端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
185 | 17 | 2016年5月17日 21:49 |
![]() |
22 | 8 | 2016年4月18日 20:59 |
![]() ![]() |
129 | 25 | 2016年4月28日 01:56 |
![]() |
6 | 6 | 2016年4月16日 14:16 |
![]() |
22 | 6 | 2016年9月4日 14:40 |
![]() |
124 | 10 | 2016年4月14日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
楽天モバイルでは、今までARROUWS RM02でしたが、M02も販売することになりました。
現在、楽天モバイルで販売しているARROUWSのオンラインカタログでは、防水・防塵はシンボルマークで残っていますが、米国国防総省の調達基準、特に耐衝撃で写真付きで詳しく説明された項目は全くありません。楽天で販売されるARROUWS RM02・M02 は米国国防総省の調達基準には適応していないことになりました。
富士通のオンラインカタログもMIL規格準拠と表示し、小さな字で、「本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、実際の使用時すべての状況での動作を保証するものではありません。また、無破損・無故障を保証するものではありません。」過去には売りであつた宣伝項目が事務的な記載のみになっています。
今後、1メートル床の上かに落ちただけなのに、壊れて、耐衝撃性がないという申し出は全てクレーマーとして扱われるでしょう。
私も、この機種を3月初めに、家族も分を含め2台購入しました。購入動機はこれまで、iPhoneでした、胸ポケットに入れてセメントの上にも何回も(4年使用)落としていましたが大丈夫でした。本当はiPhoneを購入したかったのですが。年金生活に入り、電話代・電話機代を安く上げるために、auから楽天電話に変更しました。安くて丈夫な電話機はないかとネット上で探したらこの電話機がヒットしました。下記は参考にしたコメントです。
『arrows M02は、富士通製のSIMフリースマホだ。大手携帯電話会社向け端末で培われた技術が活かされており、防水(IPX5/8)や防じん(IP6X)、耐衝撃性を含めた「米国国防総省の調達基準」(いわゆるMILスペック)の14項目を満たす耐久性能を備えるのが長所だ。モバイルSuicaやWAONといった電子マネーでの決済を可能とするおサイフケータイも搭載。豊富な付加機能を備えながら、税込み3万円前後と比較的求めやすい価格も長所と言える。 ただ、arrows M02の処理性能は2万円台の機種とほとんど変わらない。アウトカメラは810万画素なので、1万円台のPriori3 LTEと同等の画素数ともいえる。 』
他の機種より丈夫であるというカタログを信じて購入したが、富士通の迅速な対応により、カタログが訂正された。前のカタログを見て、自分の都合のいいように判断して購入した私の自己責任ということです。
ただ、価格.comのこの項目を読ましていただいて非常に役に立ちました。この機種について、一番大事なことは、ショックを与えたらだめ、どんな低いとこから落としても場合によっては壊れるということです。
わたしは、液晶保護シールを貼り、手帳型カバーを使用し。外出のときは、ポケットには絶対入れない。いつも手提げかばんを持ちその中に入れておく。電話がかかってきても焦って電話にない(急ぐことが落とす大きな原因)。電話が切れてもかけなおせばよい。携帯を置くときもショックを与えないよう気を付ける。1か月半落とすこともありませんでした。この機種に購入する以上、最低これぐらいの注意はすべきです。雑に扱って壊れて富士通の文句を言うのは筋違いです。
また、液晶割れで無料修理で帰ってきた。故障内容は教えてくれないとの記載がありましたが、私は他メーカで初期不良・保証期間に修理を依頼しましたが、修理品が帰ってきたときは、無償でも初期不良で交換・××部品不良で交換と記入した用紙添えられています。商品を売った段階で購入者の所有物になり、修理して何をしたかを所有者に言えないというのは、日本の一流企業ではありえません。
また、何もしないのに液晶が割れたという事例についても製品の液晶に問題があれば対応し、すぐに説明します。危機管理(クライシスマネジメント、リスクマネジメント)にきちっと対応するのはあたりまで、コンプライアンスも徹底されて都合の悪いことを隠すと会社ではありません。リーコールについても販売台数の内、修理件数が多いからするのではなく、故障に持ち込まれて調べた結果、使われている部品が一部で欠陥、製造過程で問題があれば行われるものです。富士通がコメントを出さないのは、液晶について何の欠陥もなく不良品でもない。つまり初期不良ではない。社内では故障の原因は製品使用者と判断しているからです。 初期不良でない商品を、不良品と騒がれる。顧客に対してサービスとして無償対応している(本来必要ないことを親切でやっている)。修理内容を聴かれても本当のことを伝えるわけにもいかず、 いろいろ騒がれて悪者にされることは心外だと思っているはずです。
富士通は日本のトップレベルの一流会社で、ここで指摘されて、購入者がいろいろ心配しているようですが何も言わないということは、何の問題もない完璧な製品だということです。安心して購入しましょう。カタログ内容に問題があれば、きちっと訂正して、問題を解決する素晴らしい会社なのですから。
この機種を使用されている方は、壊さないように慎重かつ大切に扱いましょう。壊れた時はあなたの責任です。富士通に責任を擦り付けるのはやめましょう。
16点

