端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2016年3月9日 14:55 |
![]() |
7 | 2 | 2016年3月8日 20:05 |
![]() |
120 | 25 | 2016年3月10日 18:16 |
![]() |
9 | 6 | 2016年3月3日 16:50 |
![]() |
5 | 2 | 2016年3月3日 16:17 |
![]() |
15 | 3 | 2016年3月2日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
楽天モバイルで2週間ほど前に購入したのですが、本体右側の音量ボタンで着信音量を下げるときに長押しすると「マナーモードを設定しました」となり、一気に下げることができません。(ちなみに上げるときは上部分長押しで一気に上がります)
1回ずつ押すと下げることはできるのですが、一気に下げることはできない設定なんでしょうか?それとも不具合かな??
皆さんはどうですか?
1点

「音量-でマナーモード」は、富士通スマホ共通の機能です。
音量を一気に下げたい場合は仰る通り、音量-ボタンを連打するしかありませんね。
書込番号:19674557
5点

かびさん。
返答ありがとうございます。
そうだったんですね、、、(-_-;)
今まではXperia使ってて、富士通製は初めてだったので知りませんでした。
書込番号:19674580
1点

音量ボタンを押すと、画面の上に調節バーが表示されるので、それを左にスライドさせれば、一気に下げられます。ワンアクション多くて面倒ですが。
書込番号:19674623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

ドコモXiSIMでボルテ対応してます
CAはLTEとWiFiの同時は使用できます
書込番号:19671687
3点

「LTEとWiFiの同時使用」って、それはハイブリッド・ダウンロードのことじゃ………。
CAとは、複数の周波数帯を束ねることにより、より速い通信速度を実現する、ってことではなかったですかね。
この M02の姉妹機にあたる docomoの F-01Hは、周波数的には対応していますが「束ねる」とは謳っていません。
スレ主様が、端末だけを格安(=docomo回線はそのまま使用)に、とお考えでしたら、
F-01H含む 3モデルが、機種変更でも端末代金一括 0円ですので、何かあった場合のサポート面も含めてその方がお得かと思います。
回線もMVNO(=格安SIM)への移行をお考えでしたら、この書き込みはスルーして下さい。
書込番号:19672022
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

無料といことは電話機能なしですよね。
全く問題なく使えてます。
SMSのプランでも問題ないですよ。
半年無料は嬉しいですよね。
書込番号:19655352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

認識すると云う意味では問題なく「使える」ですが、DTI自体制限の厳しさもあってあんまり快適ではないですよ。
半年無料と言っても実質では月に500円かかる計算ですし、そこまでオススメは出来ません。
しかし、この機種のスレのほとんどが異常者に乗っ取られてる状況で、マトモなスレが上がってくるとちょっとホッとしますね。
書込番号:19656836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど みなさんありがとうございます すいませんが他の機種で HUAWEIのGR5がスマートホンランキング1位になってます これと楽天モバイルのSIMとはどうでしょうか 教えてください
書込番号:19656877
2点

>ヒマラヤ3さん
別スレ&別カテで質問した方がいいかもです。
>のぢのぢくんさん
あおっちゃダメ〜
書込番号:19656926
2点

GR5、ASUS、Nexus6P(ファーウェイ)、iPone6sPlus、フリーテルありますが
作業服のポケット入れてもパネルは壊れませんね
Nexus6Pあれば他はいらないな、Android6.0.1のバグ探し手伝っている感じですが
書込番号:19657054
0点

GR5はコスパのよい良機種ですよ。
おサイフ、防水が不要ならよい選択肢になると思いますが、楽天はやめといた方が。。。
>闇の狩人あずさ2号さん
あのイカレは普通のスレには興味ない筈ですから大丈夫かとw
書込番号:19657435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安かろう悪かろうは大差無いのでどこも積極的にはオススメではないんですが、個人的に敢えて選ぶとしたらmineoですかねぇ。。。
複数simが必要ならiijとか。
MVNOを契約するなら、ランチタイムや夕方、夜間のピークタイムにはほとんど使い物にならない事を予め納得しておく必要はありますけど。
書込番号:19657602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天をオススメできない理由はここらへんかな。
まあ、モバイルデータで動画なんて観ないよ、って使い方なら気にしなくていいレベルだから参考程度に。
http://smaho-dictionary.net/2016/03/mvno-speed-review13/
データ回線を使い捨て感覚で利用するならDTIでも新規参入組のfiimoでも半年無料キャンペーンに乗っかって良いと思うよ。
初期費用をいくらかでも抑えたいならこんな手段もアリで。
http://kaoru0822.seesaa.net/s/article/434388823.html
いちおうfiimoも貼っとくね。
https://www.fiimo.jp/start_campaign/index.html
書込番号:19658425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年末からの初スマホはSIMフリーから
良くわからなかったので取り合えず mineoを2回線契約
昨年時点では契約後のサポート電話もすぐつながったが現在は不明
平日、日中勤務先の昼休みにamazonプライムビデオ動画やTVer、YouTubeを見ることがあります
動画が止まることはありませんが、ちょっと見たら残容量確認はします
書込番号:19658442
1点

