません。さすがにそこまでは確認できなかったので、
予想的なことしか書けませんが、おそらくZ4よりはマシ、という感じなのではないでしょうか。
様々な口コミを見てきて、実際に触ってみて、一番心に残ったのはやっぱり画面の美しさ。
プリインされている動画を見たら、これまでのスマホとは次元が違うと感じるほど奇麗でした。
これに、ソニー純正のハイレゾイヤホンを組み合わせれば、いろいろ差し引いても
かなりの満足感はあるんじゃないでしょうか。
これまでずっと富士通を使ってきましたが、
今回はこれにしようと決め、クロームを(地元で)予約しました。
書込番号:19198562
3点

数日前に気がついたのでスレさせて下さい。
本体の枠なのですが、四隅はアルミ(?)製みたいな材質でしたが、その他の『枠』は樹脂(?)みたいな材質でした。
皆様はどのように感じられましたでしょうか?
書込番号:19198943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yusukech04@omameさん
先週、ヨドバシカメラ上野2号店でXperia Z5 Premiumを触り(店員に言えば奥から実機を出してきてくれました)、本日、
地元のドコモショップ(東京都葛飾区)で実機を展示していました(因みに、Gooleアカウントが設定されていてアプリも
触れました)。
そこで改めて感じたことはやはりFeliCaマーク周辺が熱を持っていましたが、『熱い!』というほどではありませんでした。
また、ドコモショップの実機はLTEでもブラウジングできましたが、『相変わらず』処理速度が速いのにびっくりしました。
Xperia Z4より画面の解像度が良くなっていますが、Xperia Z5でも鮮やかに写っていました。悩ましい日々になっています。
実機を触りに行くのは『行きつけのお店』になりそうです(笑)!
書込番号:19288757
1点

>四隅はアルミ(?)製みたいな材質でしたが、その他の『枠』は樹脂(?)みたいな材質でした
逆だと思いますよ。
枠の方が金属質で高級感ありました。
ホットモックとコールドモックでは全然質感が違いました。
書込番号:19288868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

やっとって感じですよね〜!!
最近のdocomoってこんな感じなのでしょうか?
発売3日前に発売日価格が発表!!っていうのが?
Premiumも3日前とかでしょうかね?
せめて1週間前とかにして下さ〜い。
書込番号:19262381
0点

>和みまくりさん
ギリギリ発表は少し嫌ですねぇ。
後出しジャンケンなのに一番高いなんて!
書込番号:19262398
0点

Z5の新規、機種変実質51122円 MNP10368円と決定しましたので
premiumの実質負担額20000up位で購入出来たら良いのですが!
一応au Xperia UltraからMNPで移る予定で、端末予約済みです!
期待して待ちます!
書込番号:19263568
2点

高いですね・・・
機種変更(分割支払い総額)
au ¥84,240
SB ¥88,320
ドコモ ¥93,312
殿さま商売ですね・・・
同じ商品で何故ここまで差がですのか不思議です・・・
書込番号:19263984
9点

>同じ商品で何故ここまで差がですのか不思議です・・・
提供しているサービス品位に差がありますからね
これくらいの金額差であれば安定した通信環境を選びたいです
むしろ問題は真ん中の企業でしょうね
書込番号:19264008
13点

今現在、総務省とせめぎ合いですよ!
月額の利用料金を下げるかの問題です!
ある程利用料金が高いから端末代金が安く買えるシステムにどのキャリアもなっています。
諸外国では、端末代金正規の値段で購入の代わり、月額の利用料金が安く設定されています。
ですので、利用料金高くでも、端末代金安く手に入れるか、利用料金安く、端末代金正規代金払うかですね!
書込番号:19264228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年使うつもりなので…
Z5+5万!!でもいいですよ〜
その代わり月サポ月額5,000円!!でお願いします♪
実質3万程度で(^^)v
書込番号:19264461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@starさん
確かにそうですね。
ずっとドコモの人は気がつかないけど、ドコモの環境はやっぱり安定していますね。
ドコモから離れてわかりました。
書込番号:19265562
3点

