端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2016年11月11日 17:31 |
![]() |
25 | 5 | 2016年11月3日 12:37 |
![]() |
6 | 1 | 2016年11月1日 21:07 |
![]() |
51 | 18 | 2016年10月26日 13:50 |
![]() |
21 | 3 | 2016年10月19日 20:11 |
![]() |
2 | 2 | 2016年10月19日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
みなさまのお声のおかげでしょうか
デブのフルパワーでも破壊ならず、画面が割れにくいスマホ「arrows NX F-01J」レビュー
http://buzzap.jp/news/20161019-arrows-nx-docomo-2016-winter/
ドコモ、画面割れ対策を強化した「arrows NX F-01J」を発表
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1610/19/news039.html
画面割れに強くなった超堅牢構造の富士通の新「arrows NX」
http://ascii.jp/elem/000/001/252/1252372/
1.5mから落下OKな7000番アルミボディ「arrows NX F-01J」
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1025521.html
6点

スマホ事業もレノボに引き取ってもらいましょう。
書込番号:20311679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

*金ちゃん*さんへ
arrows M02でたくさん勉強したのでしょうね♪
書込番号:20311764
4点

日本人はとにかくIT製品を作るセンスがなさすぎる
書込番号:20383115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
楽天モバイル9800円でセール中です。
データsimオーケーなので、即解約、手数料込みで14000円弱で入手できますよ(*^_^*)
恐らく、今年の最安値だと思います。。これは買いです!!
6点

画面不具合品を
14000円で買うくらいなら
他機種選ぶんじゃね?
http://mobile.rakuten.co.jp/campaign/discount_sale/
書込番号:20317719 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も気になっていますが,画面割れが起きたときの後悔を考えると躊躇します。
割れ対策した新機種が発売されているので,この機種に何らかの対策を施しているとは考えにくいです。
結局,訳あり特価なんでしょうね。
書込番号:20324077
1点

他の海外機種も同様に安くなっているので”訳有特価”ではないと思いますよ。
スペックを比較するとこれでも他の併売製品よりかなり高いくらいです。
何より驚くのはこの9800円で販売されているM02とCPUメモリ、ストレージ性能が全く同じM03というマイナーチェンジ機種が今現在35000円で販売されている事です。
今の時代にHD液晶、スナップドラゴン410、2GBメモリではありえない高額設定ですが、該当スレでは”割高”という事すら感情論で否定の擁護大会になっています。
今の時代、国産製品を買ってしまう人はどこか情報が足りないか思い込みが激しい人が多いように感じます。
(もちろんちゃんと理解して納得して買っている人も多いでしょうが...)
書込番号:20324901
5点

ゴミを9800円とか高すぎだろ。。。
書込番号:20351558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在販売中のmineo端末「arrows M02」を2016年11月1日(火)から値下げいたしました。
詳細は下記をご確認ください。
【価格変更内容】
arrows M02 (富士通製)
28,800円→24,000円
※上記は一括支払いの場合の価格です。
だそうです。 orz
書込番号:20356644
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
この端末を割引で買えるセットのSIMカードはUQVolte用のマルチnanoSIMカード何でしょうか?
契約時のカードをホルダーしてたものには裏に「UQ mobile Multi IC Card 01」とあります。
こちらの端末の個別ページが無いのでここに書き込みます。
auのsimロック解除不可なオールド端末でもある程度電波を掴んで利用可能なのでしょうか?
3000円でSIMカードをマルチSIMと違うものに変更をすれば確実ですか?
どなたか教えてくださるとありがたいです。
書込番号:20349273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんで売ってるところに聞かないのか
書込番号:20351564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
おサイフケータイのiDは今まで
ドコモ回線の契約がないと使えなかったのがついに!
ドコモのHPです
↓
http://id-credit.com/information/2016/0405.html
主な変更点
1.Wi-Fi接続でも「iD」アプリの設定が可能となります。
2.MVNO/SIMフリーの端末でも「iD」をご利用になれます。
※ネット決済ご利用時にはSPモードでの接続が必要となる場合がございます。
2点

