端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2 | 2016年3月20日 16:39 |
![]() |
601 | 56 | 2017年3月12日 08:17 |
![]() |
127 | 19 | 2016年4月2日 23:00 |
![]() |
22 | 5 | 2016年3月18日 01:04 |
![]() ![]() |
26 | 7 | 2016年3月18日 19:52 |
![]() ![]() |
29 | 15 | 2016年3月17日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
通信容量を節約するために、自宅ではWi-Fi環境を使用するつもりですが、Wi-Fiとモバイル通信をONにした場合はどちらにつながるのでしょうか?
Wi-Fi優先なのでしょうか?
また、どちらに繋がっているか画面を見て分かりますか?
2点

Wi-Fi優先なのでしょうか?
また、どちらに繋がっているか画面を見て分かりますか?
WiFi優先です。
WiFIにつながっていることはアイコンでわかります。
一般には、WFiの方が高速で安価ですから。
書込番号:19711441
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
画面割れてました。
昨日いつも通りお風呂から上がって机の上のm02に操作しようと思ったら画面割れてました。表面ではなく内部の液晶部分がピシッという感じでスジに割れてました。液晶真っ暗、画面割れの報告は様々な所で拝見してましたがまさか自分のロットも起こるとは思ってもなく報告します。ロットDF6〜、使用して1週間経ってません
もちろん落としたり、衝撃を与えておりません
本日メーカーサポート連絡し、修理に取りに来ます。有償になる可能性があればこれはゴミ箱行きです。皆様も気をつけて下さい(気をつけるもなにも急に割れてるから意味ありませんがね)
保護フィルムやケースしていても恐らく意味のない割れ方ですので運に頼るしかありませんね
ここまで読んで頂きありがとうございました。
書込番号:19708169 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

多分、圧迫等で顕微鏡でしか見えない程度のヒビが入っていて、それが温度変化によって膨張・収縮して割れたのでしょう。
Mineo等MVNOの端末保証に入っていればほぼ交換してもらえるようですが、無ければ厳しいかもしれません。購入直後で初期不良対応期間なら、販売店と交渉した方がいいですよ。
書込番号:19708257
11点

普通に使用していて液晶が割れるほど華奢な液晶なのですか?
最近の液晶は丈夫になったという印象が一変に崩れますね。
そんな事も知らずに購入したユーザーはどんな保証が入れるのですか?
やはり、購入する際に販売店の保証に入らないといけないのでしょうか?
この位の価格のスマホなら2年〜3年は持ってくれればと考えて購入するかと感じますが・・・。
購入店も購入後何か月を限度に初期不良と扱ってくれるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃるのでしたら教えて頂ければと思います。
書込番号:19708414
16点

欠陥以外で液晶が割れる事はありませんよ。
ガラスが割れない衝撃や圧迫で割れることなどあり得ない。
何のためのフレームやケースなんですか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=OJ9-sTXPoek
https://www.youtube.com/watch?v=XqVyGkYCa4E
https://www.youtube.com/watch?v=XrnTKFkfrTA
書込番号:19708441
13点

>jjj562さん
外装に打撃痕などの激しい衝撃を与えたような傷が無ければほぼ間違い無く無償修理ですよ。
シリアルはDF6なら今年製造分と思いますがその次の数値は何ですかね?
割れ報告の中では一番新しいものと思われます。
普通に使用している状況での割れは確かに異常で無償修理で当然と思います。(その様に対応してもらえます)
ただ、これに便乗して破損して当然な衝撃を加えた場合でも「何もしていない」と言って
無償修理を迫るパターンもあると推測されます。
メーカーはその見分けを「外装の破損状況」で判断するようです。
もし、些細な傷でも外装にみられるものがある場合はその傷の出来た経緯も
説明された方が良いかも知れませんね。
書込番号:19708494
16点

富士通のスマホはあまりいい経験ありません。
これが本当なら、リコール出すべきですね。
書込番号:19708525 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

今まで割れたという報告があったものでロットが書かれた投稿(価格コム掲示板に限らず)ではDF5・・のロットでしたものね。
ロットDF6のものでも割れたということはまだ根本的な対策は取られていないということなんでしょうかね〜。
自分の端末は使用して1か月半程度でまだ大丈夫ですが心配でこれまでにないほど慎重に扱っています。
書込番号:19708580
18点

>ぷらさんさん
>YOSI0223さん
>UTAHIMEDENSETSUさん
>dokonmoさん
>3757kuniさん
>ありりん00615さん
確かにロットNoを担当者に伝えたところ最近製造されたものらしいです。(3月製造?出荷?どちらかは忘れました。)
某MVNOで保障なしでしたので無償修理を願うばかり
ただ今回は本当に運でこの個体のみが不良だった可能性があるのでなんとも言えませんが、今は修理に出すのを待つのみです。
当然外傷は全くなく新品同様です。机に置いた時点で衝撃?があったのか温度差か…
とにかく壊れる様な事は記憶してません
富士通に何の思い入れもありませんが今は誠意ある対応を願うばかりです
ま日本製(壊れたパーツが何処産か知りませんが)だろうが不良あるってのは勉強になりましたしメーカー保証期間なくなる今後の為、対応機種の代替え機を検索してますが…スマホって…高い…
書込番号:19708669 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