何かキャンペーンして欲しいですね。
ARROWSとかNexusはキャンペーンしてますよね。
書込番号:19265572
2点

確か新聞で
Z5プレミアムの実質負担金が72000円前後
と書かれてました。
高いわ〜
書込番号:19269852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z5との価格差は1万円くらいと店員に聞きましたが?
あまり差があるなら、Z5でいいですけど。
書込番号:19277462
0点

Z5の価格も予想通りだったのでこちらのサイトの予想価格通りだと11万円前後
http://tel03.com/smartphone/xperia/xperia-z5-03/
書込番号:19278512
1点

高いよね!
あと4K液晶とか騒がれてるけど
偽物4Kみたいですね。
正確には4K相当液晶。
書込番号:19278857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイ解像度:4K:2160×3840 *2
*2画面の細かさを横×縦のドット数で示しています。
公式パンフレットより。
書込番号:19279990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ♪♪さん
携帯評論の法林氏の発言から引用
4Kと言っても勘違いしないで下さい。
テレビの4Kとは違い、これはサブピクセル追加で一応4K表示は出来ますよ程度。
言わば4K相当と言うのが正しい。
ホーム画面やHP閲覧はFHD画質で、それ用に撮影された動画像と4Kアプリのみ4K表示ができる。
と公表してます。
例えるなら、初代ギャラクシーがVGA有機EL
としてたが、実はペンタイル有機ELで偽VGA
だったようなものでしょうか?!
書込番号:19280350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*2の注意書きを見る限り
ドット数(ピクセル数)がそれだけあると読めますが…
FHDで表示するのは電池の持ちと対応アプリの
少なさからで表示できるできないの件とは
関係ないですよね?
書込番号:19280609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうかは詳しく知らないけど
どうやらテレビなどで言う4Kではなく
4K相当液晶との事らしいですよ。
FHD表示はそもそもこれはFHD液晶ベースだからじゃない?!
サブピクセルで無理くり4Kに引っ張りあげてるだけで4Kパネルではないみたいだから。
書込番号:19280955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Kの映像を表示できますよ…ドット数はサブピクセル追加で構成された4K相当液晶で
テレビにあるような完全4Kパネルでは無いみたいですよ。
例えるなら昔、auにあったビジュアルVGAみたいなものでしょうかね。
書込番号:19280985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは公式な情報なのですか?
あくまで推測の域ですよね?
何でそんなにその確証もない情報を
持ち上げて熱弁を繰り返すのでしょうか?
ちなみに、FHD表示に関しては公式に発表があります。
引き伸ばしているとの発表はありません。
サブピクセルを追加との情報源を提示してください。
※裏のとれていない個人的意見の書き込みは情報源とは言わないですよ。
それともSiriさんにでも聞いたんですか?
書込番号:19281216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ位調べたら?!
熱弁ふるってるつもりま無いけど!
一応書いとくわ!
法林氏の動画、携帯しようぜ…
の中の2015docomo新モデルの動画の中で
Z5プレミアムの液晶は4Kパネルでは無いが
一応4K表示は出来ますよ〜程度。
サブピクセルの事も触れてるし
テレビで言う4Kでは無いと言う事もハッキリ言ってる!
書込番号:19281252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo

