端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2016年9月4日 14:40 |
![]() |
22 | 11 | 2016年9月3日 08:47 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2016年9月1日 08:30 |
![]() |
13 | 4 | 2016年8月30日 15:51 |
![]() |
8 | 6 | 2016年8月29日 15:19 |
![]() |
54 | 5 | 2016年8月29日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
arrows M02 を導入するか検討中です。
ホンダの純正インターナビでBluetoothテザリング通信が出来るか知りたいのですが、スペック等を見ても詳しくないため判断できませんでした。
詳しい方や実際試した方など、なんでも良いので情報ありましたらよろしくお願いします。
1点

http://weblife-balance.com/tethering/
この端末でBluetoothテザリング可能みたいです。
ですので後はホンダのナビの取説熟読するなり、ホンダに行って聞いた方が良いかと
書込番号:19786301
1点

>rinarina3さん
すみません説明不足でした。ホンダでは3台キャリアのみ機種別に検証し、ホームページで公表しています。
しかし検証していない機種については、回答出来ないとの事です。
端末側がBluetoothテザリング可能で、インターナビに必要なプロファイルDUNであったとしても、検証すると不可の場合や、ハンズフリーのみ可、逆にデータ通信のみ可、など端末との相性があるそうです。
ですのでもし実際試してみた方がいらっしゃればと思い質問してみました。
書込番号:19786393
5点

>よれ夫さん
はじめまして。
画像と同じナビを使用しています。当スマホにて、Androidアプリは"CobaltBlue3"を使用し、インサイト(ZE2)で活用しています。
インターナビリンク・プレミアムクラブも連動し、サウンドコンテナタイトル取得も正常です。
ちなみに、mineoです。ハンズフリーもデータ通信も問題なしです。ご参考になりましたでしょうか。
書込番号:19788441
5点

>yukatownさん
貴重な情報、本当にありがとうございます!!! 私の車もZE2です。
CobaltBlue3を検索した所、みんカラでやり方も詳しく載ってました。
これで安心してMNP出来ます。
ちょうど昨日発表されたドコモ様の、自称 『長期利用者向けに新料金』 も20年利用の私には全く恩恵なかったので、
長期にお世話?になったドコモ様と何の未練もなく家族全員お別れできますw
皆様ありがとうございました。
書込番号:19789277
2点

もう解決済みのようですが、いわゆる古いカーナビで Bluetooth DUNしかサポートしていないカーナビでもサードパーティのアプリを落とさなくてもM02はネイティブで対応します。以下に実装例があります。
なりさんのページ
https://king.mineo.jp/my/0ac4665fb54e7696/reports/3347
モナカブログ
http://chasefukushimanc.blogspot.jp/2016/06/fujitsu-m02-dun.html
肝はCOMポートにAPN設定を手動で実施するという手順が必要なのですが、これは富士通のサイトにもm02マニュアルにも記載ありません。
詳細は上記リンクご参照ください。
自分も2007年のインターナビでIIJMIOで使いましたが問題なく動作しています。
あと、注意点としてはWIFIを有効にしていると動きませんのでBluetooth テザリングするときはかならずWIFIはOFFにするというのが動作の前提としての注意事項です。
以上、ご参考まで。
書込番号:20057085
6点

>よれ夫さん
>hk2002さん
やっと仕組みを理解できました。
こちらM03ですがインターナビ繋がりましたヾ(≧∇≦)
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20170432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
液晶が割れたので修理に出していますが、戻ってくるのにしばらく数日から1週間ほどかかりそうです。
携帯はこの1台しか持っていなかったので電話がないと不便で仕方がないです。。
仕事で電話が必要になることもありますし。。
修理から戻ってくるまで、auの安い白ロムでも探して代替機として使用しようと考えていますが
このsimカードはauの白ロムに挿入して普通に使えるものでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればご助言よろしくお願いします。
auの白ロムを購入して使えなかったら痛い出費になってしまうのでここで解決できればと思った次第です。
4点

JCOMは使ってないのであくまで想像ですけど
M02で使えていたという事は
auのボルテで通話できていたとだと思います
UQモバイル・マイネオと同じだと解釈すれば
auのボルテスマホはSIMロック解除必要
後はM02・M03・ゼンホンGo位しか
使える端末はないと想像します
書込番号:20159563
1点