ステマ?
一流会社でも信用できないのに。
いつまで国内メーカーに拘るのか、さっぱりわからない。
県や市の下請けで稼いでいる会社に。
書込番号:19799522
9点

富士通社員の方?
書込番号:19799565 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

富士通が一流企業とかジョークがうまいねー
あ、それとも倒産しそうな企業のことを一流企業っていうのかな?初めて知ったよ。
書込番号:19799735 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あ、でも国産スマホで何か不具合があった時にメーカーに文句言うのはアホだというのは賛成かな〜
産廃を買っといて文句を言うのはおかしいよね
国産スマホなんていう低品質で当然なもの買っておいて文句を言うのはダメだよね
書込番号:19799747 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

発表がない=問題はない、ってのはどうでしょうかね。安直だと思います。
私的にカタログ改変、とくに製品の強度の指標になっていた様な所を修正したってのは結構大問題だと思いますよ。
書込番号:19799957
20点

まだまだ売り続けるのですか?
docomoのキャリアモデル F-02Hでも、アンテナぽろり(←あのF-04Gではなく)とか、動画撮影中に金属音がする、なんてスレが立つようになったというのに。
30年前の電電公社民営化前後の日本の電気通信技術は、世界の最先端を行き「富士通品質 = 世界品質」だったかも知れません。
ぬるま湯に浸かっている間に、国外の品質基準がどんどんレベルアップしている事に気がつかないで、ここまで来てしまったのか…。
このスレは、長年の富士通ファンの『熱』をも冷ましてしまいそうな、自分で自分の首を締めているような気がしてなりません。
書込番号:19800037
15点

表題は興味あるんだが、読みづらくて途中で断念した。
その後の補足みたいな人のも。
読む人のこと考えてくれないか?自分の日記帳じゃないんだからさ!
書込番号:19800556
19点

>ぬるま湯に浸かっている間に
海外製品に適わない理由として、グローバル展開によるコスト削減のほかに、
日本人ユーザー特有の”メーカー擁護”があるとおもいます。
何かあるとなんでも”使いかた悪い”という奴隷根性が染み付いています。
しかもこれ、自分自身にというよりも同じユーザーに向けて喚き散らす輩が多いんですよね。
最終的に自分達同士で締め付けあい萎縮してしまうというわけです。
こんな土壌でメーカーがまともな製品なんてつくりませんよね。
書込番号:19807096
13点

いちおう読んでみたけど
「そんなに何回も落とすなら、紐付けて首から下げとけばイイじゃん!」
という突込みしか思い浮かばなかった。
あとは、あまりの読みづらさにどうでも良くなった。
書込番号:19808693
6点

使い方悪いヤツ多いけどな
特に初スマホとか機械音痴とか言う輩w
再起動するだけで改善するのにそのまま使い続けるとか気付かずにいたらブラウザの限界までタブ開きっぱなしとか
書込番号:19808962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主は皮肉で言ってるんだと思うけど。
書込番号:19812981 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皮肉であろうと書き込み分類などここのルールを無視した投稿には関心しません。
あとパソコン版で見れば気付くと思いますが、文字びっしりで読みづらいです。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
>新規投稿のルール
>書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 「クチコミ 投稿」に関するFAQ
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F+%E6%8A%95%E7%A8%BF&SearchResultDisplay=ascend
>Q. 良いクチコミ投稿のポイントは?
…中略…
>・読みやすい、分かりやすい文章を心がける
>⇒適度に改行し、行間を空けるなど、読む人が見やすい書き方をしましょう。
書込番号:19883135
0点

皮肉だったのですね。
意味が判らずじまいでした。
書込番号:19883783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
パスワードのパターンロックを忘れて、端末を初期化しました。初期設定から進めようとしてますが、gmailのアカウント確認から先に進めません。
前に同期したアカウントで、ログインしてください。とメッセージがでて、正しいアカウントとパスワードを入れても先に進めません。
どこかで、72時間後にアクセスするようにと掲示板を見て、72時間後に試しましたが、まだ、ログインできません。
M02 の強制初期化方法を教えてください。
書込番号:19796468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パスワードのパターンロックを忘れて、端末を初期化しました。
初期化とは、設定から行うデータの初期化ですね?
データを初期化してもGoogleのパスワードが変わるわけではないので、
パソコンでGoogleアカウントのパスワードを変更し、
変更後のパスワードをスマホに設定してください。
書込番号:19796545
1点