おれは、ケースよりバンパーですね!
書込番号:19219928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バンパーですか。バンパーは考えていませんでした検討しみます。
バンパーのむき出し感も気になりますがどんな感じでしょう。
背面が鏡面なのでクリアのケースもいいかなぁと考えたりしました。
書込番号:19220334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分的にですが、
ギルドデザインのバンパーはスマホを横に持って撮影するとき、いい感じに指に引っ掛かって撮りやすいと思います^^
書込番号:19220595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もバンパーかな…と思っています〜
背面にはフィルム等貼っておいた方がいいかも…
透明カバーだと少し緩かったら擦れて背面キズだらけになりそうだし…
書込番号:19220678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさにそれです!
鏡面になってるならガラスの時より傷は絶対めだちますよ!
書込番号:19221274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nicolion1122さん
>和みまくりさん
>SRX423さん
バンパーも選択肢に入れつつガラスフィルムを背面にも貼ろうかと考えています。
ケース選びとかも楽しみのひとつですね。
書込番号:19221640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まではスマホはケースに入れていましたが、今回は両面にガラスを貼って裸で使います!
せっかくの鏡面なんだから!
書込番号:19221676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横スレで失礼します。そうですよね…。鏡ですからね。
書込番号:19222203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は現在 初代zで パープルを綺麗に見せたくてパンバー&表裏のフィルムにしましたが 2年半以上経過した今でも 傷などなく 綺麗です
今度も 同じ様な感じにしたいと 思いますが お奨めがあれば 教えて下さい\(^o^)/
書込番号:19222664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横スレで失礼します。
私は、Z3cですが、裸で両面にピカリを塗っています。
気休めにバンパーを着けています。(Homu Homu)
書込番号:19222998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤羽太郎-mさん
>とし7650さん
>くらじぇーさん
以外と両面フィルムのバンパー装備で傷なく使えてる様ですね。
本格的にバンパーもいいなぁと思ってきました。
書込番号:19223317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

注意なのは安物バンパーは取ったら側面傷だらけと聞くのでバンパーならなるべくいい金額のものがいいと思います‼
書込番号:19223858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

非常にバンパーに興味を持ち始めましたが結構高価なものもあるようなのでお手頃で人気のバンパーがあれば教えてほしいです。
本体の形状があまり変わらないようなバンパーがいいなぁと思っています。
角が大きくなったようなものじゃないないような感じの。
書込番号:19225703
1点

>かりかりまんさん
バンパーはかっこいいですよね。
ただ加工に手間がかかるのと金属製だと表面処理も必要になるので、いい物は高いのと売れ筋の端末しかないのがネックです。
バンパーがある売れ筋の端末が、うらやましいです。
ただこのスレでは誰も指摘されていませんが、金属で覆うことで確実に若干ですが電波の掴みは悪くなります。
スレ主さんの使用場所がアンテナピクトが常時フルに立っているような状態なら問題ないと思いますが。
それだけ気をつけてくださいね。
書込番号:19225757
2点

純正のケースカッコイイですね♪
Style Cover Window SCR46
http://www.sonymobile.com/gb/products/accessories/style-cover-window-scr46/
書込番号:19225813
2点

バンパーいいですね!
ただ指紋認証使いにくくならないのか心配ですが大丈夫なのでしょうか!?
書込番号:19226107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はNX→Z1→Z3とギルドデザインのバンパーを愛用してきましたが、個人的にはサイドはスリムで指紋認証には問題ないかと思います。
書込番号:19226179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>redswiftさん
電波はトイレとかに入れば弱いですが普段は問題ありません。
機種変はするんですが今使ってるZ3が問題なく快適なので通常はこちらで使ってPremiumはWi-Fi運用がメインになりそうなので大丈夫だと思います。
どこかのタイミングでZ3と立場を入れ替えるかもしれませんが!
まだ発売前なので対応しているのはあまり無いですがZ3用とかのバンパー見たりしてかっこいいの探しています。
手にする前の準備段階が一番楽しいかもしれません。
書込番号:19226580
2点

