端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2016年2月8日 23:51 |
![]() ![]() |
66 | 11 | 2016年2月7日 21:10 |
![]() |
10 | 6 | 2016年2月3日 22:54 |
![]() |
5 | 6 | 2016年1月30日 20:20 |
![]() |
28 | 15 | 2016年1月28日 01:33 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月24日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
楽天モバイルとの組み合わせで検討中です。
価格.comのキャッシュバックキャンペーンが10,100円になっていて、楽天モバイルサイトのキャンペーンが4,000円のポイント付与なのと比べると随分お得ですが一つだけ気になっていることがあります。
3.1GBプランでは下り速度が225Mbpsのはずなのですが、価格.comのキャンペーンページでは高速150Mbpsと書いてあります。
価格.com経由だと速度を遅くされてしまうのでしょうか。単なる書き間違いでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
1点

kakaku.comのキャンペーンページを見ましたが、225Mbpsと書かれています。
ただ、この数字は理論値で、実際は10Mbpsも出ていればいい方です。特に楽天の場合は、動画等の重い使い方には向かないのでご注意ください。実際の速度は下記を見ればわかると思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/02/news053.html
書込番号:19567594
5点

ありりん00615様
早速ご返信ありがとうございます。
SIM単体の欄は225なのですが、下の方のスマホ+SIMの欄には150Mpbsと書いてあるんですよね。
http://kakaku.com/mobile_data/sim/article/rakuten/campaign/?lid=kt_in_kkc_cttopsm_pick_rakuten_cp1
いずれにしろベストエフォートなのは理解しております。
当方それほどヘビーに動画や重いゲームはしないのですが、youtubeなどを見る時もあるのでやはり少しでも早いほうがいい(というか申し込みルートによって遅い回線に回されるのだったら嫌だな)と思いまして。
回線速度調査のサイトご紹介ありがとうございます。楽天モバイルは可もなく不可もなくといったポジションのようですね。
参考になりました。
書込番号:19567904
3点

端末がCAに対応してないのでは?
書込番号:19567933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際の速度云々は別にして
SIMとしてはCAで225
端末はCA非対応なので150
CA非対応に端末にSIM指すので150
書込番号:19567953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイルではサービスの全般的なモノとしてドコモの通信能力の最大値を、価格.comでは機種を限定してその端末の最大値を。
それぞれ記載しているから食い違いが出るんじゃないでしょうかね。
所詮理論値であり、どちらも現実的な数値では無いのでどうでもいいですが。
書込番号:19568177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Vi-kunさん
ドコモのエリアで225Mbpsのエリアはまだそう広くありません。
殆どの地域が150Mbpsまでの対応で、徐々に225Mbps対応の地域を
増やして行っている情況です。
それと、ドコモ端末の最新機種でも225Mbps対応はほぼハイスペック機のみで
廉価版であるF-01HやSH-02H、SC-01Hやディズニーモバイルも150Mbpsまでです。
サイトでの表記は たかがマメパト朝さん 達のおっしゃる通りだと思います。
ただ、150Mbpsまでの対応である事が端末として極端に劣るものではありませんし、
225Mbps対応端末との実用での差を感じるシーンは(少なくも現状では)殆ど無いと思います。
書込番号:19568737
4点

3.1GBプランは3日間540MBの規制があるので、規制の目安は360p固定で再生2時間を超えたあたりですね。CMは高画質が多いので要注意です。
書込番号:19568791
4点

たかがマメパト朝様
なるほどキャリアアグリゲーションですか。
知りませんでした。
分かりやすいヒントありがとうございました。
書込番号:19570563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UTAHIMEDENSETSU様
いずれにしろ225は気にしないで良いということですね。
ありがとうございました。
書込番号:19570587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
はじめまして。
数日前からARROWS M02を使用しているのですが、
LINEやGmailのプッシュ通知が表示されません。
いままでiPhoneを使用しており今回初めてのAndroid端末なため不慣れな部分はあるかと思いますが、設定ではきちんと通知オンとなっているため原因が分からず困っています。
表示されない原因など何かあれば教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:19560250 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんばんは
自分はスマホ初心者なので的外れな答えになってしまうかもしれませんが考えられる限りで、
「設定ではきちんと通知オンとなっている」というのはアプリ内の設定からでしょうか?
だとしたら「設定」→「端末管理」→「アプリケーション」からそれぞれのアプリを選んで「通知を表示」にチェックが付いているかの確認。
ロック中に通知されないのであれば「設定」→「ロック・セキュリティ」から「通知の表示方法」を確認。
これくらいしかわかりませんがよかったら確認してみてください。
書込番号:19560453
9点