私もそのパスワードの件のスレを見ていましたが、この機種でもとなるとGoogle側の問題な気もします。
一度Googleに問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:19796582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
こちらの「そまちゃん」さんの解決方法を参考に
ログインして見てはどうでしょう…
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017888/SortID=19766546/
書込番号:19796592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@最初の初期化したとは?
パターンロックを忘れた→ロックを解除できないのですから設定から初期化はできないですよね?
パワーと音量キー同時長押し等で初期化されたのでしょうか
初期化されたなら端末内のデータは消えてます。
設定からGoogleアカウントにログインしたい場合は
先程のURLを参考にしてみて下さい。
A初期設定画面とは?
申し訳有りません。こちらの端末を持ってないので大きな勘違いをしたかも…
その富士通の初期設定画面でのログインは右下の
「スキップ」で進めて、
後から「設定」→「アカウント」→ログイン
でログイン又は上記の方法でログイン出来ないのでしょうか?
書込番号:19796926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他に同じ gmailアカウントを使用している端末はお持ちではありませんか?
私は他機種ですが昨年10月、docomoの Galaxy Note3の OSメジャー・アップデートの際、インストールまで終わり端末再起動後 、google検索しようとしたらスレ主様と同じ状況になりました。
いろいろと試行錯誤した挙げ句、同期している他の端末でパスワードのみ変更し、その後、不具合の出ている Galaxy Note3で変更後のパスワードでログインして先へ進むことが出来ました。
papico0さんの仰っていることと同じかと思います。
事の発端がハムまろさんとは違いますので、絶対にこれで解決するとは言えませんが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:19797276
4点

パソコンでブラウザーからAndroidデバイスマネージャーに入って、以前のアカウントとパスワードでログインすればパスワードの再設定が出来ると思いますが。
本体設定のセキュリティ、リモートでのロックとデータ消去を許可するを故意にオフにしていなければの話ですが。
書込番号:19797485
2点

すみません。
もうパターンロックは解決済みでしたね。
失礼いたしました。
書込番号:19797495
3点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
ご推察の通り、複数端末で、gmail アカウントを共有しております。
パスワードを変更して、試してみます。
書込番号:19799595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
某格安モバイルにて、arrows m02 の白と黒を2台同時購入。
白のほうは、カタログ記載の充電3日持ちが納得できるレベルでしたが、黒のほうが消耗がはげしく、フル充電から24時間程度でほぼゼロに・・(使用はラインのメッセージを数回とヤフーのニュースを見る程度)
2台を比較して、黒のほうが使用頻度が少ないにも関わらず、あっという間に充電がなくなるので、初期不良だと考え、販売店の格安モバイルに連絡すると、初期不良の場合は、メーカ(富士通モバイル)へ連絡してくださいとの指示。
富士通モバイルに、2台同時購入したが1台だけ短時間で著しく消耗する旨を説明したところ、
1.お客様のインストールしたアプリに問題がある (黒はプリインストールされたアプリしかない状態)
2.お客様の使用の仕方が悪い
の一点張りでした。
そして、万が一、初期不良だとしても、修理!(使用10日で修理?交換じゃなくて)に7日〜10日スマホを預かる必要があり、その間代替機の貸し出しはありません、と。
当方は、ガラケーからの初スマホに切り替えたので、SIMカードを抜いて他のスマホに入れ替えることもできない旨を話しても、オペレータがただただ「そういう決まりになっている」を繰り替えすだけ・・・
ここまでくると、もうメーカー(富士通モバイル)と話していても埒があかないので、再び、購入店である格安モバイルにメーカの対応を含め連絡すると、格安モバイルの店頭で現象が確認できたら新品に交換する回答を得ることができました。
初期不良は製造過程でどうしても出るほんの一部で、運悪くその個体が当方にあっただけだと思うのですが、その後のメーカ対応にはただただ唖然とするばかり、スマホ初心者で立場の弱い消費者であることを見透かしての対応です!
初回のオペレータの対応があまりにも悪かったで、富士通モバイル側から再度連絡をもらうことにしたところ、その際の説明の中で、充電の短時間での著しい消耗の現象は他のユーザからも報告があると白状しました。
前述の富士通モバイルの対応では、ユーザの使い方が悪いの一点張りだったのに、実際には他のユーザからの指摘もあることを隠す、メーカ(富士通モバイル)の企業姿勢はいかがなものか。当方は怒りを通りこして、ただただあきれるばかりです。
多くの方が泣き寝入りしているのかもしれません。
皆さま、運悪く、本現象のでる個体にあたってしまっても、決して泣き寝入りすることなく、メーカおよび販売店と粘り強く交渉することをおすすめします。
18点

素朴な疑問なのですが、端末購入後最初の設定はどなたがやられたのでしょうか?
また充電は、本体電源をOFFにして付属の充電器をお使いですか。
書込番号:19793786
3点