私はドコモ端末でMVNOのSIMを刺しておサイフケータイを使ってましたが、今まではiDアプリがspモード接続必須だったためドコモ解約後にiDの再設定が出来ませんでした。
新規に申し込んだdカード(旧DCMX)のスマホでのiD決済は出来ず、dカードをかざすことで決済してました。
4月12日以降はWi-Fi接続でもiDアプリが動作するということでドコモ解約済のスマホでもiD決済が可能になるようで助かりますね。
書込番号:19779193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ非契約の端末(おサイフ機能は必須)でも
iDが使えるようになったのは嬉しいですね。
(auやSB端末はダメ? )
ドコモ非契約の端末でもエディ等は使えましたが
エディはiDのように後払いではなく
事前に いちいちチャージしておかなければならないのが面倒で
使う気になりませんでした。
しかし・・・ドコモ以外の契約端末に開放するのが遅すぎる!
ドコモがおサイフの iDを始めた頃(10年以上前)は
ドコモ回線の契約者のみに利用させることで
おサイフのユーザーを独占的に取り込みたかったのだろうが
結局、おサイフ機能のないアイフォンが拡大するにつれ
iD利用者が増えなくなってしまい、
今頃になって慌ててドコモ契約者以外のユーザーへの開放を始めたんだろうが
目先の利益ばかりを追いかけるドコモらしいと言えばドコモらしいのかも。
書込番号:19782909
1点

強いところは大体囲い込みをしようとしますが、ドコモはまずセンスがない。
センスがないので、定着しない。
そこに大きな流れ(apple)が来て、動きが鈍亀なので対応後手後手。
そして、「今更?」ってタイミングで方針転換。
iD使ってるから、spモード不要になるのはありがたいけど、こうなることはずっと前から予測できるはずなんですけどね。
書込番号:19783333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「おサイフ機能のないアイフォン」
と思っている日本の Android ユーザーの方々もいらっしゃると思いますが、
世界共通の決済システム Apple Pay が構築されております。さらに、
お隣の国では iPhone勢に対抗し、Apple Watch みたいな Android 端末での〜当然ながらスマホ本体でも〜、NFC機能を利用した決済システムが実用化しています。
本当に後手後手ですね。
10年以上も前から世界の最先端を行き、余裕で走っていたつもりが最終第4コーナーで息切れし、2人のランナーに抜き去られてしまうなんて。
日本独自の機能だけで終わってしまいそうな Felica。
2020年の Olympic Year にはどうなっているのやら…。
書込番号:19784189
5点

dカードは非対応だって。なんで?
結局本丸だけは渡さずか。
書込番号:19784238
5点

リンク先のドコモのサイトにもウッスラ小さく書いているね。
2.MVNO/SIMフリーの端末でも「iD」をご利用になれます。
※dカード mini/ dカード(iD)は非対応となります。
だって。
>マグドリ00さん
あなたもDカードのようですが、残念です。
他は70もの会社のIDに対応してるのに。
やっぱりどこまでもドコモだね。
書込番号:19784278
4点

うわっ!そうなんですね。
だとすると、私は自分の見解を修正した方が良い気がして来ました。
「docomoは世界標準の仲間に入る準備に入った。」
Apple Pay の日本解禁の状況によっては、2大勢力両方とも手にすることが出来ます。
あと、ダークホースは Soft Bankですかね。
Soft Bank Card というものがありまして、おまかせチャージをセットすると、限りなく一般のクレジットカードと同じ機能を果たすようになります。しかも、カードの利用があると即時に連携しているスマホに通知が入るので、味に覚えのない不正利用にもすぐに対処出来ます。
実は韓国でも、プラスチックのクレジットカードの即時利用通知から始まりましたので。
個人的には、「よくやった、docomo!」に 1票入れたい気がします。
書込番号:19784513
4点