どうもこの端末の画面割れは衝撃とは関係なさそうですよね。
以前も確か、外で落として強い衝撃があった時は大丈夫だったのに、その後の軽い衝撃で割れたという報告がありましたよね。
このトラブルさえ無ければ神機だったかもしれないのに残念です。
早期の後継機に期待します。
書込番号:19708762 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

大体、格安スマホに有機パネル採用いている段階で怪しいですね。
有機ELパネルメーカーはサムスンとLGで90%
残りが中国のメーカーです。(日本は0)
有機パネルはコストが高いので格安スマホには採用されないのが普通。
液晶パネルと同等以下だったので有機パネル採用かと思います。
なので無名の中国製メーカーの確率が高い。
残念だけど今や日本製が1番品質悪い。
パネルはこれだけ曲がっても割れることは無い。
有機パネルは液晶より曲がりに強い。
GR5と同じtestのZ5premium
https://www.youtube.com/watch?v=gVPa8sNY1Xw
そして今の中国製はこれだけ丈夫
https://www.youtube.com/watch?v=-FQ8FqjYed8
書込番号:19709170
15点

>dokonmoさん
以下のスレの最初のレスを見るとサムスンみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19548331/#tab
ソースは判りませんが、他でもどこかで見た記憶があるので
それなりに信頼性はあると思います。
書込番号:19709362
1点

dokonmoさん
ファーウェイとサムスンのテストは明らかに中国でしてますよね。信用ならないと思いますよ。中国は全く信用できない国だからいくらでもねつ造するでしょう。本当に丈夫なのかはかなり怪しいです。それと日本メーカーのスマホは何で品質悪いのですか?富士通のM02がたまたま欠陥品なのかもしれないだけではないのですか?ソニーやシャープ、京セラ、富士通でも他の機種なら品質はいいのではないですか?日本人の私としては日本メーカーを応援したいです。大嫌いな中国メーカーのスマホは買いたくないですね。
書込番号:19709839
9点

>ショーン7さん
富士通は控えめに言っても品質が良いメーカーじゃないですよ?
面白可笑しく書いてありますが大体合ってます↓
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/ARROWS_%28%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%29
書込番号:19709950
13点

>UTAHIMEDENSETSUさん
サムスン製だとしたらもっとたち悪いかもですね・・・
有機ELパネルがコストが高いのは歩留まりが悪いからです。
歩留まりが悪い=欠陥率が多いと言うことです。
液晶のドット抜けもそうですが何%まで合格ラインにするかで
歩留まりが決まるのです。
サムスンが欠陥率の高い物を(在庫処分)安く放出した。
富士通は欠陥率が高いのを承知で安く購入した。
どちらも責任取りませんね。
この機種だけ症状が出るというのはおかしいわけです。
>ショーン7さん
私も大の中国韓国嫌いですよ(^^ゞ
しかしHuaweiのP8maxとG8買ってアゼンとするくらい
国産機と出来が違います。
高級感、堅牢さ、安定性、操作性、価格・・・
今や国産機はおもちゃレベルです。
Huaweiは世界3位、利益額で世界2位。
従業員16万人、研究開発要員が約40%。
販売台数1億台(富士通は100万台)
売上高5兆5000億円(Sony1兆2000億円、富士通論外)
残念だけど日本製はもう論外なのです。
大人と子供くらいの差が付けられてしまっているのです。
電子部品は販売数で原価が決まるため売れない国産機は
高品質な物が作れないのです。
Huaweiは3万円以下でアルミマグネシウム合金の
シャーシ/ケースのオール金属を実現出来ているのです。(アンテナ除く)
ケースの研磨は1台1台行っているのです。
10万円のXperiaZ4で初めてシャーシだけ金属が出来ているだけ。
P8maxは1日10時間以上youtubu流しっぱなしだけど
全然発熱しないし電池持ちが半端でない。
一度も不具合など出ない。
同条件だとSonyは持てないほど熱くなり落ちる。
P8も25000円で買ったG8も全てが高品質だ。
-----
「ARROWS NX F-04G」(富士通製)の販売を一時停止すると発表した。
「カメラが起動できない」、「電源が入らない」、「再起動を繰り返す」、「画面の表示が乱れる」
-----
こんなの三流中華製以下の出来事だよ。
Sonyも1700億円も赤字食らって半分撤退しようとしている。
国産を応援したくてもこの液晶割れ問題は
明らかに不具合なのに発表もせずごまかそうとする。
やっていることが中国以下だよ。
良い物を作ろうとする意思が全く見えない。
書込番号:19710002
24点

>ワニゲーターさん
パロディサイトを例をあげられても・・・(笑)
真に受けた人が居たら可愛そうですよ。
ARROWSはNXになってから飛躍的に良くなりましたからね。
悪名高いのは主にF-05DとF-10Dですね。
ガラケーのF端末愛用者が多かった為、多くの初スマホの方を含んだ購入者が桁違いに居たので
地雷効果が未だに響いているようです。
近年は他メーカーの方が不具合率多い気がするのですが、同じ現象が起こったとしても
ARROWS X時代の事が尾を引いていて富士通端末だけ騒がれたりする気がします。
書込番号:19710022
6点

