arrows M02 のクチコミ掲示板

arrows M02

  • 16GB

Android 5.1搭載のSIMフリー5型スマートフォン

<
>
FCNT arrows M02 製品画像
  • arrows M02 [Black]
  • arrows M02 [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows M02 のクチコミ掲示板

(3874件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

卓上ホルダ対応のフリップカバー

2015/11/17 23:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

卓上ホルダ対応の”フリップカバー”をご存知でしたら教えて下さい。

正式に対応していなくても、「使えた」という情報でも構いません。

また、「自作で改造した」という情報でも構いません。
改造の場合は、なるべく詳しく教えて下さい。

書込番号:19327356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UQモバイル

2015/11/17 22:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

スレ主 egu18さん
クチコミ投稿数:1件

UQモバイルの対応機種にarrows M02が追加されていますが、RM02でも対応なのか知りたいです。
楽天モバイルの端末セットだと、端末価格が安いですし、データSIMだけなら解約料かからないみたいなので、後に楽天モバイルからUQモバイルに変更をと考えています。

書込番号:19327241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/18 03:45(1年以上前)

楽天専売モデルの型番はRM02となりますが基本的に同じモデルのはずです。設定→データ通信・機内モード→モバイルネットワーク→通信事業者→ネットワークを検索と操作してKDDIが表示されれば使用可能と念われます。

書込番号:19327891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/11/18 06:43(1年以上前)

http://kakuyasu-sim.jp/arrows-m02-rm02

書込番号:19327996

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SO-04Eから乗り換えたら便利でしょうか

2015/11/16 22:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

SO-04E を DMM mobile でつかっています。
使用目的は、モバイルSuica専用端末。
iPhone5sの電池が切れた時の予備端末です。

Android機 & MVNO で足らないと思っているもの。
テザリングが出来ない。っていうのがなにか残念です。

がんばってrootとったほうがいいのか、SIM FREE機をゲットしたほうがいいのか。

来年早々SAMSUNGがSIM FREE機だすとかって、本に載っていましたが
詳細不明。
ASUS または SAMSUNG が おさいふケータイ機能付きSIM FREE機だして
くれたらいう事なしなんですがね。

書込番号:19324311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件 arrows M02 SIMフリーのオーナーarrows M02 SIMフリーの満足度4

2015/11/17 06:51(1年以上前)

SO-01Eですがテザリングはバッチを当てるとルート無しで使えるようになりましたよ。Xperiaなら大丈夫かもしれないので自己責任ですが試されたらいかがでしょう。 「Xperia テザリング」で検索すればヒットするはずです。

書込番号:19324929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件 arrows M02 SIMフリーの満足度5

2015/11/17 07:28(1年以上前)

使用目的は、モバイルSuica専用端末。
現時点では対応していません
モバイルSuicaの要求がきついかは
わかりませんが
SIMフリースマホでは対応できている
端末はないですね

書込番号:19324990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1809件

2015/11/17 21:04(1年以上前)

mjouさん。
ご教示有難うございます。対応していませんか。
あきらめますというか。暫くこのままとします。

やっぱりiPhoneの出来がよろしいようで。

書込番号:19326853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件

2015/11/17 21:06(1年以上前)

鯛夢母艦 さん。ご教示有難うございます。

時間が取れたときにroot化挑戦してみます。

未使用の内臓アプリのアップデートがうっとおしいです。

書込番号:19326865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

セルスタンバイ問題

2015/11/15 20:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

クチコミ投稿数:119件

この機種でセルスタンバイ問題は発生していますか?

MineoでAuプランとDocomoプランのどちらで契約しようか迷っています。
どちらかの電波だと起こりやすいとかありますか?