え…dカードだけはspモードないとダメってこと?
なんやねん。なにがしたいのかサッパリ分からん。
一度、spモードを使って登録すればSIM抜いても使えるって時点で、spモード縛りをする意味も中途半端だし、今回の変更も中途半端で何がしたいんだか…。
書込番号:19784662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 日本独自の機能だけで終わってしまいそうな Felica。
Felica自体は当面なくならないと思うよ。
何しろ交通切符として定着してますからね。
全国の全ての駅の改札を交換するのは容易ではなくこのままいくでしょうね。
つまり日本国内においてFelicaは半永久的に安泰ということになります。
書込番号:19784898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アメリカでNFC決済は意気込みはよかったのだが
全然、普及していない。
と言うのも、アメリカに行けばわかるのだが
アメリカではコンビニ等で小銭単位でもクレジットカードを利用する。
(よくレジの液晶画面にタッチペンでサインしている!)
アメリカ人にしてみれば
「なんでクレジットカードがあるのに今さら面倒な設定&手続きをして
電子マネーなんか利用する必要があるんだ?」
と言うことになる。
事実、数年前に
あれだけ店舗の多いスターバックス(アメリカの)で電子マネー(スマホの画面にバーコード表示)を始めたが
結局、頓挫してしまった。
(日本のスターバックスではフェリカで決済)
アジアの一部でも電子マネーを採用している所はあるが
結局、普及拡大はかなわなかった。
電子マネーなんて緻密で面倒なもの(使えば便利なのだが)を
使いこなせるのは結局、日本人ぐらいです!?
書込番号:19785224
2点

私の言葉足らずのところがありました。
Felicaは日本国内に於いては、半永久的に残るものと思います。
韓国のNFC決済は、クレジットカードそのもので、各事業者毎の電子マネーとは違います。
設定・手続きはクレジットカード会社 1社のみ。
Apple Payの Android版です。
docomoがそちらの方向に舵を切ってくれたらいいな、との希望的観測で書き込みました。
現在おサイフケータイを有効にご利用の方々からみたら、不可解な行動を docomoがとっているのは、そのための準備だと思った次第であります。
M02に直接関係のない話で申し訳ありません。
書込番号:19785627
4点

やはりdカードは弾かれますね。
選ぼうとすると
「dアカウントが設定されてないので設定のドコモサービス・クラウドで設定してください」
とのエラーが出ます。
ドコモ端末のSH-06Eなので設定にドコモサービス・クラウドの項目はありますがドコモサービスの中にdアカウント設定が見つかりません。
ドコモクラウドはspモード接続じゃないのでエラーで表示不能です。
ドコモは以前より契約者のみに自社サービスを提供し囲い込みをしてきましたがここへきて契約者以外の一般ユーザーへも幅広く展開するオープンプラットフォームへ方針転換したようです。
iDアプリのMVNO/SIMフリーユーザーへの開放もこの戦略の一環だと思うのですが、元々dカード(旧DCMX)は契約者限定サービスとしてシステム構築されておりその弊害が出てきたのでしょうね。
dカードのスマホのiD登録を契約者限定にすることはオープンプラットフォーム戦略を否定しかねないのでドコモも望んでないはず。
ドコモに対し改善を強く要求しようと思います。
書込番号:19787225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も昨日、Dカードに電話して要望を伝えました。最初、リンク先の連絡先に電話したら、Dカードセンターに転送されました。
システム上、致し方ないならサイトに明記するべきだと思います。アプリの設定で、idのカードを選ぶ一覧にDカードがあるのにそれだけ薄い色になっていて選択できない状態です。利用者を小バカにしています。
googleplayのアプリの評価も、8人全員が星1で笑いました。(私は評価してませんが。)
アプリはクソの役にも立たないので、速攻アンインストしました。ヤレヤレ
書込番号:19787408
2点

ドコモより回答が来たので転記します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせいただきました「iDアプリ」の件について、
ご回答申し上げます。
今回頂戴した「MVNOのSIMカードをご利用のお客様に、
iDアプリをdカードで利用できるようにしてほしい」とのお声は、
お客様からの貴重なご意見として
受け止めさせていただきたく存じます。
これからも、お客様からのお声一つひとつを大切にし、
より満足いただけるサービスを提供できるよう
努めてまいる所存でございますので、
今後ともドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・まあありきたりの文章ですが、決して無駄ではないです。
こういう要望が増えてくれば対応してもらえる可能性が高まるので皆さんもどんどんドコモへ要望を出しましょう。
書込番号:19790595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺は10年前から
ドコモショップやサポセンに
「 iDをドコモ回線以外でも使えるようにしてくれ! 」
と しつこくストーカーのように言っていた。
その度にドコモ側は
「担当者に伝えておきます」
「前向きに検討します」
「ドコモ契約者専用ですので」
の繰り返しだった。
書込番号:19790676
4点