初期設定は私が2台とも行いました。
充電は画面はOFFにしていますが、電源OFFまではしていません。
もちろん付属の充電器で行っており、2台とも100%になっているのを確認したうえでの比較です。
書込番号:19794072
10点

差し支えなければ教えていただきたいのですが
SIMはどちらのものでしょうか?
当方が実験的にして唯一
バッテリー消耗が著しく激しいSIMがありました。
それはau系のLTESIM(VoLTE専用SIMではない)です。
このau系LTESIMはデータ通信はできますが
デュアル契約でも音声通話はできないです。
的外れな事でしたらスルーされて下さいね
可能でしたら
お持ちの黒と白のSIMを入れ替えてみて
それでも黒の方のバッテリー消耗が激しい様でしたらスマホ本体の初期不良だと考えられます。
書込番号:19794745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

cororo60さん
某格安モバイルにて、arrows m02 の白と黒を2台同時購入。
セット販売でそういうイレギュラーな販売はありえません。
ぐりぐらママさん
ご愁傷様です。
メーカーの肩を持つわけではありえませんが、そんなもんです。
自分のところの非はそう簡単には認めません。
また、サポートの質も昔と比べるとガタガタ、マニュアル頼みです。
MVNOがセット販売する場合は基本的な考え方としては窓口はMVNOになります。(これがメーカーの言い分)
しかしながら、そんな手間暇を省いて格安にしているのが今のMVNOなので、メーカーに丸投げ。
初期不良の対応についても、MVNOは基本的にメーカー任せです。
オンラインで購入すると、そういう説明も何気に読んで同意してチェックを入れて購入してしまいがちです。
MVNOで購入すると、運悪くこういうこともあるということは理解しておく必要があると思います。
※どういう意図かは知りませんが、本体の電源を切って充電しなくてはいけないなんてことはありえません。
常時電源ONが電話の基本ですから、そんな必要があるものは最早電話ではありません。
因みに私はオーナーではありません。
単に目が止まったので書き込みさせていただきました。
書込番号:19794769
6点

本体の電源を切って充電しなくては「いけません」と言い切ってはおりませんが。
端末操作しながらの充電では、一般の家電製品のようにAC 100Vで端末が作動しているわけではなく、あくまでも充電された電池から供給される電源で端末が作動するのであり、電池の寿命を縮める原因である、という、携帯電話・スマホの「基本」を言いたかったまでです。
その基本を踏まえたうえで使用者の方がどういう方法をとるか、はその方の自由です。
それと、スレ主様は「セット購入した」とは言ってませんが…。
SIMに関する情報がありませんので現状では推測の域を出ませんが、スレ主様の「黒」は、corocoro60さんがご自身で検証された事象が当てはまるような気がします。
auの LTE SIMだと通話は 3G、しかも国内では一般的ではない CDMA2000という通信方式で、この M02がそれに対応していないため、バッテリーの異常消費を引き起こしている…。
corocoro60さんのおっしゃるとおり、黒と白の SIMを入れ替えることにより、原因究明の糸口がつかめると思うのですが、最初に
「SIMカードを抜いて他のスマホに入れ替えることもできない」
と申されているので、難しいでしょうかね…。
それにしてもいきなり、「後から入れたアプリのせいだ」とか「あなたの使い方が悪い」とか言うのは、その時対応したオペレーター(?)は、いったいどういう接客講習を受けたのでしょうか。
御愁傷様です。
書込番号:19795795
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
そうですね
セット販売は明言されていませんでした。
訂正してお詫び申し上げます。
ガラケーからの初スマホ、格安モバイルにて購入という事でセット販売だと思い込みました
書込番号:19795852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>cororo60さん
>sevenfreakさん
いろいろご意見を頂戴し恐縮です。ありがとうございました。
当方はスマホ初心者で、知識不足のため、SIMがなに系とかわかりません。
音声付きSIMと本機のセット×2、家族二人で使用するための購入です。回線はドコモを使用していると説明を受けています。
充電は、いわゆる「寝る前」充電で、朝まで充電器に置きっぱなしではありましたが、充電中に使用することはありません。
寝る前充電はよくないとは知っておりますが、それが原因でたった使用後たった10日で劣化するならそれはそれで怖い気がします。
(というか、充電の持ちが悪いのは、初回フル充電からで、おかしいな・・と思いながら10日間様子を見ていたというのが正しい状態です。)
sevenfreakさんのおっしゃるように、格安モバイルを使用するにはそれなりの覚悟が必要だったのかもしれません。
ちなみにオンラインではなく店頭での購入で、他の格安モバイルとはサービスの質が違うようなことをパンフレットに記載しているところでしたので、安心して加入してしまったのはやはり当方の落ち度になりますね。
初心者が格安モバイルに手を出してやけどした、典型的な例です。
けれども、ごく普通の会社員が、朝フル充電になったスマホを持って出勤し、日中、家族とラインで数回メッセージのやりとり、通勤電車の中でヤフーのトップニュースにサッと目を通す程度の使用(ちなみに動画は見ていません)で、たかだか24時間で、充電が10%以下になるのはやはりあきらかにおかしいと思うのです。
しかも同じ設定をした、使用頻度が黒よりも多い「白」の充電にはなんの問題もないわけですから、なおさらです。
メーカの対応があまりにも不愉快だったので、自分が体験した「事実」を口コミに上げさせていただきました。
まぁ、こんなことで大企業グループの姿勢が変わるとはさらさら思ってはいませんが・・・。
(ただ黙って耐えるのは、くやしいじゃないですか・・)
で、問題の「黒」は、昨日、格安モバイルの店頭で現象確認をしてもらい新品と交換済のため、すでに手元にはございません。
cororo60さんのおっしゃっていた、白と黒のSIMを入れえて検証するという方法は目からウロコでした。
交換前に行うことができず残念に思います。
交換した新品を初期設定し、一度フル充電にした後、様子を見ていますが、今のところ「白」と同等に充電は持っています。
メーカの対応でかなり不愉快な思いをしましたが、問題の個体とお別れできて、今はスッキリしています。
格安モバイルの対応には感謝しています。
つたない口コミに目をとめてくださってありがとうございました。
勝手ながらこれにて〆とさせていただきます。
書込番号:19796653
6点