>のぢのぢくんさん
いいかげんなことは、言わない方がいいよ。
楽天、IIJ共に使用してますが、秋葉原で、主にピーク時しか使用してませんが、auから変更して、2ヶ月ですが、全く通信がおそくて困った事無いですよ。過去スレ読むとmineoは遅いと話題だが。
MVNOを実際に使用して、もの言ってんの?あきれる。
書込番号:19675021
12点

DoCoMo au ocn IIJ 楽天使った
速度制限かからない限りはどれも快適だよ
昼間込み合うのは3大キャリアもMVNOも同じ
文句ばっかりたれてるおっさんは想像で物事しゃべるから相手にしなくてOK♪
書込番号:19675056 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャリアの養分が長かった人が、単価の安さに感動して信者になるのは解らんでもないのですが。
まぁ、不便を感じない人や気付かない人には問題が無いのでしょうし、それはそれで幸せな事ですし、それでいいんだと思いますよ。
並列して自分の見解を置いておくに留まらず、いちいち噛み付いていたので、単発IDの嵐と同じレベルに成り下がります。
書込番号:19675087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふーん、それで?
実際に使用してもの言ってんの?
何と何比べた?どのプラン?
使い物にならないとか言い切る位だからちゃんと測定もしてるよね?
たんなる想像ならただの嵐じゃん(笑)
書込番号:19675135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

mineoドコモプラン使用者ですが、昼休憩つまり12時になるとガクンと速度が落ちますね。
で、13時を回ると速度が回復します。夕方も落ちますが昼ほどではない感じ。
最初は契約者も少なくて速度も落ちずに、よかったんですが残念です。
書込番号:19676249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>totaro02さん
mineo、最初はよかったんですけどね。
今じゃピーク時は下流のfiimoに劣る事すら。。。。
まぁ、元のレンタル価格に差が無い以上価格は横並び、借り受けた帯域の増強と収用人数増加のいたちごっこなのは、どこのMVNOも変わらないのですし、どこがいいの悪いのは瞬間最大風速でしかないのであまり意味が無いのですが。
変な規制を意図的にかけないトコロとか独自のサービス充実に積極的なあたりは好感が持てるので、心情的には頑張って欲しいですが。
以下、一般論。
MVNO自体、そう言うモノだと割り切って一つの選択肢として活用するのはアリですが、盲目的に絶賛するのにはちと違和感が。
それでも敢えて違いと云うか選択基準を求めるなら、価格はほぼ横並びですし、短期的な快適さでなく、増強に積極的なスタンスが継続されているか否かと、独自のサービスが自分に合うかどうかでしょうか。
書込番号:19676338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初は使い物にならないって言ってたのにトーンダウンしちゃってる(笑)
おっさんの適当しったか発言でしたとさ♪
書込番号:19676390 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

使えるか使えないかというと個人の主観や使い方によるので書き方が難しいですが、
個人的にはmineo一つでは使いものになりません。
自分の仕事上、昼間なり夕方なりに連絡がつかなくなる可能性があるだけでとても大問題なためです。
他に三大キャリア等の契約があり、サブとして使うぶんには使えるとなりますね。
書込番号:19676515
2点

>のぢのぢくんさん
人の意見を聞く耳は、人生経験を積む上で非常に大切です。
あなたの一連のスレは、ほとんど視野角0度。自分の意見に信念を持つ事は大変いいことですが、人を思いやる心がかけている。
iphoneはSIMfree以外36%も需要が落ち込んだようです。
格安SIMが悪かろう安かろうの見解はあたらない。高額な機種代金、通信費を嫌う人が多いということです。キャリアの悪行に気がついただけです。なんにも知らずに契約している人がほとんどですから。オプションいっぱいつけて、安く見せかけ、違約金で聴取する。
孫さんも既得権益の外にいる時は、風穴をあけようと必死でしたが、既得権益の仲間になったとたん、トーンダウンしましたよね。
日本の電波の管轄権がアメリカににぎられていることが原因ですけど。
そして、もうひとつ。通信速度が速いか、遅いかの判断は、気がつくか、気がつかないの問題ではありません。
使用者が満足できる速度か否かです。そして、その満足度が金額相応かどうかです。
書込番号:19677980
13点