>ken_maruさん
http://mobile.jcom.co.jp/sph/service/mobile/price/sim.php
によると、J:COMモバイルは、
「音声通話・データ通信ともに、NTTドコモのXiエリア、FOMAエリアでご利用いただけます。」
だとのことですから、一般的には、auスマホに入れても使えません。
docomoとauの両回線で使えるスマホの方が少ないからです。
docomo用のスマホを選んでください。
書込番号:20159571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>docomo用のスマホを選んでください。
JCOMmobileで販売しているM02のページでは”auが提供する4G LTEサービスがご利用いただけます。”って書いてありますけどねぇ。
http://www.jcom.co.jp/service/mobile/device/fujitsu.html
書込番号:20159615
1点

J:COM Mobileは、SIMカード単体販売の場合は、docomo回線用SIMを、スマホセット販売では、au回線用SIMを提供しているようですね。
書込番号:20159645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


その昔、雨後のタケノコのように林立した、地方自治体が一寸からんだ第三セクター方式のCATV局の、経営がうまくいかなくなった所を次々とグループ化して大きくなった会社です。J:COMは。
この機種の板の過去スレに、J:COMの扱うこの M02はSIMロックがかかっていて、当初は一次所有者しかロック解除が出来なかった、とあります。(現時点ではどうなっているか、は存じ上げませんが…。)
SIMの方にも何かしらの制限がかかっているとしたら、契約した(=修理に出した)もの以外は使えません。
SIMには制限がかかってないのであれば、
一時的な間に合わせだったら、価格的にも ZenFone GOの方が無難だと思います。
無償修理で戻ってきても再発した、という書き込みも散見されますので、今年のモデル M03にしてしまうという選択も“あり”かも知れません。
書込番号:20160768
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
SIMサイズ問題を忘れていませんか?
M02は修理後も割れ問題が付きまといます。修理が根本的修理ではなくロシアンルーレットに弾をこめなおすだけですから。
予備機の事を考えるならすくなくともAU系シムはやめたほうがいいですね。
SIM契約ではなく機種契約なのであればこの機会に他社へ移る事も検討したほうが良い気がします。
書込番号:20160866
2点

わたしもJ:COMユーザなのですが、J:COMの場合、CATV会社ですから、テレビ放送サービス、電話サービス、インターネット接続サービス、KDDI auとの連携サービスなどの組み合わせで、料金割引を受けている場合、J:COMにとどまる方が、お得だということがあり得ます。
わたし自身は、試していませんが、J:COMのau SIM+スマホのセットを、J:COMのdocomo SIMにMNPできれば、機種の選択肢が広がります。
書込番号:20160892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>auの白ロム
確実なのは2015.5月以降リリースの公式シムロック解除対応機種か、LGL21、SCL21までの非公式シムロック解除に対策がされていない機種ですね
後者はOSバージョン古いので、アレですが
書込番号:20161621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答いただいたみなさん
ありがとうございます。確認させていただきました。
返信がまとめてになってしまい申し訳ありません。
予算とかモロモロ諸事情があり、auのSOL21をゲットしてきて試したのですが。。。
まだサラッと試しただけなのですがsimロックのような状態で使用できていないです(>_<)
詳細な状況はまたアップします。。
書込番号:20164231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだサラッと試しただけなのですがsimロックのような状態で使用できていないです(>_<)
スマホセットのSIMはVoLTE SIMのようですのでSOL21では使えなくて当然かと思います。
mjouさんが折角アドバイスしてくれていたのですけどねぇ。
書込番号:20166569
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
娘がアプリゲームをダウンロードした所、空き容量の警告みたいなのが出ました。色々見てみると本体容量は限界に達しそうな位でSDは空に近い状態。最初から入っているアプリにアプリゲーム5個、写真や画像はほとんどありません。このような状態ですが本体容量いっぱいになるんですか?またSDにゲーム移せないのでしょうか?移し方もイマイチわかりません。
書込番号:20159264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

簡単に説明しますが
この機種は容量が16Gって書いてあるからその程度のアプリでは空きも大丈夫なはずだけど。
まずクリーンマスター等のアプリを使っていらないファイルを捨ててみてください。
結構いらないファイルで容量多いものあるし。
それと写真はいいとして、動画なんかはかなりの容量を使うのでカードに移した方がいいよ。写真もついでに。
移し方はファイルコマンダー等のアプリを使うんだけど、その時はまたこのスレで聞いてw
動画等なければスルー
他にも色々あるけどまずはこれくらいしてれば少しは容量も空くと思うけど。
基本的にはゲームはカードに移せないと考えてください。
最後に定期的に再起動は忘れずにw
書込番号:20159327
1点