>ぐりぐらママさん
ご参考
昔からダイヤルタイマーを使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4547441316780-21-3718-n/
満充電時間は大体で合わせてます。
バッテリー残が半分であれば1時間等にセットして寝ます。(日中充電含む)
使用できない環境では適度にコンセントから抜いてます。
シビアな問題でもないと思いますが店頭ディスプレーは電源さしっぱなしです。
以上です。
書込番号:19796777
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
5件目のスレですが
確かに失礼過ぎますね
問い合わせて
ユーザーの話も聞かずに
いきなり
『あなた追加アプリ入れましたよね』『あなたの使い方が悪いんです』とか
ストレスを関係ないユーザーに当て付けてるものですよね
スレ主さんの書き込み通りなら
接客講習会と言うより、自分のストレスをおそらく迷惑を掛けたであろうユーザーにいきなりぶつける担当者に問題がおおいにありますね
書込番号:19797069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本製のスマホなんて買うから
日本製スマホなんて低品質の代名詞なのにね。
低品質なのが当たり前の製品買って文句言うとか。。。
書込番号:19797686
0点

takazoozooさん
初心者投稿にそのような書き方は無いと思いますが。
それに個人的な感想などは求めてもおられないと思います。
既に購入されたスレ主に有益な意見を出されたらいかがでしょうか。
書込番号:19797709
15点

>ぐりぐらママさん
最初の投稿で、端末の不具合についての判断材料となる“キーワード”が少なかったため、私の書き込みが的外れになってしまいまして申し訳ありませんでした。
書き出しが「某格安モバイル」ではなく実名で、〆めとしている 返信 7件目の情報が初めにあれば、もっと多くの方々から正しい意見が寄せられたかと思います。
>かわしろ にとさん
私も〜個人的な感想ですが〜このオペレーター氏は、
過去に自分自身が、後からアプリ詰め込んで動作が重くなりバッテリーが持たなくなって駆け込んだキャリア・ショップで同じことを言われた経験があり、今この仕事をするようになって、よく確かめもせずにここぞとばかりに吐き出している、と感じた次第です。
書込番号:19797837
4点

?メーカーからも仕様だと言われてるんだかたそれが普通でしょ?
日本製スマホなんて不具合あって当たり前なんですよね、なんでゴミを買ってまとも動くことを期待するのか全く理解できません。
不具合を楽しむためにあるのが日本製スマホなんですよ
結論はスレ主が悪いです、日本製スマホはゴミ、そういう仕様なんです
日本製スマホといえばゴミ、ゴミといえば日本製スマホ
これは常識です。文句をいう方が間違っています
書込番号:19798309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
丁寧に聞いてくる事はあっても
投げ付けるように決めつけで言ってくるキャリアの人には幸い遭遇してませんが
ほぼ全員がちゃんとしてる店でろくでもない人が担当になったことは数回あります
数人前からすごく不機嫌に接客している人
『うわ…あの人には当たりたくないな』、と思っていたらその人の前の客の対応が終わりフロアーの案内人にお待たせしましたと爽やかに案内されましたがその対比が余計に辛い
後は騙しも他にありました
書込番号:19798319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もM02購入者です。1週間前位から急激に電池消耗あり、困っていましたが、システム設定_電池_アプリの動作時間・・を確認した時に全く未使用のGoogleMAPがバックグラウンドで動いていました。どこかの時点のアプリ更新でその様になった物と思われます。GoogleMAPに入り通知を切れば初期状態の電池持ちに戻りました。何かのタイミングでこの様なバックグラウンドアプリの動作でおかしくなったという可能性はありませんでしょうか。
書込番号:19798466
5点