ショーン7さん
はっきり言って日本のスマホは中国韓国よりも圧倒的に劣っていて値段が高いです。
そしてこれからも日本が勝てる要素はありません。
特に日本製スマホは低品質の代名詞ですね。
重工業や車などは優越してますが、家電などの軽工業は明らかに中韓の方がすでにレベルが高いです。
書込番号:19710036
20点

>dokonmoさん
>サムスン製だとしたらもっとたち悪いかもですね・・・
>有機ELパネルがコストが高いのは歩留まりが悪いからです。
>歩留まりが悪い=欠陥率が多いと言うことです。
>液晶のドット抜けもそうですが何%まで合格ラインにするかで
>歩留まりが決まるのです。
サムソン製だともっとたちが悪いとは?
合格ラインを決めているのは富士通ではないですよね?
日本向けにわざと低品質のパーツを売りつけているとか?
日本企業ならクレームをつけて来ないと侮られているとかですかね?
>サムスンが欠陥率の高い物を(在庫処分)安く放出した。
>富士通は欠陥率が高いのを承知で安く購入した。
安いかどうかは憶測ですよね?
欠陥率を両社が把握して居たかも憶測ですよね?
割れ数が実数では無くパーセンテージで高いと仮定して考えると、
こんなに割れの話題があがる程の品質のパネルをサムスンが平気で売った事に
そもそもの問題があるのでは無いでしょうか?
いくら値下げされていて本当に安かったとしても、交換作業もありますし割れ率によっては
逆に高くついている可能性も高いので、富士通がそれを承知で導入したとは思えないです。
>どちらも責任取りませんね。
富士通は無償修理と言う形で責任を取っていると思いますけど?
>この機種だけ症状が出るというのはおかしいわけです。
それは販売数の差もあると思いますよ。
それこそF-10Dの時代は膨大な台数を生産してドコモに納入して居ましたが、
今は機種も少なく台数も格段に減っています。
M01もそこそこ売れたとは言え、こんなに短期間で増産に至ったのは、ここ数年では
M02だけでは無いかと思います。
不具合端末の報告は、総数からのパーセンテージでは無く発生した実数です。
多く売れた端末に、不具合報告が多くなるのは当然の成り行きではあります。
それを超えて多いと言うのであれば、パネルの製造元の方に問題があったのではと
私なら思いますけどね。
これで富士通が断固無償修理はしないと突っぱねたなら話は別ですが。
あと、富士通が金属ボディを採用しないのは富士通=防水端末と言う路線を守っているせいだと思います。
外観の好みは人それぞれなので金属だから高級に感じるかは万民が思うとは限らないですよ。
それに5年、10年使うものならともかく、数年で買い換えるものにグレード感は不要とも私は思っています。
所詮便利ツールですから。
操作性に関しては、判断されている元がキャリア版のスマホと思いますが、
プリインアプリてんこ盛りの端末と必要最低限のSIMフリー端末を比較するのは酷ですよ。
国内メーカーがSIMフリー機を作り出してやっと1年ちょっとだと思います。
ベースはキャリアからの縛りが色々とあるキャリア版からの変形なのだと思います。
SIMフリーの利点を活用した端末はまだ発展途上では?と私は思っています。
中韓のレベルが既に高いのでは無く、後発の国内メーカーが未だ追いつけないのでしょう。
国内メーカーだからとか、グローバル端末だからと区別して選択するよりも、
現時点での機能や動作を調べてみてそれぞれ把握した上でその時自分に最もあった端末を
チョイスすべきで無いかなと思います。
書込番号:19710050
8点

>UTAHIMEDENSETSUさん
勿論私は富士通の開発者じゃ無いので憶測でしかいえません。
>サムソン製だともっとたちが悪いとは?
合格ラインを決めているのは富士通ではないですよね?
日本向けにわざと低品質のパーツを売りつけているとか?
日本企業ならクレームをつけて来ないと侮られているとかですかね?
おっしゃるとおりですよ。
サムスンが故意に低品質の物を売っているって事です。
通常、有機パネルは液晶より2倍くらい価格が高いです。
サムスンは自社で作っているから有機を主流に出来るだけです。
赤字で売れない富士通が格安スマホを出すのに
何故液晶では無く有機なのでしょう?
価格/性能からすると液晶で十分です。
シャープやSonyは液晶しかありませんね。
しかもこの円安時にシャープやJDIから買った方が良いわけです。
サムスンは自社で使えないパネルを(信用落とすので)
他社に売るしか無いのです。
だから中国の三流以下のメーカーとか有機を使ったりしてます。
サムスンが悪いでは無く富士通に問題です。
スマホは色々なメーカーからの部品の寄せ集めです。
iPhoneでもSonyでもそうです。
メーカーは採用予定の部品に不具合が無いか
十分に検討した上で採用するわけです。
>富士通は無償修理と言う形で責任を取っていると思いますけど?
少しでも傷がある受け付けませんね?
こういうカテに報告する割合も少ないです。(良くも悪くも)←訪問者数が少ない。
リコールレベルの不具合なのでこんな程度では責任とはいえません。
騒がれるのを極力押さえているだけの話です。
M02は富士通の中では売れている機種ですが70万台程度です。
方や1機種で1000万台というレベルです。
これだけ問題になっていれば十分欠陥レベルですよ。
プラスチックが好きな人はあまりいないと思いますが
金属と防水の因果関係は何もありません。
それに防水機じゃないから防水性が無いわけじゃありません。
しっかりとしたメーカーは防水処理をしています。
iPhoneや私の持っているG8でも30分くらい水につけても大丈夫なようです。
ただ保証は出来ないので防水とは歌っていないだけです。
XperiaZ5で欧州でSonyが出した広告で
水中撮影しているCMがありますが
防水と言いながら水没には保証しないというので
広告を自主規制されています。
国産機は絶対に防水ですか?違いますね。
操作性とキャリアアプリは関係ありませんよ。
20%位シェアがあった富士通は今やランク外。
経営姿勢に問題があるって事でしょう。
カタログスペックだけ一流。
F-05DとF-10Dでひどい目に遭ったけど
いつまで経っても基本的な不具合が連発。
無責任と言わざるを得ないかな。
書込番号:19710122
24点