追記です。
「設定」→「音・バイブ・LED」→「アプリの通知」でも各アプリごとの通知設定をする項目があります。
書込番号:19560467
6点

返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
通知設定については端末・アプリ共にオン設定済みなのです。
それでもプッシュ通知が表示されないため、
原因がどこにあるのか分からず困ってしまっています。
書込番号:19560533 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

参考にならないかもしれませんが、以前他の端末では同期出来なかった時に通知が来ず、同期出来た時に大量に通知が来たことがありました。
書込番号:19560556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この手のトラブルのほとんどが、設定のミスかWi-Fi時やエコモード時のスリープ設定です。
そこら辺が絶対に間違いないと云う事であれば端末の不具合ですので、初期化して直らなければ修理行きです。
尤も、ほとんどの人が何らかのミスをしていますから、もう一度丹念に見直してみる事を推奨です。
書込番号:19561149 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もしかして、アイコンに表示される赤い数字のことではないですか?。
アイコンバッジと言われているものですが、この機種では基本的にできません。
Androidの仕様みたいです。
アプリで表示可能にするものもありますが、私の場合期待通りの動作はしませんでした。
Galaxyのホームアプリは対応していたのでかなり不便に感じています。
書込番号:19561497
5点

こちらを見せながら人に設定をやり直してもらったところ、きちんと通知が表示されるようになりました!本当にありがとうございます!
またコウタロス!さんの、こちらの機種はアイコンバッジが出ないと言うのも初めて知りました!
アイコンバッジについてはあまり考えていなかったのですが、確かに私もiPhoneに慣れ親しんだ身なので今後不便に感じるかもしれませんね…!参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:19561652 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バッヂの表示はandroidの仕様ではなくホームアプリの仕様で決まります
定評のあるものではNOVAランチャーやbuzzホームなどではバッヂは表示されますよ
自分はNOVAの有料版からbuzzホーム(無料)に移行してとても満足しています
書込番号:19565528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
私はPin止めできて便利なのでLeafUIで満足していますが、buzzホームを使ってみたくなりました。
電池消費やサクサク感はデフォルトのものより悪化しませんか?
書込番号:19565635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

buzzホームは高機能、多機能なのでそれなりにRAMや電池は消費するかも?
自分はXperiaZ3とNexus5にbuzzホームを入れてます
Nexus5は2年前の機種でRAMも2GBしかありませんが特に気になりません
待ち受けが自由になるのはbuzzホームの大きな魅力です
待ち受けが無機質なiPhone6S-plusも使ってますが
androidで、絵画を愛でる人なら待ち受けで9面が楽しめるbuzzホームをお勧めします。ジェスチャーもそこそこ強力です
書込番号:19566340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり多少負荷がかかるようなので、このままLeafUIにします。
返信ありがとうございました。
書込番号:19566785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
今日、本体が届き、電源を入れると表示される指示通りに設定しました。
その設定の途中で、「Wi-Fiネットワークの選択」が表示された為、
家のWi-Fiを選択し、暗証番号を入力すると設定されました。
設定出来たのはいいのですが、私はWi-Fiの接続はその時々で
オン・オフを切り替えたいのです。それで、オフにする為に、
「設定」→「Wi-Fi」 の一番上の選択をオフにしました。
〃 →「Wi-Fi」オートON・OFFをオフにしました。
〃 →「詳細設定」→「スキャンを常に実行する」をオフにしました。
するとスマホ上部のステータスバーのWi-Fiのマーク(扇状の)は消えて、「LTE」と
表示は変わるのですが、実際それでもWi-Fiが繋がっているようなのです。
私の契約しているプロバイダーは、しばらく接続がない(1時間程度)と
次に接続した時にIPアドレスが変わるのですが、
このスマホの設定をしてからずっとIPアドレスが変わっていない為気付きました。
上記で設定した箇所以外に、Wi-Fiを完全にオフにする設定箇所はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

Wi-Fiで割り当てられるIPアドレスは、ルーターが割り当てるので、プロバイダーが割り当てるアドレスとは違いますよ。
書込番号:19549374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

するとスマホ上部のステータスバーのWi-Fiのマーク(扇状の)は消えて、「LTE」と
表示は変わるのですが、実際それでもWi-Fiが繋がっているようなのです。
↑
そんな事はありません。
WiFiアイコンが出ていない時は、携帯の電波になります。
書込番号:19549403
5点