まあ確かにサポセンに要望を出したら全てかなうわけじゃなく、むしろ対応してくれない場合のほうが多いです。
私の経験ではドコモのサポセンは他社に比べ優秀でこちらの言い分の筋が通っていれば動いてくれる場合が多いですよ。
ただその場合もたった一人の為にコストがかかる対策をするはずがなく似たようなクレームが多く発生していたから動いた可能性が高いですよね。
経営側としてもユーザクレームを対処するにあたって対応した場合としなかった場合のリスクマネージメントをきっちりやってますから。
10年間も要望を聞きいれてくれなかった背景には対応しないほうが良いという判断が下されたに過ぎません。
その判断基準は周りの環境変化や他社の動向で変わってきますから、以前駄目だったとしても現在も駄目と言うわけではなく要望を伝えることは無駄にはならないと思っています。
書込番号:19801670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いスレですが同じ話題なのでここにぶら下げます。
iPhoneのApplePayサービスが始まったので早速dカードを登録した所、spモード未契約なのにdカードの認証完了し実際にiD決済できました。
iPhoneではspモードの縛りは解かれたようです。
このことをドコモのサポートセンターに伝えて
「Androidでもspモード契約無しでdカード登録可能にして欲しい」
とメールで送ったところ、回答来ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このたびは、dカード(iD)についてお声をいただく次第となり、
大変恐縮でございます。
今回頂戴いたしました「ドコモの契約がない方における、
Android端末でのdカード(iD)利用」に関するお声につきましては、
お客様からの貴重なご意見として今後のサービス提供などの
参考とさせていただきます。
お客様からお寄せいただく多くの貴重なお声は、
実現までにお時間を頂戴してしまうこともございますが、
可能な限りご希望に添えるよう日々最善の力を尽くしてまいりますので、
変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前回と同じくありきたりの文章ですが、「可能な限りご希望に添えるよう」と言う文言は前回なかったのでより前向きに検討していただける姿勢を感じました。
書込番号:20332383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもなんで出来ないのでしょうかね。
M02にWAONとEdy入れてるので、idで買うときついついスマホをかざしてしまい、あれっ?てなって不便極まりない。
書込番号:20332472
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
Galaxy Note7の発火にて製造と販売を取りやめ…返金か別商品と交換処置開始とニュース…F社は構造不良で簡単に割れる液晶を修理受付後「自社判定」で先ずは取扱い不備とし修理費用見積もると沢山の書込み♪
グローバルと島国メーカーの違いなんだろうか…寂しい秋風です♪
7点

私のは未だに割れていませんが、何もせずに割れた時くらい保証期間過ぎても交換してもらいたいもんです。
書込番号:20296858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>グローバルと島国メーカーの違いなんだろうか…寂しい秋風です♪
スマートフォンのガラスが割れても常識的に考えて人命には関わらないですからねえ。
Samsungのは全世界に発火装置(一部では爆発物とか)をばらまいたわけですから、万が一にでも大量に死者が出たら会社の存続に関わりますからねえ。
日本で売られていないとは言え、持ち込まれるわけで宿泊施設や公共交通機関で事故でも起こされたら迷惑極まりない。
あ、釣りかな?w
書込番号:20300037
6点

これにも採用されている有機ELの世界シェア97.7%のサムスンが
M02の有機EL割れ交換・修理費用を富士通に変わって全額負担してくれないかな。
どん底まで落ちた企業イメージも少しは上がるかも。
絶対にありえない話だけど。
書込番号:20312328
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー


山バルカンさん
ありがとうございます
かなり、参加になりました。
書込番号:20311105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)