勘違いしてる人が多そうだけど、カタログにはちゃんと書いてありますよ。
「MILテストで確認したのはデータの保全であって、破損や故障、性能や機能の維持は保証外」と。
ただし誰もが見落としそうなちっさい字でw
富士通が謝罪するべきは製品クォリティじゃなく「落としたぐらいじゃ壊れない」という錯誤を
ユーザーに植え付けたことじゃないかな。
「何もせずに割れた」という報告だけは確かにちょっと気になるけど、販売数が多い人気機種ゆえに
”一般的な初期不良が流れに乗って表に出てきただけ” って気がしないこともない。
あと、どうせB級品だから物理破壊しやすい〜みたいな超展開してる人とか
富士通だから・国産だから全部悪い〜みたいな人は、なんのためにこんなダメダメスマホの
口コミ欄に情熱を注いでいるのでしょう?本当に不思議。
書込番号:19710406
15点

XperiaもZ4の発熱トラブルやらかしてるし、その対応も酷かったっぽいし、残念ながら日本製スマホはもうダメかもしれないですね。少なくとも日本製という部分にブランドイメージは感じられません。車やインフラと違って。
高価格を維持しながら成功してるiPhone、低価格路線で攻勢を強めるアジア勢に完全に埋もれてる感じがしますね。
何とか頑張って欲しいけど厳しいのかなぁ。
書込番号:19710501 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

日本メーカーがはっきり言って時間がたてばよくなるとかありえませんよ、差が開くことはあるでしょうけど。
かけてる予算が中韓大手メーカーとは10倍違いますから
また日本メーカーは素人を平気で開発に割り当てるんですよね。だからこんないつまでたっても品質が低いんです。
なんでいつまでも素人ばっかりなのかって?待遇が低くてみんなまともな人は逃げちゃう
いるのは使えない素人のおっさんしかいないんですよ、年功序列で使えないおっさんだけは多いので
だから当たり前のようにスマホを開発したことすらない素人のおっさんが当たり前に現場にいきなり来たりするんですよ。
一方中韓の大手メーカーはガチのエリートが開発しています。向こうだとスマホの開発エンジニアとか給料も一千万以上とか当たり前ですよ。
それで英語も日本語もペラペラwすげー
一方日本人の給与は横並びで5-600万位ですねw使える人も使えない人も横並び
フリーでも一千万位でしょうか。
なんで知ってるかって?ソフトウェアの開発現場にいて実際に見てたから、こんなの勝てるわけないだろって感じですwもちろん富士通じゃないですが
日本メーカーはほんとに終わってます。
日本は技術がある?そんなの昔の幻想ですし貧乏なんですよ。日本メーカーは。
予算なし、人なし、販路なし、技術なし、素人で使えないおっさんばっかり
これで勝てる要素があったら天才的な経営者ですね。
というわけでこれからも日本メーカーのスマホは素人が作って不具合たっぷりで高コストですよ。
安心してください。中韓メーカーがまともなスマホを作ってくれます。
それかプラスワンマーケティングみたいに中韓で作られてるスマホをそのまま持ってきてくれる販売メーカーがスマホを持ってきてくれます。こちらはちょっと品質低いですが日本メーカー並みかな、ただ圧倒的にコストは安いです。
とりあえず日本製スマホは買ってはいけません。これまでもこれからもレベルの低いものしかつくれません。
書込番号:19710697
21点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
先日、ネット販売でこの機種を購入しました。この機種はSIMを入れる隙間がとても入れにくい場所にあり注意しながら何回も入れようと試みましたが私が老眼の為上手く入れる事が出来ませんでした。何回かSIMソケットを出し入れしていたらソケットが破損してしまいました。その際にSIMを入れる場所を覗くとSIM挟む?ピンみたいな物が入口を邪魔してSIMが入りにくい状態になっているのがわかりました。この状態で富士通に送り返したのですが修理代金を頂かないと直せないと言われ困っております。このような事例の方は本当にいないのでしょうか?
11点

富士通の取扱説明書を見ると、トレイを取り出してそこにはさんでいれる形式のようですが、
スレ主さんの書き込みを見る限りその部分の記述がありません。(ソケットは穴という意味でも使われるため、トレイとイコールであるか判断付かず)
まさか、トレイを取り出さずに押し込んだなんてことはないですよね?
以下、nanosimの取り付け方のpdf
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/app/manual/m02/pdf/M02_nanoSIM_toritsuke.pdf
書込番号:19705460
5点