>「Wi-Fi」オートON・OFFをオフにしました。
上記の手動OFFが優先され、手動OFF後に自動ONにはならなかったように記憶しています(F-10D)。
>「スキャンを常に実行する」をオフにしました。
これはWiFi位置情報を取得する為の機能で、WiFi通信のONOFFとは無関係です。
M02を持ってないので詳細は知りませんが、OSがLTEとWiFiの通信量を別々に計測していると思います。
WiFiをOFFにしたあとも、WiFiの通信量が増加しますか?
WiFiルータにM02以外の機器が接続されているとかはありませんか?
近所の人にパスワード解読されてタダ乗りされてるなんて可能性も…
書込番号:19550092
1点

あなたが現在インターネットに接続しているグローバルIPアドレス確認
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
ここを開くと接続しているグローバルIPアドレスがわかります。
ドメインを見ればLTEか、WiFiなのかの判断はできると思います。
見当違いならごめんなさい。
書込番号:19551791
2点

私自身はこの機種は所有していませんが、
Androidは 2.3.6から最新の 6.0.1まで使っています。
基本的に、設定から最初にたどり着く WiFiの ON⇔OFFが 接続と切断です。
こえーもんさんのおっしゃるとおり、「スキャン…」は関係ありません。
今一度、改めてご自宅の WiFiと接続し、接続を確認したら、
WiFiを OFFにし切断を確認してください。
そうすると、接続可能な機器の一覧が表示されますので
(機種によっては、「WiFiネットワークを追加」をタップ)、
何に接続されているのかもわかります。
MiEVさんの言われるとおり、WiFiアイコンが出ていない時は、
その端末が子機として WiFi接続されているとは、通常では考えられません。
書込番号:19553194
1点

多くの回答をありがとうございました。
takitEZさんがリンクして頂いたサイトでIPアドレスを確認しましたが、
現在確認した段階では、ちゃんとスマホからはスマホの回線になっていました。
しかし今までIPアドレスが定期的に変化していたのに、
ずっと何時間も変化がない原因が分からないままですが、
また別の問題の様なのでまた他の原因を探ってみます。
見当違いの質問をしてしまった様で申し訳ありませんでした。
皆さんありがとうございました。
書込番号:19553825
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

私の知る限りできません。元々、画面スライドを含めてキーが4つあります。
書込番号:19536635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>忍者凛さん
便利機能>スライドディスプレイをオフにしたからでは?
書込番号:19537510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他機種、他のメーカーについての書き込みになりますが、
ご容赦ください。
>ワッフルaceさん
LG独自の仕様です。色も、黒か白を選べませんか?
私は、Galaxyと同じ並び(= 一般的なものとは逆の配列)にして使っています。
但し、Nexus5では変更出来ません。
( Nexus4・Nexus5xは所有していないのでわかりません。)
書込番号:19538087
0点

dans une peur さん
ご指摘ありがとうございます。
戻し方がわからなかったので助かりました。
書込番号:19540001
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
LGの独自仕様でしたか。便利ですよね、この並び替え機能。
色も白、黒と選べますし。
皆様、回答ありがとうございます。
スライドディスプレイのアイコンだけはON、OFF出来るようですね。
書込番号:19540032
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
タブレットとガラケーの2台持ちでしたが、ガラケーの液晶画面が壊れたことから格安sim でスマホにしようか考えています。
現在auを使用しており、母と家族割をしています。母はとりあえずガラケーのままです。
そこで質問なのですが、auのsimにしましたら母と家族割は使えるのでしょうか?
スマホになんの興味もなかったので全然わからず、常識的なことでしたら申訳ないのですが教えてくださったら嬉しいです。
2点

格安simってのは、
“auを解約して他社に乗り換える”ってことだから
当然母親との通話割引は消滅する。
書込番号:19523774
9点

これ格安スマホでもないので
auショップでご相談されたほうが
よろしいかと思います。
ガラケーの液晶画面割れで
これにされるというのは
なんだか忍びないです。
書込番号:19523956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのsimってauの回線を使った事業者の、mineoの事を言っているのでしょうか?
auの回線をやめるという事は、mineoであっても、auではなくなるので、当然ご家族との割引はなくなります。
書込番号:19523979
1点