Docomoプランに有料でSMSを追加するつもりはありません。
Auプランだと、無料でSMSがついてくるのでいいのですが、
もし、旅行で田舎の方とかに行った時にAuプランだとつながらなくなる危険性があるかなと心配しています。

アドバイスあればお願いします。

書込番号:19321057

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2015/11/15 23:41(1年以上前)

○現在、Xperia Z Ultra SOL24 auにmineoデータsim(当該機種はLTE回線しか接続しない。)、iPhone6 au版を使用しています。
 Major carrierとMVNOとの相違はありますが、auの同一インフラを使用しているにも関わらず、iPhoneは接続するのに、LTE回線しか接続しないSOL24では、都市部でも、ビルの奥まった部屋や地下街で接続しない事が稀に発生します。
 また、SOL24を車内へ設置しナビゲーションとしても利用していますが、郊外へ出掛けるとLTE回線に接続できずナビが案内を停止する事象がしばしば発生する事からも、あくまでもauのLTE回線は人口カバー率が99%であって、エリアカバー率が99%ではないのだと自らを納得させています。
 mineoAプランのVoLTEは魅力的に思えますが、スレ主さまのホームタウンやよくご訪問される地域の中継局の整備状況をご確認の上、AプランにするかDプランにするかご判断された方が宜しいのではないでしょうか?

※ Wanizo様レビュー投稿スレッド(2015年11月9日 13:40 [873667-1])のようなご意見もあります。

最後に、セルスタンバイ問題については若干誤解されている点も有るように感じましたので、下記リンク先や他のWEBサイトを参考にして下さい。
セルスタンバイ問題詳細
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E5%95%8F%E9%A1%8C

書込番号:19321691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件

2015/11/16 10:15(1年以上前)

>カレーっ子さん
コメントありがとうございました。
URL見ました。
セルスタンバイ問題は、3Gについてのみ起こるので、
そもそもLTEのみのAuプランでは、SMSがあってもなくて問題は発生しないということですね?

ホームタウンは都会なのでLTEで基本的には問題ありませんが、
旅行などで田舎に行った時にAuプランだとつながらい場合があるかな心配している程度です。
データ専用しか考えていないので、VoLTEは不要なので気にしていません。


セルスタンバイ問題は機種によって発生するものとしないものがあると聞いたので、
セルスタンバイ問題が問題なければDocomoのデータ専用プランにしようと思っていますので、
この機種は、SMSをつけなくてデータ専用simでも問題ないかをお聞きしたいのです。

実際にこの機種をデータ専用simで使用されている方がいらっしゃいましたら、
コメントお願いします。

書込番号:19322476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/19 12:36(1年以上前)

DMMモバイルで使用してますがおきてませんよ。
大丈夫です。
格安simで使わないSMSに利用料払うなんて馬鹿らしいですよね。

書込番号:19331750

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件

2015/11/19 14:53(1年以上前)

>猫カエルさん
セルスタンバイ問題が起こっていないと聞いて安心しました。
ドコモのSMSなしのプランにしようと思います。
コメントありがとうございました。

書込番号:19332023

ナイスクチコミ!1


アラ爺さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/19 23:43(1年以上前)

セルスタンバイとは通話用IDを交換機に登録する作業の事です。
ですがSMS非対応SIMだと登録エラーとなり、それでも端末は連続でトライします。
これが続くとバッテリー消費が激しくなります。

この端末は「ドコモ3G/LTE」と「au VoLTEのみ」対応なので、3G回線を利用しないau VoLTE回線ではセルスタンバイは起こり得ません。
ですがドコモ回線ならセルスタンバイは必ず発生します。

メーカーのチューニングにより症状は抑えられているかもしれませんが、セルスタンバイは必ず発生します。
セルスタンバイが発生しない端末では通話機能が利用できません。

書込番号:19333528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/11/19 23:50(1年以上前)

中途半端な情報が何やら錯綜していますが。

「セルスタンバイ」の定義はさておいて、一般に問題とされる事象は、LTE/3Gを問わずauでは起こり得ません。

LTE専用だからどうのこうのってのは全く的外れなお話です。

書込番号:19333552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/20 08:09(1年以上前)

セルスタンバイ問題とは一般的に電池の異常消耗のこと言ってるんだよ。
オプションの月150円ぐらいのSMSをつけるとおきない。
これは機種によっておきたり、おきなかったりする。
せっかくの格安simに月150円は無駄、もう何百円かで上のプランにできるのに。