いやぁー、参りました。
凄い!(*゚Д゚艸)です。
不特定多数が閲覧出来るこういうサイトで、他人様のスレにのこのこ出て来て、特定機種のみならず国産スマホを一括りにしてゴミ呼ばわり出来るとは。
一体どれだけの実数データや情報をお持ちなのか想像も出来ません。
是非とも、全ての国産スマホのクチコミにしゃしゃり出てゴミを連呼してくるべきでしょう。
たまたま自分がカスを引いたとか、ココのクチコミ情報、その他ネットの情報だけなんて事は断じて有り得ませんでしょうからやるべきです。
書込番号:19798806 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sevenfreakさん
日本でAndroid端末を取り扱い始めた最初の数年を除けば
常に最高を求める人でなければ十分使える端末ですしね
…日本での初期の国産メーカー品は
書込番号:19799124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のスレ主様の場合、
同一店舗で 2セット同時購入
不具合を店頭で再現
購入から 10日以内の申し出だったので
販売店にて初期不良で交換
という結果には異論はなく、そこにたどり着く途中の富士通の対応が納得いかなかった、とのことなので
スレ主様に何の落ち度もない = 悪く言われる筋合いはないような気がしますが…。
docomoのとあるスマホを、
購入してから毎日、
電車での長時間の移動中イヤホンで音楽を聴いていた 5ヶ月後のある日、
その日はイヤホンを認識しなくなったので、
docomoに「初期不良」での交換を希望する旨申し出たら受け入れられなかったので、
端末が使えない期間の補償も含め「債務不履行」で、
メーカーに金品を要求(←本人談)する裁判を起こして現在も係争中、
って「別の 02」の話とは、明らかに違いますね。
脱線ついでに……。
日本で iPhoneが発売になる少し前の 2008年 6月。
docomoが、全面フルタッチパネルのガラケー(LG製)を発売しました。
爪でちょっとガラス面を押しただけで反応する、すごくレスポンスの良い端末です。
それからしばらくして、日本でも Androidスマホが発売になり、docomo shopで国内メーカーの店頭デモ機を触っていると、なかなか反応しないので shopの人に質問したら、
「指でしっかり押さないとダメなんですよ。」と言われ、
別にスマホでなくても良いか、って帰宅しました。
そのガラケーは今でも現役バリバリで、仕事での通話・メール用のメイン機(データ通信は 5.5〜5.7インチの Androidスマホ)として活躍中です。
長文で失礼致しました。
書込番号:19799680
6点

ぐりぐらママさん、初めまして。
私も昨年11月からM02ユーザーですが、cororo60さんと似た様な経験をしております。
私はmineoのAプラン(au系回線)を使用しておりますが、mineoの注意書きを無視してVoLTEではないLTEタイプのSIMを使用しておりまして、異常発熱とともにバッテリーが一気に消耗してしまう事象、通称「バッテリードレイン」(エネルギーを吸い取られるかの様に急激に電池が消耗してしまう)が、時々発生しています。
今回、ぐりぐらママさんはドコモ系回線とのことですので、もし非VoLTEのSIMであれば「au系でもドコモ系でも非VoLTEだとバッテリードレインが発生するケースがある」という大変貴重な情報となる可能性があります。
お手数をかけて恐縮ですが、お持ちの2台間で通話した場合に両方のM02に「HD」が表示されるかどうかを教えて頂けますか?
ちなみに私の場合、ドレイン状態に陥った時の症状は以下の通りです。
1.本体温度は40℃を超え、満充電から半日程度で完全放電状態に至る
2.アプリ「CPU Spy」で動作周波数を確認すると、ほぼDeep Sleepにならず、1209MHzでの全力運転時間が異常に多い(普段はDeepSleepが9割→ドレイン中はほぼゼロ)
3.「Battery Mix」等のアプリでも電池を消耗するアプリが特定できない
DIY_LIKさんから情報を御提供頂いている様な、特定アプリに由来する発熱/電池消耗との原因切り分けに役立てて頂けると幸いです。
私の対応についてですが、ドレイン状態になっても再起動せずに放置しておくと正常化するのが分かりましたので、現在は「電源を入れたままで正常化するまで半日〜2日くらい放置し、正常に動く限り電源オフor再起動しない」としています。
一旦正常化すると、最短2日/最長1箇月以上快調なので許容範囲内と思っていますが、そろそろSIMをVoLTEに変更しようかと思っています。
SIM変更で症状が改善できたら、また報告させて頂きますね。
sevenfreakさん、掲示板荒らしは他人が反応するのを楽しみに待っていますので、何があっても完全に無視して放置しておいた方がよろしいかと思います。
あの様なコメントに対して、貴方様が労力を費やす価値は無いと断言させて頂きます。
長文・駄文をお詫びします。
書込番号:19799909
2点