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
実は、タブレットもアンドロイドからipad mini4に切り替え予定でしてWi-FiモデルとCellularモデルでなやんでいます。現在タブレットは楽天simを利用しています。
ガラケーとCellularモデル、スマホとCellularモデル…すみません。ここで聞くのは変ですが、どちらがいいと思われますか?
書込番号:19524102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。間違えました。
ガラケーとCellularモデル、スマホ(sim)とWi-Fiモデルでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:19524109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipadはROM32GBですか?
通信量は7GBですか?
ご希望の月額費用と端末代金は?
複数の組み合わせがあります。
auショップでも見積もりして
もらったほうが良いかと。
絞り込み検索で。
http://s.kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_se=2&pdf_Spec301=7-8
書込番号:19524206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
64BG です。
今アンドロイドで使って居るのは、楽天simの3.1GBパックです。ダウンロードは自宅かセブン…その他Wi-Fiが飛んでいる場所で行っています。通話もSNSで済ませ、電話は職場か親かViberで繋がらなかった場合に使用程度です。
別にキャリアにこだわりはありません。
書込番号:19524251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天simはipadmini未対応?
のようです。
simフリー端末の
ご予算、仕様がわかりませんが。
au simご利用ならやはり
auショップでご相談を。
楽天simご利用なら
http://mobile.rakuten.co.jp/device/?l-id=header_menu_sp_device
simフリー端末は自己責任での
ご利用です。
ライフラインとしてのご利用は
それなりの知識が必要です。
書込番号:19524687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンクまで張って下さりありがとうございます。
説明不足で大変申し訳ありません。
携帯関係は疎くなってしまい、au simなら母と家族割が続行できるかも?でも、ガラケーの事はどこにも書いていなかったのでau simを使うならこの機種!とインターネット上にありましたのでこちらにやってきました。でも、できないなら、スマホだったらキャリアはどこでもいいかと思っています。ガラケーならsimロック解除済みのau機種をもう一台所有しています。
ただ…ipadはWi-Fi仕様とセルラー仕様で本体価格が違うので、この期にスマホに変え最悪スマホをWi-Fiにして使う方が良いのか 端からネットはタブレットのみ電話は電話のみにした方が良いのか 悩みはじめてしまいました。でも、こちらではなくて それこそipadの所で質問すべきでした。流れですみません。
回答してくださって感謝しています。またお願い致します。
書込番号:19524802
2点

拝見しました
>minimakiさん
解決済みてですがアドバイスまでになります
現在格安SIMはドコモ回線とau回線の2つに別れます
キャリアauで家族割引使われていてそのまま割引も引き継ぎしたいならやはりauのまま機種変更か中古入手して使うしかないかとただしスマホは使い方に寄っては外ではネットやメール程度なら格安SIMの方が安くなるためそちらに乗り換えがよいかと
通話はアプリ次第では無料にもできます
残念ながら家族割引や無料通話分はないので
キャリアのガラケーで千円以内の安いプランで使う方が無難かとなので2台もちかね
お母様も格安SIMやスマホに乗り換え可能なら
通話はラインなど使えば家族間無料でのやり取りは可能
通話部分は使い方次第なのでなんとも言えないけど
それでは
書込番号:19525002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>suica ペンギン さん
お気遣いに感謝します。
母の携帯は現在2年縛りがあと1年残っているので、まだ変えない予定です。
現在プランはお互い980円です。
縛りなんてなければいいんですけど、それで安くしてもらってい分文句も言えません。
もっと色々自由になったらいいなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19525441
1点

解決済みのところ、私もヨコから失礼致します。
私にとっては遠い昔、中学の英語の授業で、
goodの比較級は better、最上級が bestだと習いました。
このスレ、スレ主様のご質問に対する Best Answerは、
垂簾聴政さんの一連のお話です。
いつも簡潔・的確にお答えになっているのですが、それを、
Beginnerと思われる各スレ主の方々が、あまり深く考えずに
「自分のなりたい方向」へ進んでいるように感じられる場面が、少なからず見受けられます。
minimakiさんがどのような結論に達して、「解決済み」とされたのかは測りかねますが、
やりたいことのすべてを、1度に解決できるのが、
スマホが初めてのminimakiさんの場合は、auショップだと私も思います。
これ格安スマホではありません。
auで機種変更なら、2年の縛りは新たに発生しますが、実質的に同価格で ハイスペックの フラッグシップ・モデルを手にすることができます。
そもそもこの機種、「液晶画面割れ」で スレが Heat Upしているのを、ご確認いただいていますか?
先ず、auショップで見積もりをお取りになることを、私もお勧めします。
simフリー端末+ MVNOのご利用は、全て自己責任です。
auとの契約であれば、初めてのスマホで躓いたときに、auショップで相談に乗ってくれますが、
simフリー+MVNOはその不具合が、
端末に由来するのか・simカードに原因があるのか・輻輳によるものなのか、
一つ一つ自分で解決しなければなりません。
auとの契約であれば、端末が修理となった場合、その間は代替機の貸し出しがありますが、
simフリーは、スペアとしてもう1台ないと、ライフラインとしてのご利用は難しいと思います。
私は、自分の仕事上、auの 3Gしか使えない場所に行くことがあるので、1回線は SCL-22という機種で維持しています。
au wallet って、すごく便利ですよ。
書込番号:19529532
3点