〉何回かSIMソケットを出し入れしていたらソケットが破損してしまいました。
SIMソケット「に」、SIMを出し入れしたそうですが、SIMはSIMトレイに載せ、SIMトレイを出し入れします。
SIMトレイへの載せ方が適切でなく、中の部品を損傷したのでしょうか?
SIMソケットではなく、MicroSDカードソケットに挿入したということは、ありませんね?
書込番号:19705524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

状況が見えないけど、壊したなら修理代金は払わないとダメそうですね。
書込番号:19705645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

microSDスロットにnanoSIM入れ様としてませんかね?
書込番号:19705881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
色々とご指摘下さり有り難うございます。
この機種は私みたいな老眼の者が上手くSIMをトレイに載せて挿し込めるような感じには作られていないと感じます。
まず、SIMとマイクロSDが入る蓋が非常に邪魔な感じがします。
この様な作りなので私と同じようにまずSIMトレイが壊れてしまう方が本当にいないのでしょうか?
いないのでしたらやはり私が購入した物が初期不良と感じます。
いずれにしろSIMを挿入する際は注意が必要です。
SIMはあまり出し入れをする物ではありませんが私は最初から入れる事もできずこの機種を使う事ができませんでした。
これから購入される方の注意事項となればと思います。
国産でお財布ケータイが使えて良い商品と思い購入したのですが非常に残念な結果になりました。
今では国産の物より台湾や韓国の物の方が良くできているのでしょうか?
気配りが得意な日本人として非常に残念です。
書込番号:19706298
8点

>3757kuniさん
SIMとmicroSDの挿入位置に関しては、最近の防水端末はほぼ同じ仕様と思います。
SIMトレイはnanoSIMになって小さく薄くなったので確かに華奢とは思いますが、
それ故に尚更注意深く取り扱う為、私は壊れる不安は感じていません。
SIMトレイがSIMを入れる前に納まっていたのですから最初から壊れていて
入口がふさがっていたとは考えづらいです。
老眼云々が問題なのでは無く、それを取り扱う慎重さに欠けている気がします。
死んだ父はかなりキツイ老眼でしたが、普段使いの老眼鏡では見えないような
細かい作業をする場合はルーペで見て居ました。
そう言った事も含め、SIMフリー端末を利用するのは「自己責任」と言う事なのだと思います。
ご自身で壊さないようSIMを入れられないのでしたら誰かに頼むとか、SIMフリーは諦めて
キャリアに頼る等の判断が必要だったかと思います。(キャリアの場合はSIM交換はショップ店員がしますから)
この端末は、少なくもSIMやmicroSDの格納位置はdocomoのF-01Hと全く同じです。
SIMフリーだけが難しい訳ではありません。
キャリアで全てセッティングしてもらうか、もう少し精密機械を扱う慎重さを身に着けるべきと思います。
書込番号:19706444
17点

以前のスレで、海外でシム交換するときに、お店のお姉さんが無理やり入れようとしてSIMトレイを壊された。
というのがありましたよ。
SIM周りは、防水を言いわけにして、改善をおこたってきた部分と思います。
今まで、キャリアまかせの販売、サポートだったので、SIMをユーザーが入れ替えるとか考えていない日本ローカル仕様のままなのだと思います。
よくわかっていないユーザーの自己責任と言ってしまえば、それまでですが、メーカーまでそれで済ましてしまえば、使いやすい製品も出てこないでしょう。
書込番号:19706592
5点

色々なご意見有難うございます。
私はSIMを入れる際に自分自身では注意をしたつもりでした。
SIMフリーのZenfoneからの買い替えなのでSIMフリーが初めてな訳でもありません。
知識不足としては防水のスマホを使った事がなくSIMを挿すのにこんなに気を使う事なのかと感じただけです。
iphone、ネクサス7等にもSIMを自分で出し入れしていましたがSIMを出し入れするのにこんなに気を使うのは
初めてで本当に入れにくいと感じただけです。
また、その為にトレイが簡単に破損するのが納得が出来ず私と同じ思いをした方が富士通のサポートが言っていたように
本当にいないのかが知りたいだけです。
書込番号:19706888
3点

まず、『悪』でスレをたてるのからして間違いやね。質問がメインなら、『質』で立てないと情報が集まりにくい。
質問でないから答えてくれる可能性のある人が見てくれづらいし、スレ立ての基準すら見てないのかと思われたりもする。
そもそも、他にいたからどうよという根本的な話でもある。
書込番号:19707447 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