横から失礼します。
XperiaZ4ユーザーですが、牛の本革仕様の手帳ケースを使用しています。
スタンド機能もあるので、机に置いて動画視聴する時などに便利です。
書込番号:19226902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかくデザインがいいのでバンパーがSONYのスマホにはあってるなあと自分で思ってます
そんな私は定番のアルマニアバンパーを愛用してます
書込番号:19253225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
東京銀座・ソニーショールーム行きましたら、『XperiaZ5』関係の実機はすべて展示されてませんでした。
お姉さんに聞いたら『未定ですね…』とのこと。
こういうやり方は今回に限ったことではないんでしょうかね?
やはり『正式発売日』がアナウンスされてからの実機の展示になるのでしょうか?
書込番号:19209994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーショールームで 先行展示の情報ありましたっけ(^-^;
書込番号:19210260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017520/SortID=19199594/
ここにも書きましたが、
有楽町ビックカメラの近くのデカイ!ドコモショップに実機があります!
私はそこで、この実機を検証しました。
http://tokyo.docomo-lounge.com/?_ga=1.245433988.1065725036.1444309830
あと、ここのドコモだと、ラウンジがあり、マッタリソファーに座って、たくさんのモバイル機器が、無料で時間気にせずに使えます!
アプリを使って無料でドリンク1杯もらえるサービスもありますよ。
あんなゴミゴミしている有楽町に、静かで広いドコモショップあるのは知りませんでした。
友人との待ち合わせ場所にもなりますよ。
書込番号:19210516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gerenさん
情報ありがとうございます。あそこでしたらゆっくり操作できますね。また、いまのところ(10/9現在)私の知る限り、東京有楽町の
ドコモショップ丸の内店しか実機は触れないですね…。
書込番号:19211472
3点

>なんちゃって警備員さん
スレと関係ないですけど、ナカネックスさんの動画出ました♪
最新スマホリポート【2015-2016冬春モデル】: http://www.youtube.com/playlist?list=PLHwv3Yz2sSkmDDt4arFLEYkDDRIXDOR7T
書込番号:19212972
2点

>Йё`⊂らωさん
ただいま拝見しました。『お馴染み』のメガネ女性の登場でしたね(笑)。
さて、本題ですが、やはり処理速度は早いですね(XperiaZ3と比べて…)。あと気になったのは、やはり『枠』が樹脂(?)で出来ているのですかね…。
アルミ『切り出し』ではなさそうでしたね。
それにしても、やはり購入(機種変更)はしたくなりますが…。気になるところです。
書込番号:19213088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
そうですね。処理が遅いとか最初に言われてましたので、安心しました♪
神戸のスマートフォンラウンジに置いてないか明日見てきます。
置いてたら、ラッキーなんですけど(^-^;)
Z2みたいに、アルミが良いのですが。
書込番号:19213151
4点

>なんちゃって警備員さん
忘れていました。
神戸スマートフォンラウンジ閉店してました(>o<)
三宮周りのドコモショップ見てきます。
書込番号:19213170
1点

>Йё`⊂らωさん
了解しました。また感想をこちらで報告下さいね!!
書込番号:19213193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しく来たZ3の調子が良いなら
ほんと悩みますね。
私も先日購入したZ4の調子が予想外に良いので
様子見かな。あとは値段でしょうか。
10万円切りで今回も来るのか気になる木。
書込番号:19213835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱり実機はありませんでした。
コールドモック触った感じは、サイズ的にも良かったです(^O^)
書込番号:19215676
1点

やはりそうでしたか…。かなり実機展示は限られているんですね…。
報告ありがとうございました。
書込番号:19215928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


本当ですね!いつの間にか……。気がつきませんでした。情報ありがとうございます!
書込番号:19239911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
こちらの商品を発売後に購入検討している者ですが
「スペック情報」を見ましたら
カメラの「手ぶれ補正」と、「フラッシュ」が無いのですが
このモデルには、手ぶれ補正やフラッシュは無いのでしょうか?
それとも、代わりに新しい機能みたいな物があるのでしょうか??
素人の質問で、すみませんが
どこを探しても、詳しい情報が載っていなかったもので
どなたか、ご存じの方
また、そのような記事がありましたら、教えて下さい m(_ _)m
2点

あると思います
歴代あるし、Z5でもありますから
フラッシュではなく、ライトって事にはなる?と思いますが
本体の写真でもカメラの下にLED発光部がありますので
もちろん、うりのズームもあるでしょう
発売前なので絶対とはいいませんが
書込番号:19238544
1点

共にありますが、4k動画撮影時のみ手振れ補正がかからない仕様です。
書込番号:19238546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格コムのスペック情報をご覧になられたのだと思いますが、あまり詳細な情報が記載されていないようですので、ドコモの総合カタログの29ページをご覧下さい。
フィトライト/フラッシュは、どちらも○になっています。
ただし、フラッシュは静止画のみ対応です。
また、手ブレ補正/手ブレ軽減は、動画・静止画とも○になっています。
http://www.catalog.nttdocomo.co.jp/indexpc.html
書込番号:19238591
4点