ご丁寧にありがとうございます。
確かにauショップに行くのが一番だとは思います。
ですが、当初の質問はau simなら家族割はできるか?というものでした。ですので、できない がベストアンサーだと思いました。
今回初めてこちらにお世話になりまして、使い勝手がまだわかっていません。もし違いましたら大変申し訳ありません。
私は現在、ipad airに酷似の中華タブレットを使用ですので保証がないのは重々承知しております。ただ今の料金はガラケー980円+楽天sim980円で通信費を済ませている為、これ以上増やしたくないとの個人的な願いもあります。
ですので、今回はガラケー+ipad mini4 cellularモデルの選択をしたいと思います。
色々アドバイスいただきましてありがとうございました。
書込番号:19529662
1点

再度良く読んでみて下さい。
au sim→家族割OK
このスマホを利用するにあたって他社の格安sim→家族割NG
iPad mini4のセルラー版はauのスマホを所有していれば正規で毎月900円弱で維持出来るでしょうが、スマホでなければ今より維持費はかかりますし、セルラー版だからと言ってどこのsim(この場合、楽天sim)でも使えるわけじゃありませんのでご注意を。
http://alstamber.hatenablog.jp/entry/2015/10/14/224750
auの家族割や無料通話分の恩恵を最優先するのであれば程度の良いガラケーの白ロムを買ってタブレットは現状維持で解決では?
スレ主の意に反するかもですが、(スマホであれば)2年毎にキャリアを乗り換えるのが家族割と維持費の面で一番効果的と思える中で、あえてガラケーの「auの家族割」にこだわるのであればやはりショップで相談&見積もりしてもらって下さい。
ところでiPadに酷似してる中華タブって何ですか??
書込番号:19529795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご指摘ありがとうございます。
私が説明なしに余計な事を質問し、尚且つ、何も考えずこちらのスマホのクチコミ欄に書いたのが間違っているようです。すみません。
ipad mini4 はアップルストアで購入予定です。なのでキャリアは関係ないと思います。
只今、もう1台所有しておりました、古いauガラケーを使用しています。
既存のタブレットは中華だからかわかりませんが、あまり調子が良くなく元々交換予定で、私はipad mini4にしたいので
Wi-Fiモデルも考慮に入れいていた為にスマホに交換してもいいかと思っておりました。
もしできるなら、auのガラケーとauの格安simのスマホが家族割が続行できるなら それにしようと思ってこちらで質問しました。
でも、できない事を教えて頂き、更に、GPS機能がWi-Fiモデルにない事や既存のシステムがあるならcellularモデルの方がお得との情報もそちらのクチコミで教えて頂きました。
ですので、今回ガラケー+cellularモデル との結論に至りました。
ちなみに 中華タブレット ipad で検索すると ipadみたいなタブレットが結構ありますよ。
スマホに関して知識は皆無ですので、また皆様のお知恵を教えて頂く事もあると思います。よろしくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:19531257
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
この機種で050plus使っている方いらっしゃいますか?
050plusの公式HPの対応機種にはまだ載っていませんが、使っている方は相性など
教えて下さい。
ちなみにiij-mioで使用予定です。
050plusはこれまでも別機種で使用しており、その通話品質は理解しています。
1点

この端末(arrows M02 SIMフリー)と、OCNモバイルONEのSIMの組み合わせで利用しています。
私の利用の仕方は、スマホでの通話・ネット利用が少なく、メール利用が主なので、
一番安い料金プランで契約していますが、050plusはOCNのサービスなので050plusで通話する時は、
1日のデータ量制限外なので、データ量を気にする事なく050plus通話する事ができます。
通話品質については、私はソフトバンクのガラケーからの乗り換えですが、
ソフトバンクのガラケーよりは、明らかに通話品質が良いと感じました。
書込番号:19519987
2点

>あっつーままさん
ありがとうございました。
通話品質も問題なく使用できるとのことで、安心して切り替えたいと思います。
書込番号:19520295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)