仰る様な初期不良の可能性も否定出来ませんが、それでも無理に押し込んで壊してしまってはユーザーの責任ですし、そもそもそうなっては初期不良の立証すら出来ません。
店頭サポートのあるところで買うなり、もうちょっと慎重に扱うなりする必要がありますよ。
そこまで道理の解らないスレ主さんにも見えませんが、念のため、間違ってもメーカーに正式アナウンス()なんて求めないで下さいね。
書込番号:19707870 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>3757kuniさん
国内メーカーの防水端末は初めてだったんですね。
このSIMトレイの仕様はドコモ仕様みたいですよ。
現時点では殆どがドコモなどのキャリア仕様の流用なのだと思います。
トレイ自体の破損は2つばかり書き込みを見た事がありましたが、トレイを挿入する
スロットの中を破損した報告はひとつも見た事はありません。
私が最初にこの仕様に当たったのがF-01FとSOL24でした。
それ以前は防水でも背面カバーを外して電池を外した奥にスロットがありました。
ただ、カバーを取り付ける際にかなりしっかりと全体くまなく押さえなければ
防水効果が無かったので、はめ方が甘くて水没させてしまう危険性も高いと感じていました。
電池が大型化されて内蔵されたのを機にキャップレス防水の採用と共に
キャップの開閉箇所を集約したのだと感心した記憶があります。
友人の京セラ端末も同様でしたがmicroSDは手で抜き差し出来てSIMは器具が無いと
取り出せない仕様でした。
Xperiaの最新端末は取説をダウンロードして見ると、SIMもmicroSDを
ひとつのトレイの奥と手前に乗せる形状になって居ました。
AQUOSは最新機種は縦並びです。
GALAXYの防水端末は背面パネルを外した所みたいですがかなり厚みがありゴツいですね。
スマホも色々と変遷しております。
それぞれ、取説もWEBにあがっているので購入前に確認する事も可能です。
arrows M02に関してはSIMの取付け方の説明書までありましたがご覧になられたでしょうか?
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/app/manual/m02/pdf/M02_nanoSIM_toritsuke.pdf
SIMフリー端末に関しては一般ユーザーも躊躇せずに扱えるよう徐々に進化してくれる事を
これからは期待したいと思っています。
書込番号:19708088
2点

>3757kuniさん
連投失礼致します。
キャップが邪魔になるとの事でしたが、横にずらすとそうかも知れませんが
取説のように180度開いて端末を持つ手の指で押さえれば全く邪魔にはならないと思います。
書込番号:19708100
1点

>UTAHIMEDENSETSUさん
ご意見有難うございます。
防水構造の為のキャップという事はわかりました。
SIMの入れ方の説明書は自分なりには目を通しました。
今は手元にこの機種が無いので記憶で申し訳ございませんがキャップを180°の位置で
固定する事が出来ずに閉まる方向に力が加わってきて入れにくい印象と感じました。
私がこの機種を購入する事にした理由に防水機構をあまり重視はしていなかったので
キャップが鬱陶しく感じたのかもしれません。
いずれにしろSIMソケットが簡単に壊れる材質にも疑問を感じます。
もう少ししっかりした材質にしてSIMを完全に包み込み入るべき所にきちんと納まるかたちに
なっていれば無理には入らずソケット破損も起こりえないかと感じます。
私はこの事例を考えて次につなげて頂ければと感じます。
また、富士通さんのサポートに関してもスマホを送って5日間連絡が無く私が連絡して初めて
故障の原因等の連絡がはいるような遅い対応が現代でのスマホが無い生活の不便さを理解しておらず
呆れた誠意の無い対応でしたのでがっかりしました。
書込番号:19708361
4点

何度も無理やり押し込んどいて簡単に壊れるとはこれいかに。
スレ主の自損明らかな現状で、なんで富士通が誠意を見せないといけないのだろう。
売り手と買い手の関係だからと求め過ぎじゃないですかねえ。
書込番号:19708865
18点

>3757kuniさん
老眼なら、最初から100均で老眼鏡買ってからやれば済んだ事なのにね。
自分で壊して、文句を言わない!
書込番号:19710141
8点

私もSIMカード入れるのに苦労して危うくソケットを破損させるところでした。もう少しわかりやすく作れという3757kuniさんの意見に同意します。
書込番号:19751806
3点

このスレを、もう一度最初から読み返してみましょう。
「SIMを入れる場所を覗くとSIM挟む?ピンみたいな物が入り口を邪魔してSIMが入りにくい状態になっているのがわかりました。」
「Zenfoneからの買い替えなのでSIMフリーが初めてな訳でもありません。」
ASUSの端末は、最新の Maxや Goでも Micro SIMであるのに対し、この M02は nano SIMです。
トレイを完全に引き出してしまったあと、nanoの幅のところに Microを押し込んじゃった、ってオチだったら
あまりにも悲しすぎます。
私の勘違いでしたら、ご容赦ください。
※「ソケット」って…。
書込番号:19752876
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
現在iPhone5sを使用している息子の携帯をmineoに乗り換えします。
iPhone5sが、9.2.1の為、端末も購入予定です。
m02を購入するかSHL25にするか迷っています。
主に、ゲームやlineに使用です。Androidは初めて使えます。
何もかも無知な為、アドバイスお願い致します。
書込番号:19702687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

品質が低いので日本製のスマホだけはやめといた方がいいですよ
書込番号:19702754
6点

au iPhone5s iOS9.2.1でmineoが使えると公式のファンサイトで盛り上がってますよ。
ユーザーが非公式でマニュアルの作成まで行ってます。
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/2573
書込番号:19702782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スマホビギナー戦士さん
貴重な情報ありがとう。
読ませて頂きましたが、私には難しく出来る自信がありませんので、今回は端末購入で検討します。
m(_ _)m
>takazoozooさん
お返事ありがとうございます。
どういった機種がオススメでしょうか?
引き続き、mineoで購入出来るm02、shl25どちらがオススメか教えて頂ける方がいましたら幸いです。
書込番号:19702992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://yesmvno.com/speed-hikaku-no2/
先ずmineoの中で考えるよりも他のSIMカード会社を視野に考えた方がいいと思います。
昼間や夜になると使い物にならないケースが多いので。
私はFREETELを使っていますが昼間でもそこそこスピードが出ています。
機種を長く使うつもりなら日本製よりも海外製がいいかと。
大型家電ショップでもSIMフリーのスマホは売っているので息子さんにその中から選ばせるといいのでは?
HUAWEI製やASUS製はそこそこコストパフォーマンスがいいです。
シャープは以前使っていましたが画面に傷が付きやすかったですね。
富士通は多数液晶割れの報告があるみたいです。
書込番号:19703428
7点