以前iPadやシムフリースマホ用にIIJとOCN契約してましたが
月サポによる格安docomo simに変更しました。
書籍ダウンロードする上で上記のシムはストレス感じました。
書込番号:19678053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNOといっても契約形態は色々あります。
低速オンリーの激安契約もあれば3GB、5GB等の容量が付いた契約もあります。
容量付きを普通に使って使いものにならないなんて事はまずありえませんね。
思い込みの激しい人達は想像で語るので書き込み内容を真に受けないように注意が必要です。
書込番号:19678159
7点

視野角云々と言う割に、モノが見えてないんですねぇ。
現状のMVNOなんてゴミ客を隔離する為に存在するのであって、そんなモノにありがたがって群がる人種が多ければ、キャリアは高額な料金を維持できてウハウハです。
キャリアの高額な機種代金と言いつつSIMフリーのゴミを高額で購入、貧弱な帯域を使わされて悦に入るのって、単にキャリアの養分からMVNOの養分に変わっただけですし、MVNOの収益=キャリアの収益です。
遥か昔から言われてるキャリア批判をどこからか覚えてきたんでしょうが、今さらと言うか的外れと言うか、MVNOを風避けにして「5000円が安価」と言ってる事に疑問を持つべきでしょう。
通信速度はそもそも使わなければ気付きませんし、使ったとしても速度を必要としない使い方であれば同じ事です。
安かろう悪かろうでも、使い方に合致する層がいる事までは否定してませんよ。
人を思いやるとかのたまうあたり、大好きな格安()SIMに対する否定的な意見が許せないんでしょうけど、自分の好き嫌いと物事の評価は分けて考えられるのが分別のある大人だと思いますよ。
書込番号:19678449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさん
>MVNOなんてゴミ客を隔離する為に存在するのであって、
MVNOユーザーはゴミではありませんよ。
書込番号:19678696
14点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
こちらで教えてもらいnanacoを入れたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19409552/#tab
最近スマホの画面上でnanacoを確認しようとするとアップデートのお知らせが出て
nanacoサイトに行くのですが
「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」となってしまい、
スマホの画面上でnanacoの確認が快適にできません。
(ポイントと金額を確認することはかろうじて出来ますが…)
せめて告知をなくす方法はないでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
2点

最新のapkでインストールし直ししないとダメじゃないですかね。
書込番号:19652480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未だにnanacoに対応してないのですか。驚きです。
おサイフケータイのガラケーからスマホ移行時もSuica、Edy、nanaco、WAONの中でスマホ対応が一番遅かったのがnanacoですから。
正式対応までガラケーとスマホの2台持ちを余儀なくされました(怒
また、未だにオートチャージに対応してないのはnanacoだけです。
nanacoの開発チームは無能です。
nanacoコールセンターへクレームを言ったらどうです?
書込番号:19652579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最新のapkファイルを再度ダウンロードしてインストールしなおせば、アップデートされて使用できるようになりますよ。
書込番号:19652731
1点

更新のお知らせが来る度にその作業が必要ということですね。
書込番号:19652842
1点

皆様、解答ありがとうございます。
闇の狩人あずさ2号さん
達の言う通りAPKファイルを新たにまたダウンロードしたら直りました。
ありがとうございました。
それにしてもいちいちアップデートしたらこれしないといけないんですね、
面倒くさい…。
ちなみにM02でも公式にnanacoが使えるよう
採用希望を連絡しようとしたのですが、コールセンターは混み合っていて繋がりませんでした。
書込番号:19652991
1点

>ありりん00615さん
>tなかさん
私も更新通知が来てアップデートした際は「メンドくさっ!」でした。
もう乗りかかった船だと思ってダウンロード〜更新しましたけど。
見た目ちゃんと動いてるんだから正式対応なんてすぐだと思うんですけどね〜
書込番号:19653193
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
auのxperia z4 sov31のsimは使えますか?
xperia z4を壊してしまったのですが、何の保証サービスにも入っておらず高い修理代払うくらいならこの機種を買おうかと思っています。
書込番号:19651334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VoLTE対応機種なので、下記レビューにあるように問題なく使えるようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000818104/ReviewCD=908233/
ただし、この機種も画面破損の報告が多いようですので、物損対応保証なしでの購入はお勧めできません。
書込番号:19651708
1点

ありりん00615さん
ご教示ありがとうございます。
xperia z4の白ロムを買うか本機を買うか悩むところですが、SIMフリー機に興味もありますので、まずはこいつを購入しようかと思います。
書込番号:19653125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

富士通スマホでROOT化可能なのは4.1.2機種まで
具体的にはF-03E、F-10Dまで
書込番号:19647648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

じゃあroot化はarrowsm02では無理ですか?
書込番号:19647678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://androidrooting.wiki.fc2.com/m/wiki/DOCOMO%20TOSHIBA/FUJITSU%20Android端末root化対応表
無理でしょうね
書込番号:19648805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)