電池の消耗具合をみるとこの機種ではおきなかった。

書込番号:19334049

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

スレ主 capybara03さん
クチコミ投稿数:60件

そろそろスマホを買い代えようと思っており質問させていただきました。
また、格安スマホ(SIMフリー)でQi(チー)対応でおススメの機種があれば
加えて教えていただけると助かります。

書込番号:19317312

ナイスクチコミ!5


返信する
Nexus5xさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/14 20:12(1年以上前)

Nexus5
Nexus4
しか思い浮かばないです

書込番号:19317411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/14 20:27(1年以上前)

最近のスマホは電池容量が大きくなった関係でQi対応機種はありません。充電速度が遅い為に充電時間がかかる為です。感じとしてはUSBや初期スマホの充電器で充電したみたいです。

書込番号:19317470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/11/14 20:34(1年以上前)

取説には卓上ホルダの記述しかなく、Qiに関しては記載されておりません。
富士通には旧機種にQi装備の機種がありましたので、後継機には新規格Qi搭載を期待したいですね。

それと、まだ確定ではありませんけども。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017752/SortID=19305411/

書込番号:19317486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 capybara03さん
クチコミ投稿数:60件

2015/11/14 23:16(1年以上前)

>Nexus5xさん
>ダックス713さん
>こえーもんさん

早速の返信ありがとうございます!
Qi自体あまり普及というか広がってないですからね。。。
最近はSIMフリーでも、ある程度のスペックや付加価値をもとめられるようになってきましたので、

皆様の情報をもとに、購入時期含めて検討してみます。

特にこえーもんさんは、わざわざリンクも貼っていただきありがとうございました。
参考にさせていただきました。

書込番号:19318174

ナイスクチコミ!0


下僕2さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/15 02:30(1年以上前)

こんにちは。
Qi(中国語で「気」をこういいます。偶然かな?)ですか、
世界のトレンドとして、むしろ普及が進んでいると認識しております。
IKEAがテーブルに組み込むとか、採用に積極的なサムスンとか、
実際S6edgeで使っておりますが、下手な汎用充電器よりも速く、
サムスン自体も、Qi自体の互換性を保ちつつ、独自の高速化を実現しています。
大容量だから遅くなって使えない、などということはありません。
ただ、コイルの形状などによって実際の出力がかなり変わるようで、
昔はまだそのあたりが送信側受信側とも未成熟だった、それだけのことでしょう。
むしろ今は、付加価値としてありだとも思いますが、出だしが悪かったですね。
その印象を引きずったままでいる人は、少なくないようで残念です。

書込番号:19318599

ナイスクチコミ!2


南西峰さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/15 03:21(1年以上前)

急速充電がトレンドなのに、低速充電なQiは普及しないと思いますよ。

書込番号:19318637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/11/15 06:55(1年以上前)

君はF−Zeroをやった事がないな。

書込番号:19318768

ナイスクチコミ!3


南西峰さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/15 17:58(1年以上前)

Qiは電磁波をコイルで送受信するので発熱は避けられません。
リチウムイオンバッテリーは熱に弱いので高温になると急激に劣化します。

温度上昇→充電力低下→低速充電するしかない。
これが現実です。

電動歯ブラシのような小電力で置きっ放し製品には向いていますが、
大容量・大電力・パーツが密集した小型端末であるスマホには向きません。


いつかF-ZEROのような「ながら充電」が出来るようになると良いですね。

書込番号:19320482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


下僕2さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 00:08(1年以上前)

こんにちは。

ごく最近のQi対応製品をお使いになったことはおありでしょうか?
理屈はまあ、わたしも基礎研究でInduction Heatingに関わったというか、
コイルにはさんざん悩まされたことがありますから、発熱云々は自明なことです。
それがある程度は解決可能だった、ということも申し添えておきましょうか。

むしろ、今実際にお使いになれば、なぜ熱くならんのだ、と驚くことでしょう。
理屈も大事ですが、実際に手元に存在する端末の示す挙動、その事実の
重みというものもありますよ。熱くなるはずだろうに、むしろQi非対応
端末より充電時の発熱が少なく、発熱で充電停止したこともありません。