>灰猫MAXさん
ありがとうございます。
恥ずかしながら無知な為、端末も購入しないといけないとこだわりすぎていました。
アドバイスのようにさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:19703451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
初めてスマホ持ちました。
素人質問ですみませんが、どなたかわかりやすーくお願いします。
Gメールはアカウント取得し電話帳にみんなのアドレスなど登録しました。
Gメールの同期するとか設定してます。
友達にメールして返事来るのですが、友達の名前が表示されません。
アドレスが表示されます。
電話帳も、その画面がどの時出るのかわかりませんが、FUJITSU 非同期と記載されて名前が登録されています。
全くどうしていいのやら(つд`)といった状態です。
わかればどなたかお答え頂きたいです。
書込番号:19698927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんなんだ5さん
ご質問の説明ですと、どのアプリで受信しているメールなのか、アドレスはどの電話帳アプリに
登録されているのかちょっと判別し難いです。
・先ず、利用されているアドレスはGmailアドレスなのでしょうか?それともパソコンやプロバイダの
アドレスなのでしょうか?
・使っているメールアプリはGmailアプリ(赤でMと入っているアイコン)ですか?
NX!メールアプリ(青の封筒のアイコン)ですか?それともご自身で入れた別のアプリでしょうか?
・Gmailアプリの電話帳は「連絡先」と言います。NX!メールアプリの電話帳はNX!電話帳です。
アドレスを登録した電話帳はどちらでしょう?
Gmailがらみの内容は、Gmailのヘルプを御覧になる事をお勧めします。
https://support.google.com/mail/?hl=ja&rd=3#topic=3394152
書込番号:19699194
2点

すみませんでした。アドレスとはNX電話帳です。
Gメールで返信来てます。
パソコンとか関係なく、自分のスマホ内での設定です。
Gメール内でのアドレスとNX電話帳と同期できたら、メールが来ても、電話帳登録ネームで表示されるのかなぁと思ってるのですが。
書込番号:19699299
3点

設定 タップ
端末管理 タップ
アカウント タップ
でグーグル アイコンタップ
ここでgmailアカウント登録されているようでしたらそれをタップ
そこを一番下にスクロールすると連絡先あると思いますので、それを同期で行けるかもしれません。
書込番号:19699721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
やってみました。Googleアカウントタップしたら、私の設定しているGメールアドレスだけ出ました。Gメールとは書いてませんでした。
返答ありがとうございました。
書込番号:19700633
5点

これGmailの仕様です。
というか通常のPCメールと同じ動作。
受信したメールに表示されるのは、相手が送ってきた情報のみ。
Taro Suzuki <aaa@bbb.com>
^^^^^^^^^^^^
↑ここはメーラで設定する
といった情報です。
ドコモなどキャリアメールでは上記設定ないと思いますので単純にメルアドだけ表示されるかと思います。
私もキャリアからgmailに切り替えて気が付きました。
これでいいかと思ったのですが、相方からクレームが来ましたので試行錯誤しました。
色々試しましたが、K-9メールのアプリを入れて、これでgmailを受信すればOKです。
K-9には”連絡先の名前を表示”がありますので、これ使えば解決です。
導入や設定は”K-9 電話帳”あたりで検索してくださいな。
書込番号:19701521
4点

nx電話帳 起動
右下 メニュー 開く
インポート エクスポートで
表示可能な連絡先共有
gmail
これで移せなければ
sdカードにエクスポートして
パソコンからgmailにエクスポートしたやつをインポートすればいいかと
それと電話帳の新規登録は
googleアカウント(gmailアドレス)にしておいた方がいいですよ。以降スマホを新しくしてもgoogleアカウント1つで連絡先の引っ越しできます。
FUJITSU 非同期 タップして変更すればokです
書込番号:19703468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
アドレスは一応Googleに変更しました。
なかなかややこしく四苦八苦です。
皆さんありがとうございました。
書込番号:19705447
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
arrowsM02の初心者です。googleを同期させたいのですが、設定/端末管理/アカウントと開いても 「アカウントと同期」というメニューがありません。アカウントを開いても「google」がありません。どのようにすればよいでしょうか?
5点

Google Play Store のアプリを起動してログインはしましたか?
書込番号:19698481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Play Store が起動しないのです。実は、Google Play開発者サービスというものを削除してしまいました。いろいろなページの書き込みをしらべたら、「Google Play開発者サービスを復活させるには、googleの同期をさせなさい。」とありました。そのため、そのことも書き込みをしらべたのですが、探すことができなかったため、同期のさせ方をお聞きしたのです。一番の目的は、、Google Play開発者サービスを復活させて、Google Play Store が使用可能になることなのです。言葉が足りなくてすみませんでした。
書込番号:19698686
2点