発売後に自分でチェック。
書込番号:19238686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
新しいAQUOSフォンが120Hzのハイスピードigzoになったとありますが
xperiaは数値で言うとどの位ですか?
あれはシャープ特別の言い回しで
比較できない数値ですか?教えてほしいです。
書込番号:19222989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公表されていないのでなんとも言えませんが、モバイル向けなら大体は60Hzあたりではないでしょうか。
ちなみにHzはリフレッシュレート単位のことです。
リフレッシュレートとは以下をご覧ください。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/リフレッシュレート
それ以上あっても、それを生かせるサードパーティ製アプリは少ない気がします。
書込番号:19223045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、リンクミスってました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88
書込番号:19223070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでもXperiaのプリインストールされているアプリの最高fps(カメラアプリが60fpsまで対応しているので)から考えた仮定hz値ですので、違っている可能性もありますのでご注意ください。
書込番号:19223538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

60Hz、120Hzと言うのは、1秒間に60コマ120コマの絵を描画していると言う事です。
スマホ・タブレットでは30Hz、60Hzといったものが多いです。
描画枚数を増やせば目が感じるちらつきが抑えられ、滑らかな描画になります。
反面120Hzといった描画になりますと、CPUに負担かかりバッテリーも消耗します。
ですからより高速なCPUチップと、大きなバッテリー容量を必要とします。
ただ120Hzと言う高速な描画サイクルは、IGZO液晶の特徴として大々的に宣伝してきた、描画サイクルの低減を全く否定するものです。
シャープはもうIGZOのロゴだけを残して、IGZO本来の動作を諦めたのでしょうか?
書込番号:19227311
7点

>IGZO液晶の特徴として大々的に宣伝してきた、描画サイクルの低減を全く否定するものです。
IGZO本来の動作とは、画面に電流が流れていない時(静止画表示等)は1秒間に1回程度の更新を行うというのが根幹かと思います。
「ハイスピードIGZO」は静止画表示以外の時、従来の60Hzから120Hzのアップサイクルにより画面リフレッシュが走るよう改良された仕様であり、別にIGZOの特徴を否定してるわけでもないかと。
省電力という面ではやや不利になる可能性もありますが、新AQUOSのCPUチップとバッテリー性能及びそのチューニングに対するシャープ側の自信の現れ、と自分は理解しています。
書込番号:19227748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りゅぅちんさん
こんにちは
私もりゅぅちんさんと全く同じ意見ですね。確かにバッテリー持ちにハンデはつきましたが、シャープが自信持ってのチューニングを施しているのは確かでしょうね(^^)
>aotokuchanさんが仰る事は1個人の意見に過ぎません!皆さんが同じようには思ってはいないでしょうね
書込番号:19229240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャープのHPに120Hzのカラクリが解説されていました。
結果はシャープ流のいつもの宣伝文句ですね。
限られた条件の時のみ、一時的に120Hz駆動になるようです。
これで謎が溶けました。
書込番号:19230606
2点

>限られた条件の時のみ、一時的に120Hz駆動になるようです。
まぁ当然でしょうね。
前後のデータを参考に新たに無い画像を育成するという物です。
電源制限の無いTVなら常時可能ですが
スマホでは常時は無理です。
動画(動きのある画面で)電池残量があるときだけの機能ですね。
しかしIGZOだから出来ることです。
静止画時には1Hzなので必要に応じて1Hz〜120Hzまで
可変出来るようになっていますね。
4k表示も同じです。
電池残量が少ないときはFHDだし
そもそも4k表示される場面は殆どありません。
対応している動画や静止画のみです。
ただ双方とも優れた機能であることは間違いありません。
書込番号:19234596
1点

まあ技術的には興味あることですが、宣伝文句のあり方にはブーイングです!
書込番号:19237129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)