>haru6さん
具体的に空き容量はどれほどなのでしょうか?
(内訳等のスクリーンショットがあれば分かりやすいのですが)
先の方の仰るとおり、その状態で本体ストレージの空き容量が逼迫するのは何らかの異常アリのように思います。
下記アプリにて本体内部フォルダを容量の多い順に表示することが出来ますので、やたらデカく膨らんだゴミファイル等が占有してないか?確認してみては。
※ゴミ掃除(ファイル消去)の可否が判断出来なければ、そのフォルダ名やファイル名を明記もしくはスクリーンショットを。
『DiskUsage』
http://octoba.net/archives/20130617-android-app-diskusage-198383.html
書込番号:20160750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haru6さん
購入してから、ウェブサイトを閲覧するだけで、一時ファイルがたまり、空き容量が減少していきます。
既にレスがありますように、内部ストレージを掃除するアプリで、掃除してください。
この機種の場合、アプリをSDカードに移動できないことが多いですが、
AppMgrIII を使うとSDカードへの移動の可否判定と移動できる場合には移動を行えます。
このAppMgrIIIは、キャッシュのクリアができるので、インストールしておくと便利です。
書込番号:20160962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

下記のACアダプタであれば240Vまで対応しているのでほぼ世界中で利用可能です。
FMV-AC346
https://www.fmworld.net/product/phone/biz/fj/manual/pdf/1/CA92002-8989.pdf
国によっては変換プラグが必要な場合もありますが、ハワイでは不要です。
書込番号:20156418
4点

ハワイの電源仕様は、110〜120V/60HzでM02付属の充電器は100〜240V/50〜60Hzですから全く問題ありません。
またコンセントの差し込み口も問題ありません。
書込番号:20156423
2点

ACアダプター FMV-AC346
>入力電圧 AC100V〜240V 0.3A 50/60Hz
http://www.fmworld.net/product/phone/biz/fj/manual/pdf/CA92002-8989.pdf
とのワールドワイド仕様。
米国は、110V/60Hzなので使えます。
書込番号:20156427
2点

>キハ65さん
>HS250hさん
>ありりん00615さん
皆様、早速のコメントありがとうございます。
安心しました(^o^)
書込番号:20156436
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
来月、家族で初めての海外旅行に行く予定で、ハワイでwifiを使って、国内の親族とLINE電話(テレビ電話)をしたいと思っています。
データ通信は、格安simを使っているのですが、設定でローミングをオフにしてあれば、現地ではデータ通信はwifiのみになるので、心配ないと言う解釈でよろしいでしょうか?
※電話はドコモのガラケーを使っていますので、こちらは別途対応する予定です。
1点

現地SIMで通信しないのであれば
・機内モード-ON
・WiFi-ON
に設定しておけばSIMで通信されることはないです。
書込番号:20149630
2点

>1985bkoさん
早速、ありがとうございます(^^)/
はじめて知りました、これで安心です!
書込番号:20149634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族別々に行動するのようなことがあるのなら、常にフリーWi-Fiが使えるとも限らないので、連絡手段用に安価なSIMを購入しておくのも一手かと。
書込番号:20149998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

格安シム自体が
海外ローミング出来ないオチ
だったりするんだろうけど、
物理的にシム抜いとけば良いのでは?
書込番号:20150041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カトちゃん2さん
WiFi専用で使うことができれば良いですが、プリペイドSIMを入れておくと安心かもしれません。
mineoのプリペイドSIM
http://global.mineo.jp
書込番号:20150408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2015年「安」さん
>papic0さん
>at_freedさん
アドバイスありがとうございます(^o^)ノ
プリペイドsimは知りませんでした。
帰宅したら調べてみますね!
書込番号:20153757
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
2回目割れました!
全く同じ状態。
まぁ今回は心構えがあったので一回目よりスムーズでしたが。
前回がゴールデンウィーク。
4ヶ月だけもった感じです。
修理に出しましたが、
違うの買いました。
iPhone高いからやめたのに結局iPhoneなみにお金かかるとは…
書込番号:20151460 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

やはり何の対策も無いのでしょうね。
修理後に再度割れる発生確率からみると5%程度割れているようです。
とんでもない数値ですね。
書込番号:20151689
8点

全く同じ症状で、上部に2本のひび割れ。
今回は写真も撮りました!
まぁあんまりわかりにくいですが。
前回との違いは、
最初下3分の2の液晶が映ったことでしょうか。
1日経ったら全面真っ暗になりましたが。
03出ちゃいましたね。
書込番号:20151757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

星二つとは優しいですね
そしてこれが本当の日本製クオリティなんですよねぇ
書込番号:20151946
8点

同じ有機EL載せてる端末は割れませんけどねぇ
設計に根本的なミスがあるんでしょ、ま、いつものことですけどね
これこそがスマホのメイドインジャパンクオリティですよ
低品質の代名詞の日本製スマホです
書込番号:20153508 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)