>nezumi001さん
設定/端末管理/アカウントと開いて行くと私の場合は「Google」と「FUJITSU]が表示されるのですが、
ここは何か表示されましたか?
(Googleが同期されて居ないのであればGoogleの表示は無さそうな気がします)
Googleが無ければ「アカウントを追加」をタップすると一覧が表示されますが
ここにもGoogleがあると思います。それでGoogleアカウントにログイン出来るようになって
同期が可能にならないですかね?
アカウントにGoogleが表示されるようになればそれをタップすればご利用のGoogleアカウントが
表示されると思うので、アカウント(****@gmail.com)をタップするとGoogleサービスの同期の一覧が表示されます。
必要な項目の同期をオンにすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:19698827
6点

>UTAHIMEDENSETSU さん
「アカウントを追加」をタップして表示される一覧にあるのは、富士通と楽天だけなのです。
なお、googleにはブラウザからログインはしてあります。
書込番号:19699000
1点

Google Play開発者サービスを削除したとのことですが、このサービスは削除できるものとは知りませんでした。
設定 端末管理 アプリケーション すべて
で表示されるアプリ、サービスの一覧の中に無いのでしたら、削除されているのでしょう。
開発者サービスを復活させるには、ファクトリーリセットを行う必要があると思います。
書込番号:19699036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nezumi001さん
試した事って他に何があります?
ブラウザからとはどのブラウザでしょうか?
Google Chromeでは無いんですかね。
GmailやGoogle ChromeなどのGoogleアプリを開くとどうなります?
それから、Google Play開発者サービスの削除とはどの様に行ったのでしょう?
手順が知りたいです。
書込番号:19699081
2点

>UTAHIMEDENSETSU さん
>ブラウザからとはどのブラウザでしょうか?
→ブラウザは最初からプリインストールされていたものです。
>Google Chromeでは無いんですかね。
→あります。
>GmailやGoogle ChromeなどのGoogleアプリを開くとどうなります?
→Gmailを起動すると「Gmailの実行にはGoogle Play開発者サービスの更新が必要です」とメッセージがでるので、更新をクリックするのですが、アプリ選択画面に戻ってしまいます。
→Google Chromeは起動できます。
>Google Play開発者サービスの削除とはどの様に行ったのでしょう?手順が知りたいです。
→いきさつから話します。最近電池の消耗が激しくなってきました。書込み検索したら、Google Play開発者サービスのバージョンアップが問題だというような記事がありました。
→そのため、設定/端末管理/アプリ/すべての中からGoogle Play開発者サービス選択/無効にする/アンインストール といった手順だったように記憶しています。
→他に試したのは、書込みにあったので、アプリの中で「google」と名称についているもののすべてキャッシュをクリアし、再起動しました。
書込番号:19699417
2点

ご回答いただいた皆様
UTAHIMEDENSETSU さん の回答をヒントに、google関連アプリをはじから起動してみました。カレンダーを起動したときです。「このアプリには【Google Play開発者サービス】を有効にする必要があります。」とメッセージがでました。有効にするをクリックしたところ、Playストアが開き、再インストールができました。同期もできました。一時は初期化も覚悟し、すべてのバックアップも取ったのですが、本当に助かりました。皆様お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
P.S. 副産物として、バックアップの仕方を覚えました。
書込番号:19699548
2点

お忙しい中、多くの方から、ご回答いただきましてありがとうございました。おかげさまで解決いたしました。
書込番号:19699557
1点

横から失礼します。
この機種では試してませんが、私も初めてスマホを持ったときに常駐アプリを軽減させたくてGoogle Play開発者サービスをアンインストールしてしまったことがありました。
その時は再起動すれば勝手に復活した記憶があるのですが、再起動はもう試されてますか?
最悪、面倒でなければ初期化が一番早いかと思います。
書込番号:19699569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

投稿中に解決していたようで...失礼しました。
書込番号:19699576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Play 開発者サービスのアップデートをアンインストール(削除)して、Google Play 開発者サービス自体は無効化しただけだった様ですね。
まぁ、今時の Android では root化でもしなければ Google Play 開発者サービスを完全に消す事はできないかも知れません。
書込番号:19699626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nezumi001さん
解決おめでとうございます。
ちょっとぐぐってみたら削除してもそのうち勝手に入るとか、Google系のアプリを使おうとしたら
メッセージが出てインストール出来たなどの記事が散見されたので何か試されたかなと
聞いてみたのですが、ヒントになって良かったです(^_^)
書込番号:19699693
1点

>このアプリには【Google Play開発者サービス】を有効にする必要があります。」とメッセージがでました。有効にするをクリックしたところ、
有効にできたということは、アンインストールされていなかったということになります。
どのような状況かと思いましたが、アンインストールされていなければ、有効にすることで、アプリやAndroidのバージョンアップ通知も届くようになります。
書込番号:19699767
2点

Google Play開発者サービス はアンインストールではなく無効にしかできません。アンインストールはすれぬしさんの勘違いかと。無効にしたアプリは、設定→端末管理→アプリケーション の画面を左にスワイプしていくと「無効」というタグの画面があり、そのリストの中に入っています。タップして有効ボタンを押せば元に戻ります。ご参考まで。
書込番号:19700831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)