docomoの SIMは、FOMA(3G)とXi(LTE)の 2種類しかなかったような気が…。
docomoの VoLTEは、端末の仕様での対応だったような…。
書込番号:19800103
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
LeafUIにてホーム画面を左にスクロールすると今までは2画面目が通話履歴画面(最終画面)になったのですが
最近急に下記画像のようなアプリ推奨画面が現れました(-.-;)この画面は消せませんか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

わたしのには表示されていません。
富士通のアプリが表示されているので、悪質のものではないでしょう。
添付いただいた画像を見ると、クッキーとビームアイコンについて
というリンクがあります。
そこをクリックすると消し方が記述されているかも知れませんね。
そのリンクをクリックするのにもリスクがあります。
全く無しにするには、設定から、データを初期化してください。
書込番号:19792435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん早々と返信有難うございますm(._.)m
>papic0さんの端末には出ていないのですね・・・色々調べて、やってはいるのですがなかなかこの症状は出ませんね(-.-;)
初期化するほど邪魔ではないのですが・・・(-.-;)
どうやらリンク先はGoogleplayに飛ぶようなで、のとりあえずそちらの方をもう一度調べてみますm(._.)m
書込番号:19792450
0点

ホーム画面の何もないところを長押し
設定
情報リーフ設定
非表示
で消えると思います。
書込番号:19792533
2点

>ikvさん
有難うございます・・・無事消せました(^-^)/
スッキリしましたm(._.)m
書込番号:19792655
0点

情報リーフの設定を変更した記憶は無いのですが、勝手に変わっていたみたいです(-.-;)
>ikvさんの書き込みにてスッキリ解消できました(^^)
皆様ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:19792668
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
arrows M02 を導入するか検討中です。
ホンダの純正インターナビでBluetoothテザリング通信が出来るか知りたいのですが、スペック等を見ても詳しくないため判断できませんでした。
詳しい方や実際試した方など、なんでも良いので情報ありましたらよろしくお願いします。
1点

http://weblife-balance.com/tethering/
この端末でBluetoothテザリング可能みたいです。
ですので後はホンダのナビの取説熟読するなり、ホンダに行って聞いた方が良いかと
書込番号:19786301
1点

>rinarina3さん
すみません説明不足でした。ホンダでは3台キャリアのみ機種別に検証し、ホームページで公表しています。
しかし検証していない機種については、回答出来ないとの事です。
端末側がBluetoothテザリング可能で、インターナビに必要なプロファイルDUNであったとしても、検証すると不可の場合や、ハンズフリーのみ可、逆にデータ通信のみ可、など端末との相性があるそうです。
ですのでもし実際試してみた方がいらっしゃればと思い質問してみました。
書込番号:19786393
5点

>よれ夫さん
はじめまして。
画像と同じナビを使用しています。当スマホにて、Androidアプリは"CobaltBlue3"を使用し、インサイト(ZE2)で活用しています。
インターナビリンク・プレミアムクラブも連動し、サウンドコンテナタイトル取得も正常です。
ちなみに、mineoです。ハンズフリーもデータ通信も問題なしです。ご参考になりましたでしょうか。
書込番号:19788441
5点

>yukatownさん
貴重な情報、本当にありがとうございます!!! 私の車もZE2です。
CobaltBlue3を検索した所、みんカラでやり方も詳しく載ってました。
これで安心してMNP出来ます。
ちょうど昨日発表されたドコモ様の、自称 『長期利用者向けに新料金』 も20年利用の私には全く恩恵なかったので、
長期にお世話?になったドコモ様と何の未練もなく家族全員お別れできますw
皆様ありがとうございました。
書込番号:19789277
2点

もう解決済みのようですが、いわゆる古いカーナビで Bluetooth DUNしかサポートしていないカーナビでもサードパーティのアプリを落とさなくてもM02はネイティブで対応します。以下に実装例があります。
なりさんのページ
https://king.mineo.jp/my/0ac4665fb54e7696/reports/3347
モナカブログ
http://chasefukushimanc.blogspot.jp/2016/06/fujitsu-m02-dun.html
肝はCOMポートにAPN設定を手動で実施するという手順が必要なのですが、これは富士通のサイトにもm02マニュアルにも記載ありません。
詳細は上記リンクご参照ください。
自分も2007年のインターナビでIIJMIOで使いましたが問題なく動作しています。
あと、注意点としてはWIFIを有効にしていると動きませんのでBluetooth テザリングするときはかならずWIFIはOFFにするというのが動作の前提としての注意事項です。
以上、ご参考まで。
書込番号:20057085
6点