ただ、コードレス電話や電動歯ブラシとは同列には語れない
(通例どちらもバッテリーはNi-MHで、いわゆるトリクル充電です)
こと、発熱するから低速というのは、なら発熱を抑えれば済むことだ、
という点はお忘れなく。

理論を軽んずるわけではなく、実際にその問題でほとんど悩まされない
製品がすでに世にあるのだから、わたしはその恩恵をありがたく享受します。
同時に、その使用感は、これなら大々的な普及もあるか、と可能性を
感じさせるものだった、それだけです。

可能性は自ら封じてはいけないと教わりましたので、わたしは
多少の困難でもブレイクスルーはある、という楽観的な立場です。
むしろ、そういう常識を覆されるような驚き、開発を楽しみにしています。
まあ、枯れた技術にはそれだけの良さもありますが、スマートフォンに
今さら安全面最優先という理由でNi-MHも採用はされないわけで。
Ni-MHだって、eneloop以前の製品は今のようには使えず、むしろ
メモリー効果や自己放電で非常に使いにくいものでしたが、それも
昔話になりつつあるわけですから、今の知見は今だけのものと心得ています。


こちらからはこれ以上お話することはありません。

書込番号:19321768

ナイスクチコミ!6


南西峰さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/17 20:19(1年以上前)

ほう。
現行のスマホは「急速充電が可能」で「発熱は皆無」という事なんですね。

それは素晴らしい。

もちろん実際にお使いなんですよね?
では、その「急速充電可能で発熱しない」といわれる端末名を教えてください。

書込番号:19326679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 capybara03さん
クチコミ投稿数:60件

2015/11/26 02:37(1年以上前)

Goodアンサーつけていませんでした。すいません。

>redswiftさん
>下僕2さん
>南西峰さん

コメントありがとうございます。
まぁ、何事にも賛否はありますから。。。
ただ、私がQi対応に拘った(そんなにこだわっていないのですが)のは
実用性というよりも、今まで使ったことがなかったので「使ってみたい」という
程度なので、対応機種の少なさから、今回は非対応機種にします。


書込番号:19352099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です − AndroidデフォルトのUI

2015/11/14 08:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

Android端末として、メーカー独自のカスタマイズが加えられるのですが、Android 5.1 LollipopのデフォルトUI(Nexusの)に戻す方法はありませんか。

書込番号:19315464

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2015/11/14 09:35(1年以上前)

デフォルトのUIはインターフェースでしょうか?
それとも、ホーム画面でしょうか?

インターフェースならroot化しないと無理です。
root化と言うのはiPhoneで言う脱獄で、所謂改造行為です。
自由度が広がり、多彩性には富んでいますが、反面保証が効かなくなるなどリスクも伴ってきます。
また、失敗すると端末自体を潰す恐れもあるので、あまりお勧めしません。壊したくないのなら絶対にやらないでください。

ホーム画面であればNovaLauncher か NOWLauncher(Google公式)で可能です。
NovaLauncherはデフォルトランチャーによく似ているうえ、カスタマイズ性にも富んでいます。
私はiPhone風ホーム画面を作っていますが、こういった使い方も出来る優れものなんです。
NowLauncherはGoogleのデフォルトホームです。こちらはカスタマイズ性はほぼ皆無ですが、デフォルトランチャーとして使うにはとても良いアプリです^^

書込番号:19315559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/11/14 16:35(1年以上前)

晴国蒼空さん

いろいろ教えて頂きありがとうございます。
自分にとって初めてのアンドロイドで、分からないことが多いけど、アンドロイドて楽しいですね。

NOWLauncherをインストールしてみました。
全体的にいい感じです。

書込番号:19316655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/12/15 08:24(1年以上前)

補足です。

GoogleのNOWLauncherを使うのは諦めました。
結果として動作が非常に遅くなってしまうのです。
例えば、カメラアプリの起動時間は2.5倍位(5−6秒)でした。
LeafUIにもどると、すぐにサクサク軽くなります。
arrows M02と相性が悪いかもしれません。

書込番号:19405678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2015/12/15 13:56(1年以上前)

アプリには相性の良し悪しがありますから、仕方がないでしょうね。
とりあえず、NovaLauncherに乗り換えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19406394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)