>よれ夫さん
>hk2002さん
やっと仕組みを理解できました。
こちらM03ですがインターナビ繋がりましたヾ(≧∇≦)
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20170432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
皆、忘れているようだが
この機種が
米国国防総省の調達基準
「MIL-STD-810G」なんて謳っていなければまだしも・・・
富士通のHPにも
---------------
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/10/6-2.html
堅牢設計で、使うシーンを選ばない
傷に強い安心の本体コーティングや、
ディスプレイ周囲にわずかなフチを立てることで、
ディスプレイを割れにくくし落下時の衝撃からスマートフォン本体を守り、
より長く美しく使えます。
------------
↑
・・・って、おいおい!
つまり、富士通は
「米軍の基準を通過していて
普通の他のスマホよりも頑丈です!・・・キリッ!」なんて謳っていたのに
結局、頑丈どころか
他の機種よりも脆弱って いったい・・・
もし、この機種がアメリカで販売されていたり、軍に採用されていたら
今頃、もう、どクレームの嵐&国際問題に!?!?
11点

安心して下さい、
軍で採用されるなんて120%ありませんから。
書込番号:19783741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モンドセレクションみたいな感覚で捉えれば良いんじゃない?
書込番号:19783789 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

申請すれば誰でも「金賞」、みたいな。
安心して下さい、
Sonyと違って、富士通はグローバルモデルでの世界展開していませんから。
書込番号:19783811
10点

安いし、ドコモ系でもau系のSIMでも使えるし、
その上、おサイフもついてる!
それに米軍の基準まで!!
これまでダメ機のスマホばかりのアローズがついに!
もう、神機じゃね?
そう思って
この機種を買う気まんまんだったが
その前に、一応、価格.comの評価でも見ようか・・・
で、当サイトを覗いてみたら・・・
なんじゃこりゃー!!
書込番号:19783814
14点

他のスレッドで散々言われていたのに今さらこの話を蒸し返しても。
書込番号:19784016 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この M02と同時期に発売になった、docomoのキャリアモデル SC-01H。
同じ「米軍云々」なのですが、最近価格.comに上がった報告では、
「1.2mの高さから」
「アスファルト面に落下したら」
「外側のガラスが粉々に砕け」
「リアパネルがずれた。」
M02との相違点。M02は有機ELで SC-01Hは TFT液晶。
SAMSUNGの 前年の耐衝撃モデル SC-02Gでは、有機ELでした。
有機ELでは実績のある SAMSUNGが、後継機には敢えて TFT液晶を採用したのには、 何か訳があるような気がしています。
あくまでも個人的な臆測に過ぎませんが、
もしこの M02が TFT液晶だったら、
「外のガラスは何ともないのに、中だけ割れる」
という珍現象は起きなかったのではないでしょうか。
合掌。
書込番号:19784074
17点

えっ?
この問題って収束したのか?
俺的には現在進行形だと思うが?
ちゃんとした対応品がメーカーから出るまでは
消費者から文句が出るのは当然だと思うが?
それさえも黙ってろと言うことか?
--------------
>sky878さん
他のスレッドで散々言われていたのに今さらこの話を蒸し返しても。
2016/04/13 12:08 [19784016] スマートフォンサイトからの書き込み
書込番号:19784093
12点

そちらのスレッドで話を続けるならまだしも、乱立させる必要性が見えてこないです。
書込番号:19784171 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

むしろ過去事例がこれだけあって
さらに今回もこれだけ報告があるにもかかわらず
今回は一部の声がでかいだけという考え方をできる
すごい柔軟な思考をしてるなぁって感心できるわぁ
その主観対してやりとりしてても仕方ないよね
100台売れて99台破損してても、
その実数を公表しなければ、それを多いと見るか少ないと見るかは個々人の主観ですからね
私なんて作ったスマホをそのまま産廃として捨ててた会社が
まともに動作することもあるかもしれないスマホを出せるなんてすごい進歩したなぁと思ってるくらいですよ
むしろ故障数も販売側が実数を公開するメリットがない以上実数なんて出るわけがないし
そのコメントを素直に信じるのもおめでたいというかなんというかね
でもそこを議論する意味はないよね、主観なんだし
まぁゴミも人によっては宝物ってやつですよ
書込番号:19787035 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ズポックさん
>俺的には現在進行形だと思うが?
進行形ですよ。
だって原因も分かってないようですし、出荷し続ければ一定数が割れ続けますよ。
原因不明=全てが抱えてる地雷の可能性もあるってことですし、
今はまだ発売して日が浅いから分からないけど、もしかすると製造から半年〜一年くらいで割れ始めたらカオスになると思います。
どちらにせよ何も解決していませんね。
書込番号:19788174
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)